タグ

ブックマーク / yogajournal.jp (103)

  • "生粋のオージー"エル・マクファーソンが語る、自分らしく生きるためのライフハック | ヨガジャーナルオンライン

    かつてのスーパーモデルブームの中でも、ひときわヘルシーな美しさを際立たせ、独自のポジションを確立したエル・マクファーソン。自らを生粋のオーストラリア人と呼ぶ彼女が語る、自分らしく生きるための秘訣とは。 「私は1982年から40年以上、モデル業を中心にキャリアを積んできました。そして今、自分のブランド「WelleCo」を設立し、CEOとなりました。起業するなんて想像したこともなかったので、当に人生は何がどうなるかわかりませんね」 2022年春、自身のブランド「WelleCo」のサイト内で配信されたミランダ・カーとのオンライン対談「Miranda Kerr X Elle Macpherson Wellness Wednesday」でこう語ったエル・マクファーソン。ミランダと同じオーストラリア出身であり、彼女より一足先にスーパーモデルブームを牽引した“先輩”でもあるエルは、「ザ・ボディ」と呼ば

    "生粋のオージー"エル・マクファーソンが語る、自分らしく生きるためのライフハック | ヨガジャーナルオンライン
  • 【開脚すると膝の内側が痛いのはなぜ?】理学療法士が解説する「痛くない開脚」の正解 | ヨガジャーナルオンライン

    ストレッチをする際に欠かせない「開脚」。開脚ストレッチをすると膝の内側が痛くなる人はいませんか? 今回は膝の内側が痛む原因と、気持ちよく開脚ストレッチを行うためのコツをご紹介します。 開脚すると膝の内側が痛くなる原因 photo by photoAC開脚をした時に膝の内側が痛くなる理由はズバリ、「股関節周りの筋肉の硬さ」です。長時間のデスクワークなどで股関節を動かす機会が減ることによって、股関節周囲の筋肉はどんどん硬くなってしまうのです。 開脚で痛くなる膝の内側の筋肉とは? 開脚で痛みを感じる膝の内側の筋肉は『縫工筋』と『半腱様筋』です。それぞれの筋肉の特徴と痛みの原因を見てみましょう。 『縫工筋』 イラストAC主な動き:股関節を曲げる、股関節を外に向ける、膝を曲げる 縫工筋が硬くなる原因:腹筋が硬い、背、骨盤が後ろに傾いている 『半腱様筋』 イラストAC主な動き:膝を曲げる、股関節を後

    【開脚すると膝の内側が痛いのはなぜ?】理学療法士が解説する「痛くない開脚」の正解 | ヨガジャーナルオンライン
  • 「健全で賢明な判断ができない状態になっている」休養を宣言したサンドラ・ブロックの言葉から学ぶこと | ヨガジャーナルオンライン

    80年代にデビュー、1994年の映画『スピード』でブレイクして以来第一線で活躍し続けてきた女優のサンドラ・ブロック。最新作『ザ・ロストシティ』も大ヒット中だが、休養すると宣言した。 サンドラ曰く「自分以外の誰かのスケジュールに左右されたくない」「燃え尽きてしまった。ものすごく疲れていて健全で賢明な判断ができない状態になっているの。そしてそれが自分でわかっている」。サンドラは2人の子ども(12歳の息子ルイスと10歳の娘ライラ)を養子に迎えている。休養中は2人と一緒に過ごしたいという。 自分を肯定するために働き続けていた サンドラは自分が仕事に支えられていたと語る。「私には常に仕事があった。それはとても幸運なことだった。でもそれが自分の拠り所になっていることに気がついた。いつも冷蔵庫を開けて、冷蔵庫の中には決してないものを探しているようなものだった」。自分を肯定するために働き続けていたという。

    「健全で賢明な判断ができない状態になっている」休養を宣言したサンドラ・ブロックの言葉から学ぶこと | ヨガジャーナルオンライン
  • ブリトニーが実践したストレス・コントロール術とは | ヨガジャーナルオンライン

    ”ヨガ”と”ブリトニー・スピアーズ”は自然な組み合わせだと思うかもしれない。この大人気のポピュラー音楽の天才は2010年からヨガのプラクティスを支持してきた。ラスベガスのプラネット・ハリウッド・リゾート・アンド・カジノでのレジデンシー・ショーで観客を沸かせているスピアーズは、ロサンゼルスのヨガティーチャー、リズ・ラクージを頼り、ブリトニーでいることのストレスとうまく付き合うための助けを求めた。ラクージは、セレブであるかどうかは関係なく、ストレスとうまく付き合うということは、結局、冷静になれる自分の時間を見つけることだと言う。 「自分に対してこの小さな誓いを立てたとき、残りの人生が管理しやすく感じることに驚くと思うわ」と彼女は言う。 少しストレスを感じている?ラクージお勧めの何があっても冷静でいるためのシークエンスを試そう。 1)スーリヤナマスカーラ(太陽礼拝) (Photo by MICH

    ブリトニーが実践したストレス・コントロール術とは | ヨガジャーナルオンライン
  • 【研究結果が示唆】1日1万歩も歩かなくてよい?目標にすべき「1日の歩数」と運動不足が招くリスク | ヨガジャーナルオンライン

    Fitbitを紛失したのは最高の出来事でした。真面目な話。 大学一年生の間、私はずっとFitbitを腕につけていました。そしてある土曜日の夜、Fitbitがいつの間にか外れてしまっていたのです。その瞬間、私が動揺した理由は、Fitbitを失くしたことや、夜にダンスフロア中を何時間も探し回らなければいけなかったことではありません。−時計を探す際の歩数がカウントされないことに動揺したのです。そんなことは重要ではないのに。このとき私は、健康的な習慣を追い求めるがあまり、強迫観念に駆られていることにふと気づいたのです。 その1年間、私は自分の歩数を細かく記録していました。夜の11時になると、その日の目標である1万歩を達成するために、何度も往復しました。実際にはその一万歩という数字が何の意味もなさないにも関わらず。私は比較的活動的な人間で:ジムに通い、ヨガをし、キャンパス中を歩きまわっていました。な

    【研究結果が示唆】1日1万歩も歩かなくてよい?目標にすべき「1日の歩数」と運動不足が招くリスク | ヨガジャーナルオンライン
  • 【体脂肪がメラメラ燃える体質に】下半身を強化して基礎代謝アップ&脚痩せ「美脚ヨガ」 | ヨガジャーナルオンライン

    身体を動かしていない間にも消費している基礎代謝。心臓の活動や呼吸、体温の維持など生きていくために必要最低限のエネルギーです。1日に消費するエネルギーのうち7割を占めるとも言われています。今回はそんな基礎代謝UPに効果的な『美脚ヨガ』をご紹介します! 基礎代謝と下半身筋肉の関係 基礎代謝は筋肉量と比例します。よって筋肉量が多いほうが基礎代謝量も高くなります。身体の中でも大きな筋肉を鍛えることによって効率よく代謝量を上げることができるため、下半身の大きな筋肉を活動させる運動を行うと美脚&代謝UPに効果的です。 GettyImages加齢に伴い痩せづらくなる原因は? 1日に消費するエネルギーのうち、7割を占めるとも言われる基礎代謝量。男性では17、18歳、女性では14、15歳程度をピークにどんどん低下していきます。なかなか痩せづらくなったり、脂肪がつきやすいと感じる一つの原因となるでしょう。

    【体脂肪がメラメラ燃える体質に】下半身を強化して基礎代謝アップ&脚痩せ「美脚ヨガ」 | ヨガジャーナルオンライン
  • 8割の人が間違えている!?理学療法士が教える「キャットアンドカウ」の正しい方法 | ヨガジャーナルオンライン

    ヨガのクラスに参加していると一度は「キャットアンドカウ」のポーズをとったことがあるのではないでしょうか? 簡単なポーズのように思われがちですが、意外と間違った方法で行ってしまっている方が多いポーズでもあります。今回はキャットアンドカウの効果をより引き出すことができる方法をご紹介します。 キャットアンドカウで期待できる効果は多い ・反り腰の改善 ・腰痛の改善 ・背骨のコントロール力アップ ・自律神経のバランスを整える キャットアンドカウは背骨を丸めたり、伸ばしたりする代表的なヨガのポーズです。 背骨の中には自律神経が通っていて、周囲には姿勢を保持する筋肉がついているのでとても大切な部分です。 キャットアンドカウを正しく行うことで、脊柱の柔軟性を高め、身体のあらゆる不調を改善していきましょう。 よくあるNGパターン3選 みなさんが陥りやすいパターンについてご紹介させていただきます。 ご自身も当

    8割の人が間違えている!?理学療法士が教える「キャットアンドカウ」の正しい方法 | ヨガジャーナルオンライン
  • 「運動しているのにお腹のお肉だけ落ちない!」ぷよぷよお腹をすっきりさせるプランクポーズ3選 | ヨガジャーナルオンライン

    健康のこと美しさのことを考えて、日々の運動を欠かさない人も多いでしょう。一方で「ウォーキングしているのにお腹がだけは痩せない」などとお悩みの人もいるのではないでしょうか? そんな女性のために、ぷよぷよお腹のお肉を撃退するプランクトレーニングをご紹介します。 トレーニング×有酸素運動のWアプローチが重要 日頃から、健康のためにウォーキングやジョギングなどの有酸素運動をしている人も増えてきました。けれども運動しているにも関わらず、「お腹のぷよぷよお肉だけはとれない」とお悩みの人も多いですよね。では、体についてしまった脂肪を効率よく落とすにはどうすればいいのでしょうか。 まずたまった脂肪は「遊離脂肪酸」という形に分解しなくてはいけません。そして、この脂肪の分解は、筋肉に強い負荷をかけると分泌される成長ホルモンによって促されます。つまり、「遊離脂肪酸」が有酸素運動によりエネルギーとして燃焼されるこ

    「運動しているのにお腹のお肉だけ落ちない!」ぷよぷよお腹をすっきりさせるプランクポーズ3選 | ヨガジャーナルオンライン
  • 【効きすぎ注意】あわせて行うと「お腹痩せ」に効果抜群!インナーマッスルを鍛えるエクサ2選 | ヨガジャーナルオンライン

    最近、下腹部のぽっこり具合が気になる…そんな悩みを抱えていませんか?内臓を支えるインナーマッスルが衰えてくると、内臓が下垂し、ぽっこりお腹の原因になってしまいます。インナーマッスルを鍛えて、ぽっこりお腹を解消しましょう! ぽっこりお腹の原因とインナーマッスルの関係 年齢を重ねるとともに気になるのが、下腹部のぽっこりお腹。ぽっこりお腹と聞くと、お腹の脂肪が原因と思いがちですが、実はそれだけではありません。 ぽっこりお腹の主な原因 ・お腹まわりのインナーマッスルの筋力低下 ・骨盤のゆがみ ・便秘 今回は、ぽっこりお腹に関係するインナーマッスル「骨盤底筋群」と「腸腰筋」についてお話をします。 骨盤底筋 骨盤の最底辺を支えるインナーマッスル。正確には、「骨盤底筋群」と呼ばれる筋肉の層のこと。 イラストAC  役割 ・内臓を支える ・排尿や排便をコントロール ・骨盤の安定性を高める 低下すると… ・

    【効きすぎ注意】あわせて行うと「お腹痩せ」に効果抜群!インナーマッスルを鍛えるエクサ2選 | ヨガジャーナルオンライン
  • ストレスに強い人は必ず持っている?【センスオブコヒーレンス】とは|臨床心理士が解説 | ヨガジャーナルオンライン

    ストレスにうまく対処できる人たちの特徴には様々なものがありますが、その1つとして注目されているのが【センスオブコヒーレンス】です。思い通りにいかないことが多いこのご時世を生き抜くヒントになるかもしれません。 ストレスの対処に欠かせない力、センスオブコヒーレンスとは? センスオブコヒーレンスとは、自分の人生に納得できている、腑に落ちているといった感覚のこと。日語では首尾一貫感覚と呼ばれたりします。センスオブコヒーレンスは、1970年代初頭、医療社会学者のアーロン・アントノフスキー博士によって提唱された概念です。アントノフスキー博士は、ユダヤ人強制収容所への収容経験を持っていたり、難民生活を強いられるなどのストレスフルな状況を生き抜いてきた更年期の女性たちの心身の健康状態について研究していました。そういった過酷な経験をしている人たちなのに、ある一部の女性たちは心身ともに良好な状態を保っている

    ストレスに強い人は必ず持っている?【センスオブコヒーレンス】とは|臨床心理士が解説 | ヨガジャーナルオンライン
  • いつまでも"歩ける足"を維持するために|今日から始めたい、ひざ関節を守るストレッチとトレーニング | ヨガジャーナルオンライン

    一歩歩き出すときに、座っている状態から立つ動作へ移行するときにひざの調子がなんかおかしいなと思ったら要注意。歩けなくなる前に日頃から意識したいポイントをお伝えします。 「何歳になっても自分の足で元気に歩きたい」とは、誰もが願うことだと思います。しかし、昨今では在宅ワークも多くなり、一日の歩数も少なくなってきています。筋肉量が減ってしまうと、骨を思い通りに動かす力が失われ、代わりに骨と骨のつなぎ目にある関節に負荷がかかります。このような状態が続いていけば、関節に痛みが表れ始めます。特にここ最近は「立つ」「歩く」「座る」ときに大事なひざ関節にちょっとした痛みを訴える方が増えています。私たちの体重を支え、日常の動作において地面から足への衝撃を吸収しているひざ関節。ひざ関節を守るためにどんなことに気をつけたほうが良いか見ていきましょう。 ひざの仕組み ひざ関節詳細図 イラストACより ひざ関節は太

    いつまでも"歩ける足"を維持するために|今日から始めたい、ひざ関節を守るストレッチとトレーニング | ヨガジャーナルオンライン
  • 浮き輪肉をごっそり落とす【たった5分のくびれエクサ】くびれを作りたいなら腹筋トレーニングはNG? | ヨガジャーナルオンライン

    お腹痩せしたい!くびれたい!そう思って始めるのが腹筋トレーニングだと思いますが、実はその運動はくびれにはつながらないかも?今回はくびれを作るエクササイズをご紹介します。

    浮き輪肉をごっそり落とす【たった5分のくびれエクサ】くびれを作りたいなら腹筋トレーニングはNG? | ヨガジャーナルオンライン
  • 【花粉症状や鼻づまりによる不調を緩和】鼻洗浄(鼻うがい)にチャレンジしてみない?効果とやり方 | ヨガジャーナルオンライン

    鼻洗浄の経験はありますか。「鼻洗浄」と聞くと、花粉症や鼻炎などの鼻に炎症がある人がするイメージがありますが、アーユルヴェーダやマクロビオティックでは日常的に行われている浄化方法のひとつです。 大半の人が「早く知っておけばよかった」と感じる、実践したことのある人にしかわからない感覚の鼻洗浄。 今回はそんな鼻洗浄についてを、マクロビオティック歴15年で腸セラピストでもある、vegan菓子 [素果子 | sugashi ] 店主の半田葉子さんが実践者だからこそ気づき、感じる効果と注意点についてお伝えします。 体感したことのない人にしかわからない爽快感の鼻洗浄。気にはなっているけれど…「なんか痛そう」「試したら痛かった」「道具をそろえるのが面倒くさい」「液体はどうしたらいいの?」など実践までのハードルが高いのも事実。今回はそんな鼻洗浄(鼻うがい)の魅力と方法についてご説明します。 もくじ (1)鼻

    【花粉症状や鼻づまりによる不調を緩和】鼻洗浄(鼻うがい)にチャレンジしてみない?効果とやり方 | ヨガジャーナルオンライン
  • 「パパと瓜二つ」という言葉に傷ついて|2世セレブが告白した身体醜形障害と知られざる苦悩 | ヨガジャーナルオンライン

    「お父さん似ね」「お母さんにそっくり」と言われた経験がある人は多いのでは? この言葉に深く傷ついて思春期を過ごしたことをある2世セレブが告白、注目を集めた。 その2世セレブとはタルーラ・ベル・ウィリス。父は俳優のブルース・ウィリス、母はデミ・ムーアである。トップクラスの売れっ子俳優を両親に持つ彼女は幼い頃からマスコミや映画ファンたちの注目を集めてきた。 母ではなく父に似ている自分に腹を立てていた 彼女は昨年、自分が身体醜形障害であることをSNSで明かした。聞きなれない障害だけれどこれは、実際にはそうではない、あるいは他人からはよく見てもわからない程度の些細な外見上の欠点にこだわりコンプレックスを持つ精神疾患。醜形恐怖とも言われる。タルーラは自分が「多分生まれたときから身体醜形障害に苦しんできた」と綴る。それは「幼い頃から、悪気があってもなくてもみんなに『パパと瓜二つ』と言われてきたことが根

    「パパと瓜二つ」という言葉に傷ついて|2世セレブが告白した身体醜形障害と知られざる苦悩 | ヨガジャーナルオンライン
  • 面倒くさがりやの私が成功した【脚痩せ】3つの習慣|筋肉質でパンパンだった脚がすっきりした理由 | ヨガジャーナルオンライン

    筋肉質でパンパンだった私の脚が、スッキリ脚に変わりました!毎日実践していた、3つのルーティンをご紹介します。 筋肉質だった私の足 筋肉質な脚がコンプレックス でした!けど3つの方法を続けたいま、すっきりした脚に…私は数年前まで筋肉質な脚がコンプレックスでした。 ふくらはぎが特に筋肉質だったので、これ以上筋肉をつけるのが嫌で、運動も避けてきました。マッサージに行けば「いつもどうしてこんなに脚がパンパンなんですか?」と毎回聞かれていました。 体重が減れば細くなると思っていましたが、脚の太さだけは変わりませんでした。 そんな私がようやく脚痩せに成功!実践していた3つの方法をお伝えします。 お風呂上がりに簡潔する3つの脚やせルーティン ルーティン①テレビを見ながら筋膜リリース フォームローラーがお家に眠っている…なんてことありませんか? ルーティン①テレビを見ながら筋膜リリース筋肉質だった私の脚は

    面倒くさがりやの私が成功した【脚痩せ】3つの習慣|筋肉質でパンパンだった脚がすっきりした理由 | ヨガジャーナルオンライン
  • 【ダウンドッグの正解】初心者がやりがちな間違いは? ポーズが快適になるポイントと優先順位を学ぼう | ヨガジャーナルオンライン

    中の基ともいえるダウンドッグ。骨盤が傾いていると、ポーズ全体のアライメントに影響が出てしまいます。そこでダウンドッグを分解して練習し、骨盤を立ててポーズがとれるようになるヒントを探ります。 これがお手ダウンドッグ! photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)ニュートラルな骨盤を保つ腸腰筋の力が鍵 上のHANAE先生のお手ダウンドッグと、下のやりがちなダウンドッグの写真を比べてみてください。違いは一目瞭然。背骨も脚も伸び、きれいな三角形ができているお手に対し、やりがちポーズは、腰や背中が丸まっています。 この違いは股関節を屈曲させる「腸腰筋」の使い方にあります。腸腰筋はニュートラルな骨盤(腰椎の自然な前弯)を保つ筋肉。しっかり働くことで、股関節を強く引き込めるようになります。 ダウンドッグのような股関節の使い方は、日常生活ではほとんどしません。そのため

    【ダウンドッグの正解】初心者がやりがちな間違いは? ポーズが快適になるポイントと優先順位を学ぼう | ヨガジャーナルオンライン
  • 健康で長生きに役立つ?ヨガが高齢者にとって良い10の理由 | ヨガジャーナルオンライン

    健康で長生きするのに役立つと言われている「ヨガ」。ヨガはほんとうに高齢者のためになるのだろうか? アルツハイマー、高血圧、がん、認知症、あらゆる病気への効果をまとめた。 ポーラ・ウォードは60歳、2年前からヨガをしている。演劇とダンスの経験があり、ピラティスとエアロビクスも試したが、最終的にヨガに落ち着いたという。 ウォードはこう語っている。「自重を使って体力作りとストレッチができるところが気に入っているの。ヨガの一部である瞑想も私には欠かせないわ。ストレスを和らげる手段になっているのよ。瞑想のおかげで自分の体と体の動き、そして一緒に瞑想をしている人たちに感謝する時間ができたわ。内観する時間になっているの。」 私たちは年齢を重ねるにつれて、知識や経験が豊かになるなど、さまざまな素晴らしい成長を遂げるが、成長にはそれを上回るような新たな難題がつきものだ。病気やけがは若い頃のようにすぐに治らず

    健康で長生きに役立つ?ヨガが高齢者にとって良い10の理由 | ヨガジャーナルオンライン
  • 足が疲れやすいと感じたら…今からでも改善できる!ポイントを抑えた足腰の疲れ改善ストレッチ | ヨガジャーナルオンライン

    足が疲れやすいと感じたらほぐすべき部位とは? 足が疲れやすく腰が重だるいなんて方は、足指に関わる筋肉が固まっている可能性があります。足裏のインナーマッスルが固まってしまうことにより、足全体が疲れやすくなってしまうのです。 これらの筋肉が固まってしまうことで足全体の疲れから腰のだるさまで繋がってきますので、快適に過ごしたいと考えたらほぐしていく必要があります。 ほぐし方 1. 左足指と右手指とで握手するように繋ぎます。足指の付け根までしっかり繋ぎましょう。 2. 手で足指をしっかり握りながら足の甲を伸ばしたり、足先で円を描く様にまわします。 3. 最後にぎゅっと強めに握ってから手を離します。反対側も同様に行いましょう。 足全体をインナーマッスルとの繋がりで使う さらに、足全体をインナーマッスルの繋がりで見ていくと、より快適な使い方ができるようになります。どういうことかというと、先ほどお話しし

    足が疲れやすいと感じたら…今からでも改善できる!ポイントを抑えた足腰の疲れ改善ストレッチ | ヨガジャーナルオンライン
  • 【仰向け腹筋運動は逆効果?】「伸ばす」のが重要!簡単お腹凹ませストレッチ | ヨガジャーナルオンライン

    「お腹がポッコリ、脇腹は簡単に掴めてしまうのが気になる。でもきつい筋トレを続けるのは難しい」…お腹まわりの悩みは尽きないものです。実はお腹まわりの悩みの原因の一つに姿勢の悪さが関わっていることをご存知ですか? デスクワークなどで背中が丸まる姿勢が続くと、内蔵が押し潰され前に出ることで。お腹が前にポッコリと出てしまいます。また座り姿勢が長く続くことで血流が滞り、冷えを招き、代謝も悪くなってしまいます。 仰向けになって筋肉を縮める、いわゆる「腹筋運動」は、お腹の前側の筋肉を縮めてしまい、前屈みの姿勢が悪化する可能性があります。またきつい腹筋運動は腰を痛めることもあります。 無理せずにお腹まわりをスッキリさせたい! そんな方には、簡単でどこでも出来るお腹ストレッチをお勧めします。 縮こまりがちなお腹を伸ばすストレッチ1:脇腹を伸ばす 1.腰幅で立ち両手をバンザイします。 2.右手で左の手首をつか

    【仰向け腹筋運動は逆効果?】「伸ばす」のが重要!簡単お腹凹ませストレッチ | ヨガジャーナルオンライン
  • 整体師が監修【反射区の刺激で不調を解消】排出力を高めてむくみ体質を改善する「足裏ヨガ」 | ヨガジャーナルオンライン

    不調があると体がこわばり、ポーズをとりにくいことがあります。ヨガ前に足裏にある「反射区」をほぐすマッサージとヨガポーズをセットで行うと高い改善効果が期待でき、今よりスムーズに動ける体に! 体には10のエネルギーラインがあり足裏につながっています 体には頭から足裏まで10のエネルギーラインかっています。足裏を刺激すると、呼応する臓器や器官に刺激が伝わり不調が改善すると考えられています。 illustration by Nanayo Suzukiエネルギーラインの代謝を促す不調別反射区マッサージ+ヨガポーズ 寒さが増すこの時季は、体にさまざまな変化が現れます。働きが低下したり硬くなったりしていると感じる部分は、反射区マッサージとヨガポーズを組み合わせたセルフケアを。 老廃物の排出器官にあたる泌尿器系を刺激し巡らせる 体に余計な水分や老廃物がたまるとむくみやすくなります。改善するには腎臓、尿

    整体師が監修【反射区の刺激で不調を解消】排出力を高めてむくみ体質を改善する「足裏ヨガ」 | ヨガジャーナルオンライン