タグ

住宅に関するyamatonatuのブックマーク (15)

  • 日本の住宅が、あまりにもアレすぎる件 / ストックホルムの空を見上げて

    さあ、年に一回か二回ほどやってくる辛口ブログの日がやってきました。ショッキングな言葉遣いと感じる方もいるかと思いますが、一応ご了承下さい。内容は、前から書きたいなーと思っていた事柄。風邪をひいて休んでいる今が良い機会ですので、一気に済ませてしまうことにしました。 参照:前回の辛口ブログ スウェーデンに住んでいるということを日の方に話すと、ほぼ必ず、 「寒くて大変でしょう?」 と言われます。確かに先日のストックホルムは、マイナス20度近くまで冷え込みました。では、僕たちは服を着込み凍えていたと思いますか?東京よりも暮らすのが大変だと思いますか?ここよりは暖かい日へ行きたいと思っていそうですか? おそらく皆さんが想像するものとは、答えは全く逆。 むしろストックホルムの方がはるかに快適です。 「冬の室内は寒い」 - これは常識だと思っていますか? -確かに屋外の気温は、ストックホルムの方が低

  • 【戦慄のルポ】いま全国の「限界マンション」で起きていること(週刊現代) @gendai_biz

    白骨化した変死体が… 福岡県・福岡市博多区。JRの博多駅から徒歩10分ほどの裏通りに面した、築40年超のAマンション。 年季が感じられる灰色の壁と、塗装が剥がれて何が書いてあるのか判別しにくいマンション名のプレートを除けば、一見、どこにでもあるような古びた建物に見える。だが、ここは、「スラム化マンション」として全国的に有名になった物件だ。 近隣の不動産を取り扱う業者が言う。 「かつて、このマンションは中流の家庭が入居するごく普通の物件でした。それが、地上げ屋と住民の対立から、入居世帯の過半が不在となり、結果的に管理組合の機能が麻痺してしまった。 共用部の電気代の支払いが止まって、エレベーターは動かなくなり、屋上の貯水タンクへの水の供給が停止。居住が不可能になりました。 多くの住民が出ていってしまい、浮浪者や不審者のたまり場となり、荒れに荒れた。不審火による火災が発生して全焼した部屋が丸焦げ

    【戦慄のルポ】いま全国の「限界マンション」で起きていること(週刊現代) @gendai_biz
  • 都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ!(週刊現代) @moneygendai

    全国のマンション数は600万戸超。毎年10万戸前後の新築物件が生まれる巨大市場だが、それがついに「暴落劇」に襲われ出した。しかも、発火点はなんと都内の「中枢」。これはただごとではない。 駅近物件でもダメ 成城、三軒茶屋など、「住みたい街ランキング」で上位にランクインする街を多く抱える世田谷区。不動産業界では「世田谷は鉄板」「作れば売れるエリア」というのが常識だったが、ここに大異変が起きている。 世田谷のマンション市場でまったく新しい「売れ残り現象」が発生し、マンション業者たちが悲鳴を上げ始めたのだ。 住宅ジャーナリストの榊淳司氏が言う。 「物件が完成しているにもかかわらず売れ残る、いわゆる『完成在庫』を抱える新築マンションが急増しています。 そもそも新築マンションというのは建物ができる前に販売を開始し、完成前に全住戸を売り切るのが基。それが完成前に売り切れずに、完成後もマンションの壁面に

    都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ!(週刊現代) @moneygendai
    yamatonatu
    yamatonatu 2016/09/13
    最近関東地震多いし。
  • リフォーム業者の営業が仕組みや値段について書くよ

    最近読んだいくつかの業界小話増田が大変興味深いものでした。 私も弊社のリフォームについて紹介させていただきたいと思います。 九州の小さい会社のやり方だから、業界全てに当てはまるわけではありません。 改めて書くと非定型商材にはよくある話です。 しかしリフォームを考える人はこういう裏事情も知って損じゃないと思います。 どういう仕組みの業界か? どういう値段の決め方をしてるのか? 乱文ではありますが、お付き合いいただければ幸いです。 atk ・訪問契約率20%のブラック企業の真っ黒な営業手法を書いてみる http://anond.hatelabo.jp/20160526110823 ・なぜ家電量販店で凄まじく値引ける(ことがある)のか教えてやる http://anond.hatelabo.jp/20160412234807 (5/31 20:26 ブックマークありがとうございます。 ブコメを拝読

    リフォーム業者の営業が仕組みや値段について書くよ
  • ロンドンの団地はすごい!

    前回、ロンドンの地下鉄に夢中になった、という記事を書いた。 今回はロンドンの団地をご紹介したい。 そんなマニアックな趣味を…とお思いかと思いますが、騙されたと思ってどうか見てください。ほんとすごいです。ロンドンの団地。

    ロンドンの団地はすごい!
    yamatonatu
    yamatonatu 2016/05/31
    かっこいい…。しかも70年代。
  • 三世代同居促進政策は有効か――データから見えてくること/筒井淳也 - SYNODOS

    今回の記事は、長くてややこしく、また図がたくさん出てくるので、概要を最初にまとめておく。 ・三世代同居政策が出生率向上につながるかどうかは、データからはうまく判断できない。 ・上記の効果が実際にあったとしても、実質的には効果の大きさは小さいだろう。なぜなら、三世代同居は非大都市圏においてしか実現が難しく、若年女性が多く居住する大都市圏についての有効性が低いからだ。 ・そもそもの方針からして、家族(負担)重視路線は成功例がない。シンプルにかつふつうに、子育ての社会化を進めよう。 昨年から、にわかに「三世代同居」が政治的な議題に上がるようになった。 2015年3月20日に閣議決定された「少子化社会対策大綱」では、「祖父母等による支援:家族において世代間で助け合いながら子や孫を育てることができるようにするため、三世代同居・近居を希望する方がその希望を実現できるよう三世代同居・近居を支援するための

    三世代同居促進政策は有効か――データから見えてくること/筒井淳也 - SYNODOS
    yamatonatu
    yamatonatu 2016/01/27
    図4みると、東京でジジババと同居して子育てしてる世帯って絶滅危惧種。確かにまわりにほとんどいなかったな。だから余計つらい。
  • 孤独死は入居者に「告知しない」が業界慣行。真夏の死体発見直後の事故物件に行ってきた

    わずか数日で周囲が通報するぐらい強烈な腐臭を発する真夏の孤独死。そんな背筋が寒くなるような物件でも次の入居者には告知せずに貸し出される……。 事故物件情報サイト「大島てる」。そこには、自殺、他殺、事故死などの死にまつわる様々な物件情報で溢れている。その中でも、夏場に多く投稿されるのは、熱中症などが原因による孤独死だ。事件性がないため死体が長く放置されがちで、その多くは隣人が死体やゴミの異様な臭いで通報するケースが多いという。 その孤独死物件の不動産業者の取扱いはどうなっているのか? 現場の「死臭」とはどの程度のものなのか? 今回、大島てるのサイトの最新情報をもとに緊急取材した! ◆猛暑のなか、テープで目張りされた住宅へ 都心でも記録的な猛暑日が続く8月某日。死体発見との投稿があったのは、湾岸エリア近くの都営住宅だ。さっそく物件の最寄り駅前に降り立つと駅の近くには、巨大なショッピングセンター

    孤独死は入居者に「告知しない」が業界慣行。真夏の死体発見直後の事故物件に行ってきた
    yamatonatu
    yamatonatu 2015/08/14
    大島てる氏って思ったより若かった
  • 夏水組

    夏水組プロデュースのDIY ショップ「Decor Interior Tokyo」 日は夏水組がプロデュースを手がけるDIYインテリアショップ 「Decor Interior Tokyo(デコール・イン […]

  • 「持ち家」がいいか、「賃貸」がいいか。 - それ、僕が図解します。

    先日、「持ち家がいいの?賃貸がいいの?」と聞かれたので、その時に答えた内容を書いてみようと思います。 答え:物件による 様々な前提条件について検証し、導き出した答えがこれでした。「いままで家賃を払ってたのがほんとにバカらしかった!」と実感するような持ち家もあれば、「なんでそんな物件を買ったの?賃貸で十分じゃない」という物件もあります。もちろん、買う人の属性によって最適な物件というのは大きく変わるのですが、結論は『物件による』これにつきます。 とはいえ、これだけでは身も蓋もないので、もうちょっと突っ込んで解説しようと思います。 一般的な「持ち家」VS「賃貸」の対立ポイント 代表的なところとしては上記のような感じでしょうか?これだけみれば「ライフスタイル」や「価値観」が大きく左右するような気がします。が、当にそうでしょうか? 賃貸で住んではいけない物件 一言でいうと「身の丈に合わない物件」で

    「持ち家」がいいか、「賃貸」がいいか。 - それ、僕が図解します。
    yamatonatu
    yamatonatu 2015/07/07
    賃貸に住む、ということは「将来のために不動産の形で自分たちにお金を残さない」という選択をしている
  • 【知らないの?】家賃補助アリの「特定優良賃貸住宅」がお得すぎるw | イエマミレ

    特定優良賃貸住宅って知ってる? やっほー!賃貸のことならなんでも知ってるいえってぃだよー! ねぇ!特定優良賃貸住宅って知ってる? 「春に結婚……まだどこに住むか決めてない」 「子供ができてお金がどんどんなくなっていく……お得な賃貸物件ってあるの?」 ファミリー向けの賃貸物件ってたくさんあるけれど、実は「特定優良賃貸住宅」っていうファミリーさんにオススメの賃貸住宅があるんだッ! 今回は「ファミリーさんが知っておくべき特定優良賃貸住宅」について、紹介するよー! 特定優良賃貸住宅とは? 「特定優良賃貸住宅」は、民間の土地所有者が – 地方自治体や国の補助金 – 住宅金融支援機構などの資金 上記を利用し、良質な賃貸住宅を建設ッ。 それを地方自治体と国が借り手に家賃補助を行いながら、賃貸生活ができる住宅のことですッ! この制度、一般的には略されて「特優賃制度」と言われているよッ! 自治体によっては、

    【知らないの?】家賃補助アリの「特定優良賃貸住宅」がお得すぎるw | イエマミレ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yamatonatu
    yamatonatu 2015/03/09
    “心理的瑕疵”しんりてきかし←福満先生のまんがでおぼえた
  • 家を建てたので得られた知見を共有します

    5月末に家を建てて半年ほど住んで得られた知見を共有します。 家を建てた理由 子どもが生まれた 最初は賃貸で引っ越そうとしてた 子育てには車が必要だから 西松屋(車でしか行けないような所にしかない)に行きたかった おむつやミルク缶やベビーカーは車じゃないと運べない 駐車場の安い郊外に引っ越して車買おうとしてた(当時住んでた所は駐車場代高かった) 結局引越費用高くてやめた(40万くらいした) 中古マンションでも探すことにした 中古マンション探すけど良いのは高かった 中古なのに新築分譲時より高いのとかある それなら新築マンションでよいのでは、と思った しかし新築マンションは業者が好きになれなかった 偉そう 息がくさい すぐローンの審査申し込ませようとする 考える時間を与えずハンコ押させようとする 買いたいタイミングでよい物件が出回ってなかった マンションは管理費や修繕積立金、駐車場代が重荷になり

    家を建てたので得られた知見を共有します
    yamatonatu
    yamatonatu 2015/03/09
    予定ないけど面白い。いま変動で返してるから少し安心した。繰り上げ頑張ろう。
  • 近所の人たちは空き家について「きちんと管理してほしい」「誰か住んでほしい」と感じている(ALSOKの「空き家に関する意識調査」より) - マチノヨハク

    空き家の見回りサービスなどを実施している警備会社のALSOKが「空き家に関する意識調査」を実施しました。 全国の親と別居している30歳以上の男女500人に2015年1月10日〜15日までインターネット調査で行われました。 suumo.jp その結果、「近所に空き家がある」と回答したのは33.2%。 (画像は全てALSOK「空き家に関する意識調査」から引用させていただいています。) 近所の空き家について「もったいないと思う」が34.3%。「不安だ・危険だ・汚い・迷惑だと思う」が45.8%。もったないないと思いつつも危険とかマイナス要素として近所の空き家を捉えていることがわかります。 「家の保全や清掃などの管理をきちんとしてほしい」が31.3%。「賃貸物件にして、誰かに住んでほしい」が29.5%。近所の人からは空き家の管理や活用のニーズが伺い知れます。 自宅を長期留守にする場合、「貸す」は38

    近所の人たちは空き家について「きちんと管理してほしい」「誰か住んでほしい」と感じている(ALSOKの「空き家に関する意識調査」より) - マチノヨハク
  • マンション異常 賃貸の家賃下落加速、5万円台が続々?購入するなら10年超の中古?

    8月26日付日経済新聞電子版記事『建材高、実体経済に影 マンション発売減、セメント値上がり』によると、「建設資材や人件費などの上昇がマンションなど建物価格に波及している。野村証券の調査では、マンションなど建築物の建築着工単価は今年6月で1平方メートルあたり18万5600円。1年前に比べ9%高い。建設コスト上昇がマンションの発売減や工事の入札不調を招くなど実体経済に影を落としている」という。 現在、東京都心の新築分譲マンション富裕層が相続税対策に購入、また中国系をはじめとした外国人投資家が投資用に購入するなどの影響により、売り上げは好調をキープしている。 このような住宅事情について、住宅ジャーナリストの榊淳司氏は次のように読み解いている。 「都心のマンション市場は、ちょっとした異常事態になっています。売れるべき物件はあらかた売れてしまい、残っているのは売れない理由がある物件です。あとから

    マンション異常 賃貸の家賃下落加速、5万円台が続々?購入するなら10年超の中古?
    yamatonatu
    yamatonatu 2014/08/30
    厚生労働省は13年1月に生活扶助引き下げ方針を発表しており、最低賃貸価格-5万3700円-が引き下げられる事態もありそう……一般の賃貸住宅居住者にとっても影響を与える。ローンは減らない。
  • 「実家の片づけ」は日本経済の縮図だ

    「私たちの年代は最近、友人と会うと実家の片付けが話題になる。介護や“終活”と並んで人生後半の大きなテーマよ」 東京都心部に住む60代女性の豊田恵子さん(仮名)は言う。 恵子さんの実家は2011年の東日大震災をきっかけに土台が損傷。建物はまだ築35年で使えたが、修理は不可能と判断し、半年をメドに急いで取り壊すことに決めた。 戦争を経験した両親はモノを大切にして、「いざというときのために」と何でも捨てずに残していた。木造3LDKの家屋はモノであふれ返っていた。押し入れや物置も含めて、30坪の家にはモノがそうとう入ることを知った。「捨てる」「残す」の判断は業者に任せられず、身内とえり分けていったが、時間はかなりかかった。「働きながらではとてもできない」と感じた。 不用品の処分がボトルネックに ボトルネックになったのは不用品の処分。自治体の指定日に大量のゴミを出すと苦情が入るので段階的に捨てた。

    「実家の片づけ」は日本経済の縮図だ
    yamatonatu
    yamatonatu 2014/08/18
    これは人ごとではない。私と夫のそれぞれの両親合わせると大変だ…
  • 1