タグ

文字に関するyajifunのブックマーク (44)

  • 源氏物語が好きすぎてAIくずし字認識に挑戦でグーグル入社 タイ出身女性が語る「前人未到の人生」 | Ledge.ai

    サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

    源氏物語が好きすぎてAIくずし字認識に挑戦でグーグル入社 タイ出身女性が語る「前人未到の人生」 | Ledge.ai
    yajifun
    yajifun 2021/10/08
    著作権が切れた日本語のテキストがほとんどデジタル化されて全文を検索できるようになるにはあと何年ぐらいかかるのかな
  • 漢字三音考

    「漢字三音考」早稲田大学古典籍データベース 請求番號 ホ02 04719 底の變體假名、同の字點、くの字點、コト・ドモ等の合字は通常のかなに改めた。 漢字は所謂康煕字典體に、かなづかひは歴史的かなづかひに改めた。 原文文のカタカナをひらがなにひらがなをカタカナにあらためた。 ただし和歌はひらがなのままとした。 漢文は訓み下した。 また、原文で「如此く」のやうになってゐる部分で、特別にふりがなのない部分は「此如く」とあらためた。 原文の「。」を適宜句讀點にあらためた。 原文の傍線部はカタカナのままとし、區切りを「・」でしめした。 ただし、ひらがなカタカナの文字そのものを示すところは「ん」「ン」のやうに鉤括弧でくくってしめした。 原文の促音點は「ッ」とした。 原文に濁點のない箇所に現代の發音にしたがって濁點を付したところがある。 特に注のあるところは「某」のようにして HTML

  • 凸版印刷、くずし字で書かれた資料をOCRでテキスト化するビューアを開発

    凸版印刷は25日、光学文字認識(OCR)を応用し、江戸期以前のくずし字で記されている歴史的資料に誰でも容易にアクセスできるWebビューア「ふみのは」を開発したことを発表した。同ビューアを使った公開用データ制作サービスの提供を、今年5月から開始予定。 このたび開発された「ふみのは」は、江戸期以前のくずし字(ひらがな、カタカナ、漢字を崩して書いた手書き文字)で記されている古典籍の文字をOCRで判別して、テキストデータに変換するビューア。一般的なWebブラウザを使って、歴史的資料の原画像の上に翻刻(古典籍などの古い文献を現代の活字等を使って一般に読める形式にすること)や多言語翻訳文を重ねてHTML形式で表示するため、Webブラウザさえあればどこでも表示できる。 従来の原画像と翻刻文の画像を重ねて表示する方法とは異なり、翻刻文をテキストとして扱えるため、全文検索やインターネット上の横断検索など

    凸版印刷、くずし字で書かれた資料をOCRでテキスト化するビューアを開発
  • 第296回 河津で出会った個人文字と方言漢字 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    もうすぐ中学生になる次男は、これまでにじっと止まっているポニー、韓国の済州島の馬に乗ってきたので、大人の背丈ほどもある馬に挑戦させる。自分の名前がカタカナの馬名の中に入っている白馬に親しみを覚えていたが、その隣の馬になった。 怖じ気づいていたが、準備が進むと覚悟を決めて乗馬した。プロの方が横にちゃんと着いてくれているので安心だ。 何周か回って記念撮影をした後に、切った人参をあげてみる。おねだりの仕方が一頭ごとに違っていて、この時ばかりは馬の人気者になった。家で飼いはじめたジャンガリアンというハムスターと、大きさは違いすぎるがべ方はよく似ている。人参は、甘いのでおやつかデザートのようなものだそうで、大きな音をたてて噛む。人参好きは兎と同じで、漫画のようによくべた。 お会計の時に、領収書に内訳を書き込む前に、施設内の書類に何か○付きの文字を書き込んだのが気になった。手早く机のひきだしの中に

    yajifun
    yajifun 2017/01/30
    「厩」の位相文字
  • くずし字解読講座 テキスト一覧(古文書解読)1

    ご覧になりたいタイトルをクリックするとPDFが開きます。順番に読むことをおすすめします。2(26~50)はこちらをご覧ください。 No. タイトル 主な内容 レベル 0

  • 江戸時代に漂着したUFO!?の宇宙文字の謎を、皆神龍太郎氏が解いた! - Ameba News [アメーバニュース]

    皆さん、UFOが江戸時代の日に漂着していたという伝説をご存じでしょうか。どう見てもUFOにしか見えない不思議な船が漂着したというのです。これを「うつろ船」の伝説というのですが、うつろ船にまつわる大きな謎を、日最強のデバンカー・皆神龍太郎さんが解いたのです。 皆神龍太郎さんにお話を伺いました。 ■江戸時代のUFO遭遇事件!? ――「うつろ舟」の名前を聞いたことのない人でも、この絵はどこかで見たことがあるのではないでしょうか。「不思議な話」を扱う書籍などでよく見掛けます。 皆神先生 まず「うつろ船」とは何か説明をしましょう。「うつろ船の蛮女」という江戸時代の文献があるのです。 これは1825年(文政8年)に、滝沢馬琴らが『兎園会』という会合で公にした話です。『兎園会』というのは、滝沢馬琴ら12人の好事家が月に1回集まって、奇妙な面白い話を披露し合うというものでした。 ――なんだか、皆神さん

    江戸時代に漂着したUFO!?の宇宙文字の謎を、皆神龍太郎氏が解いた! - Ameba News [アメーバニュース]
  • コピペも見抜ける? STAP細胞問題で活躍、テキスト比較ツール「デュフフ」とは

    新型万能細胞「STAP細胞」論文に不自然な点が相次いで指摘されている問題に関連し、テキストの差分を比較できる日語対応ツール「difff」(デュフフ、正式表記は半角カナ)が脚光を浴びている。フォームに2種類のテキストを入力するだけで、両テキストの異なる部分に色を付けて分かりやすく表示。“コピペ”を見抜くのにも役立つ。 STAP細胞問題では、理化学研究所の小保方晴子氏の博士論文が米国立衛生研究所のWebサイトに掲載されている文章と酷似しているとの指摘があり、2つの文書を「difff」を使って比較したURLがTwitterなどで出回った。 difffは、2つのテキストの差分を検出して表示するサイトで、内部ではUNIXのdiffコマンドを利用しているとのこと。開発した@meso_cacaseさんは生物学の研究者。大学院生だった2004年、論文執筆時に共著者による修正がすぐ分かるツールとして、生物

    コピペも見抜ける? STAP細胞問題で活躍、テキスト比較ツール「デュフフ」とは
  • 漢典 zdic.net

    汉语拼音方案主要用于汉语普通话读音的标注,作为汉字的一种普通话音标。声母(shēngmǔ):汉字一个字起头的音叫声母,其余的音叫韵母,共23个。

    漢典 zdic.net
  • カタカナの起源は朝鮮半島にあったか NHKニュース

    奈良時代に朝鮮半島から伝わったとされる仏教の経典に、漢字を省略した多くの文字が特殊な方法で記されているのが見つかりました。調査した専門家は、「漢字を省略して作る日語のカタカナの起源が当時の朝鮮半島にあった可能性が考えられる」としています。 この経典は、奈良市の東大寺が所蔵し、国の重要文化財に指定されている「大方廣佛華厳経」で、西暦740年ごろ朝鮮半島の新羅で書かれたあと奈良時代に伝わったとされています。 広島大学の小林芳規名誉教授と韓国の研究グループが、この中の1つの巻物を調査したところ、墨で書かれた漢字の横に、棒の先をとがらせた「角筆」という筆記具で紙をくぼませて文字が書かれているのが確認されました。 文字は1100行余りの全編にわたって360か所に書き添えられ、中には、「伊勢」の「伊」のつくりの部分など漢字を省略した文字も多くあったということです。 小林名誉教授によりますと、これらの

    yajifun
    yajifun 2013/09/02
    “「角筆」という筆記具で紙をくぼませて文字が書かれている” これは年代測定できるのかな
  • 選挙で投票する時、字を間違えたらどうしますか? - 消しゴム置いて無いでですよね?二本線で訂正って感じでやりますか?紙に枠... - Yahoo!知恵袋

    消しゴムの使用を認めている選挙管理委員会は、意外と少ないですよ。地域によってバラツキがあるようですね。私のトコの選挙管理委員会では、投票所での消しゴム使用は認めていません。 消しゴムが認められていない場合は、一線や二線で消して書き直す方法が最善だと思います。公選法は書き直しによる抹消を認め、正しく書き直されているのなら有効となりますので。その書き直す場所が、欄外であろうが、裏側であろうが、逆さまであろうが、どこに書かれていても有効になります。 書き直しの際の注意ですが、抹消する際、抹消する文字を見えるようにしておくことがポイントです。何を間違えて消したのか。これが重要です。元の文字が見えないほどに消した場合、その消し方が他事記載となり、いくら正しい候補者名が書き直されていたとしても「無効」となります。 また、書き間違いを理由に、新しい投票用紙を請求することも可能です。書き損じの投票は「

    選挙で投票する時、字を間違えたらどうしますか? - 消しゴム置いて無いでですよね?二本線で訂正って感じでやりますか?紙に枠... - Yahoo!知恵袋
  • 【TED動画】非漢字圏の人々が漢字を覚えるための最初の八文字 | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    yajifun
    yajifun 2013/02/02
    クロス・ワード流行記
  • 本の万華鏡|国立国会図書館

    ミニ電子展示「の万華鏡」は、様々なテーマに沿って、皆さまを国立国会図書館の蔵書の世界へと誘います。 気軽な読み物として、また、リンクをたどって幅広い資料を知る入り口としてお楽しみください。

    本の万華鏡|国立国会図書館
    yajifun
    yajifun 2013/02/02
    文字絵
  • http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/handle/123456789/3378

    yajifun
    yajifun 2013/02/02
    回文連歌すごい
  • 小野篁歌字尽しその二(漢字の覚え方3) : ウェブロギスティック雑記

  • 小野篁歌字尽しその一(漢字の覚え方2) : ウェブロギスティック雑記

    まず『小野篁歌字尽』が見られるサイトを紹介します。 江戸時代の複写などもたくさん見られます。 近代デジタルライブラリー 望月文庫往来物目録 これらのサイトから順番になるべく自分の力で解読していきたいと思います。 ※漢字について 音読みは原則として現代仮名遣いに従い、漢音、呉音、宋音、慣用音全て記してある。何れにおいても、一般的な読み方を最初に示してある。訓読みはまず、歌字尽しで記されている読みを示し、続いてその他の一般的な読みを示した。漢字検定配当の訓読みが別にあれば、解説において示した。この字の解説は字義全ては記していない。国語辞典に載っている程度の語句を示している。また、かなり自分なりに改変されたものである。 一 はるつばき なつはゑのきに あきひさぎ ふゆはひらきに おなじくはきり (春つばき、夏はえのきに、秋ひさぎ、冬はひいらぎ、同じくはきり) 椿 チン、チュン・つばき。椿事とい

    小野篁歌字尽しその一(漢字の覚え方2) : ウェブロギスティック雑記
  • 変体仮名の字母と字形「あ」 - 楷書活字(新居)

    これから変体仮名の字形例を一字ずつ紹介していこうと思う。毎日は無理だろうが、くじけず続ければ二ヶ月くらいで完了するはずだ。 第一弾は、あけましておめでとうの「あ」から。 いろは仮名の「あ」の字母は「安」。同じ字母から、まだ冠の形が残る字形が変体仮名として挙げられる。 これは印刷局の二号、三号、四号の活字。 「あ」の変体仮名で最も多いのは「阿」を字母とするもの。 これは築地活版製造所の二号、三号、四号の活字。 鋳造活字は以上の二種類だが、書道系の仮名手では、「悪」「婀」「亜」を字母とするものもある。 住基変体仮名で「あ」は三種ある。 「安」は冖冠を意識した形にしたいが住基では「つ」のように流れてしまっている。 「阿」は旁の可の横画がおかしい。 三字目は「愛」を字母とするもの。草仮名で、「愛」の草書そのままの形でいいのだが、住基のac02はなぞり書きのようなたどたどしさがいただけない。

    変体仮名の字母と字形「あ」 - 楷書活字(新居)
  • 礫川全次のコラムと名言

    礫川全次〈コイシカワ・ゼンジ〉のコラムと名言。コラムは、その時々に思いついたことなど。名言は、その日に見つけた名言など。 ◎長官狙撃事件への関与を主張していた中村泰受刑者の死亡 新聞報道によれば、1995年に起きた國松孝次警察庁長官狙撃事件で、事件への関与を主張していた中村泰(ひろし)受刑者(94歳)が、先月22日。東京・昭島市内にある医療刑務所で死亡したという。 当ブログでは、この事件とその真犯人のことを、何度もとりあげてきた。中村泰受刑者の名前こそ出さなかったが、「老スナイパーN」が、この事件に深く関与していたという説を一貫して支持し、今日にいたった。 中村泰受刑者、いや、中村泰さんの冥福を祈りたい。日は、五年前、当ブログに載せた記事(2019・2・22)を再掲することにする。 ◎警視庁公安部は、なぜ「真犯人」を隠蔽したのか 橘正一著『方言読』(厚生閣、一九三七)を紹介している途中

    礫川全次のコラムと名言
    yajifun
    yajifun 2012/12/04
    「大原御幸上演禁止」をググってたどり着いた
  • 海外「世界一美しい」 日本製の高級万年筆の美しさに外国人が大興奮 

    動画で紹介されている万年筆は、「ナミキ ファルコン」 これは、パイロットと全国万年筆専門店会とが共同開発した万年筆、 「エラボー」の輸出版の名前なんだそうです。 国内版の価格は、26,250円となっております。 動画では、その「ナミキ ファルコン」を使って、 投稿者さんが様々なフォントを使い分けて、その品質を披露しています。 見事な達筆ぶりですが、ご人のコメントによりますと、 趣味で書いている内に、多様なフォントの書き分けができるようになったそうです。 リクエスト&情報提供ありがとうございましたm(__)m Custom Namiki Falcon Resin Fountain Pen HD ■ 1時間くらいずっとこの動画を観てられる。 +4 カナダ ■ 一つのペンにここまで魅了された試しが今まであったろうか。 +4 ノルウェー ■ 動画観てると尋常じゃないくらい落ち着く。 それって俺だ

    海外「世界一美しい」 日本製の高級万年筆の美しさに外国人が大興奮 
    yajifun
    yajifun 2012/11/07
    ずっと首を傾げて見入ってしまったw
  • http://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/phonetic.htm

    yajifun
    yajifun 2012/03/24
    合調語