タグ

2013年1月30日のブックマーク (3件)

  • deviseでfacebook,twitter認証 - Qiita

    追記:Qiita「TwitterAPI Devise連携/グラフ可視化/データの効率的格納/API高速化」 にて続きを書きました。 qiitaにもある、「twitterでログイン」を実装します。 devise(railsのユーザー認証用gem)を使ってtwitter,facebookなどのOAuth認証。 今回はOAuth認証のみでdevise来の追加認証はしません。tokenも使いません。 deviseの導入から解説していきます。 環境 ruby(1.9.3) rails(3.2.3) devise(2.0.4) omniauth (1.1.0) omniauth-oauth (1.0.1) omniauth-oauth2 (1.0.2) omniauth-facebook (1.3.0) omniauth-twitter (0.0.9) devise+omniauth認証 まずはde

    deviseでfacebook,twitter認証 - Qiita
  • スタートアップとデザインについて

    Pinterest, Path, Instagram など、アプリのスタートアップでデザインが重要であると言われるようになってから久しいです。しかし、デザイナーという存在の理解はされているのかというと時々分からなくなります。 考えるきっかけを与えてくれたのが、Wells Riley 氏が公開した「Startups, This is How Design Works」というページ。デザインの全体像が分かる素晴らしいまとめではありますが、デザイナーへの期待値を不意に高めている部分があります。 アプリデザインに絞って考えたとしても、そこで必要とされるデザインは、インタラクション、グラフィック、アーキテクチャ、タイポグラフィ、コーディング、ユーザースタディなど多岐にわたります。これらを総括して「デザイン」と呼ぶわけですが、デザイナーも総括した存在ではありません。インタラクションデザイナーはグラフィ

    スタートアップとデザインについて
  • nginxにSPDYを導入して、Webページを高速化する方法

    SPDY(スピーディ)はGoogleがWebページの読み込みの高速化を目指して提唱している通信プロトコルのひとつです。 Googleのみならず、Twitter、FacebookやLINEでも採用されたことで話題になりました。 そのSPDYをnginxに導入する手順を紹介します。 導入後、当にWebページの読み込みが早くなるのか検証してみます。 SPDYのデモ動画 HTTPSとSPDYの読み込みの速さの違いを6秒の動画で紹介しています。 参考URL Facebook endorses Google’s SPDY networking protocol (FacebookでSPDYを採用) Adopting SPDY in Line – Part 1: An Overview (LINEでSPDYを採用) TwitterGoogle提案のSPDYプロトコルを導入 試験環境 Hosting:

    nginxにSPDYを導入して、Webページを高速化する方法