タグ

ブックマーク / karapaia.com (17)

  • 学歴のない殺人犯の数学の能力が開花。刑務所内で超難問を解いてしまう

    「事実は小説より奇なり」とはよく言ったものだ。昨年、数学者たちを悩ませた、大昔の数学の問題が解決された。だが解答したのは数学者ではない。なんと現在刑務所に服役している殺人犯だ。 その問題は「幾何学の父」と称される古代エジプトのギリシャ系数学者、エウクレイデス(ユークリッド)が頭を悩ませた「連分数」で、現在では暗号技術などに使われる非常に重要な理論であるそうだ。 殺人罪で刑務所に収容された囚人、数学に目覚める 現在ワシントン州シアトル近郊の刑務所で服役中のクリフトファー・ヘイブンズ(40歳)は、苦難の人生を歩き続けてきた。 高校は中退。仕事が見つからず、やがて麻薬に手を出すようになり、ついには人を殺めてしまった。2011年に25年の実刑判決を受け、刑期はまだ15年残っている。 しかし刑務所の中で数学と出会ったことで、彼の人生に光が差し始めた。独学で高等数学の基礎を学び、情熱を感じるようになっ

    学歴のない殺人犯の数学の能力が開花。刑務所内で超難問を解いてしまう
  • 鉱物マニアの為の魅惑のキュートな25の鉱物・鉱石・結晶

    思えば私も、ディアゴスティーニの「世界の鉱物コレクション」に手を出した程度には鉱物好きなのであるが、付録についてくる鉱物が求めていたものと違いすぎて、5回目くらいでやめてしまうくらいの浅いレベルであった。 だが今回ここに登場する画像のような鉱物が入手できるのなら、ちょっと目をキラキラさせる程度にはやはり鉱物好きなので、あきらめることなく今後も大地に目を向けながら鉱物探しの旅をやめないようにするレベルでの興味は持ち合わせていたい。太陽神ラーの力を借りて。って何をいいたいのだ私は。鉱物の妖艶さにあてられたせいか。まあいいや、とにかくみていこう、その素晴らしい造形美とやらを。 1. 世界最大のアメジスト晶洞石「ウルグアイの女帝」 この画像を大きなサイズで見る 2. サンセットファイアオパール この画像を大きなサイズで見る 3. ローズの水晶ジオード この画像を大きなサイズで見る 4. 海が詰め込

    鉱物マニアの為の魅惑のキュートな25の鉱物・鉱石・結晶
  • なるほどわからん。頭がカオス化する、気の遠くなるような10のパラドックス(論理的矛盾)の世界

    パラドックスとはある前提に対して、全く違う(しかしどちらも誤りではない)方向性から、お互いに矛盾し合うが、どちらも正しく思える結論を導き出してしまう現象の事だ。 過去数十年にわたり、パラドックスは哲学の分野で大きく注目されている。ここでは世界的に有名な10のパラドックスを紹介しよう。 アキレスと亀(ゼノンのパラドックス) この画像を大きなサイズで見る 「アキレスと亀」は紀元前5年の古代ギリシャの自然哲学者エレア派のゼノンによって提唱されたパラドックスだ。このパラドックスの物語はかの有名なアキレスがリクガメと徒競走を行う所からスタートする。 アキレスはレースが始まる前、リクガメとの競争を平等にするため、リクガメを500メートル程先の地点からスタートさせる事にした。もちろん人間であるアキレスはリクガメより足が速いので、直ぐにリクガメに追い付き始める。 ここでアキレスが500メートル地点に着いた

    なるほどわからん。頭がカオス化する、気の遠くなるような10のパラドックス(論理的矛盾)の世界
  • 恐るべき女性の復讐劇。財布を盗まれ身分証明書を不正利用された女性アーティスト、犯人を捜しだしストーキング、その写真で個展を開く(アメリカ)

    恐るべき女性の復讐劇。財布を盗まれ身分証明書を不正利用された女性アーティスト、犯人を捜しだしストーキング、その写真で個展を開く(アメリカ) 記事の文にスキップ 2011年、アメリカ、ニューメキシコ州に住む写真家ジェサミン・ロベルはサンフランシスコで開かれている展示会に来ていた。ロベルはそこで、カードや身分証明書などの入った財布を盗まれてしまう。 その後、ロベルのもとには身に覚えのないカードの請求書や、駐車違反の切符、はてには裁判所への出頭通知さえ届くようになった。警察に被害届をだしても一向に犯人が捕まる様子はない。 そこでロベルは私立探偵を雇い、犯人を突き止めた。 犯人はサンフランシスコ在住のエリン・ハートという女性であることが判明。エリンはロベルになりすまし、クレジットカードの乱用から、度重なる駐車違反や盗みなどロベルの名前で犯罪歴さえ作りあげたのだ。 他人になりすまし、数々の犯罪を繰

    恐るべき女性の復讐劇。財布を盗まれ身分証明書を不正利用された女性アーティスト、犯人を捜しだしストーキング、その写真で個展を開く(アメリカ)
  • 泣かせてしまった!赤ちゃんのおもちゃを取った犬が慌ててとった仰天謝罪行動とは?

    ビーグル犬のチャーリーさん。ベビーチェアに乗った赤ちゃんの持っているおもちゃを1つ、「ちょっと貸してください」 とばかりに口にくわえて運び去った。ところがその直後、赤ちゃんが大泣きしてしまった。 「えっ?もしかして泣かしちゃった?」 相当に罪の意識が芽生えたのだろう。その後のチャーリーさんの行動を見てほしい。心からの謝罪と損害賠償が見て取れる。 Must see! Hilarious Dog Showers Baby With Toys To Stop It Crying 赤ちゃんの名前はラウラちゃん。 チャーリーさんは泣き出したラウラちゃんに対し、自分の一番のお気に入りのおもちゃであるテニスボールを差し出した。「これで機嫌直してください。」 この画像を大きなサイズで見る だがそれだけでは終わらない。チャーリーさんが常々、飼い主の一番のお気に入りのおもちゃと思っていたプレイステーション3の

    泣かせてしまった!赤ちゃんのおもちゃを取った犬が慌ててとった仰天謝罪行動とは?
    yamaimo_san
    yamaimo_san 2014/07/21
    なんでこういうBGMを入れたがるんだろ
  • ゴキブリのように動きが速いカマキリの新種が19種発見される(中南米)※昆虫注意

    中南米に生息する、平べったい体を持つキノカワカマキリはこれまでわずか10種ほどしか知られていなかったが、今回、素早く動くスピーディーな新種、19種が発見されたそうだ。 これは米オハイオ州クリーブランド自然史博物館の無脊椎動物動物学研究者、 ギャビン・スヴェンソン氏が、科学誌「ZooKeys」で発表したもので、ヴェンソン氏は「まるで頭の細いゴキブリのようだ。」と語ったという。 今回の発見により、キノカワカマキリの生物多様性は一挙に3倍近くに高まったことになる。スヴェンソン氏は、北米、南米及びヨーロッパの博物館が所有する500点以上のキノカワカマキリ標を調査し、中南米の8つの国で採集を行った。 今回発見されたキノカワカマキリにはユニークな名前がつけられた。 北部ペルー、アマゾン川流域で見つかったカマキリの新種 この画像を大きなサイズで見る米元副大統領で環境活動家のアル・ゴア氏にインスパイアさ

    ゴキブリのように動きが速いカマキリの新種が19種発見される(中南米)※昆虫注意
  • 国が違うとこんなに違う。各国別擬音の違い

    例えばべる時、日だと「パクパク」って言うけど、英語圏だと「チョンプ・チョンプ」って言う。こんなふうに国によって擬音語はいろいろ違ってくるようだ。 そんな国による擬音語の違いがかわいらしいイラストで表現されていたので見てみることにしよう。 ■1. べる時の音 この画像を大きなサイズで見る ■2. 飲むときの音 この画像を大きなサイズで見る ■3. 水滴の音 この画像を大きなサイズで見る ■4. 車のクラクションノ音 この画像を大きなサイズで見る ■5. 泣くときの音 この画像を大きなサイズで見る ■6. キスの音 この画像を大きなサイズで見る ■7. 電話の音 この画像を大きなサイズで見る ■8. クシャミの音 この画像を大きなサイズで見る ■9. 羊の鳴き声 この画像を大きなサイズで見る ■10. オオカミの鳴き声 この画像を大きなサイズで見る ■11. 馬の鳴き声 この画像を大きな

    国が違うとこんなに違う。各国別擬音の違い
    yamaimo_san
    yamaimo_san 2014/03/20
    イラストの効果(笑)
  • ダム穴+高所でダブルパンチ。無謀なる男のダム穴綱渡り(恐怖症注意)

    ルーマニアのダム穴にて一の紐をかけ、そこを綱渡りするという無謀なチャレンジを試みた、エクストリームスポーツマン、Flaviu Cernescu氏(31)の記録映像。ちなみにこの穴の深さは約60メートル。落ちたらどうなるかは想像がつくだろう。

    ダム穴+高所でダブルパンチ。無謀なる男のダム穴綱渡り(恐怖症注意)
    yamaimo_san
    yamaimo_san 2014/03/02
    うわぁぁ
  • 猛獣使いプーチン、ペルシャヒョウの子どもをてなずける。その後記者、襲われる。

    ロシア、プーチン大統領がソチ国立公園内の動物保護施設を訪れ、絶滅危惧種であるペルシャヒョウ(snow leopard(ユキヒョウ) と表記されていたが、ペルシャヒョウだそうだ)の子どもたちにと面会した。ここではペルシャヒョウの個体数を増やすための試みが行われている。 プーチンは自らケージに入り、去年の夏に生まれた子どものうちの1匹、グロムを膝に抱き、頭をモフり、「俺たちはわかりあっている。お互いに好きなことがわかるんだ。」と語ったそうだ。 ペルシャヒョウの子どもたちは大勢の人間がやってきたので興奮気味だったにもかかわらず、プーチンには無抵抗だったという。 これでもう友だちになったと語るプーチンと、なぜかプーチンに抱かれるとおとなしいペルシャヒョウ。 ところがプーチンの手から離れると暴れん坊となり、この時にいた記者1人が襲われ、手や膝を噛まれて血まみれになったのだそうだ。プーチンの命令なのか

    猛獣使いプーチン、ペルシャヒョウの子どもをてなずける。その後記者、襲われる。
  • 体全部がダークマター。身も骨も腹の中もすべてまっ黒な鳥「烏骨鶏」(閲覧注意)

    肉も卵も美味、栄養価も高く値段もお高めな鳥、烏骨鶏は、羽毛は白と黒があるが、烏骨(カラスの骨)の名の通り、皮膚、内臓、骨に到るまで全部漆黒。腹黒どころか全部黒で、鳥界のダークマターのような存在だ。 品種は世界で数種類あるが特にアジアに多い。西洋諸国ではこの鳥はもっぱら観賞用に売られるが、中国では、不老不死の材、”スーパーフード” として珍重されており、この鳥の陰の気が肺や血液、胃などにもいいと言い伝えられていた。実際、栄養学的にも優れており、一般的なニワトリより高価である。 羽毛をまとった烏骨鶏 この画像を大きなサイズで見る その羽毛をとると全部まっ黒 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 2011年に発表された遺伝子研究によると、烏骨鶏特有の骨や皮を黒くするファイブロメラノーシスと呼ばれる過剰メラニン産生

    体全部がダークマター。身も骨も腹の中もすべてまっ黒な鳥「烏骨鶏」(閲覧注意)
  • 日本はどの国にどのような印象を持たれているのか?各国別好感度調査結果の詳細(英BBC)

    毎年BBC放送が世界25カ国、2万6000人以上を対象に行っている各国の好感度に関する世論調査「2013 Country Rating Poll」。日は2012年度に好感度ナンバーワンに輝いたが今年は1位がドイツ、2位がカナダ、3位の英国に次いで日は4位となったことは既に報道されている通りだが、いったいどの国がどんな印象を持っているのか?公表されたPDFファイルを元に、国別の好感度を見ていくことにしよう。 2013年における世界から見た「日」に対する好感度(各国での”日が良い影響を与える”と思う人々の割合)は低下しており、ここ数年間続いていた上昇傾向は足踏み状態になっている。 ちなみに2012年度に行った日に対する意識調査では、25カ国中20カ国が好意的に受け止める姿勢を示していた。逆に否定的な姿勢を示した国はドイツ韓国中国の3カ国、メキシコとスペインの2カ国は見解が別れる結

    日本はどの国にどのような印象を持たれているのか?各国別好感度調査結果の詳細(英BBC)
  • 北海道阿寒で、ティラピア、グッピーが大量繁殖。環境省が根絶大作戦。

    北海道の足寄郡足寄町の阿寒国立公園にある国の天然記念物「オンネトー湯の滝」の池で、外来の熱帯魚グッピーやティラピアが大量に繁殖し、環境省が今冬までに全てを根絶させるミッションを行う予定だそうだ。 湯の滝一帯は、二酸化マンガンの生成を直接観察できる世界的にも珍しい場所だが、外来魚が藻類をい荒らし、生成が少なくなっているという。 ティラピア この画像を大きなサイズで見るグッピー この画像を大きなサイズで見る 環境省によると、何者かが池に放して繁殖したとみられ、20センチ弱ほどのティラピアと、メダカよりひと回り大きいグッピーが数千匹いるという。湯の滝は温泉で冬でも水温が20度近くに保たれるため冬でも死なない。 湯の滝 – 足寄町 via:yahoo 二酸化マンガンの生成には水中の微生物が作用している。微生物には、藻類が作り出す酸素が不可欠だが、外来魚が藻類をべ、二酸化マンガンの生成が極端に減

    北海道阿寒で、ティラピア、グッピーが大量繁殖。環境省が根絶大作戦。
    yamaimo_san
    yamaimo_san 2013/10/30
    けしからん!
  • 新品のノートブックパソコンを買った。ゴミ箱に何かが入っていた。開けてみた。そこには笑顔があった。

    エイスース(ASUS)のノートブックパソコンを新品で購入。早速使おうと立ち上げてみたところ、ゴミ箱に何かが入っていた。「これはいったい?」と思いゴミ箱からそのファイルを取り出して見てみると・・・ そのゴミ箱に入っていたのは、このノートブックパソコンを製造していた組立工場の若い男の子たちの映像だった。男の子たちは、このノートブックの録画機能を利用して遊んでいたようだ。 エイスースは台湾台北市に社を置くパソコンメーカーだ。男の子たちは中国か、台湾の製造工場で働く従業員と思われる。カメラに向かってふざけあいながら、ダンスなんかも披露してくれちゃったりなんかしている。 そしてこの笑顔 この画像を大きなサイズで見る この後、上司が来て怒られちゃうわけだが、慌ててしまって、ゴミ箱の中身を消すのを忘れてしまったのだろう。中国・東南アジア系の製造工場ではきつい仕事が強いられているとして問題となっているが

    新品のノートブックパソコンを買った。ゴミ箱に何かが入っていた。開けてみた。そこには笑顔があった。
  • 名だたる学者ですら正体がわからない、芸術的な造形をした謎の生命体がアマゾンで発見される

    今年の夏、南米ペルーのアマゾンの熱帯雨林に魅了され、ボランティアでアマゾンのオウムの生態系を調査していたジョージア工科大学の大学院生、トロイ・アレクサンダーは、世にも奇妙な構造物を発見した。 それは木の幹や青色のビニールシートにはりついていて、等間隔の柱を建て、均等な感覚で平行に糸をはりめぐらし、内側にある尖塔のようなものを保護しているように見えた。白いフェンスに守られているのは卵かもしれない。きっと蜘蛛か昆虫が作った巣か何かだろう。あとで専門家に鑑定してもらおうと、軽い気持ちで数枚の写真を撮り、アメリカに帰国した。 だがこの写真がのちに大騒動を起こすこととなる。専門家ですらその正体がわからないというのだ。 帰国して数週間後、、アレクサンダーは大手投稿掲示板”Reddit”の中の人気のスレッド、“whatsthisbug”(“この虫は何だ?”)にこの写真を投稿した。ここには専門家も集まって

    名だたる学者ですら正体がわからない、芸術的な造形をした謎の生命体がアマゾンで発見される
  • 合成なし。これが1枚の写真だなんて信じられる?

    まるで4枚の写真をつなぎ合わせたようにみえるこの画像。実はこれ画像加工一切なしの1枚の写真。いったいこの写真がどのようにして作られたのか、動画で確認してみよう。 この作品はオーストリア、ウイーンで生まれ、米ニューヨークを拠点に活躍しているフォトアーティストBela Borsodi氏が作り出したもので、4枚の写真に見えるように小道具などを配置してこの写真を完成させたんだ。手間暇かけて画像加工せずに、面白い構図を作り出していたんだね。 この画像を大きなサイズで見るvia:belaborsodi

    合成なし。これが1枚の写真だなんて信じられる?
  • 通常比20倍、巨大化した蚊が米フロリダ州を襲う。巨大蚊の大量発生 : カラパイア

    ここ最近、地球上の生物が巨大化したり、逆に縮小化するといった、まるでメルモちゃんの不思議なキャンディーをべたかのような現象が数多く報告されているが、米フロリダ州にて、巨大化した蚊、ジャイアント・モスキートが現れ始めたという。ユスリカとかではなく、普通に蚊なので当然血を吸う。しかも巨大なので、この蚊に血を吸われると激痛が走るという。 米フロリダ大学の昆虫学者たちは、既に巨大蚊の侵略を予測していた。これは、熱帯暴風雨やハリケーンによる洪水の影響で、元来この地域には生息していなかった巨大蚊の幼虫が運ばれてくる可能性を示唆したもので、昨年、巨大蚊は少数ながら発見されていた。そして今年、フロリダ州を襲った豪雨により、この巨大蚊が大量発生してしまったのだ。 巨大蚊の体長はフロリダ州にいる在来種の20倍はあり、その羽音も凄まじく、刺されると激痛が走るという。昆虫学者たちはこの蚊を「ノートリアスリー・ア

    通常比20倍、巨大化した蚊が米フロリダ州を襲う。巨大蚊の大量発生 : カラパイア
  • バッハの音楽は何色のイメージ?曲調で変わる音の色(米カリフォルニア大学研究)

    実験の結果、一般的に、テンポが速く長調の曲なら、赤や黄色などの明るく濃い色が見える傾向があるという。逆にゆっくりな曲なら暗く青っぽい色が見えるらしい。聴いている音楽が楽しそうか、悲しそうかで、感じる色をきいてみると、95%の答えがほぼ同じだったという。 カリフォルニア大学バークリー校の視覚研究者スティーヴィン・パーマーらのチームは、100人近くの人たちに、さまざまなテンポや調のクラシック音楽18曲を聴いてもらった。被験者は半分がサンフランシスコ、あとの半分はメキシコのグアダラハラの人たちで、それぞれ聴いた曲に合うと思った色を37色の中から5色選んでもらった。 いずれの国の人も、テンポの速い曲では明るく温かい色を選び、短調の曲の場合は暗く、冷たい色を選んだ。これは、脳が作り出す感情の連携がベースになっている。音楽が幸せそうな生き生きとしたものなら、楽しく活力が出るような気分になるため、明るい

    バッハの音楽は何色のイメージ?曲調で変わる音の色(米カリフォルニア大学研究)
    yamaimo_san
    yamaimo_san 2013/06/14
    バッハ関係ないやん…
  • 1