タグ

2011年2月22日のブックマーク (8件)

  • adakoda.com

  • Linux上のJavaアプリでいわゆる「IMEをON」にする方法 - 技術日記@kiwanami

    結論から書きますと、今回紹介する方法で強引にONにはできますが、Javaのプログラム上で一般的に行う方法は無いようです。 きっかけ Java日本語入力を伴う業務アプリを作ると、かならずIMの制御が出てきます。Windowsだと以下のような方法で「たまたま」可能です。(Vista以降は不明) Swingの文字列操作 - Nikunoki SwingTips IME の制御のこと - mshioの日記 なぜ「たまたま」なのかは以下の文章やドキュメントが詳しいです。 JavaでのInputMethodの制御について - ふなWiki Java IMFでは「IMを On/Offする」という概念はありません。 (中略) 言語を日語に切り替えれば日語IMがOnになるし、中国語に切り替えれば中国語IMがOnになるという考え方です。 (中略) On/Off の概念のないJava IMF の仕組みの下

    Linux上のJavaアプリでいわゆる「IMEをON」にする方法 - 技術日記@kiwanami
    yamkazu
    yamkazu 2011/02/22
    でたRobot
  • 始まった業務アプリの開発

    スマートフォンの業務利用が格化してきた。メールやスケジュール機能を使うだけではない。業務アプリケーションを動かし、システムの一部として使う。磁気カードリーダーの装着や動画によるプレゼンなど、活用アイデアが満載だ。社内外どこでも瞬時に情報システムにアクセスでき、アプリケーションや周辺機器次第でさまざまな機能を追加できる、スマートフォンならではの利点を生かした取り組みである。 「この商品のSサイズはありますか」。衣料品販売を手掛けるユナイテッドアローズの新宿店で顧客からこう聞かれた店員は、iPhoneを取り出した。画面をタッチし、その商品のタグに記載されている商品コードを手早く入力する。 すると画面上に、その商品の現時点での在庫数が表示された。「申し訳ございません。在庫がないようです。色違いでしたらございますが、お持ちいたしましょうか」─。 ユナイテッドアローズは2010年9月、一部の店舗で

    始まった業務アプリの開発
    yamkazu
    yamkazu 2011/02/22
    活用事例
  • Javaパフォーマンス計測 そんなタイマーで大丈夫か? - プログラマーの脳みそ

    駄目だ。大問題だ。 long t1 = System.currentTimeMillis(); long t2 = System.currentTimeMillis(); System.out.println(t2-t1); 結果はなんとでるか? 99.9%以上の確率で0が表示される。そもそもSystem.currentTimeMillis()は時刻をミリ秒で返す。1行のプログラムを実行するのに1ミリ秒もかかってたら、たかだか1000行分動いただけで1秒かかってしまう。今のコンピュータはそんなに遅くない。 そもそもドキュメントをちゃんと読むと ミリ秒で表される現在の時間を返します。戻り値の時間単位はミリ秒ですが、値の粒度は基となるオペレーティングシステムによって異なり、単位がより大きくなる場合があります。たとえば、多くのオペレーティングシステムでは、時間を 10 ミリ秒の単位で計測します

    Javaパフォーマンス計測 そんなタイマーで大丈夫か? - プログラマーの脳みそ
    yamkazu
    yamkazu 2011/02/22
  • Eric Evans氏来日記念 チュートリアル"Domain Driven Design(DDD)" 開催決定

    Rustが再評価される:エコシステムの現状と落とし穴 In this article, we share findings and insights about the Rust community and ecosystem and elaborate on the peculiarities and pitfalls of starting new projects with Rust or migrating to Rust from othe...

    Eric Evans氏来日記念 チュートリアル"Domain Driven Design(DDD)" 開催決定
    yamkazu
    yamkazu 2011/02/22
    たけーなおい
  • VMwareのvCloudデータセンターを首都圏に設置、ソフトバンクテレコムとVMwareが提携

    VMwareとソフトバンクテレコムは今日2月22日、両社が提携し、ソフトバンクテレコムがVMwareのパートナー制度「vCloud」の認定パートナーとしてvCloudデータセンターを、同社の梶が谷(川崎市高津区)にあるデータセンター内に設置すると発表しました。 vCloudデータセンターは企業向けに普及しているVMwareの仮想化ソフトウェアをベースとしているため、企業内のデータセンターとvCloudデータセンターがシームレスに連係できるのが最大の特徴。ソフトバンクテレコムの宮内謙 代表取締役副社長兼COOは会見で「エンタープライズレベル、ミッションクリティカルなシステムを(vCloudで)俊敏に作ることができる」と、企業向けのクラウド市場への意欲を明らかにしています。 ソフトバンクテレコムは3月から梶が谷のデータセンターで、佐川急便の情報子会社であるSGシステムや野村證券など3社とvCl

    VMwareのvCloudデータセンターを首都圏に設置、ソフトバンクテレコムとVMwareが提携
  • node.js+socket.ioを使ったライブコーディングwebアプリを作ってる - すぎゃーんメモ

    かれこれ2ヶ月くらい、ちまちまと作り続けていたのがようやく動くようになったかなーという状態になったので公開してみる。 http://www1216u.sakura.ne.jp/livecoder/ 公開停止しました 手元のMacChrome, Safari, Firefoxでは動いていた。IEは知らない。 ソースはGithubに。 https://github.com/sugyan/live-coder 使い方 Twitterでsignin。 /edit のエディタ上でテキストを編集すると、 /view/ でリアルタイムに編集が反映される(こちらはread only)。 同じユーザのページを見ているユーザ同士でのテキストチャットが可能。 構成 Server node.js v0.4.1 ライブラリはnpmにて socket.io, express, ejs, oauth, configを

    node.js+socket.ioを使ったライブコーディングwebアプリを作ってる - すぎゃーんメモ
  • カレーに「じゃがいも」は必要か?…ネットで大激論 : 痛いニュース(ノ∀`)

    カレーに「じゃがいも」は必要か?…ネットで大激論 1 名前: カバガラス(埼玉県):2011/02/20(日) 22:02:30.55 ID:XFRqY8G1P ?PLT カレーの具にじゃがいもを入れている人は多いのではないでしょうか? 市販の固形カレールーに書かれている作り方にも、必要な材としてじゃがいもが明記されていることが多いです。筆者の家庭でも昔からカレーにはじゃがいもが入っていました。今でも、和風カレーを作る際はじゃがいもを入れることが多いです。 ですが、カレーにじゃがいもを入れることに抵抗がある人たちがいるようで、 インターネット上では、じゃがいも否定派と肯定派で大激論となっています。 じゃがいもを入れるとカレーがまずくなる?入れないほうがもっと美味しくなる? いくつか意見を抜粋してご紹介したいと思います。 <カレーにじゃがいもは必要ですか?> ・基カレーライスにジャガイ

    カレーに「じゃがいも」は必要か?…ネットで大激論 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yamkazu
    yamkazu 2011/02/22
    なにも考えずに入れたな。スパイシーさ追求するときは抜いてみよう。