2017年2月23日のブックマーク (19件)

  • トップ5%の人材が「やりたい」と思う仕事とは。

    あるコンサルティング会社がある。 勢いがよく、たった数年で既に数十人の規模に成長したとのこと。一人あたりの年間売上は大手コンサルティング会社を凌ぎ、クライアントの信頼も厚い。 テクノロジー分野に特化したコンサルティング会社なので、時流に乗って成長中で、コンサルタントたちの意欲も非常に高く、情報系の博士号保持者や、巨大ECサイトをチューニングしていた元エンジニアなどが集結している。 人材の獲得競争も激しいと思うが、経営者は 「採用は順調」と、余裕である。 どうやら知り合いの紹介会社を通じて採用を行っているらしいのだが、かなりの応募がきているとのこと。 このくらいの人材だと、他社からのオファーも少なくないはずだ。 「どうやって質の高いコンサルタントを揃えているのですか」と経営者に聴くと、次の答えが返ってきた。 「そうですね、まずは給料を他社よりかなり高めに設定することですね。」 「お金が重要な

    トップ5%の人材が「やりたい」と思う仕事とは。
  • 日本の財政再建は「統合政府」で見ればもう達成されている

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 2月21日、平成29年度予算案についての衆議院予算委員会公聴会に公述人として出席し、財政再建で意見陳述を行った。その時のメモをもとに財政再建の問題を改めて、コラムで書こう。 財政再建で考えるべき 3つのポイント

    日本の財政再建は「統合政府」で見ればもう達成されている
  • 民衆を地獄に落とした歴史上の“中二病”政治家

    自分の理想を基に他者を非難する「中二病患者」 20世紀末以降、インターネットが当たり前のように社会に浸透するようになって、世の中がガラリと変わりました。 例えば、それまで情報発信は、新聞・テレビ・ラジオ・出版など所謂「マスコミ」に限られていましたが、誰もが自分の作品や発言を簡単に全世界に発信することができるようになったことで、最新情報だけでなく、新しい文化、新しい言葉もテレビからではなくネットから広まるような時代になりました。 そうした、ネット上で日々次々と生まれる新しい言葉(ネットスラング)の中で、最近「中二病」という言葉が定着しつつあります。「中二病」といっても医学的な病気ではなく、思春期のころにありがちな自意識過剰やコンプレックスが引き起こす言動や発想を表した言葉です。 人生経験も浅く、知識もなく、精神的にもまだまだ幼稚なのに、それを自覚すらできず、自分の頭の中だけで思いついた“理想

    民衆を地獄に落とした歴史上の“中二病”政治家
    yamajii
    yamajii 2017/02/23
    “歴史を紐解くと「清廉潔白な人」というのは「政治家としてまったく無能」であることがほとんど”
  • 民衆を地獄に落とした歴史上の“中二病”政治家

    自分の理想を基に他者を非難する「中二病患者」 20世紀末以降、インターネットが当たり前のように社会に浸透するようになって、世の中がガラリと変わりました。 例えば、それまで情報発信は、新聞・テレビ・ラジオ・出版など所謂「マスコミ」に限られていましたが、誰もが自分の作品や発言を簡単に全世界に発信することができるようになったことで、最新情報だけでなく、新しい文化、新しい言葉もテレビからではなくネットから広まるような時代になりました。 そうした、ネット上で日々次々と生まれる新しい言葉(ネットスラング)の中で、最近「中二病」という言葉が定着しつつあります。「中二病」といっても医学的な病気ではなく、思春期のころにありがちな自意識過剰やコンプレックスが引き起こす言動や発想を表した言葉です。 人生経験も浅く、知識もなく、精神的にもまだまだ幼稚なのに、それを自覚すらできず、自分の頭の中だけで思いついた“理想

    民衆を地獄に落とした歴史上の“中二病”政治家
  • 形だけの長時間労働規制は、害悪でしかない

    最近、政府が推し進める一億総活躍社会に向けた「働き方改革」に関する議論が盛んです。特に、長時間労働問題についてはみなさんの関心も高いようです。この問題は、前回の記事でも取り上げました。昨今の事情の変化を受けて、これから長時間労働対策をするという会社も多いでしょう。連載では、法的な側面を中心に論じてきましたが、今回は、現場の実務としてどのように長時間労働対策を考えればよいか、考えていきたいと思います。 まず、重要なのが、労働時間の「実態」を把握するということです。自己申告や勤怠記録ではありません。「現実に、実際働いていた時間」がポイントになります。なぜなら、自己申告などでは実態を反映していないケースもみられるからです。労働時間の実態がわかれば、あとはなぜ忙しいのか、一時的なのか、恒常的なのかを分析します。そうすると、特定の部署や人に負荷が偏っているケースがよくみられます。この場合は、全社的

    形だけの長時間労働規制は、害悪でしかない
  • ダメな上司は部下の目標設定がわかってない

    「チームとして成果を出さなければならない」 「せっかく育てた社員がすぐに辞めていく」 このような悩みを抱えた上司、管理職、リーダーの方は少なくないでしょう。 ワラにもすがる思いで導入した仕組み リーマンショックの後遺症がまだまだ残る時期に上司が突然退職し、私は20代で管理職に就きました。当時、私が在籍していたIT系ベンチャー企業は離職率がピークで80%。業績は伸び悩み、優秀な社員が立て続けに辞めていっていました。事業部の1つを任せられたものの、部下は「過去に2回リストラ宣告」「売り上げが低空飛行を続ける」「会社に不信感しか持っていない」などのネガティブな人ばかりでした。 会社からは予算達成を厳命されるものの、人が入れ替わるので「人材育成」もままなりません。そんな中、ワラにもすがる思いで導入した仕組みが、「防衛大式マネジメント」でした。 私は、幹部自衛官を養成する学校である「防衛大学校」(以

    ダメな上司は部下の目標設定がわかってない
  • 原発事故から6年、都合の悪いことを黙殺し続ける私たちの「病理」(堀 有伸) @gendai_biz

    ある老医師の「戦死」 2016年12月30日、福島県広野町にある高野病院の高野英男院長が火事で亡くなるという痛ましい事件が起きた。享年81。高野病院は2011年に事故を起こした東京電力福島第一原子力発電所から22kmの地点にある。 震災後は、病院にただ一人残った常勤医師として休むことなく診療に当たった。元来は精神科医であったため、震災前には一般的な救急患者の受診を受け入れてはいなかった。 しかし、周囲の病院が軒並み休業したため、高野病院が福島県双葉郡において診療を行う唯一の病院となってしまい、震災後には救急車で搬送される患者の受け入れも行うようになった。年間の当直回数が100回を超えたこともあったという。 生前の高野医師の姿はテレビでも放映され、その過酷な勤務内容と、次第に足腰が弱りテレビの前で転倒してしまうような姿も、全国で知られるところとなった。 しかしながら、その負担が大きく軽減され

    原発事故から6年、都合の悪いことを黙殺し続ける私たちの「病理」(堀 有伸) @gendai_biz
  • 部下の能力をグングン伸ばす5つの質問フレーズ

    1969年大阪府生まれ。同志社大学卒業後JTBに入社し、2005年、当時の史上最年少営業マネジャーに就任。その後、人材育成コンサルタントに転身し、リクルートマネジメントソリューションズ専属トレーナーを経て、2011年、株式会社オフィスたはらを設立、代表取締役を務める。人材育成を軸とした自治体主催のセミナーや講演、企業向けのトレーニングやコンサルティングを手がける。ジャーナリスト田原総一朗は伯父にあたる。著書に『1年目から結果を出し続ける!営業マネジャーが必ずやるべきこと』(日実業出版社)、『自走する力―あなたなら漂流人生を回避できる!』(アートヴィレッジ)がある。 課長のための「やらない」教科書 なぜ「動き回る課長」はうまくいかないのか? JTB史上最年少課長として数々の事業を成功に導き、人材育成コンサルタントとして多くの悩めるリーダーを救ってきた、「やらないマネジメント」の極意を伝授す

    部下の能力をグングン伸ばす5つの質問フレーズ
  • トランプ政権に踏み絵を迫るロシア INF条約違反とされる新型ミサイルを実戦配備へ | JBpress (ジェイビープレス)

    ロシアが配備した新型ミサイル 2月14日、米「ニューヨーク・タイムズ」は、ロシアが「SS-C-8」と呼ばれる地上発射型巡航ミサイル(GLCM)を実戦配備したらしいと報じた。 すでにロシア陸軍は2個大隊分のミサイルを保有しており、1個大隊はアストラハン州のカプスチン・ヤール演習場に、もう1個大隊は昨年12月にカプスチン・ヤールからロシア国内の別の場所に移されたという。 だが、その何が問題なのだろうか。 SS-C-8の射程は1000キロ台から長くて数千キロと見られるが、すでにロシアは長射程の大陸間弾道ミサイル(ICBM)を大量に保有し、シリアでは巡航ミサイルによる攻撃も実施している。 また、ロシアはこの数年、ミサイル戦力の近代化を進めており、昨年は大陸間弾道ミサイル(ICBM)を23基(これは過去最高の配備実績である)、「イスカンデル-M」戦術ミサイル・システムを2個旅団分も配備した。 このよ

  • トランプ政権下で米中は経済戦争に突入するか 経済的な相互確証破壊が確立している両国より問題は日本 | JBpress (ジェイビープレス)

    1.相互確証破壊 安全保障の専門用語に相互確証破壊という言葉がある。2つの国がともに大量の核兵器を保有している場合、片方の国が相手国を核兵器によって先制攻撃すれば、相手国も核兵器による報復攻撃を行う。 最初の攻撃で相手国の核兵器を全滅させることができない限り相手国からの核兵器による報復攻撃を受けて、先制攻撃を仕かけた国も壊滅的な打撃を被る。 したがって、大量の核兵器保有国同士は、一方が核兵器で先制攻撃すると最終的には双方が壊滅的な打撃を受ける関係にあることを双方がともに確証する。これが相互確証破壊と呼ばれる概念である。 相互確証破壊の関係が成立している国同士の間では理論上は直接的な軍事衝突が発生しない。これが核抑止力と呼ばれる核兵器配備の重要な目的の1つである。 2.米中両国経済は相互確証破壊の関係が成立 米中両国の経済関係を見ると、この相互確証破壊と似たような関係が成立しているように見え

  • 永住権「安売り」で外国人「高度人材」は集まるのか 外国人の間で当初から不人気だった認定制度 | JBpress (ジェイビープレス)

    1月18日、朝日新聞の朝刊1面にそんな見出しの記事が載った。 安倍晋三首相は昨年、外国人高度人材の「永住権取得までの在留期間を世界最短とする(2016年4月19日の政府「産業競争力会議」)と宣言していた。その方針を受け、法務省が発表した政策について朝日は報じたのだ。 高度人材に対する「世界最短」の永住権付与は、安倍政権が進める成長戦略の一貫だ。外国人が日で永住権を申請する場合、原則10年以上の在留期間が要る。その期間は高度人材に限って2012年から「5年」に短縮されているが、それをさらに縮め、わずか1年で永住権を与えるというのだ。 法務省の発表を扱った記事は読売、毎日、日経、産経の全国紙すべてに載ったが、1面で扱ったのは朝日だけだった。朝日は〈獲得競争が激しくなっている外国人の人材を呼び込む狙い〉と、他紙にはない解説まで加えている。 確かに、永住権につられて優秀な外国人が来日し、日経済

  • 終わりを告げる経団連の時代 存在感を高める生団連、パーティーに政治家たちが参集 | JBpress (ジェイビープレス)

    生団連・臨時総会で握手を交わす生団連新会長の小川賢太郎・ゼンショーホールディングス会長兼社長(左)と前会長のライフコーポレーション清水信次会長(右)(2017年1月27日撮影) 東日大震災が起きた年の2011年8月4日、経団連(日経済団体連合会)経済政策委員会企画部会で講演した戸堂康之・東京大学教授(当時)は、日経済の行く末に警鐘を鳴らした。 日の1人当たり実質GDPはアメリカとの差が開く一方であり、今や新興国にも追い抜かれようとしている。日経済はグローバル化と産業集積によって復興を超えた飛躍的成長を果たさなければ未来はない──、という厳しい指摘だった。 この日経済に対しての「没落する」という警告は、今や経団連自身にも向けられていると言えそうだ。東芝の転落は、まさに経団連の時代が終わりつつあることを予感させる。 経団連の歴史的役割は終わった 経団連の構成企業や団体は長らくほぼ製

    終わりを告げる経団連の時代 存在感を高める生団連、パーティーに政治家たちが参集 | JBpress (ジェイビープレス)
  • トランプでも元に戻せない中国の南シナ海支配の現状 状況の悪化を食い止めるために日本は何をすべきなのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    トランプ政権が発足して2週間を経た2月初旬、シンガポールを拠点にしているアメリカ海軍の沿海域戦闘艦「コロナド」が、南シナ海で訓練航海を実施した。 それに引き続いて、アメリカ海軍攻撃原子力潜水艦「ルイズビル」がフィリピンのスービック軍港に寄港した(スービック軍港は、かつてアメリカ海軍が拠地にしていた軍港で、米軍が再びフィリピンに展開する際には中心的拠点となる)。もちろん攻撃原潜の行動内容は極秘であるが、「ルイズビル」が南シナ海でパトロールを実施していることは明らかだ。 そして先週土曜日、アメリカ海軍原子力空母「カール・ビンソン」とイージス駆逐艦「ウェイン・E・マイヤー」が南シナ海で「定型的」(公式には「特定国をターゲットにしていない」という慣用語)なパトロールを開始した。 スカボロー礁が軍事拠点化へ 空母「カール・ビンソン」が南シナ海へ姿を見せる数日前、すなわちハワイ沖に続いてグアム沖で南

    トランプでも元に戻せない中国の南シナ海支配の現状 状況の悪化を食い止めるために日本は何をすべきなのか? | JBpress (ジェイビープレス)
  • 会社が働き方を変える前に必ずやっておくべきこと 働き方改革を進めるポイント(第1回) | JBpress (ジェイビープレス)

    の労働生産性の低さが議論されるようになって久しい。労働生産性は、「GDP(国内総生産)を労働者数もしくは労働時間で割った数」で表されるが、日の労働生産性は1993年以降ずっとOECD加盟国の中で、20位以下で推移している。 日の労働生産性が低い原因の1つとしてたびたび指摘されるのが、労働時間の長さである。バブル期以降、日においてもパートタイム従業者の比率は一貫して上がっており、2014年度では30%程度に達している。それに伴い、常用労働者の労働時間は徐々に短くなってきており、1995年の1900時間強から1750時間程度になっている。だが、正社員を中心とする一般労働者の労働時間は、ずっと2000時間を越えているのが実態である。 労働生産性の向上のために、労働時間を減らしながらいかに仕事を効率化するかが求められている。 現在、安倍政権においても「働き方改革実現会議」が設定され、議論

    会社が働き方を変える前に必ずやっておくべきこと 働き方改革を進めるポイント(第1回) | JBpress (ジェイビープレス)
  • Google流 資料作成術 | コール・ヌッスバウマー・ナフリック, 村井 瑞枝 |本 | 通販 | Amazon

    Google流 資料作成術 | コール・ヌッスバウマー・ナフリック, 村井 瑞枝 |本 | 通販 | Amazon
    yamajii
    yamajii 2017/02/23
    資料作り(特にグラフ)の基本的な考え方をわかりやすく学べる本。但し、あくまでも基本的な考えか方のみであるため、デスクにおいて必要に応じて参照するという本ではない。
  • 弾道弾と暗殺で一気に進む「北爆時計」の針

    弾道弾と暗殺で一気に進む「北爆時計」の針
  • 残業好き社員にはもう、お灸を据えるしかない

    残業好き社員にはもう、お灸を据えるしかない
  • 世界が仰天したトランプ大統領の中東発言:日経ビジネスオンライン

    オバマ政権(当時)とイスラエルの複数の右派政権の関係が冷却化していた過去8年間、米国の官僚はイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相を「自国の狂信者に立ち向かう気概のない腰抜け政治家」と揶揄した。 だがドナルド・トランプ氏が大統領となったホワイトハウスをネタニヤフ首相が初めて公式訪問した2月15日、そんな嘲りとは正反対の光景が繰り広げられた。 確かに、トランプ大統領は一定の自制を示すようイスラエルを促した。会談前の共同記者会見ではネタニヤフ首相に対し、イスラエルが1967年から占領しているパレスチナ自治区でのユダヤ人入植地の建設について「少し差し控える」よう伝えた。加えてトランプ大統領は、和平交渉の参加者をアラブ諸国に広げるべきだと発言している。 しかし、この程度の忠告であれば、ネタニヤフ首相の補佐官でも書ける。同首相は連立政権内の強硬派を抑え込む手段として、入植地の拡大に米国が過敏に反応し

    世界が仰天したトランプ大統領の中東発言:日経ビジネスオンライン
  • 熊本のメーカーに見た「働き方改革」の答え

    「働き方改革」は今や、日企業が取り組むべき最重要課題の一つとなっている。だが、実践者となるはずの働き手の多くは、こう思っているのではないだろうか。 「やれやれ。働く時間を短くしても仕事を減らしてもらえるわけじゃなし。仕事を家に持ち込まなければ終わらないのに、残業代は減る。良いことなんか一つもない」 一方、残業代を減らせる経営者は喜んでいるのかというと、これもまた違う。働き手たちが上述のような理由で「働き方改革」を「労働対価の減少」と捉えてやる気を失うので、生産性は上がるどころか落ちる可能性の方が高い。コストは減っても売上高も減れば意味はない。声高には言わないが、音では「誰も得をしないのではないか」と疑心暗鬼になっている経営者も少なくないのではないだろうか。 2017年2月20日には、味の素が4月から、従業員の給与を一律1万円、ベースアップ(ベア)することを決めたとの報道が流れた。働き方

    熊本のメーカーに見た「働き方改革」の答え