
Facebook もようやくモバイルの重要性を認識したらしく、スマートフォン・アプリの開発経験者を募集している。そこで、「私が Facebook の面接官だったら」という仮定のもとに試験問題を作ってみた。iOS 未経験者がいきなり解くのは無理だが、「iPhone アプリならば毎日のようにバリバリと書いています」と主張するエンジニアの実力のほどを計るのに程よい問題だ。 問題 iOSでは、HTTP 経由でデータをサーバーから取得する場合、NSURLConnection を使います。しかし、一つのコントローラーから複数の HTTP リクエストを同時に発行する必要がある場合、コントローラー自身を delegate にして複数の NSURLConnection で共有すると、プログラムの可読性がどうしても落ちてしまいます。そこで、可読性を増すために、ブロックを活用した HTTPLoader というヘ
こんにちは。最近エクセルとパワーポイントがお友達になりつつある はる です。 今回は、Ruby on RailsでfacebookのOAuth認証を実装する手順をご紹介したいと思います。 OAuth認証といえば何だか小難しい印象がありますが、RailsにおけるOAuth認証の実装は驚くほど簡単です。 今回は例として、facebookのOAuth認証を実装する手順を5つのステップに分けてご紹介します。 ※以下の手順はfacebookアカウントを登録済みのものとします。 facebookの設定(facebookにアプリケーションを登録する) STEP1:本人認証を行う 携帯電話のメールアドレス、または、クレジットカードにて本人認証を行います。 ※以下、携帯電話のメールアドレスで認証を行う手順を記載します (1) http://www.facebook.com/docs/guides/web#!
このエントリでは、脆弱性対処における例外処理について、奥一穂氏(@kazuho)との会話から私が学んだことを共有いたします。セキュアプログラミングの心得として、異常が起これば直ちにプログラムを終了することが推奨される場合がありますが、必ずしもそうではないというのが結論です。 はじめに Webアプリケーションの脆弱性対策では、脆弱性が発生するのはデータを使うところであるので、データを使う際の適切なエスケープ処理などで対処するのがよいと言われます。しかし、処理内容によってはエスケープができない場合もあり、その場合の対処についてはまだ定説がないと考えます。 エスケープができない場合の例としては、以下があります。 SQLの数値リテラルを構成する際に、入力に数値以外の文字が入っていた メール送信しようとしたが、メールアドレスに改行文字が入っていた 入力されたURLにリダイレクトしようとしたところ、U
スマートウォッチはさまざまなブランドから発売されており、とても注目を集めています。しかし、具体的にどのような機能があるのか分からない方もいるでしょう。また数多くの種類があり、どれを選ぶか迷う方も多いですよね。そこで今回は、スマートウォッチの基本的な機能や、おすすめのブランド・商品についてご紹介します。 #健康管理 多くのスマートウォッチには、歩数を計測する機能があります。その機能を使用すれば歩数やカロリーなどが計算できて、健康管理に役立つでしょう。 #通知機能 メールやSNS(Faceboook、Twitter、Instagramなど)の通知を受け取ることができます。会議中や食事中などでも気軽に確認できるでしょう。 #電子マネー決済 対応しているスマートウォッチであれば、さまざまな電子マネー決済が使用できます。財布を取り出さなくてもいいため非常に便利です。 #音楽再生 スマホをカバンやポケ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く