タグ

ブックマーク / lambdalisue.hatenablog.com (6)

  • メモ:連番ファイルのリネーム - Λlisue's blog

    少しご無沙汰しております。有末です。 超便利な rename コマンドというのがありますが、これで指定しているの Perl の正規表現だったんですね。 なので e 指定して Perl の式として評価させてあげると連番ファイルの数値を計算しながらリネームできます(CentOS とかは同じ名前の違うコマンドなので不可)。 rename 's/foo(\d+)\.txt/"bar" . ($1 - 1) . "txt"/e' *.txt -n foo1.txt renamed as bar0.txt foo2.txt renamed as bar1.txt foo3.txt renamed as bar2.txt とても便利。 参考: 正規表現(10) 置換オプション /e - ぱるも日記

    メモ:連番ファイルのリネーム - Λlisue's blog
  • あんまり見かけない気がする Vim の Tips 11 + 1 選 - Λlisue's blog

    どうも、ご無沙汰しておりません Vimmer + Pythonista、 略して Vist... やめよう、こっちは縁起が悪い。 この記事は Vim Advent Calendar 2015 の 24日目の記事となります。 はじめに 自分が Mac OS X および Linux しか持っていないため、Windows で動かなかったらごめんなさい。 とりあえず書こうと思っていたものが未完成なので、他ではあまり見たことがない ~/.vimrc のお便利設定をまとめます。 不要なデフォルトプラグインを止める しょっぱなからぶっ飛んだ設定ですが、僕は不要なデフォルトプラグインをすべて止めています。 以下設定 let g:loaded_gzip = 1 let g:loaded_tar = 1 let g:loaded_tarPlugin = 1 let g:loaded_zip = 1 let g

    あんまり見かけない気がする Vim の Tips 11 + 1 選 - Λlisue's blog
  • Jupyter (旧 IPython notebook)の本来あるべき姿を垣間見る - Λlisue's blog

    どうも、ご無沙汰しております Pythonista + Vimmer、略して Pythonimmer な有末です。 この記事は Python その2 Advent Calendar 2015 22 日目の記事となります。 Jupyter とは さて、皆様は Jupyter(旧 IPython notebook) というプロジェクトをご存知でしょうか? Jupyterがすごい勢いでやってくるからお前ら備えとけ(IPython Notebook + R) や Railsエンジニアに役立つJupyter NotebookとiRuby に代表されるように、現在各界から注目されているプロジェクトとなっております。 簡単に言うと Web ブラウザ上にて Markdown および任意の言語の記述・実行・表示を行うサービス となります。 科学者が使う実験ノートにインスパイアされたプロジェクトであることから

    Jupyter (旧 IPython notebook)の本来あるべき姿を垣間見る - Λlisue's blog
  • VimConf 2015 で「ぼくのかんがえたさいきょうのぷらぐいん」を紹介してきました - Λlisue's blog

    どうも、ブログタイトル通りご無沙汰しております有末です。 日は 2015/11/21 に東京の mixi 社で行われた VimConf 2015 で「ぼくのかんがえたさいきょうのぷらぐいん」とか「Change the world」とか諸説あるタイトルにて発表を行わせていただいたので、それに関するレポートを書かせていただきます。 発表に至るまでの経緯と準備 もともと VimConf 自体には興味があり、とても行きたい気持ちでいっぱいだったのですが、気持ちとは裏腹にお財布と稼働可能時間はすっからかんだったので今年の VimConf には行くつもりではありませんでした。ただマンボウの着ぐるみ着て泳ぐ Vim のヘルプさん から下記のように何度かお誘いを受けたため「えいやっ」と参加することにしました(発表者であれば、交通費少し出ると聞いたので)。 ※ この段階では参加表明しておりません。完全に

  • コマンドの終了をメールで通知するソフト作った - Λlisue's blog

    notify どうも、こんなソフト作ってる場合じゃないけど気がついたら作ってた有末です。 コマンド終了時にメールを送る方法 実行時間の長いコマンドの終了をGrowlやメール通知するRubyスクリプト とか使えばいいのでしょうが、欲しいのと少し違ったので自前で作りました。 以下のようにインストールします。 $ pip install notify インストール後、notify とタイプして設定を行います。 ちなみに下記のようにすると送信にGmailを使用します(パスワードは keyring に保存されるので比較的安心) ################################################## # # # notify setup wizard # # # ################################################## Note

    コマンドの終了をメールで通知するソフト作った - Λlisue's blog
    yasuharu519
    yasuharu519 2014/05/18
    使えるコマンド
  • Vimを最強のPython開発環境にする2 - Λlisue's blog

    気でPythonをやりたいならあわせて読みたい「え?君せっかく Python のバージョン管理に pyenv 使ってるのに Vim の補完はシステムライブラリ参照してるの?」 2013-06-23 21:30 おしりに追記しました 2013-06-24 10:00 設定等微修正しました 2013-06-24 15:20 quickrunの設定を修正しました 2013-07-03 14:30 間違い等を修正しました 様々な開発環境を試してきましたが、結局Vimに落ち着いてしまっているAlisueです、どうも。 Vimを最強のPython IDEにするを書いてからかれこれ二年ほどが経ちます。 二年もあると新しいVimプラグインが増えるなどし、先の記事内容では最強ではなくなってしまいました。なのでこの辺でもう一度現在の最強をまとめてみたいと思います。 基方針 プラグイン関係はすべてNeoBu

    Vimを最強のPython開発環境にする2 - Λlisue's blog
    yasuharu519
    yasuharu519 2013/06/24
    ばっちりな記事。後で見なおしてvimrc書き換える
  • 1