タグ

はてなに関するyamamototakehisaのブックマーク (31)

  • 知り合いが動画投稿サイトを運営しています。…

    知り合いが動画投稿サイトを運営しています。 結構、アクセスはあるらしいのですが、一向に黒字になりません。 なにかいいアドバイスがあれば教えてください。

    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/07/18
    プレミアムならプレミアムらしく月額5千円とか取ってスポーツクラブか健康ランドの月会費と抱き合わせにすれば良いんじゃないか
  • 梅田望夫の生き方が可哀想すぎる

    ヨーロッパの香りを漂わす裕福な家庭に生まれ、父は劇作家であり博報堂の取締役、母は映画女優という、生まれながらにして「ハイソ」な環境が周りにあった。 幼稚舎から大学まで慶応という純粋培養。 当然、御学友たちも文化的香り満載の物のセレブが多かったに違いない。 小さい頃から物を見続けてきた望夫は、それらに比べて自分の力がいかに劣っているのかを思い知らされてきただろう。 おそらく、例えば自分で文学的な文章を書いてみたこともあるだろう。 しかし、出来上がってみたものは今まで見てきた物と比べていかにちっぽけなものだろうか。 下手にそう判断できるだけの客観性と教養があったがために、しだいにどんどん身動きがとれなくなっていった。 文学者の息子が理系に進むのは、偉大な父と同じフィールドに進むことから逃げるためだろう。 違う場所なら自分も人並みになれるのではないかと期待を持って。 当然ながら、その世界に

    梅田望夫の生き方が可哀想すぎる
    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/06/03
    一流の人を彼の視点から紹介することにかけて、彼は一流なんだと思うよ。
  • あなたの自由は、他の人も持つ自由。 : ひろゆき@オープンSNS 一連の梅田騒動に対する反応

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ あなたの自由は、他の人も持つ自由。 インターネットは、免許制でも無いので、 使いたい人はどんなときでも使えるし、どんな発言だったりも出来ます。 文章を書いてブログに上げてもいいし、 動画に撮って、youtubeに上げてもいいし、 ニコニコのユーザー生放送で直接話しかけてもいいし、、 メールで送ったっていいわけです。 いろいろな手段で、好きなことを他者に伝えることが出来るわけです。 ただ、あなたが享受した自由と同じことを 他の人も出来るわけですから、 あなたが馬鹿なことを書くと、 馬鹿だと罵られる可能性があります。 また、犯罪予告のように法に触れることを書けば、 逮捕されることもあります。 自由に発言することは出来ますが、 発言の責任を社会から追及されるわけですね。 ま

    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/06/03
    ひろゆきも注目してるんだなぁ。としみじみ。つまり批判されるのが嫌ならちら裏に書けということかな。
  • Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia News

    (※)この記事は前編の続きです。前編:日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く ――インターネットの可能性は上から下まで開かれているところにあると思います。梅田さんの著書を読んでいると、例えば、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」の前書きにも、将棋を愛する人物の例として、医者や会社社長など肩書きのある“ハイソ”な人ばかり出てきて、「頭のいい人はすばらしい、頭のいい人は分かっているよね」とおっしゃっている印象を持ちます。 そういう言われ方をすれば、もうみんなそう思っていると思うけど、僕はそういう人間だよ。ハイブロウなものが好きですよ。それはしょうがないじゃない。 それは否定しないよ。僕はそういう人間だからね。でもね、当はできる人が「できない」と言う文化は嫌いですね。当はできる人が「自分はダメである」といってみんなと仲良くせざるを得ない日の社会というのは嫌いですよ。 高校生でも中学生

    Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia News
    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/06/02
    自分がやりたいと思ったことをやる!を地で行っている人。もっちの興味がこれからどこに向かおうとWebを通してものを考える立ち位置は変わらない。今後のもっちに期待する日本語圏に力を与えてくれる人だと信じたい。
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/06/01
    米国人は組織への帰属意識が弱いから次の仕事のために他人と交流して関係を築こうとする。日本人は終身雇用だから会社の外で次の仕事のための活動をする必要がなく所属する組織の顔色を伺って本音の発言ができない。
  • http://b.hatena.ne.jp/guide/plus

    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/05/26
    登録したら「次回の月額利用料お支払い日 2009年6月26日」と表示された
  • 「はてブ」「うごメモはてな」に有料機能

    はてなは5月26日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」(はてブ)と、ニンテンドーDSiの「うごくメモ帳」と連動したサービス「うごメモはてな」にそれぞれ、有料機能を追加した。 「はてなブックマークプラス」「うごメモはてなプラス」という名称で、それぞれ月額280円(280はてなポイント、1ポイント1円)。 はてなブックマークプラスは、ブックマークごとの公開・非公開設定や、ブックマークしたページの内容をメール送信するサービス、自分のブログ記事がブックマークされた際、ブックマークのエントリーページにAmazon.co.jpのアフィリエイトリンクを張る機能(アフィリエイト収入はユーザーに入る)などを利用できる。 うごメモはてなプラスは、コメントテキストの文字色の変更ができるほか、「お気に入り」登録できるユーザー数の上限(通常は200)や、「うごレター」のメッセージ保存期間(通常は1

    「はてブ」「うごメモはてな」に有料機能
  • はてな、総ユーザー数が100万を突破

    はてなは5月7日、はてなが運営するサービスの会員登録者が前日に合計100万人を突破したと発表した。 2001年7月に質問サイト「人力検索はてな」をリリースして以来、ブログサービス「はてなダイアリー」やソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」をリリースしてきた。 登録ユーザー数が50万人に達したのが2007年1月。それから約2年4カ月で倍増したことになる。今年に入ってから拡大の勢いが増しており、「これまでで最高のペースで入会者が増えている」という。 100万人目に登録したユーザーには、有料の「カラースター」1年分(365個)と、はてなのオリジナルTシャツをプレゼントする。

    はてな、総ユーザー数が100万を突破
    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/05/07
    重要なのは登録者数じゃなくてアクティブユーザー数だと思うけど、こっちも順調に推移してるといいね。
  • id:jkondoが聞く、はてなブックマークリニューアルの舞台裏

    2008年11月25日に大規模なリニューアルを行った「はてなブックマーク」。日最大級のソーシャルブックマークサービスとして多くのユーザーに利用されてきましたが、今回のリニューアルでデザインや機能が大きく変わりました。はてなのサービスの中でも特に大規模なものとなったリニューアルについて、はてな代表取締役のid:jkondoがはてなブックマークのディレクターであるid:naoyaにインタビューしました。 jkondo まず振り返ってみたいんですが、いつからリニューアルにとりかかったんですか? naoya 京都にオフィスが移ってきた頃に格的に開始しているので、3月からですね。正味9ヶ月。 jkondo 9ヶ月、すごいですね。3/4年という長期間ですけど、最初は1人で? naoya 最初は一人でしたね。最初というか、かなり一人でしたね。デザイナーのid:nagayamaが隣でデザインを作ってい

  • はてな

    ユーザー登録ログインヘルプ ご指定のページが見つかりません。 URLをもう一度お確かめ下さい。 会社情報 求人情報 広告掲載について 利用規約 プライバシーポリシー ヘルプ・お問い合わせ 特定商取引法に基づく表示 資金決済法に基づく表示 Copyright (C) 2001-2024 Hatena. All Rights Reserved.

  • 「授業でつかうはてな」オープン 大学での活用事例紹介

    はてなは2月10日、ブログサービス「はてなダイアリー」を大学など教育機関で活用している事例を紹介するページ「教育ソリューション:授業で使うはてな」を開設した。 大学の講義ではてなダイアリーを使っている教員のインタビューを掲載した。学生が書いたブログに教員やほかの学生がコメントを付け、コミュニケーションに役立てるといった活用法を紹介している。 大学教員など教育機関で働く人が書いているはてなダイアリーも、リンクで紹介している。

    「授業でつかうはてな」オープン 大学での活用事例紹介