タグ

2016年6月15日のブックマーク (12件)

  • 認識率98.66%?!たった2ヶ月で手書き日本語のOCRを開発したノンジャパニーズに話を聞いてきた | Ledge.ai

    記事ネタを集めていたところ、代官山で日語の手書き認識ソフトウェアの開発に成功した外国人グループがいる。それもたった2か月で。という記事にあたりました。日語の手書き文字のOCRを外国人が開発しているという驚き。 気になりすぎたので、早速取材にいってみたところ、Reactive Inc.のデータサイエンティストのDavid MalkinさんとコアエンジニアのPhilip Irriさんにお話しを聞くことができたので、まとめてみました! 非エンジニアにもわかるようにと噛み砕いて、システムの内容や今後の拡張計画ディープラーニングの可能性についてまでいろいろ話してくださいました。

    認識率98.66%?!たった2ヶ月で手書き日本語のOCRを開発したノンジャパニーズに話を聞いてきた | Ledge.ai
    yahihi
    yahihi 2016/06/15
  • 1回使い切りで「焼き肉のたれが余る問題」を解決する「わが家は焼肉屋さん W Rich」を使ってみました

    焼き肉のたれは焼き肉をする時に必要になるものの、それ以外の出番はなかなか来ず、使用しないまま数カ月冷蔵庫に放置されて風味が落ちてしまうということも。そんな中、給やホテルで提供されるバター&ジャムのように、パッケージをパキッと2つ折にして、使う時に初めて2種類のたれを合わせる作りにしているのが「わが家は焼肉屋さん W Rich」です。1人暮らしだと特に焼き肉のたれを余らせてしまう傾向がありますが、わが家は焼肉屋さん W Richなら1回使い切りで便利そうだったので、実際に購入してお肉と一緒にべてみました。 わが家は焼肉屋さん W Rich | キッコーマン ホームページ http://www.kikkoman.co.jp/kikkoman/nikuyou/wrich/index.html これがわが家は焼肉屋さん W Richのパッケージ。左から中辛、塩だれ、濃厚です。 まずは「これがわ

    1回使い切りで「焼き肉のたれが余る問題」を解決する「わが家は焼肉屋さん W Rich」を使ってみました
    yahihi
    yahihi 2016/06/15
  • 脱サラの仮想体験できる本。「僕が四十二歳で脱サラして、妻と始めた小さな起業の物語 自分のビジネスを始めたい人に贈る二〇のエピソード」 : 1分気付き見える化ブログ

    大手百貨店(大丸)を42歳で脱サラして、起業した和田一郎さんの。 以前読んで、感銘を受けた方の続編です。前作は、和田さんが失敗した大企業という組織で生き抜くための考え方と、ボクら会社員へのエール的な内容でした。 僕が18年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと posted with ヨメレバ 和田一郎 バジリコ 2015-02-20 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net で、今作は反対に、実際に会社を辞めて起業して、今の状態になるまでのストーリーです。 とても生々しく、まるで自分が起業したかのような錯覚を受けてしまうようなです。紹介します! 僕が四十二歳で脱サラして、と始めた小さな起業の物語 (自分のビジネスを始めたい人に贈る二〇のエピソード) posted with ヨメレバ 和田一郎 バジリコ 2015-09-18 Amazon Kindle 楽天ブックス 7n

    脱サラの仮想体験できる本。「僕が四十二歳で脱サラして、妻と始めた小さな起業の物語 自分のビジネスを始めたい人に贈る二〇のエピソード」 : 1分気付き見える化ブログ
    yahihi
    yahihi 2016/06/15
  • handsontable - グリッド表示にExcel並の機能を

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 業務システムと言えばグリッド、テーブルが求められます。最初はHTMLで簡単に作成するのですが、すぐに追加の機能が求められます。ソート、フィルタリング、ヘッダーや左側の列を固定して欲しいと言った具合です。 そんな厄介な要望をスクラッチで対応していたのではとても時間がかかってしまいます。ぜひhandsontableを試してみましょう。 handsontableの使い方 handsontableには多くの機能が備わっています。まずはページネーション。 パスワードを非表示にもできます。 新しい行を作成する際にplaceholderを表示。 フォーカスがあたっているセルをハイライト。 セルを細かくカスタマイズ。画像の埋め込みもできます。 ソートももちろんできます。 入力バリデーション。 ヘッ

    handsontable - グリッド表示にExcel並の機能を
    yahihi
    yahihi 2016/06/15
  • 第425回 MuseScoreで楽譜を作成する | gihyo.jp

    6月になり、梅雨の雨で外出を諦める日が増えてきました。仕方なく自室にこもり、特にやることもないので雨音に耳をすましていると、ふとした拍子にメロディやリズムが脳裏に浮かぶことがあるかもしれません。今回はそのような突然のインスピレーションに備え、Ubuntuで楽譜を作成するレシピをお届けします。 MuseScoreとは 今回のレシピでは、MuseScoreという楽譜作成ソフトウェアを扱います。楽譜作成ソフトウェアというと、連載の第245回でGNU Lilypondと、それをバックエンドに使うソフトウェアをいくつか紹介しました。MuseScoreの名前も言及していましたが、記事の趣旨ではなかったため十分に扱いませんでした。 MuseScoreは他の楽譜作成ソフトウェアと遜色ない、あるいはそれ以上の機能を持つ、十分に高機能なソフトウェアです。「⁠一通りの操作を画面上で行える」「⁠Windows

    第425回 MuseScoreで楽譜を作成する | gihyo.jp
    yahihi
    yahihi 2016/06/15
  • ほんの数クリックで完成!文字をかっこよくするPSテキストエフェクトまとめ

    Photoshopを利用し、短時間で手軽に、みんながあっと驚く高品質なデザインを作成する方法はいくつかあります。 そのなかでも、文字を挿入し、ボタンを数クリックするだけで、見違えるほど魅力的にするテキストエフェクトは、グラフィックデザインにぜひ活用したい素材です。今回は参考にしたい PSD ファイルを、ファイルの基的な使い方、カスタマイズ方法と一緒にご紹介します。 詳細は以下から。 ファイルの編集、カスタマイズ方法 では実際にファイルをダウンロードし、どのように編集するのか具体的に見ていきましょう。今回はデモとして以下のファイルを利用しています。 Molten Text Effect – DealJumbo まずPhotoshopでファイルを開き、レイヤーパネルを確認します。パネルの一番上に配置された、サムネイルの右下にアイコンが表示されているレイヤーは、スマートオブジェクトレイヤーであ

    ほんの数クリックで完成!文字をかっこよくするPSテキストエフェクトまとめ
    yahihi
    yahihi 2016/06/15
  • 社内マニュアルが手軽に作れる「Teachme Biz」を体験してみた (1/3)

    マニュアル作成のプロ達が作ったサービス 企業向けのマニュアル作成・管理サービス「Teachme Biz」を手掛ける株式会社スタディストは、2010年に創業。すでに資金は2億円を超え、スタートアップと言っていいか悩む規模の会社に成長している。とは言え、今回は前回ご紹介した「Yenta」で知り合った人脈を生かし、取材と体験をさせてもらうことができた。 「Teachme Biz」の主力プランは、月額1万5000円(税別)の「Premium20」。その他、30日間の無料お試しプラン、サポートなしのミニマム5000円(税別)から、もっと大きな組織向けのプランなどが用意されている。 筆者は社員10名、アルバイト10名ほどを雇用している飲店を運営している。取材前にオススメプランを聞いてみると、小規模組織向けの「Premium20」がいいとのこと。初期費用はかかるが、操作サポート2時間が付いてくると言

    社内マニュアルが手軽に作れる「Teachme Biz」を体験してみた (1/3)
    yahihi
    yahihi 2016/06/15
  • 美術解剖学の先生のチョークスキルがあまりにも高かった。黒板にチョークで描いた人体解剖図がハイクオリティ|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 画用紙よりも黒板に絵を描く方が大変だろう。それが解剖学的に忠実なる人体だったらなおさらだ。ところが、台湾の美術学校で美術解剖学を教えるチュアン・ビン・チョン先生はチョークの色を使い分け、完璧なる人体解剖図を描いてしまうのだというから驚きだ。 20160509 チョークで直線を引くことだって難しいのに、見事なまでの人体解剖図をチョークで描きあげている。美術のみならず生物学の先生としても活躍してほしいものだ。ワクワクしながら人体の不思議が学べちゃうとか楽しいにきまってるもの。しかもちょっとイケメン入ってるしぃ。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る

    美術解剖学の先生のチョークスキルがあまりにも高かった。黒板にチョークで描いた人体解剖図がハイクオリティ|カラパイア
    yahihi
    yahihi 2016/06/15
  • テープ起こしの必要がなくなる?音声データを即時にテキスト化できる「Trint」はかなりの正確さ | Techable(テッカブル)

    インタビューや講演、会議などで録音したヒトの言葉を文章にする“テープ起こし”は、音声データを聴きなおし、キーボードで文字を入力するというマニュアルな作業。 多くのジャーナリストは、日常的に、記事執筆に着手する前、取材活動を通じて収集した音声データを聴き、手作業でテキスト化している。 このように旧態依然とした非効率な作業を自然言語処理(NLP)のテクノロジーによって革新しようとしているのが、英ロンドンで開発された「Trint(トリント)」だ。 ・音声からテキストに自動変換 「Trint」は、音声ファイルや動画ファイルをアップロードすると、90%以上の正確性で、音声をテキストに自動変換できるソリューションだ。 テキスト化によって、長時間にわたるインタビューやスピーチも、瞬時にキーワードで検索できるようになる。 また、「Trint」では、自動変換されたテキストが、単語ごとに音声とリンクされる仕組

    テープ起こしの必要がなくなる?音声データを即時にテキスト化できる「Trint」はかなりの正確さ | Techable(テッカブル)
    yahihi
    yahihi 2016/06/15
  • グーグル、「Google Apps for Work」で新製品2つを発表

    グーグルは6月14日、企業向けの「Google Apps for Work」スイートで2つの新製品を発表した。Google Apps内の情報を横断的に検索できるエンタープライズ検索の「Google Springboard」と、Webサイト構築製品「Googleサイト」のリニューアル版で、早期利用プログラムを開始している。 Google Springboardは、グーグルの検索技術を企業内の情報に適用できる製品。Gmail、カレンダー、ドライブ、グループ、ユーザーなど、Google Apps内の幅広い情報を横断的に検索できる。 さらにSpringboardでは「必要となる情報をプッシュ型で提供することによって業務をアシストする」ことができる、とグーグルでは説明している。同社ブログに掲載されたイメージ画像を見ると、カレンダーから取得した「今日のミーティング予定」のほか、Springboardが

    グーグル、「Google Apps for Work」で新製品2つを発表
    yahihi
    yahihi 2016/06/15
  • 電子カルテや医師情報の管理など、病院向け情報管理システムのオープンソースソフトウェア・「HospitalRun」 - かちびと.net

    HospitalRunは電子カルテや医師情報の管理などを行える病院向けの情報管理システムです。Ember.jsが使われており、システムもOSSとして公開されています。主に発展途上国での利用を目的としているそうで、オフラインでの利用を想定した設計となっているとの事。記憶に新しい所だとアフリカのエボラみたいな事が起こった際に現場は大きく混乱するでしょうし、こういったソフトウェアで医師管理などが出来ると医師の作業効率もアップするかも知れませんね。勿論、操作・管理する人間も必要なのでソフトウェアが理想通り貢献が出来るかは医療チーム次第となりそうではありますが。動作サンプルもあるのでご興味のある方はご覧になってみては如何でしょうか。ライセンスはGPL。 HospitalRun

    yahihi
    yahihi 2016/06/15
  • 大阪地裁、成りすまされない権利「アイデンティティー権」を認める | スラド IT

    SNSで自分に成り済ました書き込みが行われたとして発信者情報開示を求めた裁判で、大阪地裁が「他人との関係で人格の同一性を持ち続ける権利」と定義される「アイデンティティー権」の存在を認めた(産経新聞)。 成り済ましの言動で、精神的苦痛を受けた場合には「名誉やプライバシー権とは別に、アイデンティティー権の侵害が問題になりうる」としたのだが、その認定には慎重であるべきとして、今回は書き込みの内容を名誉毀損と認めなかった。判決文を読んではいないが(報道では)短期間、軽微ならアイデンティティー権の侵害を咎め立てするには当たらないという判断のようだ。

    yahihi
    yahihi 2016/06/15