タグ

ブックマーク / yudoufu.hatenablog.jp (8)

  • Kyobashi.swift #1 参加したメモ - 絶品ゆどうふのタレ

    http://kyobashi-swift.connpass.com/event/23712/ 第1回めだったので、雰囲気も含めてメモメモ まとめ おにくおいしいです。 リクルートマーケティングパートナーズ さん++ 会場が大変にしゃれおつ! drinkup的に、お酒飲みながら。ゆるふわ。 みんな軽いLTな感じで、ハードルの上がっている昨今では発表しやすいかも。 以下、聞きながらとったメモ。スライドは上のイベントページを参照のこと 既存プロジェクトSwiftLintを導入した話 Githubが公開してるSwiftのコーディングスタイルガイドに沿っているかチェックしてくれる 導入するのは簡単 今回はチームでいかに導入したかの話 チームで合意形成、まずはdisableにしてから徐々に。 auto-correctがそこそこやってくれる ExtraView StoryboardのViewCont

    Kyobashi.swift #1 参加したメモ - 絶品ゆどうふのタレ
  • Embulkではてなブログの記事をparseしてElasticsearchに入れてみる - 絶品ゆどうふのタレ

    Embulk良さそうだね、と言いつついじったことなかったので。 先日ちょっと近所で話題に上がったので、仕事中に息抜きでやってみた。on mac 先にまとめ input / parser / execute / outputと、細かく分けてpluginになっており、一般的な形式ならほぼ組み合わせていける 異常に楽 一旦input側を作ってstdoutに出す -> outputを作る(もしくは逆順)、とステップを分割して作っていけるので、普通に作るよりハマりにくそう sampleのinputデータも自動生成してくれるので、outputを先に作っても楽だったと思う(今回はやらなかったけど) pluginを取り扱うのにembulk gemコマンドとか用意されてて地味に便利 関係ないけどbrewすげぇ Embulkのinstall 手元のMacでの実験なのでこんな感じ % brew cask ins

    Embulkではてなブログの記事をparseしてElasticsearchに入れてみる - 絶品ゆどうふのタレ
  • AWS Summit 2015 - Day2 - 今日から始められる、機械学習!Amazon Machine Learningのご紹介 - 絶品ゆどうふのタレ

    AWS 今井さん 機械学習の例 スパムメール判定 二値判定、二項分類 教師データ 別の方法でSpam判定ずみのデータを元に学習 それを元に判定 商品カテゴリの判定 マルチクラス分類 この商品はどのカテゴリのものか? 明日の売上の予測 回帰分析 過去のデータ群を教師データとする それを元にモデルの線を引き、明日の条件に最も合う条件で予測する スマートのアプリケーションを作るには 機械学習に強くて R / Python場合によってはHadoop / Sparkに明るい 特定分野のビジネス経験が必要 これは大変 なので、Amazon Machine Learning Amazon Machine Learning Amazonがアルゴリズムを提供 パッケージサービスとして提供 ワークフローが予め提供されている MLは教師あり学習に対応している スケーラビリティ 取り扱えるモデルとアルゴリズム 二

    AWS Summit 2015 - Day2 - 今日から始められる、機械学習!Amazon Machine Learningのご紹介 - 絶品ゆどうふのタレ
  • Norikra meetup #2 に参加してきた - 絶品ゆどうふのタレ

    https://atnd.org/events/65969 Norikraをつかいたいなーという気持ちを主張するためにとりあえずmeetupに参加してきた。 画面黄色かった だいたいみんな監視系で使ってた だいたいみんなSPOFで困ってた Gunosyさんは処理量もあってか冗長化してたもよう やっぱ便利そう 使いたい AWS Summitからのはしごだったのでさすがに疲れた。。。 メルカリでのNorikraの活用、Mackerelを添えて メルカリでのNorikraの活用、 Mackerelを添えて from Masahiro Nagano kazeburoさん Mercari いかに早くスムーズにサイクルを回すか Zabb....? いいことはいっぱい 煩雑だしめんどくさい DevとOpsで情報を共有 MetricsをDevと共有 これを何とかするのに、fluentd経由でkibana

    Norikra meetup #2 に参加してきた - 絶品ゆどうふのタレ
  • AWS Summit 2015 - Day1 - 自動デプロイ - 絶品ゆどうふのタレ

    Elastic Beanstalk, Opsworks, CodeDeploy, CloudFormation AWS 舟崎さん どう使い分けたらいいか、どう組み合わせるか Intro EC2 / ELB / RDS / S3 を組み合わせる事が非常に多い 設計としては多いが、デプロイを自動化する点まで考えられていることは少ない デプロイの自動化がなぜ必要か、はこのセッションの対象ではない。その前提で話す。 デプロイを考える際のフェーズ コーディング ビルド テスト デプロイ プロビジョン(リソース生成) モニタリング Code Commit privateなgitリポジトリ 自前のコードリポジトリを建てる必要がなくなる まだAWSとしてリリースされてない Code Pipeline コードをデプロイする際の処理・ワークフローを自動化させる まだAWSとしてリリースされてない Elasti

    AWS Summit 2015 - Day1 - 自動デプロイ - 絶品ゆどうふのタレ
  • 画像変換Nightに行ってきた - 絶品ゆどうふのタレ

    http://connpass.com/event/11516/ とりあえず、見つかった限りのスライドは載せました。 発表者のみなさま、会場のGREEさん、ありがとうございましたm( )m 感想・まとめ 全体的に濃い話だった go-thumber使ってみたい 基的にみんなImageMagick大好き というか、あまり他に優秀なインターフェースがないんだな、の印象 yoyaさんは神 自力でやりました、という話が中心で、こうやって楽にやってますという話はなかった 切り出しとか考えると、ASPつらいのかもね でもCloudinaryすごいよ? ImageHayabusaへの期待感すごい サムネイルマスタとgo-thumber https://speakerdeck.com/harukasan/use-thumbnail-master-with-go-thumber はるかさんさん pixiv

    画像変換Nightに行ってきた - 絶品ゆどうふのタレ
  • 8086命令セットの細かいメモ(2) - 絶品ゆどうふのタレ

    今日もまた、細かいけどためになる話を教えてもらったのでメモ。 自分で事後補足として調べたものも含むので、用語が正確じゃないかも。ツッコミ希望。 NASMがpushf(9C)/popf(9D)の機械語をpushfw/popfwとディスアセンブルするのはなぜか? これはすごく歴史的経緯が深いやつで、16/32/64bitCPU命令の拡張に伴う変更に起因するもの。 inc/dec命令その他複数の命令も同様の事情を持っている。 instruction prefix http://css.csail.mit.edu/6.858/2013/readings/i386/s16_02.htm 命令プリフィックス この話に関係するのは、instruction prefix(命令プレフィックス)と呼ばれる、16/32/64bitの切り替えと互換保持などのために用いられる機能。 特に16/32bitの命令切り

    8086命令セットの細かいメモ(2) - 絶品ゆどうふのタレ
  • linuxでバックグラウンド処理を便利にするコマンド+おまけ - 絶品ゆどうふのタレ

    追記2009/10/16: いくつか指摘を受けましたが、linuxでっていうかzshに結構依存してしまっています。 つい自分環境についてばっかり考える悪い感じw 書こうと思った発端。 "disownコマンド - Do You PHP はてな" ことコマンドラインのTIPSに関しては、予想外な人が予想外な事を知らないものだ!と驚く事があります。 disownを知らなかったってことは、このへんももしかしたら知られてないかも?というバックグラウンド処理に関する豆知識(+おまけ)をいくつか。 知ってたらごめんなさいだけど、こういうのが需要あるってわかったら口に出して言ってみておくのは大事だよね! 1. しょっぱなからdisownした状態でバックグラウンド処理にする「&|」 いちいちバックグラウンド処理にした後にdisownするって2度手間が嫌な人に。 disownについては上記の記事参照。 % p

    linuxでバックグラウンド処理を便利にするコマンド+おまけ - 絶品ゆどうふのタレ
  • 1