タグ

ブックマーク / smhn.info (30)

  • vivo Pad3 Pro発表、どデカ13インチディスプレイにDimensity 9300搭載!? - すまほん!!

    パフォーマンス vivo Pad3 Proは13インチの巨大なディスプレイを搭載したハイエンドタブレット。AnTuTuベンチマークスコア200万点を超える「Dimensity 9300」を搭載し、Androidタブレットとしてトップクラスの処理性能を誇ります。メモリは理論上7500Mbpsの転送に対応するLPDDR5Xを採用し、その容量は8GB/12GB/16GBから選択可能。 ストレージも128GB/256GB/512GBを用意しますが、うち128GBのみは世代の古いUFS 3.1を採用し、それ以外は高速なUFS 4.0を採用しています。 その画面サイズを生かし、37000㎟のヒートシンクを搭載。3次元的に放熱する機構を設計し、ゲームなど高負荷な状況でも安定した状態を長時間維持できるとアピールします。 ハードウェア ディスプレイは先に述べた通り13インチ。解像度は3.1K(3096×20

    vivo Pad3 Pro発表、どデカ13インチディスプレイにDimensity 9300搭載!? - すまほん!!
    yamadar
    yamadar 2024/03/28
    『このUIはさすがにAppleに怒られていいと思う』見た瞬間アッてなった。それにしても割とお安い値段で出してくるなぁ
  • 【お願い】広告ブロッカーの除外設定をお願いします。 - すまほん!!

    広告ブロッカーの除外設定に、ドメイン「smhn.info」を追加するようお願いいたします。 お願いするに至った背景と、解除方法について解説します。 広告ブロッカーの浸透は「現状、やむを得ない部分がある」 すまほん!!は、主に広告掲載収入によって日々の取材、レビュー、記事更新を行っています。 最近、アプリストアのランキング上位に広告ブロッカー(Adblock)が表示される例が見られ、浸透している様子がうかがえます。弊誌の広告収入も減少しています。 確かに、最近では日の各種大手媒体が「画面を埋め尽くすほど異常に大量の広告を表示する」「記事タイトルのリンクをクリックしても、記事ではなく利用者の意図しない全画面広告を表示する」「バックキーの操作を乗っ取って広告を表示して戻るのを妨害する」などの極めて悪質な手法を取るようになっています。 Google、広告業者、大手メディアの著しい劣化であり、この

    【お願い】広告ブロッカーの除外設定をお願いします。 - すまほん!!
    yamadar
    yamadar 2023/12/25
    すまほん応援してるから、広告ブロック入ってるブラウザは除外設定するわ
  • 愛国スマホ「Liberty Phone」発表。徹底米国産、実行メモリ4GBで価格30万円 - すまほん!!

    買っちゃダメだよ。 ノートパソコンやサーバーなどを開発・販売する米国企業Purismは、新たにスマートフォン「Liberty Phone」を正式発表しました。 「Liberty Phone」は、ほとんどの部品が米国で作られた「オールMade in USA」が売り文句。労働法や環境法などを遵守した米国内のサプライチェーンによる部品で製造されており、組み立ても米国内で行われるとのこと。中国など他国で製造された部品を搭載した端末を使いたくない、米国の一部の愛国的な人に訴求できそうです。 かなりクセの強い端末であり、ツッコミどころが満載。 まず、体価格は驚異の2199ドル(約31万4800円)。参考までに、米国で販売されている内蔵ストレージ1TBのiPhone 14 Pro Maxの価格は1599ドル(約22万9000円)。色々な意味で破格ですね。 これだけ高価な端末ですから、スペックはiPho

    愛国スマホ「Liberty Phone」発表。徹底米国産、実行メモリ4GBで価格30万円 - すまほん!!
    yamadar
    yamadar 2023/07/09
    色々インパクト強すぎる内容だ。『注文してから数年が経過しても届かないと報告しているとのこと。また、注文の遅れに対する返金にも応じておらず』ただの詐欺なんでは...
  • 「AQUOS R8 pro」発表!1型撮像素子、14chスペクトルセンサー、リング放熱、デジカメのフィルター装着の特盛仕様 - すまほん!!

    超高画質HDRを高速連写ワロタwwwww pic.twitter.com/pyKpmX6wpP — すまほん!! (@sm_hn) May 9, 2023 デジカメのフィルターがそのまま使える!表現の幅を広げるべく、様々なレンズフィルターに対応へ。レンズフィルターメーカーから開発協力を得ているとのこと。市販されている多種多様なレンズフィルターに対応するといいます。シャープの認定アクセサリー「DESIGN FOR AQUOS」から登場予定。簡単につけ外し可能。 AQUOS R8 proスゲーwwwww pic.twitter.com/j6hUct0NR5 — すまほん!! (@sm_hn) May 9, 2023 たとえばこの作例で使用したのはNDフィルター。シャッタースピードを長くして滝を流し撮りしようとすると、来カメラなら「絞る」必要があるわけですが、スマートフォンのカメラではそれがで

    「AQUOS R8 pro」発表!1型撮像素子、14chスペクトルセンサー、リング放熱、デジカメのフィルター装着の特盛仕様 - すまほん!!
    yamadar
    yamadar 2023/05/20
    これは結構凄そうだな、見てみたい
  • 総務省、CHUWIに行政指導。技適不備のため - すまほん!!

    総務省は、Chuwi Innovation Technology Co., Ltd.(ツーウェイ・イノヴェーション・テクノロジー株式会社)に対し、行政指導を行ったと発表しました。 Chuwiは、CHUWIブランドのノートPCやタブレット端末を販売しているメーカーです。 総務省によると、Chuwiが電波法の規定に基づく認証取扱業者として販売している一部製品について、電波発射可能な状態である5GHz帯の技術基準の適合証明を受けていなかった上、技適表示が紛らわしい状態で販売していたとのこと。 総務省はChuwiに厳重注意するとともに、技適を受けるなど必要な措置や利用者利益保護を要請、再発防止策を報告するように指導したとのこと。 技適に問題があったのはCWI509, CWI529, CWI526, CWI534, CWI535の5機種。ソフトウェアアップデートが提供されるまで、利用者は2.4GHz

    総務省、CHUWIに行政指導。技適不備のため - すまほん!!
    yamadar
    yamadar 2023/04/13
    安さには理由がある感
  • 100万円超えの超高級VRヘッドセット「XTAL 3」。8Kで視野角180度、空軍と共同開発 - すまほん!!

    チェコ発のVRヘッドセット「XTAL」シリーズの新型「XTAL 3」が発表されました。VRモデル「XTAL 3 Virtual Reality」(8千900ドル/約103万円)とMRモデル「XTAL 3 Mixed Reality」(1万1500ドル/約133万円)が展開されます。 このシリーズは、全点豪華主義とも言える高スペックさが売りの製品。法人や軍隊(!)での使用が想定されており、前モデルはアメリカ空軍も採用。 今回発表された「XTAL 3」は、片目3840×2160(両目で8K、片目4K)の解像度を実現。リフレッシュレートは状態によって切り替えるようで、公式サイトによると、片目4Kモードは75Hz、片目QHDモードは120Hzで機能するそうです。 視野角は水平180度です(MRモデルは170度)。人間の水平視野角は約200度なので、かなり自然な視野を実現していますね。最近大人気の「

    100万円超えの超高級VRヘッドセット「XTAL 3」。8Kで視野角180度、空軍と共同開発 - すまほん!!
    yamadar
    yamadar 2022/01/22
    XTAL3 のレビュー動画がアップされるのを待つ。Varjo は解像度とは別に視界のクリアさが凄いようだけど、これはどうなんだろう
  • メシマズポンコツカメラ、BALMUDA Phoneにアップデート配信が開始 – すまほん!!

    家電メーカーBALMUDAは、2021年12月13日、BALMUDA Phoneにソフトウェアアップデートの配信を告知しました。 対象は公開市場向けSIMフリーモデル「BALMUDA Phone X01A」。ソフトバンク版(A101BM)アップデート告知はキャリアからの情報を見るよう案内しています。 アップデート内容はカメラアプリの「料理モード」の色再現の向上。「料理のおいしい熱や香りまで感じていただける写真をお楽しみいただけます」とのこと。 BALMUDA Phoneは、トーストやオーブンの美味しい料理を撮ってきたバルミューダ撮影チームのノウハウをフルに投入した料理モードを製品の売りにしていました。 BALMUDA Phoneの料理モード、美味そうなラーメンだろうがゲロマズケミカルスープにしてくれてスゴいな、感動した pic.twitter.com/GdTDmg9xbw — すまほん!!

    メシマズポンコツカメラ、BALMUDA Phoneにアップデート配信が開始 – すまほん!!
    yamadar
    yamadar 2021/12/15
    途中のメシマズ作例で笑った。アップデート適用しても良くなってるように見えない。
  • EUが端子統一法案、iPhoneのLightning端子「廃止」へ加速か - すまほん!!

    ロイター通信が報じたところによると、来月欧州連合(EU)の政策執行機関欧州委員会(EC)が提出予定の法案の影響により、Appleは同社の製品からLightning端子を削除させられることになる可能性があるようです。 この法律が適用された場合、今後欧州連合諸国で販売されるすべての携帯電話やそれに関連するデバイスに統一の充電ポートが必要になります。 現在Android製品はほとんどUSB-Cポートを採用しているため、特にApple製品に大きな影響を及ぼすとみられますが、複数のメディアやリーカーが将来のiPhoneはLightning端子を廃し完全にポートレス化する、と以前より伝えており、実際にAppleが端子の変更を余儀なくされるのはAirPods MaxやiPadなど一部の製品に限られる可能性がありそうです。 2018年にも欧州委員会は同様の法案について検討していたようですが、法制化に失敗。

    EUが端子統一法案、iPhoneのLightning端子「廃止」へ加速か - すまほん!!
    yamadar
    yamadar 2021/08/18
    ギズモードの網藤さん歓喜/Lighting端子ほろぶべし
  • ほんとに動く。LumiaやラズパイでWindows 11が動作 - すまほん!!

    先日開発者向けに配布が開始されたWindows 11ですが、さっそくArm版をRaspberry Pi4やLumia 950 XLにインストールした猛者がいるようです。XDA-Developersが伝えました。 記事によると、約6年前のWindows 10 Mobile端末であるLumia 950 XLにインストール、実際に動作させた動画がYoutubeにアップロードされたようです。 動画を投稿したGustave Monce氏はWindows 11が正式発表される前にISOがリークした時点でも似たような画像を投稿していましたが、そちらはLumia 950XLでWindows 11の実機にミラーリングしたときの画像であり、Lumia 950XL上でWindows 11が動作していたわけではありませんでした。 I mean if you’re asking, this is from yest

    ほんとに動く。LumiaやラズパイでWindows 11が動作 - すまほん!!
    yamadar
    yamadar 2021/06/30
    選択肢が増えるのは歓迎(ブラウザ戦争みたいな変なことにならなければ)
  • 「アナ雪2」再来の大規模「ステマ」?疑惑の新興SNSアプリ「Gravity」について調査してみた - すまほん!!

    「いいね数や誹謗中傷を気にせず使える優しいSNS」という触れ込みで登場した新しいSNSアプリ「Gravity(グラビティ)」。最近「始めました」と報告ツイートする人が急激に増えてきました。 筆者および編集部に、複数のアカウントからこんなダイレクトメッセージが届きました。

    「アナ雪2」再来の大規模「ステマ」?疑惑の新興SNSアプリ「Gravity」について調査してみた - すまほん!!
  • 俺たちの「VAIO Z」復活!最新最上位「TDP35Wゲーミングプロセッサ」搭載だが、立体成型「総炭素繊維筐体」で1kgを切る究極の超道具に - すまほん!!

    ずっと待ってた!究極の「新生VAIO Z」 新しい合言葉として「挑戦に火を灯す」を採用。安心して託せる信頼性、持っていてワクワクする、情緒的な面でも利用者を支える、単なる道具を超えた「挑戦の相棒」として、究極の旗艦PCVAIO Z」を投入。 ハイブリッドグラフィックスや光ファイバー通信による外付けグラフィックスなど、歴代VAIO Zも常識を打ち破ってきましたが、今回もZの名に恥じぬ仕上がりであるといいます。 「ずっとやりたかった」VAIO最大の挑戦「フルカーボン」 モバイルPC開発の永久の課題が、性能(パフォーマンス)と携帯性(モビリティ)の二律背反です。性能を上げれば携帯性が落ち、携帯性を上げれば性能に妥協が生じます。ここを打破するのが新生VAIO Zのフルカーボン筐体です。 1997年に世界初のマグネシウム合金全面採用した「バイオノート505」が、銀パソブームを起こして以来、今日に至

    俺たちの「VAIO Z」復活!最新最上位「TDP35Wゲーミングプロセッサ」搭載だが、立体成型「総炭素繊維筐体」で1kgを切る究極の超道具に - すまほん!!
    yamadar
    yamadar 2021/02/19
    すごいのが出てきたな。読めば読むほど欲しくなる。
  • Microsoft公式ツール「Powertoys」を解説。なんでこの機能、Windowsに標準で入ってないの?という神機能が特盛! - すまほん!!

    「ファイル・フォルダ名を一括で変更する機能」とか、標準装備で良いじゃん! Microsoft謹製、Windowsの作業効率をアップさせる「PowerToys」というソフトの紹介・解説です。 記事のベースと画像はバージョンは0.27.1。執筆時現在は0.29.3が最新版ですが、内容はバグの修正と日語化なので機能面の差異はなし。 PowerToysとは? PowerToysは、Microsoftがオープンソースで開発中のソフト。元々Windowsに搭載するつもりだったが搭載されなかった利便性向上機能を複数提供するもの。 元々Windows 95時代から名前が続いているソフト。Windows XPまで提供が続けられていました。Vista以降は提供されていませんでしたが、2019年5月にWindows 10向けにオープンソースとして提供を再開しています。 各機能の詳細 FancyZones(複数

    Microsoft公式ツール「Powertoys」を解説。なんでこの機能、Windowsに標準で入ってないの?という神機能が特盛! - すまほん!!
  • これもうPCじゃん(笑)。最強Androidタブ「Galaxy Tab S7」レビュー - すまほん!!

    もはやPC。コレ最強Androidタブ! Samsungより先月発表されたハイエンドAndroidタブレット「Galaxy Tab S7」を購入しました。 Androidタブレットといえば、Googleがそもそも力を入れていないこともあり、ハイエンドなAndroidタブレットを販売するのはSamsungとHuaweiしかありません。それも、HuaweiのMatePadは制裁によりGMSが使えないため、実質SamsungのGalaxy Tabシリーズ1強となっているのが現状です。そんな状況のなか華々しくデビューしたのがこの「Galaxy Tab S7」シリーズです。 なお、このレビューに用いたGalaxy Tab S7は技適認証を取得していないため、総務省の「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」に届け出しています。 開封! 今回購入したのは 、香港モデルのGalaxy Tab S7です。

    これもうPCじゃん(笑)。最強Androidタブ「Galaxy Tab S7」レビュー - すまほん!!
    yamadar
    yamadar 2020/09/22
    すまほんさんがバズってる
  • もう諦めました。約8年間Macユーザーだった僕がWindowsに戻った理由 - すまほん!!

    もともとWindowsを利用していた筆者ですが、MacBook ProがRetina化した際にMacユーザーデビューし、そこからMacを愛用していました。しかし、この度Windowsへ戻ることにしました。理由を紹介します。 なぜWindowsに戻るのか 理由は2つ。Catalinaが酷すぎるから、そしてMacBook Pro 2018が酷いから。 Catalinaは筆者の環境では作業中に突然電源が落ちたり、レインボーサークルが表示され操作不能になったり作業や仕事がままならないときが多くありました。Mojaveではこのような症状は一切起きなかったので、これはCatalinaの問題かと思います。 MacBook Pro 2018は熱が酷いです。ノートパソコンな故ある程度排熱が厳しい面がありますが、フルパワーで使うとCPU温度が100度を超えるときが頻繁にありました。その状態で使い続けると電源が

    もう諦めました。約8年間Macユーザーだった僕がWindowsに戻った理由 - すまほん!!
    yamadar
    yamadar 2020/09/08
    ずっと使ってるけどCatalinaが不具合多いのはマジ。熱暴走やめてクレメンス。
  • 英ARM取引停止、ファーウェイKirinチップへの短期的・長期的影響が明らかに。中国専門家達の意見 - すまほん!!

    米国トランプ政権から、厳しい「狙い撃ち」を受けている中国・華為(Huawei)。Googleがオープンソースを除くサービスの停止を表明したのには、華為自主開発OS「プロジェクトB」で対抗、早くても今年秋にはリリースすると中国国内で報じられ、一息ついたかのように見えました。 ところが5月22日、ソフトバンク傘下の英ARM社による華為との取引停止がBBCにより伝えられました。ARMは華為の自主開発処理チップ「Kirin(麒麟)」チップはCPUコアとGPUコアをARM開発ベースとしており、スマートフォン・ハードウェアの根幹というべき箇所で、大きな危機に直面しています。 華為社は報道に対して、「我々は提携パートナーとの密接な関係を重視するが、彼らがある政治的な動機による決定によって圧力を受けていることを理解している。我々は、この遺憾な局面が解決されることを信じており、我々の第一の任務は、全世界のユ

    英ARM取引停止、ファーウェイKirinチップへの短期的・長期的影響が明らかに。中国専門家達の意見 - すまほん!!
  • 世界初。Snapdragon 855、実行12GBメモリ搭載のLenovo Z5 Pro GT発表 - すまほん!!

    スライドカメラ搭載・画面内指紋認証でベゼルレス 前面ディスプレイには画面内指紋認証センサー搭載、ノッチなしで、ベゼルレス仕様。スライダー式機構を持ち、スライドするとフロントカメラとIR(赤外線)センサーがお目見え。IRベースの顔面解錠に対応します。 世界初、Snapdragon 855搭載、最大12GBメモリ搭載 SoCにQualcomm製の7nmのSnapdragon 855を搭載した、世界初のスマートフォンであるとしています。OnePlusやSony Mobileを超えてきましたね。 さらに実行メモリは6GB、8GB、12GBから選択可能。実行12GBメモリを搭載したスマートフォンというのも世界初です。 スペック OS

    世界初。Snapdragon 855、実行12GBメモリ搭載のLenovo Z5 Pro GT発表 - すまほん!!
    yamadar
    yamadar 2018/12/19
    スペックより値段にビックリ。やっすー
  • Android P開発者プレビュー版が配信。日本の開発者は合法機体消滅へ - すまほん!!

    Googleは、Android Pの開発者プレビュー版をリリースしました。これは次期Android 9.0の初期バージョンとなります。 Android Pでは、Wi-Fiアクセスポイントまでの物理的距離を測定できるWi-Fi Round-Trip-Time(RTT)屋内測位、「ノッチ」サポート、改善されたメッセージ通知、複数カメラAPI、HDR VP9ビデオ正式対応、JobScheduler、Neural Networks API 1.1、NFC決済の安全な取引用のAPIなど多種多様な機能が実装されます。 今回の発表で悲鳴を上げているのが日の開発者です。 Android P Developer Previewの配信デバイスはPixel、Pixel XL、Pixel 2、Pixel 2 XLデバイスのみ。全て日未投入で、技術適合認証を取得していません。Pixelより前のリファレンスモデル

    Android P開発者プレビュー版が配信。日本の開発者は合法機体消滅へ - すまほん!!
    yamadar
    yamadar 2018/03/10
    既にiOS率が異様に高いよね。
  • ハッカーに盗まれたNEMの行方、ホワイトハッカーが捕捉し包囲網 - すまほん!!

    仮想通貨NEMが、国内取引所Coincheckから5億2300万XEM盗まれたことがわかりました。取引所がNEMをマルチシグを掛けずにホットウォレットに保管していたことが原因ではないかと考えられます。 この盗まれたNEMについて、現在ホワイトハッカーが追跡中です。ホワイトハッカーはNEMコミュニティの日人開発者で、NEMのモザイクという仕組みを使い、盗難犯のアドレスからの送金にマーキング。犯人の追尾を行っています。 NEM財団が、流出資金自動追跡プログラムの作成を開始しました。 その完成を待ち引き継ぎを行い、作業終了とさせていただきます。 それまでは、こちらで追尾を続けます。 — Rin, MIZUNASHI (JK17) (@minarin_) 2018年1月26日 そもそもNEMを含む仮想通貨はブロックチェーン、分散型台帳技術を用いています。トランザクションごとのブロックがハッシュに

    ハッカーに盗まれたNEMの行方、ホワイトハッカーが捕捉し包囲網 - すまほん!!
  • 一括払いならSIMロック解除拒否期間ナシに。自社網MVNOへのSIMロックも禁止。総務省ガイドラインにより – すまほん!!

    総務省は、モバイルサービスの提供条件・端末に関する指針の策定を発表しました。これはSIMロック解除とスマートフォンの購入補助に関するガイドラインを上書きするものです。 これまで、既存のSIMロック解除のガイドラインでは、割賦代金踏み倒しや転売目的の購入を防ぐための必要最低限度の期間であれば、携帯会社はSIMロック解除を拒否しても良いことになっていました。 ところが各社はその設定期間を最大限都合よく解釈し、端末購入から半年間のSIMロック解除拒否期間を設けていました。このため、携帯代金を一括払いして完済済みでも、関係なく半年間ロックを解除できず、不条理でした。その上、自社網を使うMVNOに対してもSIMロックを掛けるケースも見られ、消費者の利便性向上が阻害されている状況でした。 しかし総務省が策定した指針により、SIMロック解除可能となるまでの期間は、今後以下のように変更となります。支払い確

    一括払いならSIMロック解除拒否期間ナシに。自社網MVNOへのSIMロックも禁止。総務省ガイドラインにより – すまほん!!
  • 「NuAns NEO」発表会レポート+フォトレビュー。 - すまほん!!

    株式会社トリニティのブランド「NuAns(ニュアンス)」より、Windows 10 Mobileを搭載した新型デバイス「NEO(ネオ)」が発表されました。発表会の開催場所は代官山。カフェ、大使館、ヒルサイドテラスなどのある、おしゃれな雰囲気の街として有名です。 NuAnsは、英語の「Nuance(ニュアンス)」や「New Answer(新しい回答)」を元にした造語で、機能性や便利さだけではなく、生活にぴったりと寄り添うような親しみやすさと心地よさを追求することをコンセプトにしたブランドです。iPhone用の周辺機器や、Lightning Dockとスピーカーを併せ持つハイエンドスタンドライトなどをリリースしています。 これまで出してきた周辺機器はiPhone向け。もう半分をWindows 10 Mobileで埋めることでNew Anserを、とのこと。 Androidではなく、Window

    「NuAns NEO」発表会レポート+フォトレビュー。 - すまほん!!