タグ

2006年12月15日のブックマーク (7件)

  • 「マニュアルとしてのToDoリスト」をBizIDに投稿しました。 : ワークスタイル・メモ

  • 梅田望夫、平野啓一郎 『ウェブ人間論』|新潮社

    『ウェブ人間論』には時代の変わり目に対して深く広い考察が示唆されている。多くの人が現代が変化に富んだ激動の時代を生きていると実感している。しかし、その実態や度合となるとあまりにも漠然としていて途方に暮れてしまう。梅田氏と平野氏の長いマラソンのような対話は全く異なるジャンルでありながら、それに対してもつれた糸を解きほぐすような地味で根気を必要とする意義深い作業のように思えた。 シリコンバレーに存住し、インターネットの世界の変遷を十年以上に亘って現場で体感している梅田氏は当の大変化はこれから始まると色々な形で発信している。平野氏はヨーロッパに脈々と流れる哲学と思想、文学の可能性を信じ、意欲的な作品をデビュー以来、発表し続けている。 “文明の衝突”ではないが、その会話からどんな接点が表われ、どんな方向へ議論が進んで行くのか、期待を持ちながら読み始めた。お二人は決して妥協をすることなく、また特定

  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: lingrにみる、日本製Webサービスの国際競争力

    CMSとモバイルとフィードと四畳半社長 東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 エジケンの開発したlingrが面白いのです。 一年ほど前、ソフトドリンクの会合でエジケンが「すごい高速なWebチャットを作ってる」と言っているのを聞いて、そういえばその昔オンメモリのhttpサーバでチャットしかしないようなものを秒間60回くらいリロードして無理やりリアルタイムっぽいチャットをやっていたことを思い出しながら「へー」としか反応しなかったのですが、デモを触らせてもらったら、確かに

  • kmuto’s blog

    View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) 昔からコンピュータプログラミングは好きだけど、「作る」ことよりも、「コードを読む」ことのほうが好きだ。 もともと『マイコンBASICマガジン』を愛読して育った世代で、かつマイナーで市販ゲームの少ないマイコンのユーザーだったため、ほかの機種のBASICコードを見て学びながら移植を試みたりしていた(機能が違いすぎて、たいていは挫折するのだが)。 フリーソフトウェア、OSSの世界は圧倒的な広がりだった。最初は猿のようにconfigure、make、make installをひたすら実行するだけだったのから、徐々に不具合の調査・修正やカスタマイズをしてみたり、何か自分が作るときに参考になりそうなアルゴリズムを読み学んで役立てたりするようになった。 技術書を書いたり監修し

    kmuto’s blog
  • SELinux:使いやすさを犠牲にセキュリティを強化 | OSDN Magazine

    オペレーティングシステムのセキュリティは、アクセス制御を中心に回っている。Linuxディストリビューションで使われるDAC(Discretionary Access Control)メカニズムでは、リソースへのアクセスをだれに許可し、どのようなアクセス方法を認めるかをリソースの所有者が決定できる。しかし、DACが理想的なアクセス制御方式ではないことは、すぐに判明した。アプリケーションを実行するユーザに与えられた権限が、そのままアプリケーションが持つ権限になるからである。1つのアプリケーションが侵入を許し、rootで実行されるだけで、システム全体が侵入を許してしまう。こういった事情から、セキュリティの専門家が考案したアクセス制御方式がMAC(Mandatory Access Control)である。MACでは、リソースへのアクセスは、アプリケーションを実行するユーザがだれであれ、それとは関係

    SELinux:使いやすさを犠牲にセキュリティを強化 | OSDN Magazine
  • 大量の小さなタスクをサクサク片付けるツール | シゴタノ!

    What To Do Next (All platforms) やるべきことを次々と片付けていくためのツール あまり大きなタスクには向きませんが、たくさんのやるべきことを漏れなく、しかもサクサク片付けていくうえで役に立ちそうなツールです。 手順は以下の通り。 1.やろうと思っているタスクを複数登録する 2.登録したタスクの「Do this」ボタンをクリックしてそのタスクを始める 「Do this」ボタンをクリックすると、10分間のカウントダウンが始まります。 カウントダウンが始まると、時間のプレッシャーが生まれるためイヤでもその作業に集中できそうです。ストップウォッチやタイマーを使っても同様のことはできますが、タスク名が表示されることで、より効果がアップするでしょう。 ただ、タスクの登録がテキストファイルをエディタなどで直接編集する形になっているのがややスマートさに欠けます。登録用のインタ

  • http://books.google.com/books?vid=ISBN4844322893&id=UyWVGQkDoQoC&printsec=frontcover