タグ

2009年7月19日のブックマーク (10件)

  • Guice2.0の新機能 - よねのはてな

    知っ得納得Webフレームワーク勉強会の第5回にてGuice2.0について発表しました。 発表資料です。 Guice2.0View more documents from yone098. 個人的には、Guice2.0の新機能はフレームワーク作成者に嬉しい機能が増えた印象を受けました。 私自身、新機能の有効活用を模索中です。 Ninject .NET版のGuiceは個人的に注目しています。完全に忍者ですね素敵です。 まとめ id:c9katayamaさんのEC2についての発表は為になりますので是非、資料を一読下さい。 http://d.hatena.ne.jp/c9katayama/20090716/1247737128 id:kaisehさんとは、最新技術の動向について議論しました。大変有意義な話しでしたね。 参加して下さった皆様、毎回セミナールームを提供してくださる株式会社フルネス様あり

    yamkazu
    yamkazu 2009/07/19
    非常に参考になりました
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    yamkazu
    yamkazu 2009/07/19
    chromeはや!
  • プロ・アマ・プログラミング言語を問わずに今までの4倍のスピードで学習する方法 - Craftworks Tech Blog - Branch

    私が実践して、とても効果が上がった学習方法を紹介します。 どんなプログラミング言語でも関係なく通用するやり方だと思います。 この学習方法に切り替えてからの 1 年の学習量は、それ以前の 4 年分に匹敵すると感じています。 以下にその方法を紹介します。 ソーシャルブックマークのホッテントリのフィードを購読する 特に気になったサイトの人気エントリにざっと目を通す 特に気になったブログを個別に購読する 流行のライブラリ、フレームワーク、アプリケーションのソースコードを読む カンファレンスなどのスライドに目を通す 特に気になった人のブックマークをお気に入り登録する 得た情報を元に実際にコードを書いてみる 評判の書籍を読む ソーシャルブックマークのホッテントリのフィードを購読する ホッテントリとは人気の記事のことを言います。沢山ブックマークされ、それだけ注目度が高いということです。 特定分野の人気記

    プロ・アマ・プログラミング言語を問わずに今までの4倍のスピードで学習する方法 - Craftworks Tech Blog - Branch
    yamkazu
    yamkazu 2009/07/19
    ホットエントリでjavaを指定すればいいのか。なるほど。以前ふつうにjavaだけのキーワードでひろってきてて数が多すぎて読めなかったんだよね。
  • グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している

    昨日はITpro主催のイベント「ユーザー企業のためのエンタープライズ・クラウドフォーラム」に参加してきました。 日経コンピュータ 中田敦記者のセッション「みえてきたクラウドのコスト」では、グーグル、アマゾン、マイクロソフトの最新データセンターの動向を紹介してくれたのですが、これが非常に興味深い内容でした。セッションの内容からトピックを2つほど紹介します。 大規模データセンターは7倍効率がよい 1つ目は、日経コンピュータ2009年7月8日号で同記者が記事としても書いていることなのですが、データセンターの規模の経済について。1000台クラスの中規模データセンターと、5万台クラスのデータセンターを比較すると、大規模データセンターのほうが7倍も効率がよいというデータが示されています。 つまり、ユーザーがある大きさのコンピュータリソースを調達しようとするとき、大規模データセンターは中規模データセンタ

    グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している
    yamkazu
    yamkazu 2009/07/19
    そろそろ地球外にデータセンタを持てば良いじゃないか
  • わかばマークのMacの備忘録 : CopyPath

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

    yamkazu
    yamkazu 2009/07/19
  • GAE/j (Google App Engine for Java) を活用するための Eclipse 環境の整備 - Cyokodog :: Diary

    無料ホームページスペースとしてのGAE 当ブログのサンプルプログラムは FC2 のホームページスペースに置いてるのですが、(少しですが)広告が入ったりCGIなどが使えなかったりします。 で、公開してる jQuery プラグイン のドキュメントやサンプルの置き場所として、どこかいいホームページスペース無いかなと 無料サイト集Kooss などで探してる内に、ふと「GAE でもいいのでは?」などと思い試してみることにしました。 GAE と言えば Web アプリ置き場ですが、別に静的コンテンツをメインに置いちゃいけないというルールもないだろうということで、こちらを参考に試しました。 Google App Engine for Java を使ってみよう! - CodeZine ほんとに手軽ですね。 障ってる内に欲がでてきて、Slim3 とかテンプレートエンジン系のフレームワークとかのせれないかなとか

    GAE/j (Google App Engine for Java) を活用するための Eclipse 環境の整備 - Cyokodog :: Diary
  • Eclipse 3.4のコード生成&リファクタリング機能(続)~Eclipse 3.4入門~

    はじめに 今回は、第8回「Eclipse 3.4のコード生成&リファクタリング機能」で紹介しきれなかったEclipse 3.4のリファクタリング機能の続きです。 前回説明したとおり、リファクタリング機能は、作成済みのプログラムを編集するときに関連する編集を自動化してくれる機能です。今回も、Eclipseがコード生成機能とリファクタリング機能として提供しているたくさんの機能から、初心者にも利用しやすいいくつかをサンプルの流れに沿って説明します。 今までの記事 第1回「Eclipse 3.4のインストールと日語化」 第2回「Eclipse 3.4の各種設定と利用方法」 第3回「Eclipse 3.4プラグインのインストール/設定方法」 第4回「Eclipse 3.4でのアプリケーション開発方法(swing/JSP/サーブレット)」 第5回「Eclipse 3.4を使ったデバッグとテスト」 第

    Eclipse 3.4のコード生成&リファクタリング機能(続)~Eclipse 3.4入門~
    yamkazu
    yamkazu 2009/07/19
    Stringの外部化はしらんかった。メンバーのソートはいつになったらプロジェクトごとに設定できるようになるのかな。
  • JavaDoc i18nにする方法 - おおたに6号機blog

    T2のJavaDocのために、幾つかJavaDocをi18nにする方法を試してみましたのでここに書いてみる。 何をやろうとしているかというと、JavaDocを英語、日語両方で出力したいという割と単純かつよくありそうな要望です。 localized docletを使う方法 最初に試したのがこれ。Doclet拡張ですね。 簡単に言うと、日語部分には{@.ja }、英語部分には{@.en }で括る。 記事としてはこれが最初に読んだやつです。 http://www.ibm.com/developerworks/jp/ysl/library/java/y-j-inlinetaglet/ プロダクトとしてはid:skimuraさんが出しているのでこちらを利用しました。ありがとうございます。 http://code.google.com/p/localizable-doclet/ メリット 比較的簡

    JavaDoc i18nにする方法 - おおたに6号機blog
  • 【更新・復旧済】12月11日に発生した一部サイトへアクセスしづらい状況について | SoftBank

    ソフトバンクの公式ホームページです。スマートフォン・携帯電話の「お知らせ」をご紹介します。

    【更新・復旧済】12月11日に発生した一部サイトへアクセスしづらい状況について | SoftBank
    yamkazu
    yamkazu 2009/07/19
    こういう300G越えするユーザがいるからデザリングを許可できない。ってことは逆にこのぐらいの割とあり得ない制限下であればデザリングは可能?数じゅうGの制限でも解放できるなら使い物になると思うのだが。
  • Google Reader に「フォロー」と「お気に入り」と「人名検索」が追加。その意味は?

    Following, liking and people searching | The Official Google Reader Blog Twitter の話でも、FriendFeed の話でも、Facebook の話でもありません。むしろそのすべての機能が Google Reader が取り入れられたという話題です。 フォロー機能 今日いつもの通り Google Reader にログインしたら(私は英語版を使っています。新機能が速く投じられる可能性が高いので)、まず気づいたのが People you follow という欄ができていたということです。最近の Google は突然だからびっくりするなあ! 相手の GMail のアドレスをもっていて、その人も Google Reader を使っているようなら、ここで共有をすることができるようです。時々私も利用していますが、Google

    Google Reader に「フォロー」と「お気に入り」と「人名検索」が追加。その意味は?
    yamkazu
    yamkazu 2009/07/19
    これは面白そうー。とりあえずgoogleアカウントをさらせば良いのかな。