各党の支持率は、自民党が31.2%、希望の党が4.8%、公明党が3.8%、共産党が2.7%、立憲民主党が4.4%、日本維新の会が1.3%、社民党が0.5%、日本のこころは0%、「特に支持している政党はない」が39.1%でした。 また、今回の衆議院選挙には候補者を擁立していない民進党は1.6%、自由党は0%でした。
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ブロガーというよりは、ニート。 予定が変わる(´;ω;`)。 しかも、土曜日は貯玉再プレイ日だったりするので、さらに、ややこしい。オレだけだけど。パチスロにも、行きたかった。 祝日が月曜日になったことで、土曜日発売のジャンプが増えたのだけど、ジャンプ感想を書いているブロガーは、イレギュラーな要素だったりする。 その日暮らしのわたくしだけど、それなりにスケジュールに基ずいて生活していて、月金でブログを更新したりしながら、土日は、パチスロしたり稽古している。 それが重なったりするのが、大変なんですな。しかも、最近、体調が悪かったりしていて、大変だったんよ。 最近の更新。 2.5スロで貯玉して5スロ、20スロと成り上がってやる・禁煙4年152日・更新のお知らせ色々。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。 ワンピース ONE PIECE第880話「退路0」感想ネタバレ注意「サンジの真骨頂かっこ
彼女が喫煙者かも……みたいな増田を見てふと気づいた。 おれ、たばこが続かない。継続して吸うことが無いのだ。 ほら、たばこって大麻よりも依存しやすいみたいなことよく言われるじゃん。 事の真偽は知らないけど、そんなに中毒性が強いのに、なんで吸っても吸っても続かないのかなあと気になるんだ。 今やたばこなんて害悪でしかなくて、吸えば吸うほど健康も悪化するし後ろ指をさされるしでいいことが無いのは知ってる。 でもなんかこう、そんなに中毒性が高いものなのに続かないっていうのは、自分の体のどこかがおかしいんじゃないかって、ちょっと思うんだ。 ある意味、「趣味が禁煙」「禁煙なんて簡単だ。その証拠に私は何度も禁煙している」みたいなものなのかもしれないけれど。 初めて吸い始めたのは大学生のころだったかな。 それまではむしろたばこなんて嫌いだったんだ。 小学生の時に所属していたスポーツチームの監督が、喘息持ちのメ
10月7日放送 オールスター感謝祭 子供のころから好きな番組で、毎年楽しみにしています。特に楽しみにしているのが赤坂マラソンです。今年はすごかったです。和田正人さんとファラー選手のデッドヒート。 ハンデが大きくて、本物の選手が芸能人に勝てないことも多かったんだけど、今年はハンデが良かったのかファラー選手がすごかったのか、ずっと目が離せなくて見入ってました。箱根駅伝を走ったことがある和田さんの走りも良かったけど、ファラー選手が本気でこのマラソンに挑んでくれているのがすごかったです。まさか、スタジオの通路で逆転するとは思いませんでした。ゴールテープを切って倒れこむファラー選手に拍手をしたくなりました。いいものを見ることができたなと、とても満足でした。
さくらさんの親子丼 第1話 10月7日 土曜の夜ドラは、これまで大人向けの内容のドラマだったのですが、今回はまったく異なる内容で、ものすごく冒険したなぁ、チャレンジしたなぁという印象です。 しかも、主役は真矢ミキさんということで、朝の情報番組のMCを務めるようになっても、女優としての活動は続けてはいたものの、主役を演じるのは久しぶりで、30代後半の人には、宝塚出身の女優として認知されていますが、それ以下の年代の人は、その情報も知らず、土曜の夜に説教くさくて、おせっかいなオバサンだと感じるのではないかと思います。ですが、実家を離れて一人暮らしをしている人は、お母さんの手料理を思い出したりして、たまには実家に帰ってみようかな?とか、電話くらいしようかな?と考えた人はいるかもしれないなと思いました。
音喜多都議の離党について考えてみました。 私は東京都民ではありませんが、小池東京都知事が当選してからメディアであれだけ注目をされてしまえば、目を向けざるを得ません。いわゆるやじうまです。 私は比較的小池さんよりの目で見ていた一人なのですが、音喜多都議が離党ということになりちょっとだけショックでした。一生懸命頑張っても報われないと辛いし、もっと良くしたいと思って意見をすると煙たがられたり、叱責されるとかそんなの納得できないですよね。でも組織にいるとどうしてもイエスマンが重宝されている。どれだけ至極真っ当なことを言ってもまたあいつ文句言ってるよと言われたりするもの。トップやリーダーの資質が大きな問題で風通しの良い組織ができない原因もそう言った上層部に問題があることが多い。意見は幅の狭くなった見解に対して違った側面や別の立場に立って見たりして出てくるもの。そういったことが受け入れられないと未来は
「インスタ映え」にこだわりすぎたお金の使い方が増えてきている件 最近若者の間では「インスタグラム」が流行しているとのこと、そして特に「インスタ映え」なんていう造語もあるくらいです。 私はそのインスタ映えについて少し興味を持ち、ネットニュースなんかをめぐっていた所・・・インスタ映えの為に数万円をかけて一枚の写真を撮る、インスタ映えの為に車道に座って写真を撮るなどなど、今の若者の非常識とも言える行動が明らかになってきました。 インスタ映えという言葉は、インスタグラムという写真をアップロードして共有するSNSに乗せる時に、いい感じに撮れている写真のことを指します。たぶん合ってるはず! この一枚の写真にどこまでの価値があるのか、人の価値観なのでなんとも言えませんが、そこまでして周りからの評価がほしいか?といったところで、私は少しやりすぎなんじゃないかなと思ってしまいました。
素朴なテーマを滋味深く:『猫大好き』(東海林さだお) 東海林さだおと言えば、丸かじりシリーズをイメージする人は多いと思います。しかし、彼の魅力は丸かじりシリーズ以外のエッセイにも溢れています。『猫大好き』は食べ物を中心にしたエッセイというよりは、筆者の身の回りの出来事や考えたことをエッセイにまとめた1冊です。 エッセイの題材は極めて素朴なものなので、普通の人であれば陳腐な内容にしかならないはずです。ところが、東海林さだおの手にかかれば、素朴なテーマが滋味深く感じられるのだから不思議です。解説文は壇蜜さんが書かれていますが、非常に知性のある落ち着いた文章でイメージが覆されました。この解説文だけでも読む価値があると思います。ただ、最後の近藤誠氏との対談はいただけません。近藤誠氏は医師会で糾弾されたり、まともな論文を書いていなかったり、米原万里氏や川島なお美氏のがん治療に関わって治療の遅れを招い
求人情報をチェックしてみると、自販機補充の仕事は、未経験OK・未経験歓迎というキーワードが多いので、比較的簡単にできる仕事のように思えますが、実際はどんな仕事なのでしょうか。 調べてみるとかなり厳しく、過酷な労働条件であることが見えてきました。もし目指そうと思っている方がいれば、もう少し考えてみた方が良いかもしれません。 自販機補充の仕事とはどんな内容なの? 自動販売機に飲み物を補充する 自動販売機の営業活動 自動販売機の集金やゴミ箱の空き缶回収 自販機補充の仕事がブラックだと言われる理由 重たいジュースの持ち運びによる肉体疲労 仕事が終わるまで帰れない労働時間の長さ 自販機補充の仕事を続けるとどうなるか 長くは続けられない仕事内容なので体を壊す可能性がある 給与が上がりにくいため、年収アップしたいならほかの仕事を検討しよう まとめ 自分に合った会社への転職を成功させるたった一つの方法 表
10月7日放送 『30年目の真実~宮崎勤の肉声~』 今はアラフォーのわたしも当時は小学生でしたが、小学生のわたしでもこの事件の記憶は鮮明に残っており、女子大生の娘と興味深く視聴しました。 被害者のことを考えろ、という声もあり確かにその通りなのかもしれませんが、事件から30年経過しこの事件を知らない世代にもこの事件を知っていてほしいと思いました。 辛く悲しい事件から目を背けていてはなにも変わらないからです。 娘も衝撃を受けたようで食い入るように見ていました。 容疑者の自宅に報道のカメラが入ったり、実況見分を実況していたり、今では考えられない報道のあり方なども実に興味深かったです。 当時は小学生だったわたしだけでなく、全国民が宮崎勤を宇宙人のように思っていましたが、彼は普通の人間でした。 普通の人間があのような事件を起こしてしまうこともある。という怖さを改めて実感しました。 若い世代にこそ見て
一言感想 すっかり成長したピー太でもあるのですがどこか図太くなってしまっているのがかなり印象的な部分もあるものです。 面白いところ。 最後にカラスを追いかけようとするピー太でもあるのです。しかし飛べない事を間に受けようとする姿にもかなり面白くなってくるものです。 好きなところ。 鶏の由来においてはなかなか知られていない事もあるので結構勉強になってくるのも分かるものです。 好きなキャラ。 はぐはぐ 好きなエピソード。 意外にもピー太はいろんな餌を横取りしようとするのはかなり驚くばかりにもなってくるものです。しかしそれを見ていたはぐはぐもがっかりするのも分かるものです。 おすすめ。 はぐはぐとピー太においてはどこか似ているのが印象にも残るものです。しかしはぐはぐの方がどこか一歩上手にもなってくるのも分かるものです。 作品に関する思い出。 一度離れても親と思っている姿にはかなり感激するものですが
戦乱詩の魅力、ここにあり!:『中国戦乱詩』(鈴木虎雄) 中国は長い歴史の中で、何度も大きな戦いを経験してきました。そのためか、中国の漢詩には戦乱が1つのテーマとなっています。『中国戦乱詩』は中国の代表的な詩人・文書による戦乱詩を1冊に収めた本です。 戦乱詩と聞くと、戦士の士気を鼓舞する内容や戦勝者を讃える内容ばかりだと感じると思います。しかし、実際には戦争に敗れた者の心情や戦乱に振り回されて無為の時間を過ごしてしまった無念さのようなものも詠まれています。この戦乱に敗れた側の心情を歌うのは、日本にはあまり見られないことだと思います。中国の長い戦乱は必然的に敗者への思いやりを抱かせたのでしょうか?『中国戦乱詩』を読んでいくと、戦争における勝者と敗者だけでなく、その両者を思いやる人が存在していたことが分かります。どうしても避けられない戦乱であれば、せめて誰かを慈しむことを忘れない人でありたい。そ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く