タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (8)

  • 『悪童日記』が遂に映画化、絶対に映像化不可能と言われた傑作を翻訳者が語る - エキサイトニュース

    世界的なベストセラー『悪童日記』は、ハンガリー出身の女性作家アゴタ・クリストフ(1935〜2011)による小説。続編の『ふたりの証拠』『第三の嘘』とあわせて「三部作」と呼ばれている。 これまで「映画化は不可能」と言われてきた作品だったが、ついに映画化! 日では10月3日から公開される。 映画の公開を記念して、新宿Cafe Live Wireでトークイベント「訳者・堀茂樹が語る『悪童日記』アゴタ・クリストフのすべて」が開催された。登壇者は杉江松恋と倉さおり、そして悪童日記の翻訳者である堀茂樹だ。 会場は満席。熱心なファンだらけのイベントが始まった。 ■さまざまな解釈を生む『悪童日記』 『悪童日記』は、戦争田舎の祖母のところに疎開した双子の「ぼくら」が、過酷な日々を生き抜いていく物語。 『ふたりの証拠』はその続編にあたるが、単純な続きではない。『悪童日記』と矛盾するような部分が意図的につ

    『悪童日記』が遂に映画化、絶対に映像化不可能と言われた傑作を翻訳者が語る - エキサイトニュース
  • 本日最終回「花子とアン」村岡花子はなぜ『赤毛のアン』の重要場面を翻訳しなかったのか - エキサイトニュース

    アハもじゃの社長さんのおかげで『赤毛のアン』が出版されることになり大団円の『花子とアン』。 実は、村岡花子の訳した『赤毛のアン』には、大きな謎がある。 第37章、最後からひとつ前の章。 マシュウが心臓発作で死んでしまう。 その晩、残されたマリラはアンに、いかに自分がアンを愛しているかを語る。 このシーンを、村岡花子は訳していないのだ。 村岡花子訳『赤毛のアン』では、こうなっている。 “その声を聞きつけたマリラが部屋にはいってきた。 二人はともに泣き、心から語りあい、慰めあった。 二日たってから、マシュウ・クスバートは彼が耕した畑やたいせつに育てた果樹園を通って運ばれていった。” (赤毛のアン』村岡花子訳・新潮文庫・昭和六十一年四月三十日七十四刷P376) この部分、原文ではこうである。 Marilla heard her and crept in to comfort her. "Ther

    本日最終回「花子とアン」村岡花子はなぜ『赤毛のアン』の重要場面を翻訳しなかったのか - エキサイトニュース
  • 話題のサービスiTunes Matchを超ていねいに解説してみた - エキサイトニュース

    5月2日にAppleiTunes Matchの日語版を開始しました。海外ではすでに提供されていたサービスが、ついに日上陸です。 早速使ってみましたので、気づいた点を含めて解説していきたいと思います。 1.そもそもどんなサービスなの? Appleのクラウドサービス「iCloud」上に音楽データを預かるサービスです。登録したパソコンやiPhoneなどで、自分のiTunes上の音楽を再生できるようになると考えるといいでしょう。かかる金額は、年間で3980円です。 例えば今までの場合、デスクトップパソコンとノートパソコン、iPhoneを持っていた場合。デスクトップパソコンでCDからiTunesに取り込んだ音楽は、何らかの方法で転送しないとノートパソコンやiPhoneで聞くことはできませんでした。 ところがiTunes Matchに全ての機器を登録すると、インターネットに接続していればどの機器

    話題のサービスiTunes Matchを超ていねいに解説してみた - エキサイトニュース
  • 朝ドラ「花子とアン」に「赤毛のアン」ファン騒然。なぜ「花子と呼んでくりょう!」と叫ぶのか - エキサイトニュース

    2014年3月31日、NHK連続テレビ小説「花子とアン」がスタートした。 1話を観て、その斬新さにひっくりこけたね。 すごいぞ、これ! 『アンのゆりかご 村岡花子の生涯』を原案に、ルーシー・モード・モンゴメリ の『赤毛のアン』を翻訳した村岡花子を描くということで期待して観たら。 アンじゃないか! アンそのものじゃないか! 村岡花子の生涯とみせかけて、日を舞台に置き換えた『赤毛のアン』をやってるじゃねーか。 な、なんたる大胆不敵。 タイトル前。 「曲がり角を曲がったさきになにがあるのかは、わからないの。でも、それはきっと……」と花子を演じる吉高由里子のナレーション。 そこに空襲警報のサイレン! 「きっといちばんよいものにちがいないと思うの」 窓ガラスが割れる。炎が入ってくる。 訳している原稿に火の塊が落ち、燃え上がる。 わっと火を消し、花子は、原書と辞書を抱える。 「何?」 「命より大事な

    朝ドラ「花子とアン」に「赤毛のアン」ファン騒然。なぜ「花子と呼んでくりょう!」と叫ぶのか - エキサイトニュース
  • 朝ドラ「ごちそうさん」で描かれた大阪大空襲・救援電車の真実 - エキサイトニュース

    NHKの連続テレビ小説「ごちそうさん」の今週火曜(3月4日)放送の第128回では、大阪大空襲のさなか、ヒロイン・め以子(杏)たちが地下鉄の心斎橋駅構内に逃げこみ、さらにはホームに入ってきた電車に乗ってより安全な梅田方面へ避難するという場面があった。そもそもめ以子が地下鉄駅に避難したのは、夫で大阪市職員として地下鉄建設にかかわった悠太郎(東出昌大)から渡された手紙に「地下鉄に逃げれば安全だ」と書かれていたからだ。 このエピソードは、実話にもとづくものである。1945年3月13日夜から翌日未明にかけての米軍による大阪大空襲(第1次)の際、街が火に包まれるなか、大阪市営地下鉄の心斎橋駅に避難してきた人々を救うべく、電車が梅田方面や天王寺方面へ運行されたというのだ。 もっとも、空襲下に地下鉄を走った救援電車について公式な記録は一切残っていない。というのも、戦時中の地下鉄は軍事輸送に使われることも多

    朝ドラ「ごちそうさん」で描かれた大阪大空襲・救援電車の真実 - エキサイトニュース
  • キモかわいすぎる! “ダイオウグソクムシ”グッズを集めてみた - エキサイトニュース

    みなさんはダイオウグソクムシという生き物をご存知だろうか? 三重県の鳥羽水族館で飼育している4年8ヶ月余りも絶中の個体(No.1と名付けられている)が話題となり、ニコニコ生放送では48時間連続中継が組まれたりと“いま日で一番有名なムシ”のことである。6月には超リアルな作りのぬいぐるみも発売され、6000円越えと高価ながら各地の水族館で売り切れが続出、生産が追いつかないくらいなのだそう。 このキモカワなぬいぐるみを含め、ダイオウグソクムシグッズが人気上昇中なのだが、ネックになっているのが「水族館に行かないと買えない」ということ。実はダイオウグソクムシのお膝元(?)鳥羽水族館のオンラインショップにはダイオウグソクムシグッズの特集コーナーがあったりするのだが、こちらを筆頭に通販でも手に入るアイテムを調べてみた。 先に挙げた鳥羽水族館オンラインショップのほか、多数の通販サイトで購入できるアイテ

    キモかわいすぎる! “ダイオウグソクムシ”グッズを集めてみた - エキサイトニュース
  • 中国製“殺人スマホ充電ケーブル”「日本にも流入している」との証言 (2013年7月22日) - エキサイトニュース

    7月11日、中国・新疆ウイグル自治区で、iPhone 5で通話しようとした女性が感電死した。被害者は、中国南方航空の23歳の客室乗務員で、充電中だったiPhone 5にかかってきた電話に応答しようとした際に、充電ケーブルから感電したとみられている。 この事件は、中国Twitterで爆発的に広がり、アップルの責任追及を求める声も上がった。こうした事態を受け、アップルは声明で遺族に哀悼の意を示し、原因の徹底究明と当局への協力を表明した。 ところが、警察のその後の調べで、問題となった充電ケーブルは、非正規メーカーが製造した “山寨品”(盗作品)だったことが判明。さらに、女性が使用していたのはiPhone 5ではなく、iPhone 4であったことも明らかになった。 「中国製の非正規スマホ充電ケーブルは、 爆発や発火、感電などの事故が相次いでいる」 そう明かすのは、広東省ブロック紙の社会部記者だ。

    中国製“殺人スマホ充電ケーブル”「日本にも流入している」との証言 (2013年7月22日) - エキサイトニュース
  • パソコン内の掃除でやってはいけないこと - エキサイトニュース

    そこで、掃除しないといけないのだが、お勧めのやり方とともに「やってはいけない掃除の仕方」をパソコン会社に聞いてみた。 まず、パソコンショップに行くと必ず店員にお勧めされるお掃除グッズとして、エアーダスターがある。強力なガススプレーを細いノズルから噴射することで中に溜まったホコリを吹き飛ばすというもの。狭いパソコン内には最適のアイテムだ。だが、これを使用するのには注意が必要。パソコン会社のリンクスインターナショナルに聞いた。 「エアーダスターでホコリを吹き飛ばす方法は誰にでも簡単にできますが、問題は吹き飛ばしたホコリがファンの回転部分やヒートシンクの隙間に挟まらないように注意が必要です」 ホコリが詰まるとどうなるか。 「表面に堆積していたホコリがヒートシンクの奥へと押しやられ、空気の流れが悪くなったりします。また、ファン回転部分とヒートシンクの隙間に入ることで、ファンの回転不良を招きかねませ

    パソコン内の掃除でやってはいけないこと - エキサイトニュース
  • 1