194平方キロメートルに及ぶユネスコの世界自然遺産ワディ・アル゠ヒタンは、進化の大きな謎の1つを解く鍵を握る場所だとされる。(PHOTOGRAPH BY BELLA FALK) ツタンカーメンの黄金のマスクやギザの大スフィンクスなど、古代エジプトの歴史を鮮やかによみがえらせるものは多い。だが、カイロの南西およそ160キロの砂漠に、はるか昔の栄華を伝えるものが残されている。巨大な生物が暮らしていた頃が垣間見える世界自然遺産の「クジラの谷」ことワディ・アル゠ヒタンだ。人家もなく、水もなく、草木も生えない200平方キロメートルほどの砂漠の谷は、進化の謎を解き明かす鍵を握る場所だと言われている。(参考記事:「エジプト クジラが眠る谷」) 言わば隠れた秘宝 多くの観光客が古代エジプトの宝物を見に訪れる王家の谷とは違い、ワディ・アル゠ヒタンは言わば隠れた秘宝だ。この人里離れた地は、風食と古生物学者たち
