タグ

マスコミと食に関するyaneshinのブックマーク (1)

  • ユッケ食中毒事件-厚労省の見解変更は「後だしジャンケン」ではないか? - ビジネス法務の部屋

    当ブログ的には富士バイオメディックス粉飾決算事件や債権法改正中間論点整理に関する話題を取り上げるべきなのかもしれませんが、ユッケ中毒事件につきまして、どうしても個人的には興味があるもので、またまたそちらの話題でございます。 すでに申し上げたとおり、FF社の代表者の方のキャラクターがマスコミ各社を気にさせてしまったばかりに、皆さまご承知のとおり、FF社や(生肉販売業者である)Y商店に関する不祥事の新事実が連日報道されております(やはりマスコミはコワイ・・・)。生用として販売したことを示すメール、飲店側でトリミングは不要と指示されたようなメールなど、どうも最近の報道内容からしますと、FF社よりもY商店のほうにマスコミの目が向いているようにも思われます。(5月11日午前追記:産経ニュースによりますと、平成21年の東京都調査結果では、約7割の飲店が、卸から「生用です」と口頭等で説明され

    ユッケ食中毒事件-厚労省の見解変更は「後だしジャンケン」ではないか? - ビジネス法務の部屋
    yaneshin
    yaneshin 2011/05/14
    時宜にかなった行政を行なう為の裁量行政が、保身の道具として使われている事について。
  • 1