タグ

2015年3月15日のブックマーク (21件)

  • [Studying HTTP] HTTP Status Code

    「HTTPステータスコード」とは HTTP通信(リクエスト-レスポンス一覧の流れ)と、その中で使われる「(HTTP)ステータスコード」については、以下の図のような関係になっています。 HTTPの仕様書であるRFC 2616の中では、「(HTTP)ステータスコード」について説明がされています。 section 6.1.1をご覧ください。 ステータスコード要素とは、リクエストを理解し満足するための試行についての三桁の数字による結果コードである。 これらのコードは、section 10 にて完全に定義されている。 説明句は、ステータスコードについて短いテキスト記述を与える目的を持つ。 ステータスコードは自動処理によって、また説明句は人間によってそれぞれ使われる事を意図している。 HTTPステータスコードとは、リクエストに対する「レスポンスの意味」を、文書を解析することなく、コンピュータが自動的に

    yasuharu519
    yasuharu519 2015/03/15
    Status codeについて
  • zshでpecoと連携するためのanyframeというプラグインを作った - Qiita

    これは何? zshの操作で、pecoとかpercolとか、Anything風インターフェースで選択するやつがよく使われてる。これを使うと、例えばコマンドライン履歴からインクリメンタルに検索して、それを実行、とかできるようになる。 でも、pecoとかpercolはシェルとは関係なくて、単に「インクリメンタルに絞り込む」ってところだけしかやってくれない。それだけでは役に立たなくて、「選んだ結果を実行する」とかのシェルの処理が必要になる。 それで、そういうシェルの処理を自分で書きたくない人向けにanyframeというのを作った。 https://github.com/mollifier/anyframe これはzsh用のプラグインで、これを使うと自分でシェルの関数を書かなくても、キーバインドとかaliasを設定するだけでpeco/percolの便利なやつをすぐ使えるようになる。 特徴 普通の人が

    zshでpecoと連携するためのanyframeというプラグインを作った - Qiita
  • Markdownでいい感じのプレゼン用スライド資料を作れる「Deckset」を使ってみよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    フロントエンドエンジニアのいなばです。 先日社外のLTに出る機会があり、Decksetというアプリでとても楽にスライドを作ることができたのでご紹介したいと思います。 Decksetとは http://www.decksetapp.com/ Mac専用のアプリです。 有料アプリですが、無料でお試しすることもできます。以前はセール価格で購入できたようですが、残念ながら終了してしまったようです。。 Decksetはこんな人にオススメ ちゃちゃっとスライドを作りたい デザインとか苦手だけど、苦労せずにそれっぽい感じにしたい マークダウンが大好き そして3000円出しても惜しくない人! 今までスライドが必要になったときはIllustratorやPhotoshopで作成してPDFで書き出していたんですが、それがずっと面倒だと思っていました。 使ってみましょう 実際にDecksetで作成したものがこちら

    Markdownでいい感じのプレゼン用スライド資料を作れる「Deckset」を使ってみよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • CSSで泥沼にはまらない3つのアプローチ|『プロとして恥ずかしくない 新・WEBデザインの大原則』発売記念イベント

    注釈 60分のセミナー用のスライドです 60分間ひたすらしゃべるための資料なので、目次はありません セミナーのフォローアップのために公開しています 文字が大きいのは、会場の後ろの席でも見えるようにするためです Cascading Style Sheets .header { margin: 8px; color: #f00; } マジックナンバーの良くない例 .main { float: left; width: 640px; } .main h1 { width: 640px; } .main p { width: 640px; } .main ul li { width: 620px; margin-left: 20px; } 数値が乱立 .aaa { width: 640px; } .bbb { width: 324px; } .ccc { width: 216px; } .ddd

  • 配車サービスのUberが有名レストランの料理を宅配してくれる「UberEATS」を開始

    スマートフォンから簡単にハイヤーを呼べる、日でも使える配車サービスが「Uber」です。Uberは現在ハイヤーの配車サービスを55カ国で展開するだけでなく、ニューヨークで自転車便サービス「UberRUSH」やロサンゼルスでディナーやランチの宅配を行うサービスの「UberFRESH」を開始していますが、、スペインのバルセロナで「UberEATS」という宅サービスを2月18日(水)から開始しました。 Barcelona, your meal is arriving now! | uber Blog http://blog.uber.com/EATS-bcn このサービスはバルセロナの「Plateselector」というグルメサイトと提携し、日替わりメニューを指定した場所に10分以内に届けるというもので、Uberがアメリカ以外で宅サービスを行うのは初めての試みです。Plateselector

    配車サービスのUberが有名レストランの料理を宅配してくれる「UberEATS」を開始
  • CIrcleCI で Go のプロジェクトを gox でビルドして GitHub にリリースする - Qiita

    なぜこんな事を? Windows のパッケージマネージャ Chocolatey 向けにパッケージを作ったりしてるわけなんですが、パッケージは一度作ったらバージョン番号を変えるだけの定型作業になります。これが面倒なので golang で定型作業をやってくれるツールを作りました。 Windows 向けのツールですが、 x86/x64 向けにビルドする必要があるので、 gox を使おうとしたわけです。ところが Windows では gox を使えるようにするのも一筋縄ではいきません。 Vagrant 等で linux 環境を整えれば簡単ですが、 Windows 向けツールをビルドするためにそれはあまりにアホらしい。そこで CI ツールで楽にできないか検討してみました。 参考URL Wercker で Goプロジェクトをクロスコンパイルし、GitHub にリリースする - 詩と創作・思索のひろ

    CIrcleCI で Go のプロジェクトを gox でビルドして GitHub にリリースする - Qiita
  • お前なんかハッカーじゃない╭( ・ㅂ・)و ̑̑

    さくらのVPSにアタックしてくる人たちを、ハニーポットなど使いながらその行動を観察した記録です。観察日記。 今回のネタは以下2つです。 *SSH honeypot(Kippo)を使った悪い人の行動観察、アンケート */cgi-bin/php (Apache Magica攻撃)の観察 なおこのスライドは、2013年12月7日のSecurity Casual Talks(すみだセキュリティ勉強会)での発表資料です。 http://ozuma.sakura.ne.jp/sumida/ またスライド中、動画は以下のURLで閲覧できます http://youtu.be/gp3SBjZNWHU

    お前なんかハッカーじゃない╭( ・ㅂ・)و ̑̑
    yasuharu519
    yasuharu519 2015/03/15
    いいスライド
  • 開発環境としてのデスクトップLinuxのススメ - 今日学んだこと

    前回の更新からかなり時間があいてしまいました。 ネットに規制がかかるかの国へ出張してたのと、題であるLinuxデスクトップ環境を構築してたりしてで。 デスクトップLinux? ここではサーバー用途との対比語として利用しています。実際はノートPCにインストールしてたりします。 なんでオススメ?結論はよ 構成によってはという前置き付きですが、軽いです。めちゃくちゃ軽いです。 今このブログを書いているのもlenovoのx100eという約5年前のネットブックだったりするんですが、メインマシンとしているMac mini Late2012 梅モデルより断然軽いです。 特にはてなブログの管理画面って、しょっちゅう固まるんですよ・・・。加えて、我が家の子は日本語入力さえしょっちゅう引っかかる。それがない。まさかネットブックが僕をストレスから開放してくれるとは思ってませんでした。 参考までに、x100eの

    開発環境としてのデスクトップLinuxのススメ - 今日学んだこと
  • 【後編】大先輩のフリークアウトCTOが語ってくれた、マネジメントの深くてイイ話

    <前編のあらすじと後編のお話> 企画のホストである伊藤直也(以下「naoya」)と、『フリークアウト』執行役員であり『ヤフー』のフェロー/名誉黒帯でもある明石信之(以下「明石」)。意外にも初顔合わせとなる二人だったが、Web業界を長年リードし続けてきたという共通項もあり、酒肴を愉しみながらのマネジメント談義は大いに盛り上がりを見せた。明石氏が『フリークアウト』に参画後、色を組織名にするなど、破天荒とも思える組織マネジメントの実例も披露され、その深い洞察にもとづく一手に、naoya氏は大いに感銘を受けるのだった――。 ⇒【前編】の記事はこちら 【後編】となる今回は、明石氏の『フリークアウト』における取り組みを掘り下げていくことで、そのマネジメント論の神髄に迫っていきます。大の魚好きという点でも一致する二人の会話は、酒の力もあってますますヒートアップしていきます。 — naoya:チーム名の

    【後編】大先輩のフリークアウトCTOが語ってくれた、マネジメントの深くてイイ話
  • 超カンタン! ドット絵制作アプリ「PixelTweet」がすごい

    簡単にドット絵を制作できるスマートフォンアプリ「PixelTweet」が、3月6日(金)にiPhoneAndroid向けにリリースされた。 アプリでは、色やレイヤーといった複雑な要素を削ぎ落とし、むずかしい操作なしに、迷う事なく、感覚的にポチポチとドットを打つことで、誰でも簡単にドット絵を制作できる。完成したドット絵は、すぐにTwitterでシェアできるようになっている。 開発したのは、チップチューンアーティスト・TORIENAさんのMV『Pulse Fighter』など、ドット絵を使用した作品を数多く手がけるデザイナーのm7kenjiさんだ。 ドット絵をより簡単に制作できるエディタ 【おしらせ】触ってるだけなんか楽しい、楽々モノクロドット絵エディタ 『PixelTweet』日リリースされました〜!わー! http://t.co/I5LU4wTT4y pic.twitter.com/

    超カンタン! ドット絵制作アプリ「PixelTweet」がすごい
  • Googleのモバイル決済サービス「Android Pay」は既存端末で即利用可能と判明

    By astanush Googleが新しいモバイル決済サービス「Android Pay」を開発中であることをスペインで開催されている「Mobile World Congress(MWC)」の場で明らかにしました。Android Payは既存のハードウェアをそのまま活用することが可能で、アプリ(API)側の対応を行うことですぐにサービスを利用できるメリットがあると発表されています。 Google will launch Android Pay at I/O in May | Ars Technica http://arstechnica.com/business/2015/02/google-will-launch-android-pay-at-io-in-may/ Google confirms Android Pay: a mobile payments layer 'anybody

    Googleのモバイル決済サービス「Android Pay」は既存端末で即利用可能と判明
  • スマホで数式を撮ると答えだけでなく解法まで表示してくれる「PhotoMath」のAndroid版を使ってみました

    数学の問題をスマホで写すと自動的に途中課程付きで答えを出す無料アプリ「PhotoMath」は当初、iOSアプリのみがリリースされていましたが、2015年3月2日にAndroidアプリがリリースされました。また「算術式」「小数・分数」「べき根」「一次方程式」にしか対応していなかったのが、新たに「二次方程式」「不等式」「連立方程式」「絶対値記号を含む方程式」などが解けるようになったとのことなので、実際にAndroidアプリを使ってみました。 PhotoMath.net https://photomath.net/en/ 実際にAndroid版PhotoMathを使っている様子は以下のムービーから確認可能です。 数式をスキャンするだけで解いてくれるPhotoMathのAndroid版を使ってみた - YouTube Androidアプリは以下のウェブサイトからインストール。 PhotoMath

    スマホで数式を撮ると答えだけでなく解法まで表示してくれる「PhotoMath」のAndroid版を使ってみました
  • 22年で22本ものゲームを輩出したインディーズゲーム開発者が語る成功への道

    By Wild Rumpus インディーズゲームの開発・販売を手がけるSpiderweb Softwareの創業者であるJeff Vogelさんは、起業した後も開発に携わり続け22年間で22もの作品を制作しました。22の作品の中で最新作となる「Avernum 2: Crystal Souls」が2015年1月に発売されたことを受けて、IT関連のニュースサイトVentureBeatがVogelさんにインタビューを実施し、その内容を公開しています。 The original indie dev: How one man made 22 games in 22 years, mostly from his basement | GamesBeat | Games | by Heather Newman http://venturebeat.com/2015/02/17/the-origina

    22年で22本ものゲームを輩出したインディーズゲーム開発者が語る成功への道
  • 次世代ゲームエンジン「Unity 5」がついにリリース、期待に胸が膨らむリアルタイムレンダリングムービーも公開

    マルチプラットフォーム向け統合型ゲーム開発環境を提供するUnity Technologiesが、ゲーム開発者向けイベント「Game Developers Conference 2015(GDC 2015)」で特別イベントを実施し、次世代ゲームエンジンの「Unity 5」をついにリリースしました。Unity 5を使って制作されたすさまじいクオリティのリアルタイムレンダリングムービーも併せて公開されています。 Unity 5 http://unity3d.com/5 ゲームエンジンの機能は前作から劇的に進化しており、その1つがリアルタイムライティングシステムの「Enlighten」です。ライティング・エフェクトなどを高品質でレンダリングしてくれます。 Unity 5には新しくビルトイン物理ベースシェーダーシステムが搭載されました。同システムにより、あらゆるライティング環境下でも金属やプラスチッ

    次世代ゲームエンジン「Unity 5」がついにリリース、期待に胸が膨らむリアルタイムレンダリングムービーも公開
  • Google関連サービスで扱う連絡先を一元管理できる「Google コンタクト」が新しくなったので使い方まとめ

    Googleは現地時間の2015年3月3日に新しくなった「Google コンタクト」のプレビュー版を公開しました。これまでGoogleの各サービスごとにバラバラだった連絡先を統合して一元管理できるようになったほか、Google コンタクト上のプロフィールを自動更新して最新のものに保つなど、新たな機能も追加されています。 Official Gmail Blog: The new Google Contacts: Bringing everyone together http://gmailblog.blogspot.jp/2015/03/the-new-google-contacts-bringing.html Google コンタクトはGoogleの連絡管理ツールで、これまでGmailの一部としてや、単独サービスとして利用されてきました。今回Google コンタクトが刷新されることで、Gm

    Google関連サービスで扱う連絡先を一元管理できる「Google コンタクト」が新しくなったので使い方まとめ
  • 「まずは3年間働いてスキルを身につけてから起業!」とか言ってる人間はマジで無能だと思う。 - 拝徳

    たまに学生向けのスタートアップ・セミナーとかに行ったりする。 今をときめく起業家がやってきて、集まってきたパンピーに、要約すると「やればできる」的なことを言って、感化された聴衆が、「将来起業するためには今、何をすべきでしょうか。」みたいな質問をして終わるイベント。 こういう場で学生や若い人と話していると、将来は起業したい。でもまずは3年ほど社会人経験を積みたい、というような意見に遭遇することが多い。 僕は結局起業してしまったので、こういう「わかもののきみこそ起業しよう」的なのに参加しても、いやもうそもそも会社つくっちって何度も死にかけてるんで今更後戻りできないすしおすし。みたいな感じなのだけど、 それでも、起業の酸いも甘いも知っているはずの今をときめく起業家サマが無垢な子羊みたいな学生相手にどう歯ギレイな言葉を並べてだまくらかしているかというのは同じ目線の立場の職種の人間としてとても参考に

    「まずは3年間働いてスキルを身につけてから起業!」とか言ってる人間はマジで無能だと思う。 - 拝徳
  • 仕事とは、プログラミングとは - mizchi's blog

    これは、冒頭の問いから端を発した、各章のつながりが不明瞭なエッセイ、流行りのミームでいうと技術的ポエム、であり、プログラミングをテーマにしていてもプログラミングの記事ではない。(と一番最後まで書き終わった自分が注釈を入れている) 良いコードとは何か 趣味で4年、腰を入れたは最後の2年なのだが、それから3年間ほど仕事でプログラムを書いてきた。それで、趣味プログラマと業務プログラマの一番の違いは、業務プログラマが要求されるのが「他人にどれだけ意図を伝えることができるか」ということに尽きると思うようになった。 他人にとって良いコードとは、書いた人の意味が読み解けるコードであると思う。どれだけ書いた人の自意識の中でかっこいい・よいコードを書いたと思っていて、実際にちょっと紐解けばそのポテンシャルがあったとしても、隣に座っている人間に伝わらなかったら意味が無い。正しくコードレビューが行われるなら

    仕事とは、プログラミングとは - mizchi's blog
  • CSS SANS

    CSS SANS は、WEB上でデザイン・文字組をするためのプログラミング言語 CSS でつくられたフォント。 WEBの歴史・進化を映し出し、時代に合わせて形を変える、これまでにないフォントです。 CSS SANS is the font created by CSS, the programming language for web designing and typesetting. It is an unprecedented font that reflects history and evolution of the Web, and even changes its own shape. フォントの成り立ちHow the font is madeCSS でできることは、WEBページのレイアウトを整えたり、文字組・文字間の調整をしたりなど、様々。 ただひとつ、「文字自体をデザイン

    CSS SANS
  • パーリピーポー惨殺…! 最恐ゲーム「Party Hard」Steamで配信決定

    「Party Hard」(画像はすべてGame Joltより)/(C)2015 Lucent Web Creative, LLC ウクライナのデベロッパー・Pinokl Gamesが手がけるシュミレーションゲーム「Party Hard」が、PC向けオンラインゲームストア・Steamやスマートフォン向けに、今夏配信されることが発表された。 騒々しいパーティーピーポーたちに腹を立てたプレイヤーがクラブに潜り込み、パーティーの参加者を次々に殺害していくという、なんともシンプルで恐ろしいゲームだ。 警察に見つからないようにターゲットを殺せ! 作は、グローバルゲームジャム(会場に集まった開発者がチームを組み、指定された時間内に即興でゲームの考案から開発までを行う世界最大のイベント)内で開発されたゲームで、YouTubeを中心に大きな話題を呼んだ。 海外のインディーズゲームをプレイできる「Game

    パーリピーポー惨殺…! 最恐ゲーム「Party Hard」Steamで配信決定
  • 10万円台のロードバイクについて調べた - 機械

    毎年クロスバイクのニューモデルについてああだこうだと好き勝手な所感を述べるエントリを書いているのですが、それに対して必ず「クロスバイクなんて中途半端なものを買うぐらいなら最初からロードバイクを買った方がいい」という意見が出てきます。 クロスバイクを買った2ヶ月後にロードバイクを買った身としては言いたいことは分からなくもないんですが、やはり俺は最初のスポーツバイクにはクロスバイクを推したい。 言っときたいのはロードバイクはクロスバイクの上位互換ではないよ、ということ。ロードバイクはスピードを出すこと、長距離を走ることに特化した、より趣味やスポーツ寄りの自転車。ママチャリの代替として普段使いするにはちょっと尖りすぎじゃないかなと思います。 クロスバイクよりもきつくなる前傾姿勢には慣れが必要ですし、タイヤは細くて振動がダイレクトに伝わるから上手く乗らないと手や尻や股が痛くなる。スタンドはつけない

    10万円台のロードバイクについて調べた - 機械
  • Fired

    So I got fired from GitHub two weeks ago. This is the tweet I wrote afterwards while walking to lunch: The last half-decade meant everything to me. Was a hell of a gig. Thanks, GitHub. — Zach Holman (@holman) February 20, 2015 I left it ambiguous because I wasn’t sure what to think about it all at that point. I mean, something I’d been doing for half a decade was suddenly gone. If people knew what

    yasuharu519
    yasuharu519 2015/03/15
    wow