タグ

ブックマーク / lets.postgresql.jp (5)

  • 稼動統計情報を活用しよう(3) — Let's Postgres

    NTT オープンソースソフトウェアセンタ 笠原 辰仁 有用な情報を持つテーブル / ビュー 稼動統計情報を持つテーブルとビューの一部について、どのような情報を蓄積しているかを紹介します。前ページで稼動統計情報の取得方法を述べましたが、紹介したもの以外にも、下記に示すように色々な情報が取得できます。 pg_stat_database DB単位で、実施された表スキャンやインデックススキャン数などが確認できます。DB単位でざっくりとしたアクティビティ状況を確認するのに便利です。このビューでは下記の項目を確認できます。 pg_stat_database 名前 ver. 説明

  • PostgreSQL 9.0 のその他の新機能 | Let's POSTGRES

    この記事では、PostgreSQL 9.0 の概要記事だけでは紹介しきれなかった、9.0のその他の新機能についてまとめています。 SQL 構文の強化 string_agg 文字列を連結して集約する string_agg 関数が追加されました。 以前のバージョンでも array_agg + array_to_string で同じ結果が得られますが、より高速です。 他のデータベースにも同様の関数はありますが、MySQL では group_concat()、Oracle Database では listagg() と名前は異なります。 =# SELECT array_to_string(array_agg(t), '+'), string_agg(t, '+') FROM tbl; array_to_string | string_agg -----------------+----------

  • PostgreSQLの導入と初期設定 — Let's Postgres

    NTT オープンソースソフトウェアセンタ 板垣 貴裕 この記事は、gihyo.jp & Let's Postgres 連動企画「今こそ!PostgreSQL」の第4回記事です。「PostgreSQLの今を知る」シリーズに続き、今回から 4回に分けて PostgreSQL の使い方を解説していきます。第4回目は、PostgreSQL の導入、管理ツール類、運用を始める前に確認しておくべきポイントについて解説します。 インストール、基ツール、追加の GUI ツールについて解説します。 インストール PostgreSQL はソースコードや実行バイナリの形式で配布されています。32bit版と 64bit版がありますが、OS に併せて選ぶのが適当だと思います。(Windows では 32bit版のみ) インストールの手順は「目的別ガイド:インストール編」に一覧があります。CentOS, Ubunt

  • PostgreSQL 8.4 の新機能 | Let's POSTGRES

    NTT オープンソースソフトウェアセンタ 板垣 貴裕 2009年7月1日、PostgreSQL 8.4 がリリースされました。以前のバージョンから1年5ヶ月ぶりのリリースです。数多くの新機能が盛り込まれていますが、大まかに以下のカテゴリに分けて紹介します。今回は、応用SQL、大規模対応に引き続き、運用管理に関する新機能をご紹介します。 応用SQL 大規模対応 運用管理 その他の情報 その他の新機能 次のバージョンへ先送りされた機能 公式のリリースノートは PostgreSQL 8.4プレスキットを参照してください。ソースコードと各プラットホーム向けのバイナリもダウンロードできるようになっています。 応用SQLに関する新機能 応用SQLに関する機能では、特に「再帰SQL」と「Window関数」への対応が大きいでしょう。 PostgreSQL は標準SQLに良く準拠していると評価されることが多

    yamkazu
    yamkazu 2009/03/30
    板垣さんじゃないですか
  • スロークエリの分析 | Let's POSTGRES

    NTT オープンソースソフトウェアセンタ 板垣 貴裕 スロークエリ (時間のかかるSQL) を発見するまでの手順を解説します。スロークエリ分析と改善は以下の流れで行うことになります。この記事では主に 1. のスロークエリの特定方法について解説します。2.については『スロークエリの改善』を参考にしてください。 どのSQLが遅いのかを見つける。 そのSQLがなぜ時間がかかるのかを判断する。 設定パラメータ、SQL、スキーマなどを改善する。 着目したSQLの性能を再測定し、2. から繰り返す。 着目したSQLのチューニングが完了したら、他のボトルネックを探すため 1. から繰り返す。 スロークエリの見つけ方 スロークエリを見つけるには、大きく分けて統計情報ビューを使う方法と、サーバログを使う方法の2つがあります。統計情報ビューを使う方法は PostgreSQL 8.4 以降でしか利用できませんが

  • 1