タグ

flashとAS3に関するyasu-logのブックマーク (30)

  • Flashでグニグニ曲がるUIを作る方法 - しっぽのブログ

    前にtwitterアイコンやpixivの画像をプヨプヨすることのできるpuyopixというコンテンツを作りました。 Puyopix -プヨプヨにするよ- このページの右上にあるブログパーツもこれです。 解説をやると言っておいて、ずっと書いていなかったので書きます。 あんまりコードだらけにしても面白くないし、方法の概念的なものを図を交えながら説明していきます。 画像をプヨプヨする方法の概要と、それをUIに応用する方法です。 プヨプヨの実装 骨組みを作る 格子状バネという、わりと普通の実装をしています。 格子状に並んだ各点をばねのように接続します。 バネはお互いの点の距離が一定になるように、2つの点に逆方向の力をかけます。 フックの法則というのがあって、「F = -kx」とかいう式もありますが、プログラムとしての感覚は「来あるべき距離の方向へ、ズレた分の○%だけ加速度をつける」って感じになり

    yasu-log
    yasu-log 2010/07/11
    puyopixの解説記事
  • 馬鹿全 - 初FlashDevelop本「ActionScript3.0開発のためのFlashDevelop完全ガイド」を執筆しました

    フリーでオープンソースなソースコードエディタであり、このブログでもメインとして取り上げているFlashDevelopのが7月9日発売されます。 私も共著として参加させていただきました。 去年FlashDevelop.jpを立ち上げ、 FlashDevelopの情報は多くあれどそれぞれのブログに分散して集めにくかった日語の情報をひとつにまとめました。 しかし、FlashDevelopをどのように扱えば作りたいFlashが作れるのかという情報は少ない状況です。 今回このではネットに掲載されていないことも含めて丁寧にまとめることに注力しました。 FlashDevelopを使って見ようとは思っていたけれど・・・と言う人でも大丈夫です。 FlashDevelopのインストール方法から日語化や、エラー文の日語化の設定などの情報も載っているのでを買ってすぐにFlashの開発が始め

    yasu-log
    yasu-log 2010/07/05
    FlashDevelop本について、執筆者のbkzenさんによる紹介記事
  • As Button Generator

    As Button Generatorはいわゆるボタンジェネレーターです。アイコンの形状等を確認しながらリアルタイムに編集する事ができるので、今までのボタンジェネレーターのUIとは一線を画すサービスです。 また、手持ちの画像や、任意のテキストも自在に配置する事ができるので自由度抜群です。ホームページの作成等にご利用ください

    yasu-log
    yasu-log 2010/05/01
    ActionScriptでボタンを作るジェネレーター。(はてブ660、Delicious1671)
  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online | 面白法人カヤック
    yasu-log
    yasu-log 2010/03/11
    wonderflに投稿された@coppieeeさんのパーティクル崩しが半年もたって、はてブ民に大ブレイク。こういったゲーム楽しみたいなら、こちらもオススメ。http://flash-games.wonderfl.net/
  • Flashを閃光のごとく高速化するための基礎知識

    Flashを閃光のごとく高速化するための基礎知識:速いFlash/ActionScriptチューニング入門(1)(1/2 ページ) Flash/ActionScriptチューニングの基礎知識から実践的テクニックまでを紹介する連載。読みながら試せるオンライン・サンプルもあります。Adobe AIR/Flexにも応用可能です Flashを徹底的に軽く作るための3カ条 連載では、これから数回にわたり、Flash/ActionScript 3.0(以下、AS3)のチューニングの考え方や方法について解説します。 筆者が初めてFlash/AS3のチューニングと格的に向き合ったのは、2007年の冬の「サグールテレビ」の開発においてでした。当時、開発チームでは「徹底的に軽く作る」という鉄の目標を掲げており、チューニングのためのさまざまな調査を積み重ねていました。結果、2000年に発売された古いPCなど

    Flashを閃光のごとく高速化するための基礎知識
    yasu-log
    yasu-log 2010/03/09
    Flash高速化のための@ITの連載記事が始まった。期待!
  • wonderflから学ぶActionScript 3.0最適化 | ClockMaker Blog

    いつも勉強になる_level0.KAYACさんのブログでイベント告知(ごはんとFlash -Its a wonderfl rice-)がありましたが、皆さん詳細をチェックしましたか? ライブコーディングというその場でActionScript 3.0を書いて課題のFlashを作るという企画もあるのですが、私も参戦します。果たして30分で作り上げることができるのか、今から緊張します。 さて、前置きが長くなりましたが、wonderflで検証されたActionScript 3.0最適化手法をまとめてみました。詳細は以下から。 Bitmap関連 Flashの処理速度の最適化において、描画処理の最適化は最も効果があります。ここではスクリプトで高速化した検証結果をまとめてみました。 BitmapDataクラスのdraw()とcopyPixels()だとcopyPixels()のほうが160%高速。 co

    yasu-log
    yasu-log 2009/11/19
    Wonderflでの検証結果をまとめたAS3最適化記事
  • GlowFilter で簡単袋文字 - てっく煮ブログ

    as前回 に続くテキストシリーズ第2弾。今回は ActionScript 3.0 で簡単に袋文字を実装する方法を紹介する。完成品はこんな具合。文字を編集することもできる。編集後の文字も袋文字!やってることTextField を表示TextField に GlowFilter で縁取りを作成する通常、GlowFilter は、ぼんやりと光る効果のために利用することが多い。しかし、strength を大きい値にすることで「ぼんやり」が「くっきり」になる。GlowFilter のコンストラクタは次のような定義になっている。 GlowFilter( color:uint = 0xFF0000, // 光の色 alpha:Number = 1.0, // 光の透明度 blurX:Number = 6.0, // 水平方向のぼかし量 blurY:Number = 6.0, // 垂直方向のぼかし量

    yasu-log
    yasu-log 2009/09/08
    袋文字をグローフィルタで実装する方法
  • akihiro kamijo: Flash Builder 4 のプロファイラ

    先日の Flash OOP の時の話題からの 2 回目です。Flash Builder 4 のプロファイラで Flash Professional からパブリッシュした AS3 の SWF (Flex アプリではない) もプロファイリングできるという話です。 プロファイラはだいたい以下のような時に役に立ちます。 実行時のメモリ使用量を減らしたい場合 メモリリークがあるかどうかを調べたい場合 実行時の速度を速くしたい場合 なので、使いこなせるようになると結構便利です。どのあたりをチューニングすれば良さそうか、オブジェクト毎のメモリ使用量やメソッド実行にかかった時間など、具体的な情報を確認しながらスクリプトの修正することが出来ます。 ちなみに現行製品の Flash Builder 3 のプロファイラも同様に使用できたりします。FB4 のプロファイラの方が使いやすいのでお勧めしたいところですが、

    yasu-log
    yasu-log 2009/07/28
    Flash Builder 4のプロファイラは、Flash Professionalでパブリッシュしたものもチェックできるらしい
  • ActionScript 3マイグレーションcookbookベータ版 | Adobe Developer Connection

    ActionScript 3マイグレーションcookbookベータ版では、ActionScript 2からActionScript 3への移行作業の概要について説明します。対象となるのは、Adobe Flash CS4 Professionalでのコンテンツのスクリプト作成の経験があるデザイナーおよびデベロッパーです。オブジェクト指向プログラミングの知識は不要です。 ActionScript 3は、Adobe Flash Platformでインタラクティブコンテンツのスクリプトおよびプログラム作成に用いられる言語の最新バージョンです。コア言語のセマンティクスはActionScript 2からあまり変わっておらず、学習時間をそれほど必要としません。ただし、Flash Player APIに重要な変更がいくつか加えられたため、一般的な作業の中には、ActionScript 3で実行方法が変更

    yasu-log
    yasu-log 2009/07/15
    AS2からAS3へ移行するクックブック。英語だがスクリプトベースなので、英語がよめなくても利用できる。
  • クラスファイルを置くディレクトリの階層構造について | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは、kijimaです。 カヤックサイトが2年ぶりに リニューアルして社員紹介ページも一新されました。そのほかにも見所たくさんで、ちゃんと見よ うとするとあっという間に一日経ってしまいそうなボリューム感です。 思えば、前回の二年前のサイトリニューアルがきっかけでカヤックのことを知ったので、カヤ ックと僕の関係も今日でまる二年になります。 さて、今回はタイトルの通り、案件別フォルダのFlash関連ファイルをどう整理するかというこ となんですが、みなさんはどうしているのでしょうか? 自分がFlashを始めた頃は.flaファイルに直接スクリプトを書いていましたが、asファイルに分 けて書くようになってから、flaファイルのほかにasファイル、と管理するものが増えました。 しかしながら、とりあえずflaファイルを置いているディレクトリと同階層にすべてのasファイ ルを置いて、なおかつhtml

    クラスファイルを置くディレクトリの階層構造について | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    yasu-log
    yasu-log 2009/07/07
    こういう発見の記事は貴重。
  • FlashEff2 | Demo, patterns showcase

    FlashEff 2.0 comes with about 130 different effect patterns, technically each pattern is a different ActionScript class that allows a certain type of effects to be performed. All these patterns are highly customizable and you can use each of them to create your own one of a kind effect or you can simply use one of the 3000+ presets that we made.

    yasu-log
    yasu-log 2009/06/11
    Flashのエフェクトのショーケース(エフェクトは有料/無料)
  • [AS3] Tweenerでモザイク処理出来る拡張ライブラリ

    凄いものをはっけん!! 私のなじみ深いTweenerに「_mosaic」のプロパティを追加するだけで読み込んだものをモザイク処理してくれる、拡張ライブラリが公開されていました!!! Tweenerでモザイク処理できるようにしてみた 作者様 当にありがとうございます!! 使い方もいたって簡単!@24Log様のサイトより一式ダウンロードしてきて、 いつも通りパスを通す。 そんで、いつものimport Tweenerの際にちょっと追加。 import a24.external.tweener.MosaicShortcuts; MosaicShortcuts.init(); そうすると「alpha」とか「time」とかみたく「_mosaic」が使えてしまいます。 指定するのは何ピクセルのモザイクを作るか。 なので Tweener.addTween(mc, {_mosaic : 20,t

    yasu-log
    yasu-log 2009/05/31
    Tweenerに「_mosaic」プロパティーを設定できる拡張ライブラリ
  • 重なる気持ち -台形補正- | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    どもはじめまして、タローです。 flashとの出会いから早1年、flash好きが昂じてそのまま入社して2月目に入ろうとしている、2009新卒の新入社員です。 先輩のやっているコンテンツで計算のお手伝いをしたことがあったので、今回は座標変換のお話について少ししようと思います。四角形と四角形がぴったり重なりあいたいという気持ちをどう説明するか、ということで「アフィン変換」と「射影変換」のお話をします。図やサンプルもつけてみましたので是非ご覧下さい。 アフィン変換って? 詳しくは、livedocsのMatrixのところにある図のような変換が出来て、任意の平行四辺形から任意の平行四辺形への変換が可能です。つまり、平行な直線が平行な直線に移るような変換です。

    重なる気持ち -台形補正- | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    yasu-log
    yasu-log 2009/05/26
    重なる気持ち,アフィン変換
  • Another png encoder which support 8-bit indexed color

    yasu-log
    yasu-log 2009/05/22
    PNG-8のエンコーダー
  • Away3Dの習作:Paper Tile Effect | ClockMaker Blog

    Flashの3Dライブラリ「Away3D」を勉強してみようと思い、Papervision3Dで作成したデモ「細切れフォトグラフ」をAway3Dに移植してみました。 demo (require Flash Player 10) source (Flash Develop Project) デモ自体は移植なんで面白くとも何でもないのですが、同じものを作っているならパフォーマンスを比較したくなるのが人の常。比較するのはAway3DとPapervision3Dとネイティブ3D。3Dオブジェクトの数を上のデモの4倍となる1200に設定して試してみたいと思います。 各種ライブラリのパフォーマンス比較デモ Away3D 3.3.3はFlash 10対応されており、ちらっとソースコード覗いた限りではVectorなどが使われたソースコードとなっています。対するPV3Dは2.0 Greate White のリ

    Away3Dの習作:Paper Tile Effect | ClockMaker Blog
    yasu-log
    yasu-log 2009/05/22
    各種3Dライブラリの速度比較:Away3D vs PV3D vs FP10
  • feb19

    Loading...

    feb19
    yasu-log
    yasu-log 2009/05/10
    この問題はよく困るので覚えておきたい
  • FlashとAction Script3.0のチュートリアル30 – creamu

    noupeで、FlashとAction Script3.0のチュートリアルが紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 » Create an Impressive Magnifying Effect with ActionScript 3.0 displacementMapFilterを使って拡大鏡のエフェクトをかける » Creating Gradients in Flash Flashでグラデをかける基操作を動画で学ぶ » Infinite Gallery / Menu Flash,AS3でギャラリーやメニューを作る方法 » Using the Timer Class to animate rotation タイマークラスを使って、シンプルなシェイプを回転させるチュートリアル » Flash Mouse Trailer with Stars マウスに星がついてくるエフェクト » C

  • nicoptere.net

    nicoptere.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    yasu-log
    yasu-log 2009/04/28
    Flashの実験サイト(ソースコード付き)
  • 3Dのパーティクルに被写界深度をつけてみた | ClockMaker Blog

    続きまくるパーティクルネタ。先日の「パーティクルを3Dで動かしてみたよ」の応用版で被写界深度のエフェクトを加えてみました。 3D Flow Simulation with Field of Blur | wonderfl build flash online 被写界深度エフェクトを実装する方法 ここからは技術的な話。被写界深度はパーティクルのZ座標に応じて、あらかじめプレレンダリングした「ぼけ」のビットマップデータを差し替える方法使ってます。おそらくこれが常套手段。Adobe MAX 2008 の城戸さんのプレゼンでも高速化について同じような内容が紹介されてます。(ビデオの8割ぐらいの時間から) また、あらかじめプレレンダリングすることでの高速化はFLASH+αさんのブログで検証されていますので、こちらの記事も参考になります。 FLASH+α: ぼかしを最初に作っておく。 パーティクル祭の

    3Dのパーティクルに被写界深度をつけてみた | ClockMaker Blog
    yasu-log
    yasu-log 2009/04/24
    被写界深度の処理を効率的に
  • FIGHT! THE RAWHIDE★ » RadioheadとGoogle Code

    どもFLASHerこばやしでっす。 少し前の話ですが、RadioheadのPVがGoogle Codeで公開しました RA DIOHEA_D / HOU SE OF_C ARDS - Google Code http://code.google.com/creative/radiohead/ なんでGoogle Codeなのかって話なのですが、このPVはカメラとかをいっさい使わずにプログラムを使って作られていて、実際の人や風景を3Dのデータにした上でプログラムで描画しています。そしてその3Dデータやデータを使ったサンプルがダウンロードできるのです。 radiohead - Google Code http://code.google.com/p/radiohead/downloads/list オフィシャルにこういった物を提供するプロモーションっておもしろいなーと思います。日でもMA

    yasu-log
    yasu-log 2009/04/23
    Raidoheadのパーティクルのまとめ