タグ

2016年4月29日のブックマーク (17件)

  • JAXAがひとみで300億ドブに捨てたことより 舛添の400万円支出が叩かれるの? - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

    JAXAがプログラミングミスとデータ送信ミス(人為的ミス)で300億円かけた衛星がお陀仏に。まだ詳細不明だから仕方ないが、夜のニュース番組の追及姿勢の弱さに違和感。300億円と一口に言うけど、医療費や糧費に回したら何人助かるよ?熊地震の被災自治体への募金もまだ3億円程度のはずだし、かなり追及されるべきミスだと思うけど。地球周回の衛星は技術レベルがそれほど高くなく来ミスは許されない。民間企業なら多数が会社を追われることになるけど、JAXAだとそんなことはないんだろうな。ネットでも 「残念だけど今回の失敗を次につなげてほしい」みたいな寛容な声がありこっちこそ残念だよ。 同じマスコミも舛添知事が週末湯河原に公用車で往復していたことには、もっと鋭く追及を進めている。まあ新幹線こだま号で往復していればイメージは良いだろうが、知事職にはそこまで時間はないのではないか?車中も携帯電話オンにして書類

    JAXAがひとみで300億ドブに捨てたことより 舛添の400万円支出が叩かれるの? - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/04/29
    最近、「外れ馬券は、馬券投資で収益をあげる中での経費である」というのを認める判決が出るようになったけど、その馬券師に「なんで外れ馬券なんて買ってお金をドブに捨てたの?」と言ってるようなもん。
  • Why You Shouldn't Trust Japanese GDP Numbers | unrepresentative agent: blogging about economics

    Economist誌の最新号で、GDPの問題について特集が組まれていた。 昔から言われていることとして、GDPは厚生(幸福度)の指標としてそもそも問題がある。例えば、選択肢が広がることによる厚生の向上はGDPには反映されない。また、市場で取引されないもの(家庭で行う子育て)の価値はGDPには含まれない。サミュエルソンは、誰かがその人が雇っていたお手伝いさんと結婚するとGDPは減少するという(多分ちょっと不適切な)例を彼の教科書の古いバージョンで挙げていた。 それに加え、GDPにはそういう限界があるということは受け入れたとしても、そのGDPが把握しようとしているものすらきちんと把握できているかについても問題が大きくなってきている。その問題の源泉は、サービス産業の比率が高まっていることだ。GDPはもともとどのくらいモノの生産が可能かを図るために開発され、整備されてきたものであり、サービスの生産

    Why You Shouldn't Trust Japanese GDP Numbers | unrepresentative agent: blogging about economics
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/04/29
    日本の改訂幅がダントツに大きいということである。ほかの国は大体速報値と確定値の差は0.2%ほどなのであるが、日本だけは0.6%に近い。
  • Why You Shouldn't Trust Japanese GDP Numbers | unrepresentative agent: blogging about economics

    Economist誌の最新号で、GDPの問題について特集が組まれていた。 昔から言われていることとして、GDPは厚生(幸福度)の指標としてそもそも問題がある。例えば、選択肢が広がることによる厚生の向上はGDPには反映されない。また、市場で取引されないもの(家庭で行う子育て)の価値はGDPには含まれない。サミュエルソンは、誰かがその人が雇っていたお手伝いさんと結婚するとGDPは減少するという(多分ちょっと不適切な)例を彼の教科書の古いバージョンで挙げていた。 それに加え、GDPにはそういう限界があるということは受け入れたとしても、そのGDPが把握しようとしているものすらきちんと把握できているかについても問題が大きくなってきている。その問題の源泉は、サービス産業の比率が高まっていることだ。GDPはもともとどのくらいモノの生産が可能かを図るために開発され、整備されてきたものであり、サービスの生産

    Why You Shouldn't Trust Japanese GDP Numbers | unrepresentative agent: blogging about economics
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/04/29
    たとえば確報でも速報と同じく需要側の統計を加えて推計すれば速・確報の差は縮まるだろうけど、それって統計の精度が上がったわけじゃないしなあ。英米の精度が高いのは間違いないけどユーロ圏は確報も怪しい印象。
  • 「ゲームの経験がなければこの対処はできなかった」地震で停電して避難する時にゲームの内容が実際に役に立った

    モモちん @r2o2k 夜中の地震で停電になって、取り敢えず暗闇の中を学校まで避難しようとしてた時に頭の中にあったイメージは「絶体絶命都市」でした。あのゲームの経験がなかったら、自転車用のライト外して胸元に下げて照明を固定したり、のバッグに後方用の赤点滅を括りつけたりはしなかった。 2016-04-28 11:45:43 モモちん @r2o2k 「絶体絶命都市」は不謹慎なゲームなんかじゃないと思う。むしろあのゲームで「日常が非日常に変わった体験」をしてたからこそ、いざ現実がそうなった時に冷静に対処するだけの余裕を持てたんじゃないかと思う。 2016-04-28 11:50:53 モモちん @r2o2k 「絶体絶命都市」は「災害」をモチーフとした「サバイバルアクション」なので、主人公が行く先々でイベント(崩落、傾斜、水漏れ、漏電など)がタイミングよく起こりまくるけど、それを考慮した上でもと

    「ゲームの経験がなければこの対処はできなかった」地震で停電して避難する時にゲームの内容が実際に役に立った
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/04/29
    "「絶体絶命都市」の経験がなかったら、自転車用のライト外して胸元に下げて照明を固定したり、妻のバッグに後方用の赤点滅を括りつけたりはしなかった。"
  • RIETI - サービス産業における賃金低下の要因~誰の賃金が下がったのか~

    このノンテクニカルサマリーは、分析結果を踏まえつつ、政策的含意を中心に大胆に記述したもので、DP・PDPの一部分ではありません。分析内容の詳細はDP・PDP文をお読みください。また、ここに述べられている見解は執筆者個人の責任で発表するものであり、所属する組織および(独)経済産業研究所としての見解を示すものではありません。 基盤政策研究領域II (第二期:2006~2010年度) 「サービス産業生産性向上に関する研究」プロジェクト経済は2002年1月を谷として景気が回復し、2007年9月に山を迎えた。この景気回復は、経済成長率自体は低いものの、1965年~1970年における「いざなぎ景気」を超える69カ月の戦後最長の回復期間となった。この景気回復に伴い企業収益は回復した一方で、賃金が伸び悩み、格差問題がクローズアップされるようになった。景気回復期には通常観察されることではあるが、上記

    yasudayasu
    yasudayasu 2016/04/29
    なぜ、国際的競争にさらされる製造業よりサービス産業において賃金下落が見られるのか? 国際競争の激しい製造業では、生産性の低い工場や、未熟練労働者の多い工場が退出し、結果的に残存労働者の賃金が上昇した。
  • RIETI - サービス産業における賃金低下の要因~誰の賃金が下がったのか~

    このノンテクニカルサマリーは、分析結果を踏まえつつ、政策的含意を中心に大胆に記述したもので、DP・PDPの一部分ではありません。分析内容の詳細はDP・PDP文をお読みください。また、ここに述べられている見解は執筆者個人の責任で発表するものであり、所属する組織および(独)経済産業研究所としての見解を示すものではありません。 基盤政策研究領域II (第二期:2006~2010年度) 「サービス産業生産性向上に関する研究」プロジェクト経済は2002年1月を谷として景気が回復し、2007年9月に山を迎えた。この景気回復は、経済成長率自体は低いものの、1965年~1970年における「いざなぎ景気」を超える69カ月の戦後最長の回復期間となった。この景気回復に伴い企業収益は回復した一方で、賃金が伸び悩み、格差問題がクローズアップされるようになった。景気回復期には通常観察されることではあるが、上記

    yasudayasu
    yasudayasu 2016/04/29
    サービス産業の1993-1998年における賃金下落の最大の要因はパート労働者の増加である。1998-2003年はほぼ全ての業種で賃金下落。2003-2008年の期間は労働時間の減少が最も大きく影響し、次いで、パート労働者の増加が影響。
  • RIETI - サービス産業における賃金低下の要因~誰の賃金が下がったのか~

    このノンテクニカルサマリーは、分析結果を踏まえつつ、政策的含意を中心に大胆に記述したもので、DP・PDPの一部分ではありません。分析内容の詳細はDP・PDP文をお読みください。また、ここに述べられている見解は執筆者個人の責任で発表するものであり、所属する組織および(独)経済産業研究所としての見解を示すものではありません。 基盤政策研究領域II (第二期:2006~2010年度) 「サービス産業生産性向上に関する研究」プロジェクト経済は2002年1月を谷として景気が回復し、2007年9月に山を迎えた。この景気回復は、経済成長率自体は低いものの、1965年~1970年における「いざなぎ景気」を超える69カ月の戦後最長の回復期間となった。この景気回復に伴い企業収益は回復した一方で、賃金が伸び悩み、格差問題がクローズアップされるようになった。景気回復期には通常観察されることではあるが、上記

    yasudayasu
    yasudayasu 2016/04/29
    製造業の賃金はバブル崩壊後の時期1993-1998年は上昇、1998-2003年というアジア危機からITバブル崩壊の時期の期間、2003-2008年の比較的堅調期は大きな変化が観察されなかった。一方、サービス産業は1993年以降一貫して低下。
  • 渋滞解消をめざす車線拡張工事 東北自動車道 岩舟工事:熊谷組の今:熊谷組

    NEXCO東日(東日高速道路株式会社)は、 東北自動車道・岩舟JCT(ジャンクション)付近から東北方面に向かう下り車線に、 新たに1車線を追加する付加車線工事を行う。 目的は、同区間で頻発する渋滞の解消だ。工事の対象となる区間は5kmを越える。 これだけ長い距離を通行止めにすることなく一度に施工するのは、熊谷組にとって初めてのことだ。 主な工事は約5kmの区間に付加車線を設置することだが、 それにともなう橋台・橋脚の増設、遮音壁の撤去および設置、 さらにボックスカルバート(※1)の拡幅等も同時に行う。 既に、工事は昨年(平成27年11月)終了しているが、 今回、完成した施工現場を訪ね、工事に携わった熊谷組社員から、 これまでの工事の状況を振り返ってもらった。 ※1:断面がボックス形で、内部空間をいろいろな目的で利用する鉄筋コンクリート構造物。 発注者東日高速道路株式会社 施工者株式会

    渋滞解消をめざす車線拡張工事 東北自動車道 岩舟工事:熊谷組の今:熊谷組
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/04/29
    さて、こいつの真価が試される時か。
  • 【インサイト】黒田総裁にのしかかる、日本の銀行の耐えられない軽さ

    銀行が金融機関への貸し出しにマイナス金利を適用するとの観測がある。これはデフレとの闘いというよりは銀行のリスクを除去する予防的な措置と言えそうだ。政策の成否を判断するには、銀行の株主の反応が円相場と債券市場の動向と同じくらい重要になるだろう。 日銀はこれによって銀行の商業融資のマージンが拡大し、資金を中銀に滞留させず活用することを促すと期待している。超過準備の一部へのマイナス金利という「ムチ」がなかなか与信拡大に結びつかないため、「アメ」に期待をかける。 黒田東彦総裁はこれまでバズーカで市場を驚かせてきたものだが、今回は市場の観測がまず先にある。 中銀が資金を借り入れる銀行に金利を支払うというアメがなければ、超過準備へのマイナス金利は銀行の収益力を低下させ、バランスシートを脆弱(ぜいじゃく)にしかねない。黒田総裁が就任する前の2012年を振り返ってみよう。当時は国際通貨基金(IMF)を

    【インサイト】黒田総裁にのしかかる、日本の銀行の耐えられない軽さ
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/04/29
    そういやこんな自作自演なのもあったな。/ 日本銀行が金融機関への貸し出しにマイナス金利を適用するとの観測がある。
  • 大阪)大阪大箕面キャンパス、移転正式合意:朝日新聞デジタル

    大阪大と箕面市は12日、外国語学部がある箕面キャンパス(箕面市粟生間谷東8丁目)を2021年春、北大阪急行線が延伸する船場東地区に移転させることで正式合意した。新キャンパスには教育研究施設に加えて学生寮も整備し、大学の図書館には市立図書館の機能も持たせるという。 現在の箕面キャンパスは大阪モノレール彩都西駅に近く、外国語学部の前身の大阪外国語大が1979年に開設した。新キャンパスは、千里中央駅(豊中市)からの延伸が決まった北大阪急行線にできる新駅「箕面船場駅(仮称)」の駅前に整備される。 合意書によると、箕面市が箕面船場駅前の土地を取得し、大阪大の現キャンパスの土地と等価交換する。校舎は高層化し、都市型のキャンパスを想定している。キャンパスを主に利用する教員・生徒は約3千人の見通しで、校舎や学生寮の規模は未定という。 また、市が教育研究施設の近くに図書館や生涯学習施設を建設し、大阪大が管理

    大阪)大阪大箕面キャンパス、移転正式合意:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/04/29
    船場商人の入植地に移転か。/ 大阪大と箕面市は12日、箕面キャンパスを2021年春、北大阪急行線が延伸する船場東地区に移転させることで正式合意。箕面市が箕面船場駅前の土地を取得し、大阪大と等価交換する。
  • ラーメンクラスタ騒然! 日本人が“必要ない”と思うラーメンの具材ランキング 3位わかめ、2位なると、1位は?

    ニッポンのぞき見太郎 @nozokimitarou 火曜の夜は👀のぞき見✨ 4/26(火)『#ニッポンのぞき見太郎』スタート🙌 初回テーマは、大好きなラーメン🍜 ちなみに私は週5です💕 #あなたの推しメンはどれ Qニッポン人の6割以上がラーメン🍜の具材に必要ないと思っているのは? 2016-04-22 19:00:21

    ラーメンクラスタ騒然! 日本人が“必要ない”と思うラーメンの具材ランキング 3位わかめ、2位なると、1位は?
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/04/29
    ごはんと一緒に頼む系ラーメンか否かで変わるんじゃなかろうか。>海苔はいらない
  • 真の失業率──2016年3月までのデータによる更新 - 備忘録

    完全失業率によって雇用情勢を判断する場合、不況時に就業意欲を喪失し労働市場から退出する者が発生することで、完全失業率が低下し、雇用情勢の悪化を過小評価することがある。この効果(就業意欲喪失効果)を補正し、完全失業率とは異なる方法で推計した「真の失業率」を最新のデータを加えて更新した。 3月の完全失業率(季節調整値)は3.2%と前月よりも0.1ポイント低下し、真の失業率も3.6%と前月よりも0.1%低下した。真の失業率は、引き続き、減少基調である 。 所定内給与と消費者物価の相関に関する2月までの結果は以下のようになる。物価上昇率は停滞傾向を示した後、足許では低下傾向となった。一方、賃金はパートタイム労働者の構成比が2月に限れば低下しており、足許で上昇傾向に転じている。このため足許では、物価と賃金は来の相関関係とは逆向きの動きである。 https://dl.dropboxuserconte

    真の失業率──2016年3月までのデータによる更新 - 備忘録
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/04/29
    3月の真の失業率は季節調整値で見て3.5%と、2月の3.4%から悪化。やや異常値の感のある1月の2.6%から続けての上昇となった。
  • 基調的なインフレ率を捕捉するための指標(速報)

    (図表) 消費者物価の基調的な変動 (1)総合(除く生鮮品・エネルギー)・総合(除く料・エネルギー) 3 2 1 0 -1 -2 -3 01 年 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 (注)1. 総合(除く生鮮品・エネルギー)は、日銀行調査統計局算出。   2. 消費者物価指数は、消費税調整済み(試算値、下のいずれの図表も同じ)。 総合(除く生鮮品・エネルギー) 総合(除く料・エネルギー) 総合(除く生鮮品) (前年比、%) 10月総合(除く生鮮品・エネルギー) 1.2 2005年基準 2010年基準 (2)刈込平均値・ラスパイレス連鎖指数 3 2 1 0 -1 -2 -3 01 年 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 (注)10%刈込平均値は、個別品目の前年同月比を値の

    yasudayasu
    yasudayasu 2016/04/29
    総合(除く生鮮食品・エネルギー): 2月1.1→3月1.1 刈込平均値: 2月0.5→3月0.4 上昇品目比率-下落品目比率: 2月42.4→3月44.5
  • 佐々木希さん、熊本県益城町で炊き出しに参加 「嬉しすぎる」と感動の声

    女優の佐々木希さん(28)が4月28日、熊県の益城町総合体育館で炊き出しに参加した。この日、佐々木さんは歌手のchayさん(25)とともに炊き出しをサポートした。Twitterには写真とともに、「来てくれて嬉しい」などの声が被災者からあがっている。

    佐々木希さん、熊本県益城町で炊き出しに参加 「嬉しすぎる」と感動の声
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/04/29
    こういう会えただけで喜ぶ、って状況は一般人にはできないことだからなあ。
  • RIETI - 病院の生産性-地域パネルデータによる分析-

    このノンテクニカルサマリーは、分析結果を踏まえつつ、政策的含意を中心に大胆に記述したもので、DP・PDPの一部分ではありません。分析内容の詳細はDP・PDP文をお読みください。また、ここに述べられている見解は執筆者個人の責任で発表するものであり、所属する組織および(独)経済産業研究所としての見解を示すものではありません。 問題意識 急速な高齢化が進行する中、医療セクターの重要性は高まる傾向にあり、2007年度の国民医療費は34.1兆円、国民所得比で9.1%となっている。国民医療費は1997年度からの10年間、年率1.7%で増加し、国民所得比も1.5%ポイント上昇している。医療セクターの生産性向上は、日経済全体にとって重要な課題である。 日の病院は、人口当たり病床数が多く平均在院日数が長い、中小規模の病院が多いといった特徴があると指摘されてきた。「医療制度改革大綱」(2005年)は、2

    yasudayasu
    yasudayasu 2016/04/29
    うーん。/ 本稿の分析は治療成果というアウトカムや医療機器をはじめ資本ストックの質の向上は考慮していないなどの限界があることに留意する必要がある。
  • 円相場 1ドル=107円台まで上昇 | NHKニュース

    28日の東京外国為替市場は、日銀が金融政策を現状維持としたことから、追加の金融緩和を見込んで円を売っていた投資家の間で円を買い戻す動きが進み、円相場は27日に比べて3円以上値上がりして、1ドル=107円台まで上昇しました。

    yasudayasu
    yasudayasu 2016/04/29
    うんまあ、やっぱり為替に決定的な影響を与えるのは金融政策である、と。「今と変えない」という選択も含めて。
  • 女子高生を観察20年 敏腕の制服会社員が見たものは:朝日新聞デジタル

    「トンボ」ユニフォーム研究室主席研究員/佐野勝彦さん(64) 日一高いビル、大阪市の「あべのハルカス」下の歩道橋。セーラー服を傍らに置き、行き交う女子高校生の着こなしを観察する。スケッチブックに、リボンの位置や下の折り曲げ方などの特徴をメモし、イラストを描いていく。 穏やかな関西弁で生徒らに語りかける。「自分の制服、どこが好き?」。183センチの長身。威圧感を与えないよう低い底を選び、腰とひざを下げて向かい合う。 学生服大手「トンボ」(岡山市… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    女子高生を観察20年 敏腕の制服会社員が見たものは:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/04/29
    セーラー服を傍らに置き、行き交う女子高校生の着こなしを観察する。スケッチブックに、リボンの位置や靴下の折り曲げ方などの特徴をメモし、イラストを描いていく。  穏やかな関西弁で生徒らに語りかける。