タグ

2017年4月7日のブックマーク (5件)

  • 妻に月11万渡しているけど足らないからもっと金をよこせと言われてる

    専業主婦のに月11万円、自由に使っていいと渡してる。 2才の娘が一人の3人家族。 家賃をはじめ、光熱水費、通信代などはその11万円には含まれない。 米はふるさと納税で大量に届いているので、とうぶん買う必要がない。 飲料水は月に2回ほどAmazonでペットボトルのミネラルウォーターを購入。 洗濯洗剤やら柔軟剤やらもAmazonで私が買ってる。 私の朝ごはんは冷凍していた米をチンしてお茶漬け、もしくは夜の残り物がメイン。 ちなみに朝が早いタイプなので、はずっと寝てる。 夜ごはんは、焼きそばとかパスタとか、基的に1品。栄養バランス?なにそれって感じ。 オリジン弁当などがそのまま置いてあるときもある。 と娘はすぐ近くの自分の実家でご飯をべたりしている。 というか家には寝るために帰ってきているくらいで、日中はほとんど実家で過ごしている模様。 昼ごはんも夜ご飯も、実家でべていることが多い。

    妻に月11万渡しているけど足らないからもっと金をよこせと言われてる
  • 人妻とハメ殺しに関する話

    クライアントの女性と彼女の自宅の改修について話していた。 妙齢の、美人の女性であり、人懐こい笑顔にこちらとしても随分と好感を持っていた。 場所は彼女の自宅で、昼下がりにはほかに誰もいない。 もともと、中古住宅らしくくたびれた一軒家だが、改修を任せてもらう以上は期待以上の働きをする自信もあった。 僕はリビングの机に持参した図面を広げ、要所要所を説明する。 安い仕事ではない。 丁寧な打ち合わせがその後の進捗をスムーズにするので僕は彼女の家に頻繁に通っていた。 その日は、旦那もいるはずだったが、急な用ができたとかで家を空けていた。 仕方ないので、その日は彼女が主に使用するというキッチン周りに絞って要望をまとめることにして話している最中だった。 と、彼女は立ち上がり、僕に背を向けた。 そしてゆっくりと壁を撫でた。 「この辺に採光用の窓があったらうれしいな。開かないやつ」 「はい、大丈夫ですよ。ハメ

    人妻とハメ殺しに関する話
  • あなた、プレゼントをさがしてるフレンズなんだね! ふたりの距離感がよく..

    あなた、プレゼントをさがしてるフレンズなんだね! ふたりの距離感がよくわからないから、おいしいお菓子のことをかくよ! ◇飴とか和菓子! 板あめ 羽一衣(あめやえいたろう)…めずらしくておいしい! パッケージが上品! 霜柱(九重舗玉澤)…飴細工てきなもの! めずらしくておいしい! ※そろそろ今年の製造が終わっちゃう! 季節のこんぺいとう(緑寿庵清水)…ものすごくおいしいよ! びっくりする! 縁起缶キャンディ(ヒトツブカンロ)…おいしくて缶がかわいい! 手軽! 二人静(両口屋是清)…落雁だよ! 上品! おいしい! すごくおいしい!!! 季節の干菓子(鶴屋吉信)…おいしくてかわいい! わりと無難! ◇洋菓子とか! マカロン(ラデュレ)…ブランド力がっょぃ! 箱がかわいくておいしい! でも正直マカロンは好き嫌いがあるよ! 箱入りのチョコレート(デメルとかメゾンデュショコラとかドゥバイヨルとか)…

    あなた、プレゼントをさがしてるフレンズなんだね! ふたりの距離感がよく..
  • 【日本国民の異常性】公共交通機関・バスの乗り方を知らないだけで、「常識のないバカ」と笑われる【傲慢なネット民】 - ピピピピピの爽やかな日記帳

    悪意を持った1000人以上の人たちが、暴言を吐いてきた アフリカ人が来日しても、難なく遊び回れる社会であるべき 僕ら日人のダメな部分が、これでもかと凝縮された批判コメントの山 バス会社は、現時点での未返金額を車内に張り出すべき 日人の、思考的赤ちゃん返りが深刻である 後日、投稿した記事 悪意を持った1000人以上の人たちが、暴言を吐いてきた アフリカ人が来日しても、難なく遊び回れる社会であるべき 昨日、下記の記事を書いたら主にツイッター上で炎上し、計測困難(おそらく5万~10万単位)な数の方々に読んで頂いた。 www.pipipipipi5volts.com 自分のお金でバスに乗ったことがない人でも、インターネットで情報発信する時代なのだということ。 / “【詐欺紛い案件】バスに乗車して運賃を支払ったら、お釣りのお金を返してくれなかった【未返金イジメ】 - ピピピピピの爽やかな日記帳”

    【日本国民の異常性】公共交通機関・バスの乗り方を知らないだけで、「常識のないバカ」と笑われる【傲慢なネット民】 - ピピピピピの爽やかな日記帳
  • 上石神井を出ても自分は生きてゆけるのか、という問題

    来年、この住み慣れた街を出て行くことになる。 その街の名を上石神井(かみしゃくじい)という。 西武新宿線という、おもに川越や所沢などあまり品のある方ではない埼玉県民を東京に送り込むための路線において高田馬場から急行で2駅・13分の立地である。 私は大学進学に合わせて上京し、とくに大きなトラブルもなく3年間を過ごしてきた。 「とくに大きなトラブルもなく3年間を過ごして」しまったのである。 上石神井駅は決して大きな駅ではないが、特急以外の全ての電車が停まり、山手線圏内へのアクセス性も非常に高い。 牛丼屋は松屋とすき家から選ぶことが出来る(私は吉野家のアンチなので、これは幸いであった)。 駅のすぐ近くにはアッサリ系のラーメン屋と二郎系のラーメン屋が激安ドラッグストアを隔てて並立しており、その日の気分に応じてラーメンの濃淡を選ぶことも出来る。 駅に直結している西友は24時間営業で、しかも深夜にはア

    上石神井を出ても自分は生きてゆけるのか、という問題