タグ

data journalismに関するyadokari23のブックマーク (3)

  • 「なぜ」データジャーナリズムか - はてなの鴨澤

    なぜ今、「データジャーナリズム」なのか?(津田大介の「メディアの現場」Vol.54 より) というのを読みました。あんま面白くない。 なんで面白くないのかといえば、これがぜんぜん「なぜ」じゃないから。海外で流行ってるから、というのは「なぜ」じゃない。トレンドだから乗らなきゃ云々とか、そういうのって質的にまったくどうだっていい。オバマがデータを使ったら勝てたから大事なの?「なぜ」を問うなら、もうちょっと哲学的に行ってほしいところ。 データがなぜ大事なのかといえば、それが客観であり、体験であるからです。 人間は自分の体験したことしか理解できません。人のやったことを理解するには、なんらかの形で追体験することが必要です。そのツールが物語であり、データなのです。 物語は誰もが理解できます。それを自分の身に引き比べて脳内で体験することができます。しかし物語が短く単純になるほど、複雑な事柄を言い換える

    「なぜ」データジャーナリズムか - はてなの鴨澤
  • データジャーナリズムの時代 | quipped

    データジャーナリズムという言葉を、頻繁に耳にするようになった。 日でも佐々木俊尚さんがすでに紹介しており、少しずつ認知されつつあるようだ。細かい定義はいろいろあるだろうが、おおまかには「データを上手に使ったジャーナリズム」だと言える。例えば、 英Guardian紙のData Blogや、米Los Angeles TimesのData Deskは、公のデータを効果的に可視化し、そこから今まで多くの人が気がつかなかった知見を導きだしている。O'Reilly社からもData Journalism Handbookなるが出版されており、欧米の代表的な新聞社は、どこもデータジャーナリストの採用とトレーニングに余念がない。 今日は、このデータジャーナリズムについて、適当に私見をまとめてみる。 わかりやすさ データジャーナリズムというが、実際のところはデータ可視化ジャーナリズムだ。百聞は一見にしかず

  • Project 311/トレンド分析 - 東北大学 乾研究室 / Inui Lab, Tohoku University

    FrontPage / Project 311 / トレンド分析 3 秒後に Project 311/Trend Analysis に移動します。 (移動しない場合は、上のリンクをクリックしてください。) © Inui Laboratory 2010-2018 All rights reserved. 研究室紹介/About Us 過去に在籍したメンバー Members 研究室環境 Lab Facilities ↑研究会/Research Meetings 概要 Overview 総合研究会 Research Seminar 意味研究会 SIG Semantics 談話研究会 SIG Discourse 知識獲得研究会 SIG Knowledge Acquisition Embedding研究会 SIG Embedding KIAI Knowledge-Intensive Artifici

  • 1