タグ

2016年3月9日のブックマーク (13件)

  • Helveticards:書体Helveticaを使った斬新なトランプ | ブロックワークス

    「Helveticards」は、有名な書体Helveticaを使ったトランプです。2010年4月頃にはすでにあったようです。 トランプとしての機能性は保ったまま、大胆で、でも一目で分かるデザインです。ごちゃごちゃデザインされていないので、シンプルでかわいらしいですね。 英語でよく分かりませんが、価格も10ドル(執筆時点)と書かれていたので、購入できるようです。 リンク Helveticards:: Swiss Design. International Fun. ‘Helveticards’: Minimalist Typography Cards for the Typophile, Gambler – DesignTAXI.com

  • レスポンシブデザインにすぐ使える!すごいアイデア30個 | コリス

    サイトをレスポンシブ対応にするには、デバイスごとのスクリーンサイズ、フォントや画像のサイズだけでなく、クリックとタップ、スクロールとスワイプなどの機能性、そして見た目もサイズだけでなく、配置やトリミングなど、さまざまな取り組みがあります。 レスポンシブデザインにすぐに使える制作テクニックのすごいアイデアを紹介します。 Responsive web design: What the Internet looks like in 2016 以下、各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 01. 空白スペースを効果的に使う 02. ロゴの配置を一貫させる 03. 縦置きと横置きを考慮したデザイン 04. 縦長スクロールページの素晴らしいアイデア 05. 指のタップに合わせた形と大きさ 06. レイアウトにレスポンシブ用の微調整 07. 一行

    レスポンシブデザインにすぐ使える!すごいアイデア30個 | コリス
  • 新国立、聖火台の置き場なし 場外案に組織委反発:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場内に、聖火台を置く場所がないことが明らかになった。事業主体の日スポーツ振興センター(JSC)は競技場外に置く案を示したが、大会組織委員会は反発。3日夜、遠藤利明五輪担当相を座長とする検討チームを発足させ、大型連休前をめどに設置場所や設置主体、費用負担の案を出すことになった。 国際オリンピック委員会(IOC)は、聖火台は原則としてスタジアム内の全ての観客から見える場所に設置すべきだと定めている。 しかし、昨年12月に採用された建設案では聖火台を置く空間がない。JSCは屋根で覆うザハ・ハディド氏監修の旧計画でも外に置くことを想定しており、「組織委から聞き取った要望の中に、聖火台を競技場内に置くという話はなく、(白紙撤回後の)公募時にも設置場所は想定しなかった」(幹部)。 現計画でも木材を使った屋根で… この記事は有料会員記事です。有

    新国立、聖火台の置き場なし 場外案に組織委反発:朝日新聞デジタル
    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2016/03/09
    聖火台がスタジアム内の全ての観客から見えることが条件なら場内にライブモニターでも設置したらいいんじゃね。割とまじで。
  • 「不思議のダンジョン」の絶妙なゲームバランスは、たった一枚のエクセルから生み出されている!? スパイク・チュンソフト中村光一氏と長畑成一郎氏が語るゲームの「編集」

    過去の名作ゲームの企画書を見せてもらい開発秘話を聞くシリーズ「ゲームの企画書」。連載3回目となる今回は、「不思議のダンジョン」シリーズを手がけてきた、スパイク・チュンソフトの中村光一会長とディレクターである長畑成一郎氏に話を聞いた。 「1000回遊べるRPG」という衝撃的なキャッチフレーズで登場した『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』から、20年の時が経った。 (C)Spike Chunsoft Co., Ltd.ALL Rights Reserved. パソコンゲームの名作『ローグ』のシステムを換骨奪胎し、親しみやすいキャラクターで『ドラクエ』ファンにアピールすることに成功したシリーズは、現在も多くのファンを魅了し続けている。 そんなシリーズのインタビューだが、スパイク・チュンソフトの中村光一会長にインタビューをお願いすると、「ぜひシリーズ開発者の長畑氏を同席させてほしい」との

    「不思議のダンジョン」の絶妙なゲームバランスは、たった一枚のエクセルから生み出されている!? スパイク・チュンソフト中村光一氏と長畑成一郎氏が語るゲームの「編集」
  • メルカリの謎文化「即購入禁止」の意味・理由・対策等まとめ

    フリマアプリ「メルカリ」でよく使われるキーワードに「即購入禁止」があります。これは「購入する前に、コメントしろ」という意味です。しかし、「当にその指示に従って、すぐ購入してはいけないのか」疑問に思う人が多くいます(システム的には、ボタンさえ押してしまえば購入できる)。そこで今回は、その「即購入禁止」の意味や理由、そして、メルカリ運営はどう対応しているのか、などについて、いろいろと解説したいと思います。 また同時に、フリマアプリ「メルカリ」を実例に、システムとユーザーが生み出す文化を覗いていきます。 メルカリ、コメ無し即購入禁止とかいう独自ルール厨湧きすぎ— 野獣と化したマサラタウン先輩よしお (@yoshiwo_CE71) 2016年1月19日 メルカリの即購入禁止の風潮というか暗黙のルール意味が分からない— かすてら (@220extra) 2016年1月17日 ※メルカリを使いたくて

    メルカリの謎文化「即購入禁止」の意味・理由・対策等まとめ
  • ドナルド・トランプの名言で打線組んだwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    ドナルド・トランプの名言で打線組んだwwwwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 18:40:09.96 ID:ilzptNEBd.net 1右 イスラム教徒は入国禁止 2三 移民は日へ送りつければいい 3中 メキシコ人は強姦魔 4一 ヒラリークリントンでは抜けない 5左 韓国人は頭が狂っている 6二 黒人は足が速いだけの馬鹿 7遊 女は社会に進出しても無駄 8捕 貧乏人は馬鹿だから貧乏なんだ 9投 アメリカ以外は糞みたいな国しかない 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 18:41:02.72 ID:bSVEmyqud.net 俺がアメリカ人なら間違いなく投票するわ 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 18:41:44.36 ID:o4rLGps+K.net これがアメリカ

    ドナルド・トランプの名言で打線組んだwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2016/03/09
    教養のない貧困層を増やし過ぎると国が誤った選択をしてしまうという民主主義の脆弱性を見せつけられてる。エジプトみたいに知識層が耐えられなくなって軍部がクーデター起こしたら独裁国家を批判できなくなる皮肉
  • 奨学金制度で叩くべきは、延滞者ではなく「日本」

    昨日から話題になっている、奨学金延滞者17万人の記事。 学費が払えないから毎月10万円の奨学金を借りていたが、その返済が滞ってしまったようです。 未納期間が続き、300万円以上の支払いを申し立てられています。 「返せないお前が悪い」「自己責任だ」という意見をちらほら目にします。 そうなんですかね? 家庭によっては所得が低い場合もあり、学習意欲があっても大学進学のためのお金が足りない場合もあります。 そんな時に必要なのが奨学金。私も借りましたよ。なんせ実家は貧乏ですから…。 家庭の所得によって、奨学金が必要な人とそうでない人がいます。それは「自己責任」で片づけられることなのでしょうか。 そもそも所得格差が教育格差に繋がることが問題なのです。 大学進学に必要な費用 所得格差が拡がってしまい、世帯収入が300~400万円なんて家庭が多くなっています。当然ながら、収入が低いと子供の大学進学にかかる

    奨学金制度で叩くべきは、延滞者ではなく「日本」
    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2016/03/09
    卒業後の一定の期間の収入に対して一定の割合で返還する方法に変更したらいいのに。年収が高い人ほど多く返還する方が貧困層に優しい仕組みになる。借りた金額と同額を返還する発想が間違ってる。
  • 「ディスクの信頼性を下げてよい」 GoogleがHDD業界にクラウド時代の提案 - クラウド Watch

    ニュース 「ディスクの信頼性を下げてよい」 GoogleがHDD業界にクラウド時代の提案 (2016/3/7 09:41) 次へ 需要爆発でコストが膨らむ 1 2 3 「データ損失の可能性が高くなってもよいので、キャパシティとシステムの性能にフォーカスしたディスクを」。巨大なデータセンターを世界で運用するGoogleが、こんな要望をブログに綴った。クラウド時代に合う新しいアプローチが必要というが、いったいどんなものか? この変わった要望にハードウェアベンダーは応じられるのだろうか? ディスクをグループ化してパフォーマンス改善 「Googleはデータセンター向けの新しいディスクを求める」。Googleのクラウド事業「Google Cloud Platform」の公式ブログが2月23日付で、こう題したエントリーを公開した。同時期に開催されていたイベント「2016 USENIX conferen

    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2016/03/09
    フォームファクターの変更は賛成。5.25インチならディスク径が大きくなってプラッタ当たりの容量が増える。更に高さを高めることでプラッタ枚数が増える。結果的に1台当たりの記憶容量が増やせる
  • JavaScript開発に役立つ重要なランダムの数式まとめ - ICS MEDIA

    プログラムで使うことの多い「乱数」。ゲーム開発やビジュアルアート、ウェブサイトのアニメーションにおいて乱数は非常に重要で、さまざまな用途で利用されています。プログラムで一般に乱数と聞くと、すべての数値が同じ頻度(分布)で出現する「一様乱数」と呼ばれる乱数をイメージする方が多いと思います。 多くの場合はこの「一様乱数」で取得した乱数を用いれば十分でしょう。しかし、場合によっては「一様乱数」ではなく、偏りのある乱数を用いることでコンテンツの見た目や現象の「自然さ」を演出することが可能です。 実は「一様乱数」に一手間加えることで、乱数の分布の偏りを制御できます。今回は乱数を使用して好みの分布を得るためのパターンをいくつか紹介します。 乱数分布のシミュレーションデモ (HTML5製) 次のデモはリアルタイムで乱数の出現頻度を計算し、グラフに可視化するコンテンツです。画面下のプルダウンで乱数の種類を

    JavaScript開発に役立つ重要なランダムの数式まとめ - ICS MEDIA
  • 自分たちを信じて「つくっては壊して」を6ヶ月くり返した。日本発のゲームアプリ「Brain Dots」世界2,000万ダウンロードの裏側と2つのプレッシャー。 | アプリマーケティング研究所

    自分たちを信じて「つくっては壊して」を6ヶ月くり返した。日発のゲームアプリ「Brain Dots」世界2,000万ダウンロードの裏側と2つのプレッシャー。 今回は、世界2,000万ダウンロードのゲームアプリ「Brain Dots」を取材しました。 ※トランスリミット株式会社 CEO 高場大樹さん (スタッフは25名[アルバイト込]で、ビジネス1名[広報・採用]、デザイナー1名、残りはエンジニア) 「Brain Dots(ブレイン ドッツ)」ができるまで。 「Brain Dots」について教えてください。 「Brain Dots」は画面に線を引いて、2つのタマをぶつけるゲームです。2015年7月にリリースして、世界で2,000万ダウンロード(iOS 40%:Android 60%くらい)されています。 特徴としては「ユーザーの95%が海外」という点です。国別でみると、韓国アメリカが多いで

    自分たちを信じて「つくっては壊して」を6ヶ月くり返した。日本発のゲームアプリ「Brain Dots」世界2,000万ダウンロードの裏側と2つのプレッシャー。 | アプリマーケティング研究所
  • はてなブログでAmazonアソシエイトがどれだけ稼げたか分析してみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 個人的な記録も兼ねて行っているPV収益分析ですが、今回は少し角度を変えて、ブログ内に載っけているAmazonアソシエイトでどれくらい儲かったのか?を分析してみたいと思います。 こういうデータって、どこまで公開してもいいのかなあとドキドキしているのですが、ワロリンスさんのこの記事を読んで、『あれ、案外大丈夫?』と思い、ギリギリのラインを攻めてみたいと思います。なんか急に消えちゃったりしたら、お察し下さい(笑) 基は自己満足の自分用分析ですが、参考になれば幸いです! どれくらい儲かったのかしら? まずは、基礎的な数値として、月ごとの売上や紹介料率について見てみたいと思います。 年月売上紹介料紹介料率 2015/05 605,245 33,166 5.48% 2015/06 379,665 18,346 4.83% 2015/07 244,924 7,994 3

    はてなブログでAmazonアソシエイトがどれだけ稼げたか分析してみる - ゆとりずむ
  • 追記有)障害児産んだら人生終わったから、日本死ねっつーか死にたい

    ↓これ読んだら居てもたってもいられなかったから、便乗して日記を書いてみる。 ■保育園落ちた日死ね!!! http://anond.hatelabo.jp/20160215171759 私は数ヵ月前に第一子を産んだ。 私20代、夫30代。 二人とも正社員だけど給料は高くない。 まあごく普通の夫婦。 共働きならなんとか子育てしながらやっていけると思った。 だけど、生まれたのは口からミルクを飲むことも息をすることもままならない重度の障害児だった。 医師や保健師からは、こういう状態の子供を産んで働いている母親はいないと言われた。 人工呼吸器をつけていたり、鼻に入れたチューブから栄養を取っている子はどこの保育園でも預かってもらえない。 みんな子供の介護をしながら、手当てをもらって暮らしている。それが当たり前だって。 手当てといっても給料と比べればわずかな額だ。 片働きになれば、今の家には住めなくな

    追記有)障害児産んだら人生終わったから、日本死ねっつーか死にたい
  • iPad Pro スタンド 天然木 Flat Board 2 – 【公式サイト】 araree(アラリー)

    iPad Proをキャンバスのような使い心地で楽しめる、クリエイティブに特化した新しいスタイルを提案する作業台です。天然木素材によるリラックスした環境を提供します。●安定的で快適な作業 四隅に滑り止めが付いていることにより、安定的で快適なデジタルワークが可能です。 ボードの凹み部分に端末をはめ込むことで、液晶との境界のない状態で快適に作業ができます。 ●スタンド機能 フラットボード上部の溝にiPad Pro を立てかけるだけで12インチスクリーンとして使用できます。 クリエイティブを確認する際や、動画視聴に便利です。 ●1.5倍サウンド増幅機能 フラットボードの4か所に彫り込まれた溝により、1.5倍の増音効果が得られます。 ステレオサウンドを作り出すiPad Proの4つの革新的なスピーカーとフラットボードが一体化することによって、より迫力のあるサウンドを楽しめます。 ●天然木使用 高級天

    iPad Pro スタンド 天然木 Flat Board 2 – 【公式サイト】 araree(アラリー)