タグ

ブックマーク / akari1616.hatenablog.com (7)

  • 子供が大嫌いだった私が近所から肝っ玉母さんに認定されるに至るまで - 明日は明日の風が吹く

    どうも我が家は子供の友達にいつ訪問しても良い家にカウントされているようで、我が子がいない時でもお邪魔していい?って子供が遊びに来る。 いや、駄目だから。時々中学生まで来る。 終業式なんかに姉弟の友達を呼んで我が家でお昼ご飯をべようってことになると 予定人数の倍以上に膨れ上がって結局20人ぐらい子供がいたりもした。 とんだ寺子屋状態です。 ヤンチャな子もいればおとなしい子もいる。 良く喋る子もいれば寡黙な子もいる。 ゲームが好きな子もいればお外一択の子もいる。 兄弟が多い子もいれば一人っ子もいるし 好き嫌いなくなんでもべれる子もいれば、アレルギー持ちの子もいる。 子供なんてすぐ泣くし自分の都合のいいことしか言わないし わがままだし自己顕示欲のかたまりだし 女子なんかは結構腹黒いし。 それでも私はみんな可愛いと思う。どの子もかわいい。 いつからかな、こどもが可愛いくてしょうがないと思うよう

    子供が大嫌いだった私が近所から肝っ玉母さんに認定されるに至るまで - 明日は明日の風が吹く
  • 一番近くて一番遠い・夫という男の不思議 - 明日は明日の風が吹く

    私は夫の事がよくわからない。 性格の違いだったり 男女の違いだったり はたまたそれは男脳・女脳の違いだったり 理系と文系の違いだったり 生まれた年代が違うことによって 結果、社会人経験がバブル前になるかバブル後になるかの違いだったり。 私と夫を隔てているものは数多くあれど それらを数えてみてもやっぱり理解できないことが多い。 私は夫の事がよくわからないのだ。 分かり合えない男女。という型にはめるつもりもなく 分かり合えない夫婦。というステレオタイプに当てはまる部分もあったりなかったりの我が家での些細な不思議を少しばかり挙げさせていただく。 夫の不思議その①突然2ケタの計算が出来なくなる 夫は理系出身である。 なのに突然2ケタの計算が出来なくなる。 赴任中の仕送りの過剰請求がソレだ。 月給手取りがこれだけで 家のローンがこれだけで 赴任中の自分への仕送りがこれだけで。 残りの金額が計算できて

    一番近くて一番遠い・夫という男の不思議 - 明日は明日の風が吹く
  • LOVE♡眼鏡男子~好きな眼鏡男子をただただ挙げていくだけのエントリ~ - 明日は明日の風が吹く

    はてなブログに参戦してはや1か月超。 ひたすらに自分の暗さを掘り下げる記事か阿呆ダダもれの記事しか書いていません。 さらに趣味垂れ流しの気持ち悪い記事を書こうとしています今。 眼鏡男子が好きです!!!!! 眼鏡男子が好きです!!!!! ただただ私の好きな眼鏡男子をあげていくだけのエントリーです。 嫌悪感を催した方はそっ閉じしてね☆ スポーツ系眼鏡男子 小暮 公延(元祖メガネくん)-スラムダンク スポーツと眼鏡というアンバランスさ。小暮先輩はさらに秀才なんだぜ! ということで一見相性の悪そうな属性が奇跡の融合を見せた眼鏡男子。 天才肌の技術者系眼鏡男子 堀越二郎(宮崎駿の描く一世一代の美形はアシタカでなく堀越では) 天才肌でバリバリ理系の技術者で眼鏡を外すと美形。 って全部のツボを余すところなく押されました。痺れたよ二郎。 菜穂子の儚さが象徴するようにただただ美しい映画でした。 戦争の現実は

    LOVE♡眼鏡男子~好きな眼鏡男子をただただ挙げていくだけのエントリ~ - 明日は明日の風が吹く
  • 隣の芝生があまりにも青かったので「青いね」と言ってみた - 明日は明日の風が吹く

    私が隣の芝生のあまりの青さに目をやられて卑屈になっていたのは 子供を産んですぐの頃。 慣れない育児、寝ない我が子に不眠不休ともいえる毎日が続き 今まで学校の勉強や仕事の現場で培ってきたスキルが全く役に立たないことに打ちひしがれて絶望しつつも泣く我が子と共にある日々。 ふと、隣を見ると定時に帰って赤ちゃんの世話をする旦那さんの姿が目に入る。 うちの夫は定時で帰れたことなどないのに。 ふと、隣を見ると公園で子供と一緒に遊ぶ旦那さんの姿も目に入る。 うちの夫は土日も仕事だったり接待ゴルフだったりで不在がちなのに。 いいな。いいな。うらやましいな。子供を欲しがったのは夫なのに何故私ばかりが育児を一手に担わなければいけないのだろう。 羨ましい。妬ましい。どうしてどうして。 ふと、隣を見ると独身の友達は綺麗な格好をして彼氏とデートをしている。 私なんて化粧するのもままならず ストレスと疲労で全身にじん

    隣の芝生があまりにも青かったので「青いね」と言ってみた - 明日は明日の風が吹く
  • 初心者が垣間見た奥深きはてなの世界2~はてなブックマークという諸刃の剣~ - 明日は明日の風が吹く

    ※身内のはてブ問題やホッテントリのアルゴリズムは一切語りません 若干シリーズ化してみたものの もうすでにタイトルが長くて飽きてしまっている私。 きっと毎月のようにはてなの新規参入者がはてな所感を述べているんだろうなと永遠のループを思いつつ。いいんだ。ここは私のブログだから、私の書きたいように書くんだ。 1日の訪問者が10~30人。 というところから緩やかに始まったブログライフ。 書きたいことを書きたいように気ままにダラダラと書き綴りつつ マイペースで好きなことを好きなように書いていたように思う。 そう、この記事を書くまで。 軽い気持ちで2セルクマしてみたのが吉と出たのか凶と出たのか。 初めてのホットエントリー入り。 ありがたい。とか。いっぱい読んでもらえて嬉しい。とかじゃなかった最初は。 とにかくビビった。 だって前日の訪問者数33だよ? あなたへのお知らせ欄がなんかいつも赤い。 ブクマと

    初心者が垣間見た奥深きはてなの世界2~はてなブックマークという諸刃の剣~ - 明日は明日の風が吹く
  • 小学生男児の致命的などうしようもなさを愛せ - 明日は明日の風が吹く

    先日小学校の土曜日授業参観に行った際 チャイムが鳴ってもクラスのほとんどの男子が着席しておらず不在であったという 我が子(弟)のクラス。弟は2年生である。もちろん、我が子も不在であった。 授業参観しょっぱなから軽く絶望しつつ 我が子だけ戻ってこなかったらどうしようと恐怖に震えながら待つこと5分程。 授業開始のチャイム後にバラバラと戻ってくる小学2年生男児。夫が”俺もチャイムが鳴ってからしか帰ってこなかったよ?”と援護射撃。そうか。よくよく思い出してみれば自分もだったかもしれない(小猿女子)我が子も戻ってきた(良かった)最終的には一人足りないまま「まあいっか、始めます」って授業を始める担任の先生。これが通常運転か。 チャイムが鳴った時にほとんどの男子が不在だったのに対して 女の子はちゃんと席についていたからね。 今日は授業参観ってことも織り込み済みだったのかもしれない。 自分の親が来るのを緊

    小学生男児の致命的などうしようもなさを愛せ - 明日は明日の風が吹く
  • この世から子供が泣く場所が消滅することについて - 明日は明日の風が吹く

    トピック「育児」について すでに沈静化しつつある 堀江氏のツイートからの一連のあれやこれや。 自分の子供も小学生となり 公の場で泣きわめく事もなくなったので 自分のことと直結して捉えられる話題ではなかったために ふうん。と客観視していたように思う。 子供が自分の世界を持ち。親からも離れていく時期に差し掛かった今 乳幼児の育児に関しては遥か昔の薄ボンヤリとした記憶しかなかったりする。 喉元過ぎれば熱さ忘るるの諺の通りに。 と、書いてみたのだが、ちょっと嘘をついている私は。 乳幼児の育児があまりに辛かったがために 自分の記憶に蓋をしている今でも。 薄らぼんやりとしか思い出せないように。 曖昧に曖昧に。思い出さないように。 電車でもバスでも子供は泣いた。 飛行機でも泣いた。飛行機ではしまいに吐いた。 親の私が声をあげて泣きたい程だった。 泣くわけにはいかない。平身低頭して謝り倒した。 家に帰って

    この世から子供が泣く場所が消滅することについて - 明日は明日の風が吹く
  • 1