タグ

2015年7月20日のブックマーク (4件)

  • バブル感全開!日本橋アートアクアリウムのアダルト空間っぷりにドキドキした - 言いたいことやまやまです

    7月10日より、日橋のコレド室町1で開催中の「アートアクアリウム2015」。 水槽によるアート展示を手掛けるアートアクアリウム・アーティスト、木村英智氏がプロデュースする展、日橋での開催は今年で5周年を迎える。毎年盛況とのことだが、私は今年が初めて。 www.fashion-press.net 「金魚」をテーマに、日的な作品を展示しているという。 午前11時から夜11時半までと開催時間は長く、夜7時からはお酒を楽しみながら鑑賞する「ナイトアクアリウム」と化す。毎週土曜日(一部金曜・日曜)にはDJによる音楽イベントも開催されるそうだ。 会場内は撮影自由。 スマートフォンで撮影する方がほとんどだったが、格的なカメラを持参されている方も少なくなかった。展示内容の美しさについては、彼らによるレポート記事に委ねたい。 私がお伝えしたいのは、このイベントが実はとっても大人向けなのではないかと

    バブル感全開!日本橋アートアクアリウムのアダルト空間っぷりにドキドキした - 言いたいことやまやまです
    yamama48
    yamama48 2015/07/20
    昼に更新しました。平日も遅くまでやってます。
  • 沖縄が嫁の実家の俺氏が「国際通り」でおすすめする店5選

    沖縄といえば那覇のメインストリート「国際通り」。とにかくお店がいっぱいで、どこに入っていいか迷ってしまいますよね。そこで今回は、国際通りに行くと必ず寄るオススメのお店をご紹介しましょう。牧志駅側から紹介していきますよ。修学旅行生必見!

    沖縄が嫁の実家の俺氏が「国際通り」でおすすめする店5選
    yamama48
    yamama48 2015/07/20
    この夏の沖縄旅行で活用させていただきます!
  • 久保田[銀座]朝日酒造の久保田を飲み比べて季節の料理を楽しむ - おうつしかえ

    久保田といえば日酒。天保元年(1830年)創業の越後の蔵元 朝日酒造の創業当時の屋号「久保田屋」から取った日酒です。 日酒がそれほど好きではない人でも、「久保田」の名を聞いたことや、一度くらいは飲んだことがあるかもしれません。 www.asahi-shuzo.co.jp 朝日酒造は新潟県長岡市の酒造。 久保田のラベルの和紙も新潟県で漉いています。 新潟県の門出和紙(かどいでわし)。 新潟県高柳町門出の和紙です。 あたたかみがあって好きです。 その朝日酒造が、銀座に直営店を出しています。 2015年5月19日(火)開店。 中央区銀座8-8-8スリーエイトビル www.asahi-shouzi.co.jp [tabelog:3832697:detail] わたしのなかでは「銀座ど真ん中」は7丁目~8丁目の新橋寄りの5から3ですから、銀座も銀座。もう銀座ど真ん中という場所です。 どちらかと

    久保田[銀座]朝日酒造の久保田を飲み比べて季節の料理を楽しむ - おうつしかえ
    yamama48
    yamama48 2015/07/20
    写真のクオリティが上がっている!!あー、行きたい(他人のお財布で。。)
  • ネット炎上10周年を前に考えた「炎上」を避ける7つの考え方 - ぐるりみち。

    炎上」という言葉も今やすっかり定着し、「炎上こわい」が合言葉のように囁かれたのも昔の話。昨今では「炎上こいよ!」と自ら油を被って突っ込むような人もたびたび見られます。大半は残念な結果に終わっているような気もしますが……それはまあ置いといて。 2015年はあの「きんもーっ☆」事件から10年ということもあり、そうした切り口で「炎上」を話題にしている記事が散見されます。事件が発生したのが2005年8月のコミックマーケットということで、あと半月ほどでちょうど10年。そんな節目の時期に、自分なりに「炎上」という言葉を改めて考えてみました。 「炎上」ってなんぞ? (比喩的に)インターネット上のブログなどでの失言に対し、非難や中傷の投稿が多数届くこと。また、非難が集中してそのサイトが閉鎖に追い込まれること。 (炎上(エンジョウ)とは - コトバンク) 端的に言えば、このようなもの。中には大小さまざまな

    ネット炎上10周年を前に考えた「炎上」を避ける7つの考え方 - ぐるりみち。
    yamama48
    yamama48 2015/07/20
    考えれば考えるほどわからなくなり考えることを挫折するので、テキスト化してもらえてうれしい。なるほどと思う。