タグ

ブックマーク / blog.myrss.jp (6)

  • 会社を設立しよう (その1) : 管理人@Yoski

    さて、例の Joker Racer プロジェクト。 いろいろと箱が必要になってきたので(重い腰を上げて)法人設立を開始しました。 まぁ、出資受けること前提なので株式会社化してもいいのですが、とにかくいろいろ面倒なことは今先送りにしたいので、まずは合同会社で設立することに。あとで株式会社への変更も可能だし。 いわゆる LLC というやつで、海外(特にアメリカ)だと非常に一般的な形です。 合同会社は信用力の点で・・・という話もあるのですが、日語の名刺も多分作らないし、ま、これでいいや、と。 で、この合同会社なんですが、もう株式会社作るのに比べたら格段に簡単です。 簡単すぎて不安なくらい。 みんなもとりあえず会社つくっといたら?と思うくらいです。いやつくりましょう何も考えず。 副業禁止規定のある企業でも、会社設立することは禁止されてないケースが多いと思うので(当か?w) で、まず書類をそろえ

  • スパムサイト作成講座7 - 動的 URL を静的 URL に変換する - mod_rewrite : a++ My RSS 管理人ブログ

    実験サイト SFA-CMS では、「cms sfa」の検索結果は以下のような URL になっている。 http://www.sfa-cms.com/tag/cms+sfa 内部的には php が動作しており http://www.sfa-cms.com/search.php?q=cms+sfa という URL が呼び出されている。 「?」を含む動的 URL をそのままにしておいても google が検索しないということはないのだが、「Google は動的なページを登録しますか」にもあるように、基的には静的な URL を構築したほうが良い。 静的な URL を生成する方法は、apache の場合 mod_rewrite を使うのが一般的である。 以下のような記述を httpd.conf (の従属ファイル)に記述することで、静的 URL での仮想アクセスが可能となる。 RewriteEngi

  • Windows Live の RSS リーダー機能 : 管理人@Yoski

    Livedoor Reader など先進的な人のツールとは対照的に、万人をターゲットにしている Windows Live。 マイクロソフトのパワーが注ぎ込まれることを考えると機能的な評価とは無関係に広がりを見せる可能性があると思います。 #あくまでも可能性、ですが…。MSもポータルに力をいれてくることは間違いないので。 IE7 β3 の日語版公開とほぼ同時に Windows Live の RSS リーダー機能も強化されたようです。 ということで(先端層の人はまだ無視すべきネタであることは理解しつつも)すこしだけご紹介。 Windows Live では各フィード単位で箱が用意されています。 ちょっと面白いのは、フィードに含まれる画像を右上に表示し一定間隔で切り替えている点です。 画面に動きがでて良い方法だと思います。 さらに Windows Live では OPML のインポート機能が追加

  • 新しい RSS の使い方 - 35例 : 管理人@Yoski

    Micro Persuasion の 35 Ways You Can Use RSS Today というエントリより。 ニュースやブログの購読を超える(?)新しい RSS の(個人的な)使い方を 35 例紹介しています。 一部メール時代の古典系ネタもまざっていますが、日でも同様のサービスがあったりなかったり、ちょっとしたアイデアの参考にはなると思います(新しい使い方かどうかは、ま、さておき…)。 元エントリにはリンク先も含まれているので興味があるものがあれば確認してみてはいかがでしょう。 ・35種類の新しい RSS の使い方 1. 酔っぱらいスポーツ選手の目撃情報(をRSSで追いかける) 2. ブログで話題のキーワードやテーマ(をRSSで追いかける)←以下省略 3. 気象警報 4. 予定のリマインダー 5. 今晩放映されるスポーツ番組 6. eBayに出品される絶対手に入れたいアイテム

  • My RSS 管理人 ブログ: RSS のいろいろ変換ツール、xFRUITS が β公開

    RSS を集約したりさまざまな形で公開することができる xFRUITS が公開されています。 たとえば、複数の RSS (またはOPML) を一つの RSS に集約したり、RSSHTML 形式で公開したり、ブログの RSSわせることで モバイル版の HTML ページを生成したり、と、RSS をメタ形式としたさまざまな変換ツールを利用することができます。 今後も RSSPDFRSS⇒メール、ファイル⇒RSS などの変換ツールを提供する予定だそうです。 #いわゆる plagger の シンプル版といったところでしょうか(とか安直に書くと plagger な人に怒られるかな…) 海外のサービスですが日語も(UTF-8なら)問題なく使えるようです。 セマンティックWeb、というキーワードを出すとちょっと語弊がありそうですが、利用者に RSS を意識させない RSS の活用範囲は今

  • RSS導入の費用対効果を議論するのは馬鹿げたこと? : 管理人@Yoski

    海外で早くから RSS に取り組んでいる大手サイト PRWeb のブログで、RSS と ROI についての意見 が出されています。 PRWeb とは、プレスリリースをカテゴリ別に RSS 配信していることで有名なサイトです。 その中の人が「RSS導入の費用対効果を議論するのは馬鹿げたこと」と言っています。 要点はこうです。 RSSとは HTML や JPEG のような基要素なので、そのもの自体にビジネスモデル=費用対効果を求めても意味がない。 しかし、ビジネスモデルが成り立たないからといって無意味であるといっているのではない。 RSS とは企業基盤を改善するのに役立つ「一要素」なのだと思う。 RSS を利用することで情報を取得する方法の選択肢を広げることは利用者にとって良いことであり、結果的に全体のコストを下げたりブランド価値を上げたりして企業基盤に好影響を与えることもできるだろう。 で

  • 1