uzulla 2020/03/07 at Hachioji.pm #78 Lightning talk
uzulla 2020/03/07 at Hachioji.pm #78 Lightning talk
はじめに 3/7 (土) の 20 時から「技術書典 応援祭」が始まっておりますので、表題の本も含めインターネットからお買い求めいただけます。 技術書典 応援祭 URL:https://techbookfest.org/market また、表題の書籍は下記 BOOTH から PDF でお買い求めいただけます。 【PDF版】エンジニアの心を整える技術2 URL:https://booth.pm/ja/items/1868573 上記 URL から、目次と 2 章の試し読みまで閲覧できますのでご参考まで。 今回はこちらの書籍を読んで、共感できた点と実際の自分の行動や考えと照らしあせた内容について、備忘録もかねて書きたいと思います。 構成としては、 タイトルとして、「刺さった中項目、小項目 (例) 1.1 or 1.1.1」を記載し、本文として、自分の心境と照らし合わせた内容を書いています。 こ
2012年に Heroku のエンジニアによって提唱された「The Twelve-Factor App」は素晴らしく,アプリケーションをうまく開発し,うまく運用するための「ベストプラクティス」として知られている.2020年になった現在でもよく引用されていると思う.日本語訳もある. 12factor.net Beyond the Twelve-Factor App とは? クラウド化が進むなど,提唱された2012年と比較すると技術的な変化もあり,今までの「The Twelve-Factor App」で宣言されていた観点以外にも必要な観点やベストプラクティスがあるのでは?という意見もある.そこで,2016年に Pivotal のエンジニアが「Beyond the Twelve-Factor App」を提唱した.The Twelve-Factor App にあった「12項目をアップデート」し,新
MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 開発者であっても図を描く機会は多いです。仕様書のようなドキュメントであったり、システム構成図の中に書いたりといった具合です。ドローソフトウェアを使ったり、スライド作成ソフトウェアを使ったりしまうが、操作やメンテナンスが面倒でストレスです。 そこで使ってみたいのがDiagramsです。開発者らしく、コードで図を描けます。 Diagramsの使い方 コードで書いた内容で図が書けます。 シンプルな例。 k8sなどの構成にも使えます。 GCP用。 DiagramsはAWS、GCP、k8s、AzureそしてAlibaba Cloud向けにアイコンが用意されています。これらのサービスを作ったシステム構成を考えた時に、Diagramsを使えばメンテナンスもしやすい図が描けます。 Diagrams
2020-03-13追記: 「ドメイン駆動設計」のハードルを上げる意図はありません。そもそもそんな特殊技能でもないと思っています。「ドメイン駆動設計が合っているか」を測る材料になるかも?くらいの気持ちで読んでいただけると幸いです。 何度目か知りませんがDDDがまたブームを迎えているようで。DDD難民と言う言葉が出た頃を思うと感慨深いですね。実際難民になったわけではないので肌感覚で知らないのが残念なところですが、これはどうでもいい。 DDD、日本語ではドメイン駆動設計となりますが、DDDを冠していてもドメインが語られることは少ないようです。 数ある書籍もドメインモデリングの話ではなく、ドメインモデルをいかに実装に落とし込むかにフォーカスしていると感じています。 これはこれで仕方ないと言うか、ドメインの話って広く語れないんですよね。 ドメインは領域で境界があって範囲が限定されています。特定ドメ
テレワークや在宅勤務でのMicrosot Teamsへのお問い合わせを数多くいただいています。 Teamsの使い方を解説するマニュアルや1つの機能を1ページで解説するクイックガイド、オンラインイベントを開催するためのポイントを記したガイドブック、また、これらを動画で見られるビデオをご用意しておりますので、ご活用ください。 Teams クイックガイド (PDF: 12.6 MB) https://aka.ms/TeamsQG_Japanese Teams 使い方マニュアル PC編 (PDF: 21.9 MB) https://aka.ms/TeamsManual_PC_Japanese Teams 使い方マニュアル モバイル編 (PDF: 7.87 MB) https://aka.ms/TeamsManual_Mobile_Japanese Teams 使い方ビデオ (クイックガイドと対応
うーやん|日本クラウドファンディング株式会社 代表 @wuyang_zhou お前ら結婚相手に年収がとかほざくけどな、親兄弟に変な人いないってのが何よりも大事だよ。マジで。 一瞬で幸せ破壊されるからな。 杉本彩姉さんも言ってたろ?結婚相手に絶対譲れない条件は?に「親族に変な人がいないこと」と仰ってた。今ならわかる。今ならわかる。くわばらくわばら 2020-03-08 22:43:08 うーやん|日本クラウドファンディング株式会社 代表 @wuyang_zhou 可愛い可愛いしーちゃんです。 僧帽弁閉鎖不全という心臓の病気の子です。高額な手術のため、大きなお金が必要です。 キャンプファイアーにてクラファンを実施しております。 拡散希望でございます。是非ご支援お願いします! camp-fire.jp/projects/view/… 2020-03-09 14:25:55
anond:20200309043139 同じ種類の空き瓶を窓際に沢山並べていた人最近はめっきり名前を見かけない、某俳優さんに似ていた。 窓際に、お酒の瓶らしいものをずらーーーっと並べていた。 遅漏というか、本番でないと抜けない質のようだったが、ヤらせてと言ってくるわけでもなく隙あらば挿入してやるという勢いで、無言で攻めてくるのだった。ラスト5分になっても放してくれないし、三分超過してもまだ私の両手首を掴んだままで、一言も喋ろうとせずに腰を押し付けてくるので、私が折れるしかなかった。挿入したら大急ぎで腰振って射精して、やっと解放してくれた。お竿が右にカーブしているのが個性的で印象に残ったのだが、かなり痛かった。 すっごく喋らない人だった。 お得意様店長が何故かかなり大事にしている客だった。他の嬢のお得意様だったのだが、その子が生理休暇かなんかでいなかったので、私が相手することになった。のは
リクルートFrontend スピードハッカソン やったこと 参加者の中で3〜4人の間でチームを組みgitで共有されたホットペッパービューティーの1ページのパフォーマンス性能をできるだけ高めるというものでした。 ちなみに僕のチームの結果はこんな感じです スタート時 終了時 約5時間の調整でここまでの成果が、、、 チーム内にすでにがっつり実務でフロントエンドやっている方がいたのでその方のおかげもありパフォーマンス性能を60以上あげることができました。 ただ、今回参加した全8チーム中僕たちのチームは5位でした。。。 全体的にとてもレベルが高く、周りのレベルの高さに驚きですね😅 パフォーマンス効率改善方法 今回のイベントでのパフォーマンスの改善方法をざっくりと説明していきます。 ※基本的にはパフォーマンスチューニング童貞でも大枠くらいはわかるようにするために、できるだけ簡単な言葉でざっくりと説明
プログラミング教育必修化に伴い、我が子や親戚の子どもにPCを与えるという機会が増えつつある。大人としては子供にパソコンを持たせるか、持たせるとしたらどんなパソコンが良いのか、予算は? と悩みが尽きない。 そこで提案したいのが、組み立てが知育にもなる自作パソコンだ。子供用のパソコンには、家のどこでも使えるノートパソコンもいいが、ノートパソコンは部屋に持っていって籠もってしまいがち。子供が使うことを想定すると、パソコンで何をしているのかわからないのは、親としては微妙だ。その点、据え置き型のデスクトップパソコンなら、まず目の届きやすいリビングに設置しておき、高学年になったら子供部屋に持っていくということもできる。 さらに、ノートパソコンはキーボードにジュースをこぼして壊れてしまった、落として液晶ディスプレーにヒビが入ってしまったなど、子供が扱うには耐久面に一抹の不安があるが、デスクトップパソコン
パロアルトネットワークス(以下、パロアルト)は2020年3月6日、「クラウド脅威レポート 2020年春」を発表した。IaC(Infrastructure as Code)テンプレートを利用してクラウドインフラを自動構築する際に適切なセキュリティツールとプロセスが利用されず、さまざまな脆弱(ぜいじゃく)性によってこれらのテンプレートが改ざんされる事例が増えてきている、としている。 クラウドの設定ミスはテンプレートの利用が原因 今回のレポートによると、重大度が「中」から「高」程度の脆弱性を含んだクラウドのIaCテンプレートが、19万9000件以上も見つかったという。パロアルトの2019年の調査によると、クラウドに関するインシデントの65%が単純な設定ミスによるものだった。そのため同社は、「今回の調査で見つかったクラウドの設定ミスは、テンプレートの利用が原因だと示唆される」と分析している。 さら
ITベンチャーのCEOたちが語る「CTOとの付き合い方」 テックカンパニーに成長するためにやったこと提供:インターノウス株式会社 2020年2月6日、インターノウス株式会社が提供する国内初/国内唯一のCTO/VPoE養成講座・転職支援サービス「OCTOPASS(オクトパス)」のキックオフイベントが開催されました。全10回のCTO/VPoE養成講座とCTO/VPoE求人を提供するオクトパスが始まることに先駆け、IT業界で急成長を遂げるベンチャーCEO・CTOが一堂に会し、それぞれの知見を語る今回のイベント。CEOセッションでは、レガシー業界をテクノロジーを用いて改革を起こすGA technologies、MOON-X、WAmazing、ookamiの4社が登場し、CTOとの関係性や自社におけるCTOの役割について語りました。 不動産Tech「GA technologies」中舘宏輔氏(以下、
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? *この記事は統計学や機械学習を専門としていない学生が書いた主観的なまとめ記事です。間違いが含まれている可能性があります。 統計学・機械学習を学んでいると、たくさんの手法や考えが出てきてよくわからなくなります。 特に自分が何かに取り組んでいるときには、今やっている手法が全体から見てどういうものなのか、より良い手法が無いのかが気になってしまいます。 まるで地図を持たず森の中を彷徨っているような感覚です。 そこで、統計学・機械学習で使われる概念や手法を自分なりにまとめて頭を整理したいと思います。 以下のような図になりました。 以下にそれぞれを
これには歴史的な経緯があります。1991年に東北・上越新幹線が東京駅まで延伸されたとき、東海道線の12、13番線を改修して新幹線ホームを作りました。しかし、新幹線はその後も増えていきます。長野新幹線開業時に新幹線のホームを増やすため、中央線の1、2番線を高架ホームとし、3~10番線を丸の内側にずらしました。 その際、番号の付け替えを行い、当時の9、10番線の位置にあるホームを20、21番線に、続く12、13番線を22、23番線に変えました。20、21番線は新しく作られたホームだったため、当時の最終ホームである東海道新幹線の19番線の次として割り当てられたのですが、結果として入れ子のような位置関係になってしまいました。 そして東京駅に11番線ホームは存在しません。これは11番線が回送列車用の線路で、ホームが必要なかったためです。また、地下を走る総武線快速や横須賀線は地下1〜4番ホーム、京葉線
CDN業界をディスラプトする台湾スタートアップmyltics、「欧州進出に向け、信頼獲得が課題」とCEO myltics のチームメンバー Image credit: myltics 2008年、シンガポール出身の Ryan Chin 氏と香港出身の Reggie Yam 氏が、台湾に B2B サイバーセキュリティ企業 Nexusguard(泰鼎網路)を設立した。 2017年、AWS の停止をはじめ、クラウド障害によるウェブサイトの停止など非常に多くのクラウド事故が発生したため、Chin 氏はそこに大きなビジネス機会を見出し、これに取り組むための新しいスタートアップを始めることにした。 Chin 氏はまもなく Nexusguard の CEOを退任、新スタートアップを始めるにあたり Yam 氏を招き、エンジェル投資家からの資金援助を受けた、 AI ソリューション 台北に本社を置く mlyt
マイクロソフト、「Azure Cosmos DB」がずっと無料で使える「Free Tier」を発表。地球規模の分散データベースを最大5GBまで マイクロソフトは、分散NoSQLデータベース「Azure Cosmos DB」が期限なく無料で使える「Free Tier」を発表しました。 Activate Free Tier on a new #azurecosmosdb account to get 400 RU/s throughput and 5 GBs storage free each month, for the life of your account. What will you build? #appdev #nosql https://t.co/BmfoWyYcbW — Azure Cosmos DB (@AzureCosmosDB) March 7, 2020 Azure
こちらの反響もよかったこともあり、KubernetesにおけるCI/CD(継続的インテグレーションと継続的デリバリー)に焦点を絞って、いままでの経験も含めて大事なポイントをいくつかの切り口でまとめることにしました。 一部は書籍の内容とかぶる部分もあるのですが、わたしが普段Kubernetesでのアプリケーション運用に携わる中で大事だと思うことなど含めてご紹介します。 KubernetesにおけるCI/CDとしていますが、項目は必ずしもKubernetesに限った話ではありませんのでご了承ください。 また、もっといろんなトピックを書きたいのですが、すべてのトピックを揃えると記事自体のボリュームも大きくなり公開も遅くなりそうだったので、基本的な内容のみ選んでみました。随時追加されていく(あるいは別記事?)可能性があります。 ブランチ戦略 CI/CDの実践にまず根本的に関わるポイントとして、ブラ
(Image by Pixabay) この記事は、昨年の同様のスキル要件記事のアップデートです。 正直言って昨年バージョンとの差分は殆どないのですが、一応この1年間の業界の進歩を踏まえて僅かながらアップデートしてありますので、ベースとなっているスキル要件についてさらっと概観した上で、差分となるアップデート部分について簡単にコメントしておこうかと思います。 なお、いつもながらの断り書きですが。言うまでもなく、この記事の内容はあくまでも僕の個人的な意見にして、なおかつ僕自身がこれまでの経験と見聞に基づいて「これまで自分が属してきた組織やチームにおけるデータサイエンティストや機械学習エンジニアはこうだったor今後はこうあって欲しい」という最大公約数的な経験談や願望を書き並べたものに過ぎません。よって何かの組織や団体の意見を代表するものではありませんし、況してやauthorizeされた意見として見
ガートナー ジャパンは、2020年以降に向けたIT人材戦略に関する展望を発表。企業は、従来の常識にとらわれない斬新なIT人材戦略を導入することが求められると指摘しています。 同社は、優秀なIT人材の獲得がデジタルビジネスの推進を成功に導く最大の要因の1つとして認識されている中で、世界中でIT人材不足が深刻化。世界中の経営者がこの難題に頭を悩ませていると指摘。 そしてこのIT人材不足を背景に、企業にとって人材管理は、ビジネス戦略の実現に向けて改善すべき組織コンピテンシの第一位になっていることを示しました。 従来のスキルマップ上には、イノベーション人材は存在しない これまで多くの企業では、企業の将来に必要なスキルとそれを備えた人数を基に、人材調達や育成計画を行う「スキルベース」のIT人材戦略を推進してきました。しかし今後、デジタルビジネスイノベーションを推進していく上で、このやり方では人材育成
以下に示すのは、開発者環境を設定し、Windows で Python を使用し、ファイル システム操作のスクリプト作成と自動化を開始するためのステップ バイ ステップ ガイドです。 Note この記事では、Python の便利なライブラリの一部を使用するように環境をセットアップする方法について説明します。これにより、ファイル システムの検索、インターネットへのアクセス、ファイルの種類の解析など、Windows 中心のアプローチからプラットフォーム間でタスクを自動化することができます。 Windows 固有の操作の場合は、Python 用の C 互換の外部関数ライブラリである ctypes、Windows レジストリ API を Python に公開する機能である winreg、Python から Windows ランタイム API にアクセスできるようにする Python/WinRT を確
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く