タグ

2008年3月7日のブックマーク (13件)

  • rsync 3.0 - 酒日記 はてな支店

    rsync 3.0 がリリースされたそうです。 差分更新の時に、転送元と転送先を同時に走査し、すぐに差分の転送を始める。 rsync 3.0: uyota 匠の一手 という、素晴らしい機能強化が。 今までは rsync は一旦全ての転送元ファイルをチェックしていたので、巨大なディレクトリを rsync しようとするとかなり長時間待たされる。だけならまだしもメモリもがんがん喰う、という問題があった。会社のファイルサーバを丸ごと転送しようとしたら、rsync が out of memory で死んだことも……(仕方ないのでサブディレクトリ単位で実行したり) 実際に 3.0.0 をインストールして試してみたところ、ファイルが大量にあるディレクトリでもすぐに転送が始まって、メモリ使用量も全然増加せず。これは素晴らしい。 が、いきなり運用中のサーバで使うのは怖い (ただの印象) 気がするので、いく

    rsync 3.0 - 酒日記 はてな支店
    yappo
    yappo 2008/03/07
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
  • codepad

    codepad is an online compiler/interpreter, and a simple collaboration tool. Paste your code below, and codepad will run it and give you a short URL you can use to share it in chat or email. Language: C C++ D Haskell Lua OCaml PHP Perl Plain Text Python Ruby Scheme Tcl

  • http://www.asahi.com/life/update/0307/TKY200803060394.html

    yappo
    yappo 2008/03/07
    3人乗りは反対だし、自転車が歩道走れなくなると自転車走る所ないし、親と子供は近くで走んないと危なっかしいのに離す事になるってどんだけだ
  • MVC今昔 - Charsbar::Note

    ウェブアプリをどう開発するのが正しいか、というのはひとまずおきます。 MVC「モデル・ビュー・コントローラ」って、いまはもう誤解の方が広まりすぎて大元の意味が忘れられているんじゃないかと思いますが、誕生した1979年当時は、語順にしっかり意味があったんですね。 モデルは、コンピュータが生のデータを扱うところ。 ビューは、モデルからもらってきたデータを取捨選択して、人間がわかるように直すところ。 コントローラは、その人間にわかるように直したデータを、今度は出力デバイスが理解できる生のデータに直すところ。 逆もしかりで、 コントローラは、入力デバイスから生のデータをもらうところ。 ビューは、コントローラからもらってきたデータを、人間がわかるように直すところ。 モデルは、ビューからもらったデータを、コンピュータが理解できる生のデータに直して更新するところ。 しかも、ただ機能を分割するだけでなく、

    MVC今昔 - Charsbar::Note
    yappo
    yappo 2008/03/07
    MVC戦争に発展したら面白そう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yappo
    yappo 2008/03/07
    そのテーブルにしか依存しないなら普通にScemaに書けば良いですが、複数のテーブルになるとややこしくなるので、Scema = Model と固定しちゃうのは大変
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • Engineer25 第1回 | 松野徳大さん 株式会社モバイルファクトリー

    今回は、株式会社モバイルファクトリーのエンジニアである、松野徳大(23歳)さんにお話を伺いました。 松野さんは、モバイルファクトリー社でモバイル系のサービス開発を手がける傍ら、「YAPC::Asia」「Shibuya.pm」など、Perl系のコミュニティでも積極的に活躍されています。 また、RailsによるWikiである「Inamode6」や携帯からIRCのログを見たり発言するためのサーバー「mobirc」なども生み出したことでも知られ、23歳にして天才プログラマとして広く知られています。 取材は五反田のモバイルファクトリー社の会議室で行い、松野さんの直接のご上司である木村岳文さんと広報担当である下村友香さんにもご同席をいただいております。

  • Text::MeCabのメモリ管理(調査中) - D-6 [相変わらず根無し]

    Text::MeCabのメモリ管理(調査中) Text::MeCabがおかしい。某社社内より報告アリ。毎度ありがとうございます。 で、すでに数時間そのコードとにらめっこしている。なぜ思い通りに動かないのかよくわからない。根的な問題はわかった。Text::MeCab::NodeオブジェクトがDESTROYされるのがなぜかスコープを脱出した時ではなく、Global Destruction時のタイミングで起こっているのが問題。 どういうことかというと、Perlは2つのタイミングでガーベッジコレクションを行う。ひとつはステートメントとステートメントの間(スコープが変わる時も含む)、そしてもうひとつはPerlのインタプレタ自体がメモリから削除されるGlobal Destruction時。 現在のText::MeCabでは、以下のように$nodeオブジェクトをどんどん変更して行っても、さっきまで入っ

  • http://twitter.com/07design/statuses/767460227

    yappo
    yappo 2008/03/07
    ためしに電車にのった隣のおねいさんの揉んだけど怒らんなかった
  • CatalystとMVCとSoozyと切なさと(まとめリンクもあるよ) - Yappo::タワシ

    今空前のCatalyst MVCブームなのでSledgeを劣化させたSoozyにCatalystの実装を書いた身として書いとく。 ModelにDBICをそのまま使っちゃってる時点で何だかモデルじゃないし、何でかControllerにロジックが入ったりとか、酷い時にはViewであるTTのtemplate fileにロジックが入ってしまったりとか酷い事になっている今日この頃。(それはSoozyとしての設計ミスっぽい所もあるけども) 有る意味Catalyst体がControllerであって、CatalystのControllerであるというみかたもできるとかどっかで言ってた記憶もあるなと。 ちょっと微妙に違うか。 CatalystはControllerでCatalystのController(MyApp::Controller)は、それを拡張する為のプラグインのような物か。 miyagawaさ

    yappo
    yappo 2008/03/07
    Soozyタグが無くて絶望した。ああ絶望した。
  • MT 4.1用OpenID 2.0 (OP) 対応プラグイン - Kickstart my heart

    を書いた。 http://code.sixapart.com/trac/mtplugins/browser/trunk/openid2-server ちょっとまだ迷ってるところがいくつかあるのだが、まあまあ晒してしまえという勢いでコミットしたので、バグだらけでご勘弁。新しいNet::OpenID::Serverのやつも必要です。 で、僕もYappoさんの丁寧な解説とコード、それにid:lopnorさんのコードのおかげで楽できました。ありがとうございます。 http://fastladder.com/ http://lopnor.homeip.net/~danjou/authenopenid/ http://pibb.com/ http://twitwi.tw/ http://limilic.com/ で試したんだけど、pibbはhttpsが必要でこのホスティングに入ってないので、ログイン完

  • ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー

    年始の NHK でのイチロー特集番組を見ていて一番印象に残ったのは、他の人の道具を絶対に触らないというイチローのこだわりでした。曰く、人の道具を触るとその道具の感覚が体に残ってしまい、自分の道具を利用するときの感覚の妨げになるから、ということでした。全体を通して、イチローは他のプレイヤーとの相対的な競争の中に身を置いているのではなく、絶えず自分を改良し続けるという過程の中にいるのだというのがよくわかる内容でした。良い番組だったと思います。 気づけば自分も 30 歳になりました。まだ若いとは思っていますが、さすがに 20 代の頃に比べると、病気や怪我の治りが少し遅くなったと感じることもあり、少しずつ自分の人生、「死」ということを考えるようにもなりました。時間は有限ということが少しずつ実感できるようになってきました。あるいは実感できるようになってしまった、と言った方が良いかもしれません。 ここ

    ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー
    yappo
    yappo 2008/03/07
    京都行く理由とイチローのこだわりがオーバーラスと