タグ

2013年7月29日のブックマーク (42件)

  • 初めてのGemの読み方

    MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.

    初めてのGemの読み方
  • 水を飲むと脳が活性化する:研究結果

  • 企画・提案・見積・納品・契約などのテンプレ・知識まとめ23 | コムテブログ

    TL;DR クライアントさんとの打ち合わせや会議の後は、必ず議事録を書いて社内共有します。座った位置や発言なども、思い出しながら簡潔に書きます。おかげで「何を話したっけ?」「言った、言わない」を防げてます。フリーランスの人は、見積書、請求書、契約書、法律などのテンプレや知識があると、スムーズに先へ進めます。その他、ヒアリングシート、契約書など Web 制作業でリアルで必要だった書類系テンプレや知識をまとめました。 企画/提案 1.企画書 企画書はどれくらいのコストで効果(売上)を得るかというのが一番大切。とはいえ、上司を説得できる企画書も大切。以下は企画書の作り方と資料作成サービスなどのまとめです。 [保存版] 最強の企画書の作り方と資料作成サービス完全まとめ | 世界ろぐ “通る企画書”作りの基上司を説得できる企画資料の作り方講座#1 | Web 担当者 Forum 2.提案書 提案

    企画・提案・見積・納品・契約などのテンプレ・知識まとめ23 | コムテブログ
  • ものぐさ将棋観戦ブログ : 「情熱大陸」の里見香奈

  • ものぐさ将棋観戦ブログ : 渡辺明の羽生善治観―SWITCHインタビュー達人達 福永祐一×渡辺明より

    2013年07月28日13:40 カテゴリ渡辺明羽生善治 渡辺明の羽生善治観―SWITCHインタビュー達人達 福永祐一×渡辺明より 昨晩にNHKのEテレで放映された競馬騎手の福永祐一さんと渡辺明の対談番組。 渡辺明が、ちょっと腰をひけながら馬にニンジンをべさせる姿、競馬の騎手姿に着替えて馬の模型を乗りこなして颯爽と...というわけにはいかなくて、福永さんに「かっこよくならないなぁ」と言われてしまう姿、盤の前でチョコケーキをほうばってやはり福永さんに「シュールな光景だ。」と言われてしまう姿。 渡辺の(失礼ながら)、「かわいらしさ」が端々に滲み出る番組でもあった。 福永さんは、競馬騎手というよりは、何となくストイックな格闘家のような雰囲気のある人で、二人の対談自体もとても興味深かった。二人とも大変な実力者であるにもかかわらず、羽生善治と武豊というスーパースターと戦う宿命を背負っている点でも立

    ものぐさ将棋観戦ブログ : 渡辺明の羽生善治観―SWITCHインタビュー達人達 福永祐一×渡辺明より
  • 面積計を使う調和解析器

    多面体描画道楽 (19) 微分解析機 (17) 再帰曲線 (14) Christopher StracheyのGPM (10) 曜日の計算 (8) 素因数探し (7) 菱形六十面体 (7) EDSACのプログラム技法 (6) Life Game (6) 古い計算機 (6) SATソルバ (5) ビットごとの秘法と技法 から (5) ビットスワップ (5) 開平法 (5) 面積計を使う調和解析器 (5) ARMのプログラム技法 (4) HP-16Cのプログラム技法 (4) Rubicキューブのシミュレータ (4) 乗算表 (4) 個人用電卓のプログラミング (4) 入れ子のかっこ (4) 復活祭公式 (4) 15パズル (3) 3シリンダ機関車 (3) Maxwellの面積計 (3) PDP8のプログラム技法 (3) Piの1000桁 (3) unix time (3) フィボナッチ数の話題

  • テストエンジニアリング、DevOps のこれから #testingcasual - naoyaのはてなダイアリー

    一昨日 Testing Casual Talks #1 に参加した。名前の通り、ソフトウェアテストに関するカジュアルなカンファレンス。とても面白かった。すこし思ったところを書いていこう。 テストのエンジニアリング トップバッターの @ikasam_a さんの発表では Software Engineer in Test at DeNA ということで、氏が勤務先でテストエンジニアリング部門を立ち上げていくにあたってのいきさつや背景といったところが述べられていた。 テストは開発者の生産性を向上するためにある、生産性向上のためにテストを書くテストエンジニア、近年複雑化するテストの実行環境を構築するのもテストエンジニアの役目、"Testing Activities SHOULD be in Developments" ─ テスト活動は (従来型のQAのように開発の外ではなく) 開発の中で行われるべき

    テストエンジニアリング、DevOps のこれから #testingcasual - naoyaのはてなダイアリー
  • V6移植ハッカソンの作業フロー - 七誌の開発日記

    V6移植ハッカソンの作業フローをまとめました。今まで作って来たインタプリタやトランスレータの位置付けがはっきりするのではないでしょうか。 作図について さすがにここまで入り組んでいるとSVG手書きでは無理なのでGraphvizを使いました。 ソース: 8086v6.dot もしブログの中にGraphvizが埋め込めるようになれば、SVG手書きの必要性が大幅に減りそうです。JavaScriptとCanvizを駆使すれば不可能ではないかもしれません。 貼り付けた図はGraphvizでEMFに出力してから、別のツールでPNGに変換しました。直接PNGで出力するとアンチエイリアスが効かなかったためです。

    V6移植ハッカソンの作業フロー - 七誌の開発日記
  • 小野和俊のブログ:7月からのポジションについて&アプレッソ開発エンジニアウォンテッド!

    7月から肩書きが変わりまして、これまでアプレッソ代表取締役副社長CTOだったのですが、代表取締役社長になりました。また、兼任で、セゾン情報システムズHULFT事業部CTOにも就任いたしました。 アプレッソについては、前期は売上・利益ともに過去最高となりまして、おかげさまで好調に業績が推移してきていますが、より価値ある製品をつくりあげ、ご提供していくことができるよう心がけながら、社業に取り組んでいきたいと思います。タイトルからはCTOが外れましたが、引き続き現役プログラマーとしても腕に磨きをかけていきたいと思います。 HULFTは、エンタープライズ業界でもっとも成功しているプロダクトのひとつと言えるかと思います。エンタープライズのど真ん中に広く深く浸透している大先輩の製品に学び、確かさ、堅牢さ、変わらず使い続けることができる安心感などのHULFTの良さに最大限の敬意を払い、これらの要素を

  • 書籍『数学ガールの秘密ノート/式とグラフ』サイン本情報 - [結] 2013年7月 - 結城浩の日記

    目次 2013年7月27日 - 「数学ガール」を読み始めてから,楽しくて止まらなくなって…(読者さんの感想) / 2013年7月26日 - Knuth先生から小切手をいただきました! / 2013年7月23日 - CodeIQでアルゴリズムの問題を出しています(賞品あり) / 2013年7月20日 - 数式とお話ができるようになった気がします(『数学ガール』読者さんの感想) / 2013年7月17日 - 書籍『数学ガールの秘密ノート/式とグラフ』刊行中! / 2013年7月12日 - 書籍『数学ガールの秘密ノート/式とグラフ』サイン情報 / 2013年7月10日 - 書籍『数学ガールの秘密ノート/式とグラフ』はもうすぐ刊行! / ぜひ、感想をお送りください 日記一覧 2013年7月27日 ■ 「数学ガール」を読み始めてから,楽しくて止まらなくなって…(読者さんの感想) 2013年7月27

  • 豆ガードとRaspberry Piケース - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 3Dプリンタの製作を始めた頃からお願いされていた「豆ガード」ようやく作ることができました。 コーヒーミルに装着して使います。コーヒー豆をガリガリ挽いていると、勢い良くコーヒー豆が飛び出してくるので、豆ガードで飛び出さないようにしました。 モデルはTinkerCADで作成しました。一応、モデルデータを公開しているので、作ってみたい方(いるのか?)はこちらからダウンロードしてください。 https://tinkercad.com/things/5YpBqmIofuO-coffee-beans-guard Raspberry Piケース それと、またRaspberry Piをさわりだしたの

  • 面積計を使う調和解析器

    厳密にいうとこれは面積計は使わないが, Olaus Henriciが考えた似たような仕掛けの調和解析器の話だ. 下の図は, Henriciの考案したものを, チューリッヒの計測器メーカーCoradiが1890年ころに作ったものである. このどっしりした機械を, 例えば前回のブログにあったような, 解析したい図形の上に置く. 枠の横に長い方をx軸に平行にする. この枠は3個の車輪で支えられている. 1個は手前中央に見える幅広のD. 残りの2個は枠の内側の両端でE. これらの車軸がx軸と平行なので, この枠はy方向にしか動かない. 枠を前後に動かすと, Eが回転し, 2個のEを繋ぐシャフトも回転し, 中央に上半分が見える車輪Cもy方向の移動距離に比例した分回転する. 車輪Cの真上に上下方向の回転軸があり, その下に枠に収まった球のようなものが見える. この球は下の車輪に接していて, やはりx軸

  • からあげ - Thanks Driven Life

    沖縄暑すぎる。内地の方がもっと暑いかもしれないけどそんなことは関係ない。沖縄暑い だから唐揚げを喰う 特製からあげ なんこつと砂肝のからあげ 暑い

    からあげ - Thanks Driven Life
  • スタート低レイヤー#2で発表して来ました - 七誌の開発日記

    2013/7/27(土)に開催されたスタート低レイヤー#2でELFについて発表して来ました。 ELFの動的リンク from 7shi 私自身とても勉強になりました。主催のmasterqさんはじめ、他の発表者の方々、参加者の方々、お疲れ様でした。

    スタート低レイヤー#2で発表して来ました - 七誌の開発日記
  • 冷却不可と再臨界は分けて考えよう - アンカテ

    「使用済み燃料を冷やせなくなると温度が上昇して再臨界する」という勘違いをしている人をよく目にする。致命的な間違いではないが、何か起きた時に混乱を大きくする可能性もあるので、コメントしておく。 そもそも、原子力発電において臨界と温度は関係ない。一番わかりやすく言えば、正常運転を開始する時原子炉は常温のままだ。つまり、圧力容器を水でひたし、そこに燃料を入れて、制御棒を引き抜けば、原子炉は臨界状態になる。この時に、燃料以外に熱を発するものはない。常温の水の中で燃料がいきなり燃え出すのだ。 「燃料が燃える」という表現は当はおかしくて、燃料は酸素と結合して熱を持つのではなくて、中性子が燃料の原子核に衝突して熱を出す。臨界するかどうかは、中性子がうまいこと原子核に衝突するかどうかで決まる。 原子炉の燃料になるウラン235という物質は、中性子が命中して壊れる時に中性子を出すので、ひとつ壊せば、それが中

    冷却不可と再臨界は分けて考えよう - アンカテ
  • 福島は安全だけど原発は危険 - アンカテ

    俺は高速道路のすぐ脇に住んでいて、もよりのコンビニは高速道路の反対側にある。だから、いつも高速道路を横断してコンビニに弁当を買いに行く。危険はあるが、俺は身体能力は高いし、いつも体を鍛えているので問題なく車の間を縫って渡ることができる。この間、たまたまの紐が切れてちょっとコケて車と接触してしまったが、かすり傷ですんだ。アスリートだからね。 反対派の連中は、それを見て大騒ぎして「もう高速道路を横断するのはやめろ」とうるさいが、連中の言うことは嘘ばかりだ。 連中は、横断しなくても道のこっち側に別のコンビニがあると言うが、そのコンビニはかなり遠い。なのに、「こっちのコンビニの方が近い」と嘘を言う。 それに、車と接触したことで俺が重症を負ったと言いはる。俺は念の為に病院で精密検査を受けて、軽傷であることを確認した。連中はこれも嘘だと言って、「あいつは病院を買収した」と言いはる。 紐が切れたのは

    福島は安全だけど原発は危険 - アンカテ
  • qpstudyで発表したスライドをアップロードしました。

    日、qpstudyで「データベースとは」という内容について、そして「リレーショナルモデルとは」という内容について話す機会を頂いた。リレーショナルモデルという硬い内容であったにも関わらず、出席者の皆さんには最後まで良い反応をして頂けたように思う。実はリレーショナルモデルについて誤解している、あるいは知らない人が当に多い、そして良い解説書がないということを普段問題として感じており、そういった背景から今回qpstudyの話を引き受けさせて貰った。今回発表した内容が皆さんのお役に立てば幸いである。 発表の内容はほぼ現在WEB+DB PRESSで連載している「理論で学ぶSQL再入門」のいくつかの回のものを要約したものになっている。連載ではさらに詳しい内容について説明しているので、興味のある人はぜひWEB+DB PRESSのバックナンバー(連載はVol.68〜)を購入して頂きたい。 日発表したス

    qpstudyで発表したスライドをアップロードしました。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Instagram is testing a way for creators to experiment with reels without committing to having them displayed on their profiles, giving the social network a possible edge over TikTok and…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meme Depot, which launched earlier this week, is a startup aiming to create a new category called “meme tech.” More specifically, founder Alex Taub said…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Make: Japan | Handibotの速攻が始まった

    Handibotは5月のHardware Innovation Workshopで公開された。 ShopBotは先日、待望のHandibotのKickstarterキャンペーンを立ち上げた。同時に、その先行予約の受け付けも開始した。このキャンペーン開始後数時間で、同社はすでに、1995ドルの早期特別価格品を10台売り上げた。今これを書いている間にも、125,000ドルのゴールのうち、出資金は25,000ドルに達している。 ShopBotはHardware Innovation Workshopにおいて、熱狂的な群衆の前にこのデバイスを披露した。2日間のイベントの間、マシンはうなり声をあげてずっと動き続けていた。下のビデオは、Hardware Innovation WorkshopでのCEO、Ted Hallのプレゼンテーションだ。 – Stett Holbrook [原文]

    Make: Japan | Handibotの速攻が始まった
  • Make: Japan | 人力ヘリコプターコンテストに勝者現る

    ダビンチも喜ぶだろう。人力ヘリコプターによる垂直上昇という難しい課題が、33年目にしてようやく達成された。3メートルの高さで60秒以上浮上していること、という問題がクリアされたのだ。去年、Kickstarterキャンペーンを成功させたトロントを拠点とするチームのAtlasが、公式に 25万ドルのシコルスキー賞を獲得したのだ。足漕ぎ式というのはこの大会では普通だが、高度を保ちながら、10×10メートルの区域に止まるというのが難しかった。Atlasも実際には9.8メートル流されていたのだ。この挑戦に参加したすべてのMakerたちに、おめでとう。 [Wired.co.uk より – ありがとう Dan!] – Nick Normal [原文]

    Make: Japan | 人力ヘリコプターコンテストに勝者現る
  • http://www.lostlinksearch.net/blog/2011/02/android-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%A8%E8%89%B2%E3%82%92%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%99%E3%82%8B/

  • Android AlarmManagerで指定した時間に処理させる方法 | TechBooster

    具体的なコードは以下のようになります。 Intent i = new Intent(getApplicationContext(), ReceivedActivity.class); // ReceivedActivityを呼び出すインテントを作成 PendingIntent sender = PendingIntent.getBroadcast(AlarmSample.this, 0, i, 0); // ブロードキャストを投げるPendingIntentの作成 Calendar calendar = Calendar.getInstance(); // Calendar取得 calendar.setTimeInMillis(System.currentTimeMillis()); // 現在時刻を取得 calendar.add(Calendar.SECOND, 15); // 現時刻よ

  • 59885411JA.qxd

  • 無線通信における畳み込み符号化について

    信号をどこかに伝える場合を考えると、伝えるべき来の信号をそのまま送る様な事はあまりせずに、何らかのアルゴリズムにより少し歪めたり変形したりして送る事が多く見られます。これから述べる畳み込み符号もこのような信号変形のアルゴリズムの一つです。 通常、信号の通信は伝達すべき情報や送信波形があるシステムに入力されて、そのシステムの出力として送るべき情報を得る事ができます。このような、情報や信号に何らかの変化を与えるシステムの事を信号変換系と言います。ディジタルフィルタの様な処理系も一つの信号変換系と呼ぶ事も出来るでしょう。 信号変換の目的は情報を別の形式に変換して、通信経路及び受信時に発生する符号誤り(つまり伝送時のエラー)を極力減らす事に目的がありますが、 一般的にそのような信号変換系は、入力をxn 出力をynとすると式:1の一般式で表わす事が出来ます。

  • Pemudatogel, Hongkong Pools, Singapore pools, Sydney Pools Hari Ini

    Ingin Dapatkan Hadiah Besar. Kini Juga Ada Slot Gacor Yang Sangat Menguntungkan Untuk Anda Mainkan Hai para bettor sejati! Sudahkah kalian merasakan sensasi dan keuntungan bermain togel online di Pemudatogel? Jika belum, kalian patut mencobanya sekarang! Pemudatogel adalah situs togel online yang telah menjadi pilihan utama para togeler di Indonesia sejak tahun 2014. Dengan reputasi dan kepercayaa

  • オリーブオイルを買うときにチェックすべき、3つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    次にオリーブオイルを購入するときは、かごに入れる前にボトルのラベルをよく見て、3つのことを確認しましょう。 オリーブオイルの専門家(楽しそうな職業ですよね)のNicholas Colemanさんは、「Serious Eats」のインタビューでオリーブオイルの何に注目するべきかを語りました。 大切なのは3つ 「収穫時期、原産地(国だけではなく地域まで確認しましょう)、品種(どんなオリーブからオイルができているか)です。これら3つのうち1つでも欠けていれば、そのオイルや生産者の質は保障できません」 米Lifehackerでは以前、収穫時期と原産地で絞られた物のイタリア製オイルを見分ける方法について紹介しています。これに加えて大切なのが、オリーブオイルの「種類を確認すること」。ボトルのラベルに書かれた品種の種類が問題なのではなく、特定の種類がきちんと明示されていることが大事です。安価なオリーブ

    オリーブオイルを買うときにチェックすべき、3つのこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 今更なんですが - yamanetoshi's diary

    これ欲しい。 パソコンを多機能測定機/表示器に変える小型マイコンボードRed Pitaya 経費でさくっと買える身分ではまだない。

    今更なんですが - yamanetoshi's diary
  • 今日の晩メシ - yamanetoshi's diary

    おくら酢醤油 おくら茹でてそれぞれ大匙 1.5 な酢醤油と和えるのみ 諸事情により、かつぶし略。惜しい。。 今日、移動中にラジオで聞いていたくなりました トマトスライス + 挽肉炒め 挽肉もそれぞれ大匙 1 な酢醤油と炒めあわせ (+ 塩胡椒少々) ゆで豚もずく こちらは醤油とおろししょうがで和える トマスラな挽肉炒めにねぎを入れるのを忘れた。

    今日の晩メシ - yamanetoshi's diary
  • spending.jp その後 - yamanetoshi's diary

    宜野湾某所にて現実トウヒ気味 (?) に作業。 光栄起業貸付金、な typo を公営企業貸付金に修正 こちら、csv な元データを修正して openspending.org に upload な作業 差替の方法が正しいのかどうかが若干アレですが アイコンの差替 で、面倒なので残置されてる Pull Request 全部 merge したった。

    spending.jp その後 - yamanetoshi's diary
  • L チカ - yamanetoshi's diary

    メス-オスなジャンパを入手したので raspberryPi で L チカしてみた。 ふつーに L チカの図。 gpio で L チカの図。 以前 1K で入手した加速度センサがあるので gpio なソレで読みとれるのか、とかも確認の方向ですがどうなる事やら。 む raspberryPi はアナログ入力が無い、とのこと。arduino を間にカマすのか、ふむふむ。

    L チカ - yamanetoshi's diary
  • 緊急対応 - yamanetoshi's diary

    ええと、master なブランチで微妙な不具合が出てるんだけどテンポラリで対応できね? って言われて branch 作成して仮対処な確認して頂いておりました。 o bugfix1 / o-- masterその後、実はこんな不具合が、と言われて branch して対処盛り込み。 o bugfix1 / o-- master \ o bugfix2で、確認は無問題らしいので master に merge を。 o bugfix1 / o---o master \ / o bugfix2で、上の bugfix1 側にも bugfix2 のソレを盛り込んでみて欲しい、と言われて $ git checkout bugfix1 $ git merge bugfix2 --no-ffしたのですが、よくよく考えてみるに bugfix1 な HEAD はすぐに取り出せるようにしておきたいな、という事でこれか

    緊急対応 - yamanetoshi's diary
  • 2013年 クラウドのトレンドは「MBaaS」

    2012年はクラウド業界にとってどんな感じだったか振り返ると、国内も IaaS が出そろってサーバを買う代わりに IaaS を使うことが常識化した。PaaS は Heroku の一人勝ち状態は変わらないが、他のサービスも含めユーザの認知は深まった。ということろだろう。 さて今年はと考えると、これはもう昨年から登場してきた MBaaS に間違いないと思っている。 Mobile Backend as a Service は簡単に言えば、モバイルに特化したクラウドサービスで、モバイルアプリケーションのバックエンドサーバとして動作する。 アメリカではすでに幾つかのサービスがローンチされていて、2012年末にテック系ブログで比較記事が載っていたり1、MBaaS の各プレイヤーの資金調達規模の比較をしている記事もあり2。(大体 midsized のスタートアップたちはシリーズAラウンドまで行って、$7

    2013年 クラウドのトレンドは「MBaaS」
  • AlarmManagerで単純にブロードキャストを投げるだけ / [Java][Android] | 戯術者の日記

    __軽く__ググってみても、「指定Activityを起動」「BroadcastReceiverをextendsした自前レシーバで受ける」しか見つけられなかったので「特定Activityが生きてれば受ける、なければ無視」をお試し。 ちなみに、定期/定時処理の実装は以下の方法がある(ほかにも有るかも。知らないだけで) するようなイメージみたい。(thanks! @amay077さん) AlarmManagerはシステムレベルで動作するので、アプリの寿命と独立してるのがポイント。 public final static String INTENT_ACTION = "alarmmgr_broadcast"; : : AlarmManager am = (AlarmManager)getSystemService(ALARM_SERVICE); Intent intent = new Intent

  • AlarmManagerで定期処理を行う | 猫型iPS細胞研究所

  • Android 音量を設定する方法 | TechBooster

    Androidで音量を調整するにはAudioManagerを利用します。 AudioManagerを利用することで以下の音量を調整することができます。 着信音量(STREAM_RING) 通知音量(STREAM_NOTIFICATION) アラーム音量(STREAM_ALARM) 音楽音量(STREAM_MUSIC) システム音量(STREAM_SYSTEM) ボイス音量(STREAM_VOICE_CALL) 今回は上に示した画面のように、シークバーのつまみで 着信音量をコントロールするアプリを作成してみたいと思います。 続きは以下からどうぞ。 まずレイアウトファイルですが以下のようになります。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <LinearLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk

  • 小物エンジニア会にいってきた - uzullaがブログ

    @shim0mura さんが主催されている小物エンジニアの会に参加してきました。 http://atnd.org/events/41091 (荒々しい生を感じさせる背景の登壇者ブース) 開催地は新宿の公園でと聞いて、まあある意味半信半疑でいってみたら、なんか受付テーブルあるし、発表者テーブルあるし、ブルーシートひいてあっていくつか椅子もあるし、風鈴はエンドレスにまわりつづけてるし、格的だった、すごい。 LT自体はHachioji.pmの実用新案である、iPadMac等へVNCで配信しながらLT、というスタイルでしたね。プロジェクタまでやったら格通報案件でしょうし、理解できます。 小物エンジニア会 #小物2 どの発表も面白かったですけど、最初ATND見て全部ネタ発表かとおもったら、真面目な発表もありますし、やっぱり炉利脇毛簀巻最高でしたね。 私も飛び込みでLTもやってきました。ネタはピ

    小物エンジニア会にいってきた - uzullaがブログ
  • マルチユーザ対応 Android 4.2以降の内部ストレージと外部ストレージ | TechBooster

    getFilesDirで取得できるPath以下にファイルを作成する。第1引数にファイル名、第2引数にアクセスモードを指定(MODE_PRIVATEが一般的)する。 ActivityクラスのgetFilesDirメソッド、getCacheDirメソッドを使うと端末で指定されているアプリケーション専用のデータ領域を取得できます。 ログにパスを出力するだけの簡単なサンプルコードを用意しました。実行してマルチユーザ時の挙動を確認してみましょう。 //アプリケーション専用データ領域 //ファイル保存ディレクトリ Log.d("Multi", " getFilesDir(): " + getFilesDir()); //キャッシュ保存ディレクトリ(消去される可能性あり) Log.d("Multi", " getCacheDir(): " + getCacheDir()); ※ちなみにCacheDirは

    マルチユーザ対応 Android 4.2以降の内部ストレージと外部ストレージ | TechBooster
  • Growth Hacking Notes - Ted Nash

    Entrepreneurs, marketers and developers all work hard to create products they are naturally very passionate about, but from my experience meeting people all over the world in business, there is one problem in particular that has synergy between these types of people. Early stage validation. Validation is something I believe many people fail to do. It’s a sad fact that many businesses are failing n

  • coderoncode.com

    coderoncode.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • ルービックキューブのパワーアップ版「The X-Cube」は3Dプリンタで出力可能

    3×3マスのパズルを6面揃えて遊ぶルービックキューブをパワーアップさせたものが、色だけではなく形も変わるルービックキューブ「The X-Cube」。2012年に大学のアイデアショップに登場しましたが、その後、Kickstarterで資金を集めて製品化に成功。3Dプリンタを持っている人はSTLファイルを購入して自分で出力することも可能となっています。 The X-Cube - Shopstarter https://www.shopstarter.com/p/danec/the-x-cube/ The X-Cube by Dane Christianson — Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/danec/the-x-cube The X-Cubeがどのようなものかというのは以下のムービーで確認できます。 通常のルービックキューブ

    ルービックキューブのパワーアップ版「The X-Cube」は3Dプリンタで出力可能
  • お魚天国でした