Simple file uploader & powerful APIs to upload, transform & deliver any file into your app.
ruby on rails では簡単にtwitterやfacebookと認証ができるライブラリがあります。 それがomniauthです。 Twitterdeveloperに登録する Twitter Developer 上記から入って登録していきます。 今回必要なのは赤枠でくくっている。 ・Consumer key ・Consumer secret ・Callback URL※戻り先のURL Facebookdeveloperに登録する Facebook Developer 上記から入って登録していきます。 ここで必要なのは赤枠の部分です。 ・App ID ・App Secret Gemのインストール gemでomniauthをインストールします。 gem 'omniauth' 後は、ライブラリをインストールします。 bundle install nokogiriのinstallエラー li
Facebook Graph APIの実験の為に、いろいろなサンプルアプリを作ったりしています。 本番用のアプリを作るときはRailsを採用したりするのですが、簡単にAPIを試すだけのサンプルの場合は、Sinatraを使ったほうがサクっと作れて便利ですよね。 そんなときは、Ruby OAuth2 gemとSinatraを使うと、「Facebookアカウントでのログインの仕組み」を簡単に実装することが出来たりします。 今回は、ボクが普段使っているサンプルコードを紹介したいと思います。 本当は Rack::Session::Pool を使いたいのですが、shotgunと併用するとうまくセッションが効いてくれなかったりすることもあり、Rack::Session::Cookieで我慢しています。 https://gist.github.com/998545 require 'rubygems' r
こんにちは。最近エクセルとパワーポイントがお友達になりつつある はる です。 今回は、Ruby on RailsでfacebookのOAuth認証を実装する手順をご紹介したいと思います。 OAuth認証といえば何だか小難しい印象がありますが、RailsにおけるOAuth認証の実装は驚くほど簡単です。 今回は例として、facebookのOAuth認証を実装する手順を5つのステップに分けてご紹介します。 ※以下の手順はfacebookアカウントを登録済みのものとします。 facebookの設定(facebookにアプリケーションを登録する) STEP1:本人認証を行う 携帯電話のメールアドレス、または、クレジットカードにて本人認証を行います。 ※以下、携帯電話のメールアドレスで認証を行う手順を記載します (1) http://www.facebook.com/docs/guides/web#!
OAuth認証でTwitterを利用するWebアプリケーションの作り方を以前紹介しました。OAuth認証はさまざまなサイトで使われていますが、使い方がちょっとずつ違っていたりして、プログラミングが苦手な人には敷居が高い気がします。せっかくおもしろいことを思いついても、最初の段階で躓いて挫折するのはがっかりなので、簡単なサンプルがたくさんあるといいと思います。 というわけで、PHPでFacebookのOAuth認証を利用する例を紹介しましょう。 Facebookの開発者サイトでアプリケーションを登録し、アプリケーションIDとシークレットキーを取得します。 2つのファイルでOAuth(説明用) OAuth認証の開始ページを/facebook/oauth-start.php、終了ページを/facebook/oauth-end.phpとします。 oauth-start.phpは次のようになります。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く