タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (18)

  • Webブラウザで現在地情報を正しく取得できない場合の原因と対策

    対象ソフトウェア/ハードウェア:Google Chrome 50以降、Opera 37以降、Safari 10以降、iOS 10以降を搭載のiPhoneiPad/iPod touch、Android OS搭載スマートフォン/タブレット、Windows PCMac 解説 スマートフォンやタブレットではGPSなどで現在地を検出できることを利用して、今や多くのWebサービスが現在地を活用した便利な機能を提供している。例えば、ユーザーが今いる場所から最も近い飲店を案内したり、現在地の天気予報を自動的にお知らせしたり、といった具合だ。 ところが、2016年4月ごろからはGoogle ChromePC用を含む)で、また2016年9月ごろからはiOS(iPhoneiPad/iPod touch)上のブラウザやMacのSafariで、こうしたWebサービスにアクセスすると現在地の周辺地図が正しく

    Webブラウザで現在地情報を正しく取得できない場合の原因と対策
  • ゆるふわ解釈しがちな「労働時間」の定義と考え方

    を労働時間の途中に与えること、とされています。 始業時刻と終業時刻のとらえ方は、地味にクリティカル この始業時刻と終業時刻、シンプルなようですが、実はさまざまなとらえ方があります。 いろいろな企業の就業規則を見てみると、単に「始業時刻は○時○分、終業時刻は○時○分」とだけ書かれているものがあれば、それぞれの時刻を定めた他に「始業時刻とは実際に業務を開始する時刻をいい、終業時刻とは業務の終了時刻をいう」と細かく定めているものもあります。 なぜこのような違いがあるかというと、労働時間は給与を計算するための根拠となるからです。 給与は実際に働いた時間に対して計算し、支給するのが原則です。そのため、始業時刻・終業時刻をどうとらええるべきか、定めているというわけです。 始業時刻ギリギリに出社し、まずはコーヒーでも入れてWebでニュースをチェックし、実際に仕事を始めるのは始業時刻を過ぎてから……という

    ゆるふわ解釈しがちな「労働時間」の定義と考え方
    yaoki_dokidoki
    yaoki_dokidoki 2015/05/28
    ここに各用語がされている
  • WordPress初心者でも爆捗! テンプレートカスタマイズ&ショートコード作成超入門

    前回の「Dreamweaverで始めるWordPressサイト構築の基礎知識」では、「Adobe Dreamweaver CC」(以下、Dreamweaver)でWordPressのテーマをカスタマイズできるようにする環境構築や設定を行った。 今回はWordPressの内部構造の話に触れながら、Dreamweaverを使ってWordPressを少しカスタマイズしてみる。 また、WordPressの作業を爆発的にはかどらせる「ショートコード」の作り方についても解説しよう。 WordPressのテンプレート(テーマ)の構造を知る WordPressではテンプレート一式を「テーマ」と呼んでいる。WordPressに限らずCMSであればテンプレートの大まかな考え方は似ている。というのも、できるだけ使い回して作業負担を下げ、作業をはかどらせようという工夫がされているからだ。 例えば、共通部品としては

    WordPress初心者でも爆捗! テンプレートカスタマイズ&ショートコード作成超入門
  • いまアツいアジャイルプロジェクト管理ツール9選+Pivotal Tracker入門

    Pivotal Trackerでアジャイル開発管理を始めよう 【1】ストーリーを追加する まずは、ストーリーを追加しないと何も始められません。ストーリーを追加するには、画面右上の[Add Story]をクリックします。ICEBOXのストリームに入力画面が出るので、埋めます。 [Story title]にストーリーの概要を記述します。できるだけ短く、かつ分かりやすい1文を心掛けましょう。 [STORY TYPE]では[Feature][Chore]などの種類を入力します。 [Feature]の場合のみ、[Point]を見積もって入力します。ストーリーポイントは[0][1][2][3]のいずれかを付けます。価値がなければ[0]、少し価値があれば[1]、大きな価値があれば[3]を付けます。厳密に見積もるのではなく、ストーリー間で相対的に見積もります。ポイントが付けられないような大きな[Featu

    いまアツいアジャイルプロジェクト管理ツール9選+Pivotal Tracker入門
  • NAVERのアカウント情報データベースに外部からの不正アクセス

    NAVERのアカウント情報データベースに外部からの不正アクセス:アカウント情報、約169万件が流出の可能性 LINEは2013年7月19日、「NAVERまとめ」などで利用されている「NAVERアカウント」のデータベースサーバが外部から不正アクセスを受けたことを明らかにした。ユーザーIDとメールアドレスおよびハッシュ化されたパスワード、169万2496件が外部に流出した可能性がある。 LINEは2013年7月19日、「NAVERまとめ」などで利用されている「NAVERアカウント」のデータベースサーバが外部から不正アクセスを受けたことを明らかにした。ユーザーID(アカウント名)とメールアドレスおよびハッシュ化されたパスワード、169万2496件が外部に流出した可能性があるという。ただし、LINEの会員情報やトーク履歴、アドレス帳の情報、Livedoorのアカウント情報には影響はないとしている。

    NAVERのアカウント情報データベースに外部からの不正アクセス
  • DNSトラブル解決の定番、nslookupの基本的な使い方(社内ネットワーク編)

    DNSトラブル解決の定番、nslookupの基的な使い方(社内ネットワーク編):Tech TIPS DNSが正しく設定されないと、インターネットの接続が行えないなどのトラブルが発生する。こうしたトラブルの原因を調べるには、nslookupコマンドを利用するとよい。Windows OSのnslookupで名前からIPアドレス、またはIPアドレスから名前を導き出す、といった基的な使い方を説明する。

    DNSトラブル解決の定番、nslookupの基本的な使い方(社内ネットワーク編)
    yaoki_dokidoki
    yaoki_dokidoki 2014/06/25
    「DNSに対する問い合わせでは、最後にピリオドが付いていると、それはFQDNであるとみなされ、自動的なドメイン名の補完は行われない」
  • 高速・軽量・高機能……Nginxの基礎知識

    処理能力の高さなどを理由に、近年、大規模サイトを中心に急速にシェアを拡大しているWebサーバー「Nginx」。この連載では、その特徴と魅力を分かりやすく紹介します。 第3のWebサーバーとして注目を集めるNginx 1日に数億リクエストを処理するような大規模サイトを中心に、近年急速にシェアを拡大しているWebサーバーが「Nginx(エンジンエックス)」です。HTMLドキュメントや画像ファイルといった静的コンテンツを高速で配信し、消費メモリが少なく、リバースProxyやロードバランサーといった機能も有した注目の軽量Webサーバーです。ネットクラフト社の調査によると、2014年6月時点でApache HTTP、Microsoft IISに次ぐ第3位のシェアを獲得しています。 依然としてApache HTTPやMicrosoft IISのシェアは高いものの、Nginxの認知度は日に日に高くなって

    高速・軽量・高機能……Nginxの基礎知識
  • コストマネジメントは「時は金なり」でうまくいく

    コストマネジメントとは、考え方自体はそれほど難しいものではない。成果物とタスクから必要な人員や機器などの資源を洗い出し、そこから必要な金額を計画する。そしてその計画どおりにプロジェクトを完了させるよう働き掛けていくことである。しかし多くの方が経験しているのではないかと思うが、スケジュール同様、当初計画どおりの予算で終了させることは難しい。特にプロジェクトの規模が大きくなればなるほど困難になるのである。 これは当然のことであろう。そもそも計画を立てる時点では、何をどのように作るかも固まっておらず、全体が見通せない場合も多い。このような見えない状態で正確にいくら必要になるかを導き出すことは困難である。しかし、見えないからといって精度の低い見積りではプロジェクトが予算超過に陥る恐れがある。即ち、計画時点の精度はプロジェクトの成功に大きく影響するのである。 いい換えれば、全体を見通すことができれば

    コストマネジメントは「時は金なり」でうまくいく
  • なぜTwitterは低遅延のままスケールできたのか 秒間120万つぶやきを処理、Twitterシステムの“今” − @IT

    ユーザー同士のつながりを元に時系列に140文字のメッセージを20個ほど表示する――。Twitterのサービスは、文字にしてしまうと実にシンプルだが、背後には非常に大きな技術的チャレンジが横たわっている。つぶやき数は月間10億件を突破、Twitterを流れるメッセージ数は秒間120万にも達し、ユーザー同士のつながりを表すソーシャル・グラフですらメモリに載る量を超えている。途方もないスケールのデータをつないでいるにも関わらず、0.1秒以下でWebページの表示を完了させなければならない。そのために各データストレージは1~5ms程度で応答しなければならない。 Twitterのリスト機能の実装でプロジェクトリーダーを務めたこともあるNick Kallen氏が来日し、2010年4月19日から2日間の予定で開催中の「QCon Tokyo 2010」で基調講演を行った。「Data Architecture

  • @IT:データベース・サーバのフロントエンドとしてAccessを利用する

    解説 最近、フリーのバックエンド・データベースとして、UNIXやLinuxなどで広く使われているMySQLやPostgreSQLなどを採用する機会が多くなってきた。読者の中にもすでに業務の中で使用しているという方も少なくないだろう。 なるほど、コマンド・プロンプト(UNIXでは「シェル」という)からありとあらゆる処理操作を実行できる手軽さは、中上級者にはありがたい。しかし、初級者にとってはそもそもコマンドを入力しなければならないという点からして敷居の高さを感じてしまうであろうし、単純なデータ入力・更新にすら、いちいちINSERTやUPDATEのようなコマンドを入力しなければならないのは、やはり面倒なものである。 そこで稿では、初心者でも比較的容易に使いこなすことができるMicrosoft Accessをフロントエンドのユーザー・インターフェイスにして、これらデータベース・サーバにアクセス

    @IT:データベース・サーバのフロントエンドとしてAccessを利用する
  • 素早く正規形を見抜く実践テクニック(1/4) - @IT

    今回のテーマはデータベースエンジニアの必須知識の1つである「正規化」です。正規化は、リレーショナル・データベースのテーブル設計を行ううえで非常に重要なテクニックであり、データベースを設計、実装したことのある方なら一度は正規化に触れているのではないでしょうか。 それほど基的な知識であるにもかかわらず、正規化を説明できる人はなかなかいません。多く聞かれるのが「何となくテーブルを作ると自然に第3正規形になる」とか「実務上は第3正規化まで行えば問題ない」というものです。 ではなぜ「第3正規化まで行えば問題ない」のでしょうか。稿ではひととおり正規化について確認しながら、あまり触れられることのない第3正規化より先の正規化を紹介して、この疑問に答えていきたいと思います。 正規化の位置付け 正規化は、データベース設計全般にかかわる基礎知識ですが、特に論理データモデリングの作業の中で必要になります。稿

    素早く正規形を見抜く実践テクニック(1/4) - @IT
    yaoki_dokidoki
    yaoki_dokidoki 2013/08/19
    今度読む
  • @IT Linux Square「BINDで作るDNSサーバ」

    【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27) 連載は、Linuxのコマンドについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21) 今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21) 連載は、Linuxのコマンドについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 【 iostat 】コマンド――I

  • enchantMOONファーストルック

    ついに価格が発表され、予約も開始された、一部で話題の手書き入力デバイス enchatMOONですが、先日、一足お先にユビキタスエンターテインメント社長shi3z氏から、直接プロトタイプを見せてもらったドリキン(筆者)がファーストインプレッションをお届けしたいと思います。 ドリキンの自己紹介 こんにちは! 改めましてドリキンです。普段はサンフランシスコにある某電機メーカーにて、組み込み系デバイスのソフトウェアエンジニアとして働いています。今回、縁あって@ITでenchantMOONの解説記事を書きました。よろしくお願いします。 仕事ではWebKitを組み込み機器に移植したり、Androidデバイスの最適化やJavaScriptベースのミドルウェア/アプリケーションの開発をしています。 そんな僕のスキルセットを知っていたユビキタスエンターテインメント社長のshi3z氏が、enchantMOON

    enchantMOONファーストルック
    yaoki_dokidoki
    yaoki_dokidoki 2013/04/27
    「視野角の狭さはちょっと問題で、ハンドルを折りたたんで角度を付け、卓上に置いて利用する時すら、視野角の不足を感じました。」
  • 共通ダイアログのショートカット・バーを変更する - @IT

    これは「共通オープン ファイル ダイアログ」と呼ばれ、Windowsシステムが標準的に備えているものである。そのため、どのアプリケーションを使っても、ほぼこのような形状のダイアログが表示される(ただしアプリケーションによっては、これをベースにカスタマイズしたものが表示されているので、細部が異なることがある)。ファイルのオープン以外にも、ファイルの保存のためのダイアログ・ボックスでもほぼ同様のものが表示される。 このダイアログの左端には「ショートカット バー」と呼ばれる、特定のフォルダなどへ素早く移動するためのボタンが5つ表示されている(英語Windowsでは「Places Bar」といい、「場所(places)」を意識した名前が付けられている)。 これらはデフォルトでは、「最近使ったファイル」「デスクトップ」「マイ ドキュメント」「マイ コンピュータ」「マイ ネットワーク」となっている(

  • これだけは覚えておきたい、コマンド・プロンプトの使い方

    対象OS:Windows 7/Windows 8/Windows 8.1/Windows 10/Windows Server 2008 R2/Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2/Windows Server 2016 GUIが主流のこの時代でも、CUIの「コマンドプロンプト」が活躍する場面は多い。例えば、システム管理などでは各種の設定ファイルの内容をチェックしたり、簡単な編集作業を行ったりする必要がある。その際、いちいちエクスプローラーやメモ帳などを使って編集するよりは、コマンドプロンプト上で操作した方が手っ取り早い。 またネットワーク関連のトラブルシューティングでは、コマンドプロンプト上でネットワークツールを使う場面が多いので、コマンドプロンプトを避けて通るわけにはいかない。 そこでTIPSでは、コマンドプロンプトに慣れていないユーザー

    これだけは覚えておきたい、コマンド・プロンプトの使い方
  • レコメンデーションとエディットグラフ

    1 <html> 2 <head> 3 <script type="text/javascript"> 4 function getStringById(id) { 5 var element = document.getElementById(id); 6 var str = element.value; 7 if (str == undefined) { 8 str = element.innerHTML; 9 } 10 return (str == undefined) ? "" : str; 11 } 12 13 window.onload = function() { 14 var text = getStringById('text'); 15 document.getElementById('area').innerHTML = text; 16 } 17 18 functi

    レコメンデーションとエディットグラフ
    yaoki_dokidoki
    yaoki_dokidoki 2012/04/19
    こっちも
  • 【第22回 HTML5とか勉強会レポート】 Processing.js、SVG、WebGL。HTML5周辺のグラフィック関連技術

    HTML5による最新Webアプリ 2011年10月26日、品川グランドセントラルタワーのマイクロソフト品川社にて、「第22回 HTML5とか勉強会」が開催された。HTML5とか勉強会は、HTML5に関心のあるエンジニアやコーダー、デザイナー向けの勉強会だ。今回のテーマは「グラフィック関連API」。当日の様子をお伝えしよう。 Processing.jsってなんだ? まず、ゼロベースの田中氏(@dotimpact)からプレゼンがスタートした。田中氏は美術大学で非常勤講師をしたり、Processingの入門書執筆なども手掛けている。 Processingとは 田中氏のプレゼンは、Processingの紹介から始まった。 田中氏の@ITでのProcessingの記事「Processingの対話式スケッチプログラミングで遊ぼう」も参照いただきたい。 Processingは2001年、MITメディア

    【第22回 HTML5とか勉強会レポート】 Processing.js、SVG、WebGL。HTML5周辺のグラフィック関連技術
    yaoki_dokidoki
    yaoki_dokidoki 2011/11/21
    石原さん紹介。感性工学でも使うとのこと。
  • 第8回 iPod touch/iPhoneで社内ネットワークを監視する

    連載目次 社内のWindowsネットワークの監視や管理には、普通、Windows搭載PCを利用することが多いのではないだろうか。Windows OSにはネットワークの状態を確認したりテストしたりする各種ソフトウェア・ツールが標準装備されているし、また標準ではない機能もWindows用なら有償/無償を問わず、数多く提供されていて利用しやすいからだ。 だが、軽量のノートPCであってもそれなりの大きさがあるし、必ず持ち歩いているとは限らない。そんなとき、PCの代わりにiPod touch/iPhoneでネットワークを監視できたら、とても便利だ。iPod touch/iPhoneならポケットに入れて肌身離さず持ち歩けるし、無線LAN(Wi-Fi)接続機能を標準で持っているから、無線LANアクセスポイントのあるネットワーク環境であれば、どこにいても素早くネットワーク監視ができそうだ。 そこで稿では

    第8回 iPod touch/iPhoneで社内ネットワークを監視する
  • 1