2005年12月15日のブックマーク (24件)

  • “ハイデフ”プラットフォーム「Xbox 360」のAV機能を試す

    “ハイデフ”プラットフォーム「Xbox 360」のAV機能を試す −iPodの音楽再生に対応。ネットワークAV機能も搭載 12月10日、マイクロソフトの次世代ゲームプラットフォーム「Xbox 360」が発売された。ゲームプラットフォームとしてのレビューはGAME Watchでレポートしたとおりだが、DVDプレーヤー機能やネットワークメディア機能など、さまざまなAV機能を盛り込んだ製品となっている。 「ハイデフ」をキーワードにするXbox 360だが、HDMI出力には対応しない。このあたりはやや次世代感に欠ける印象があるが、ネットワークやPCとの連携はマイクロソフトならではだ。 ■ 初期設定。D4ケーブルの使い勝手が微妙 付属品は体とACアダプタ、ヘッドセット、ワイヤレスコントローラ、メディアリモコン、LANケーブル、D端子ケーブルなどが付属する。 体はともかく、ACアダプタの重量感はか

    yau
    yau 2005/12/15
  • ソリッドアライアンス、リード速度30MB/secの「極速USBメモリー」

    yau
    yau 2005/12/15
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - スタートでふらついたMicrosoftの「Xbox 360」

    Microsoftが、第2世代のゲームコンソール(据え置き型ゲーム機)「Xbox 360」を日でも発売した。前世代のXboxは日では惨敗したが、米国では一定のポジションを確保、特にデベロッパの支持を集めた。4年後の今回は、その経験をベースに、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のPLAYSTATION 3(PS3)に挑む。 とはいえ、Xbox 360の日でのスタートダッシュは、うまく行ったとは言い難い。かなりの盛り上がりとなった米国とは、ますますギャップが開いた格好だ。その背景には、Xbox 360固有のチャレンジだけでなく、新世代ゲームコンソール全体が直面する課題、そして世界のゲーム市場の違なる状況が複雑に入り組んでいる。おそらく、Xbox 360だけのチャレンジではないし、1のタイトルが遅れたという些細な原因でもない。新世代機を囲う状況は、前世代のゲームコンソール、

    yau
    yau 2005/12/15
  • “極速”を謳うUSBメモリ発売

    ソリッドアライアンスは12月15日、Golden Emperor International製高速USBメモリ「GeIL DAViD 100」を同日より発売すると発表した。ラインアップは512Mバイト/1Gバイト/2Gバイト(2Gバイトモデルのみ2006年1月中旬発売)の3種。同社直販サイト「SolidAlliance-Store」での価格は、512Mバイトモデルが9800円(税込み、以下同)、1Gバイトモデルが1万4800円、2Gバイトモデルが2万9800円。 GeIL DAViD 100は、デュアルチャネル書き込みなる機能を搭載し、Read 30Mバイト/秒、Write 20Mバイト/秒(GeIL調べ)という高速な読み書き性能を持つハイエンドUSBメモリシリーズ。筐体には高級感のあるアルミ素材が用いられ、スライドレバーによりUSB端子を収納できる機構を備える。

    “極速”を謳うUSBメモリ発売
    yau
    yau 2005/12/15
  • MS、エンタメ部門を再編。Xbox幹部を昇格へ

    Microsoftはエンターテインメント部門を再編し、Xbox 360の開発、立ち上げを監督した幹部らに、この分野の戦略に関する権限をもっと持たせる計画だ。Wall Street Journalが12月15日に伝えた。 同紙はMicrosoftの社内メールを情報源として、再編の結果、同社のエンターテインメント&デバイス部門には4つの事業部ができると報じている。それには、音楽テレビ、ビデオを扱うエンターテインメントビジネス部門、Xboxなどのゲーム事業を扱うインタラクティブエンターテインメントビジネス部門が含まれるという。 同紙によると、エンターテインメント&デバイス部門社長のロビー・バック氏は、MSN Music事業の責任者となり、音楽会社や映画会社などのパートナーとの提携を管理する。Xbox 360の開発を率いたバック氏は、9月にこの部門の社長に就任した(9月21日の記事参照)。 ほ

    MS、エンタメ部門を再編。Xbox幹部を昇格へ
    yau
    yau 2005/12/15
  • 「Wikipedia、科学分野では正確」――Nature誌が調査

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2005/12/15
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2005/12/15
    昔より言語の数は減ってると思うけど。昔と変わらないのは勉強しない上司。
  • おれはおまえのパパじゃない - Xbox360クライシス

    発売日に渋谷TSUTAYAに仕込まれたサクラが「ハイデフ! ハイデフ!」と誰も知らん単語(ハイデフィニションの略。HD規格のこと。日では普通ハイビジョンと言われてる)を叫んでいたとか、秋葉原では行列らしい行列も出来ず、客の数より無駄に多くいるコンパニオンのお姉さん方が余計寒々しく見えたとか、新宿では発売待ちの行列の先頭と最後尾にプラカードを持った警備員がいるのに行列の長さが5mくらいしかないとか、発売2日間(土日)でたったの4万3千台しか売れなかったとか(前Xboxは初週12万台。ちなみにニンテンドーDS体とPS2の同じ週の売り上げはそれぞれ29万台、4万5千台。発売から5年半経っているPS2にすら負けた)、ソフマップのオンライン販売にいまだに300台近い在庫があって1台売れるたびに2chで歓喜の声があがるスレが立ってるだとか、転売厨が5万の開始価格をつけたら入札が一件も入らずヤフオク

    おれはおまえのパパじゃない - Xbox360クライシス
    yau
    yau 2005/12/15
    もっともだ
  • jig、アフィリエイトプログラム「jigパートナー」開始

    jig.jpは、個人・法人を対象にしたアフィリエイトプログラム「jigパートナー」を開始した。通常のアフィリエイトプログラムのほか、カスタマイズしたjigブラウザの提供が可能になっている。 今回開始された「jigパートナー」は、jigブラウザを自分のパソコン向けWebサイトやメールマガジンなどで紹介し、訪問者がリンクをたどって購入すればポイントが付与されるアフィリエイトプログラム。訪問者がjigブラウザを月額購入した場合は360ポイント、年間購入の場合は1,200ポイントがサイト管理者側に付与され、5,000ポイント以上で1ポイント1円で換金できる。 また、jigブラウザの起動直後に表示するURLを、自分のWebサイトのURLに設定するカスタマイズも可能。このほかのアフィリエイトに関連したサービスも、今後随時追加していくとしている。 アフィリエイトプログラムの利用は、パソコン向けの専用We

    yau
    yau 2005/12/15
  • W3C、マルチメディア機能が強化された「SMIL 2.1」を勧告

    World Wide Web Consortium(W3C)は、マルチメディアコンテンツなどの記述言語「SMIL(Synchronized Multimedia Integration Language) 2.1」を勧告した。携帯機器向けのマルチメディアコンテンツの表現力向上が期待できる。 SMILは、テキストや画像、音声などのデータを組み合わせてマルチメディアコンテンツを作成できる記述言語。最新のSMIL 2.1では、レイアウト機能が強化され、アニメーション機能や音声のフェードイン/アウト機能などが追加された。 バージョン 2.1では新たに、「SMIL 2.1 Language Profile」、「SMIL 2.1 Mobile Profile」、「SMIL 2.1 Extended Mobile Profile」の3種類のプロファイルを定義。「SMIL 2.1 Extended Mob

    yau
    yau 2005/12/15
  • 続・AOpenのMac miniライクPCを組み立てる

    先週、組み立てレポートをお届けしたAOpenの「MP915-B」だが、実際に使用していると熱関係で悩まされることがあったので、追加情報をお届けする。 なお、実際の組み立てやキットの概要については、前回のレポートをご参照いただきたい。 ●やはり熱くなるマザーボード 機は、容量の小さいボディにぎっしりと部品が詰め込まれているだけに、温度が気になるところだ。 組み立て時に、光ドライブをアクセスしたときにも、その兆候があったので、少し調べてみた。 まず、通常通り組み立てて、電源スイッチを入れた状態で、ベンチマークテストの「HDBENCH」と「Final Fantasy Official Benchmark(FF BENCH)」を走らせた。この状態で温度計測ソフト「Hardware sensors monitor Ver.4.2.3.1」を使って、各部品の温度を測ってみた。結果は、マザー 55度、

    yau
    yau 2005/12/15
    うーむ。いまいち。
  • 「Google デスクトップ 2」日本語バージョンの正式版リリース

    Googleは14日、デスクトップ検索ソフト「Google デスクトップ 2」の日語版の提供を開始した。同社のデスクトップ検索のページから無償でダウンロード可能。対応OSはWindows XPまたはWindows 2000 SP3以降となっている。 Google デスクトップ 2は、ハードディスク上のファイルやWeb上の情報を検索するだけではなく、情報を取得するためのツールとしても利用できる。デスクトップのサイド部分に常駐し、情報の表示やオンラインサービスへのアクセスなど、様々な機能をユーザーに提供する「サイドバー」が追加されている。サイドバーの内容はプラグインを使って変更・追加が可能。Eメール、ニュース、画像ビューワなど、Googleが標準で用意しているプラグインのほか、Googleのサイトではサードパーティが提供する様々なプラグインが公開されている。また迅速なアプリケーションの起動

    yau
    yau 2005/12/15
  • 英国で自動消滅するテキストメッセージサービスが登場 | ネット | マイコミジャーナル

    007を生んだスパイの国、英国で、あるベンチャー企業が開封後に自動消滅するテキストメッセージサービス(SMS)を開始した。その名も「Stealth Text」(ステルス・テキスト)。同サービスを提供する英Staellium UKでは、履歴を残したくない有名人や機密情報をやりとりする企業幹部に利便があると説明している。 Stealth Textは、携帯電話でインターネットを利用するためのプロトコルであるWAP(Wireless Application Protocol)、およびSMSの仕組みを利用したもので、利用には、送信側、受信側の携帯電話が共にWAPに対応していることが前提となる(英国の携帯電話の80%がWAP対応という)。 Stealth Textを利用してSMSを送るには、同サービスにログオンし、メッセージを作成、送信先電話番号を入力して送信するだけ。相手は、通常のSMSの形式でメッ

    yau
    yau 2005/12/15
  • ついに1.0! Ruby on Rails

    David Heinemeier Hansson氏は13日(米国時間)、Ruby on Railsの最新版にして初のメジャーリリースとなるRuby on Rails 1.0を公開した。Ruby on Railsは2004年に最初のパブリックリリースが行われてから1年半経過しての待望のメジャーリリース。 Ruby on Rails 1.0はオープンソースソフトウェアのWebアプリケーションフレームワーク。オブジェクト指向のスクリプト言語Rubyを使って作成されたWebアプリケーションフレームワークで、数少ない作業ですぐに動作するWebアプリケーションを作成できるという特徴がある。 Ruby on Rails 1.0はRuby 1.8.2での動作が推奨されている。Rubyの現行のバージョンは1.8.3だが、Ruby on Railsプロジェクトでは24日に予定されているRuby 1.8.4が公

    yau
    yau 2005/12/15
  • Cookieは悪くない――潜む漏えいパターンの真実 (1/2)

    日ごろ何げなくPCに保存されているCookieという名の情報保存の仕組み。この仕組みには、アクセス先のサイトによって暗号化を行っていない場合や、無用に長い保存期間で設定されている場合がある。サーバ管理者やユーザーは何に注目すればよいのか。 オンライン・ムック「スパム時代のサニタイズ開発手法」では、前回、個人情報漏えいのケースとして、サーバサイドとクライアントサイドの2つの側面があることを解説した。今回はセキュリティホールに関するニュースでは必ずと言ってよいほど目にする「Cookie」について解説していく。いったいどのようなものなのか? そして、普段、何げなく使っているブラウザが利用するCookieの仕組みについて解説しよう。便利な機能として使われているものだが、時には情報漏えいの原因となってしまうことを理解しておきたい。 サーバサイドのソフトウェア環境は、Webサーバの管理者側に責任が委ね

    Cookieは悪くない――潜む漏えいパターンの真実 (1/2)
  • 東芝、565グラムの超小型・軽量LEDデータプロジェクタを発表

    東芝は12月14日、重量565グラムの小型軽量LEDデータプロジェクタ「TDP-FF1A」を発表、2006年1月23日より発売する。価格はオープン、予想実売価格は9万9800円(税込み)。 TDP-FF1Aは、国内で初(2005年12月14日現在、同社調べ)となるLED光源を採用し、はがき相当のサイズで重量565グラムを実現する小型軽量DLPデータプロジェクタ。LED光源の採用により小型サイズと約18ワットという低電力化を実現し、電源投入後に即投写/シャットダウン後のランプ冷却も不要、ランプが切れる心配もなくなるといったメリットがある。 48万画素(800×600ドット/4:3)0.55型DMDパネルを採用し、F2.6/焦点距離20.3ミリの手動フォーカスレンズを搭載する。明るさは400ルクス(11型時)、コントラスト比1500:1、解像度は800×600ドット(UXGAまで圧縮表示も可能

    東芝、565グラムの超小型・軽量LEDデータプロジェクタを発表
    yau
    yau 2005/12/15
  • MS、Ajax対応の企業向けIMリリース

    「Office Communicator Web Access」はAjaxをサポートし、企業はこの製品を電子メールや予定表などほかのアプリケーションとともに企業ポータルに統合できる。(IDG) 米Microsoftは12月13日、ユーザーが離れたところで仕事をしていても、Windows以外のコンピュータを使っていてもアクセスできる企業向けWebベースインスタントメッセージング(IM)ソフトをリリースした。同社のコーポレート副社長ガーディープ・シン・ポール氏はInterop New York 2005の基調講演でこの「Office Communicator Web Access」を発表した。 この製品は、サーバ上での変更なしでブラウザページ上で動的に変わるアプリケーションを開発できるプログラミング技術「Ajax」をサポートする。これはMicrosoftデスクトップソフト「Office Co

    MS、Ajax対応の企業向けIMリリース
  • トレンドが求めたホスティングサーバの条件

    GoogleをはじめとしてトレンドになっているWebアプリ。安定して稼働するためには、基盤となるサーバ選定が重要だ。サーバのリソースに無理はないか? Webアプリが要求する条件を満たしているかを判断する必要がある。 最近では、Webアプリケーションを実行するためにホスティングサービスを契約するケースが増えている。この場合には、ホスティングサービスのハードウェア性能だけでなく、「ホスティングで何ができるのか?」というサービス主体の考え方をすることが重要だ。オンライン・ムック「インターネットサービスの新基準」の今回は、Webアプリケーションを実行するために必要となるホスティングサービスの選定ポイントを解説する。 このオンライン・ムックの目的は、読者がホスティングサービスを選択する際、実際のインターネットサービス運用でどのような影響があるのかを把握できることだ。インターネットサービス基盤からサー

    トレンドが求めたホスティングサーバの条件
    yau
    yau 2005/12/15
  • もうじき登場「Viiv」を年の瀬にアピールするインテル

    IDF Fall 2005で紹介されたViivは来年早々にも登場する予感。「Windows XP MCEが必須」「ネットワークによるコンテンツ共有はちょっと待て」となかなか厳しいViivをあわただしい年の瀬にアピール。未発表「Pentium D 950」ベンチマークの“おまけ”つき。 インテルが計画している新しいプラットフォームプランド「Viiv」(日では“ヴィーブ”と称する)は、2005年の8月に行われたIDF Fall 2005で発表され、2006年の早い段階にはこのプラットフォームブランドのロゴをつけたPCが登場する「らしい」。 IDF Fall 2005だけでなく、日で行われたCEATEC2005でも、Viivが目指すデジタルホームの世界や、そこで取り入れられる新しい技術、概要などがインテルから紹介されているが、まもなく2006年が訪れようとしているこの時期に、インテルは「もう

    もうじき登場「Viiv」を年の瀬にアピールするインテル
    yau
    yau 2005/12/15
  • ITmediaニュース:Google Calendarがいよいよリリースか

    さまざまなブロガーが、インターネット検索大手のGoogleからカレンダー形式のオンライン予定表サービスがまもなく発表されると主張している。登場すれば、Microsoftに対する同社の新たな一撃だ。 3人のブロガーが匿名の事情通からの情報として、「Google Calendar」が12月14日にリリースされると述べている。このサービスはGoogleのWebメール「Gmail」および地図サービス「Google Maps」と連携して機能するという。 「予定表をとても便利に管理できる」とブロガーのポール・ケドロスキー氏は書いている。「Googleもほかの会社と同じく失敗する可能性はあるが、それは猿がタイプライターでシェークスピア作品を書き上げるのと同じくらいの確率だろう」 Googleの担当者は現時点で電話取材に応じていない。 Googleに関してはいろいろな噂があふれているが、多くはブログコミュ

    ITmediaニュース:Google Calendarがいよいよリリースか
    yau
    yau 2005/12/15
  • 「粘土」でも指紋認証はだませる――米研究者が警告

    指紋認証や虹彩認証を欺くための技術SFの世界だけではなくなった。しかし、物の眼球や指を被認証者から奪うような方法でない、もっと手軽なやり方が可能だということが判明した。 米クラークソン大学のステファニー・C・シュカーズ準教授は、小麦粉製の色粘土やゼラチンといったものでも認証システムをごまかすことが可能だということを実証した。同氏の研究は、全米科学財団と米国土安全保障省、米国防総省が資金を提供したもの。クラークソン大学のほか、ウェストバージニア大学、ミシガン州立大学、セントローレンス大学、ピッツバーグ大学の研究者が参加している。 指紋認証のスキャン用デバイスは、光学カメラで指紋部分を撮影し、コンピュータに取り込むような基的な技術を使うのが一般的だ。この方法による認証の脆弱性を実証するために、シュカーズ氏は、歯科用の素材を使って生体の指紋を採取し、色粘土により型を作った。死体の指もテスト

    「粘土」でも指紋認証はだませる――米研究者が警告
    yau
    yau 2005/12/15
    生体認証なんて使う人の気が知れません
  • Googleホームページのカスタマイズ用API公開

    Googleホームページをカスタマイズするためのモジュールを、開発者が自分で作成できるツールが公開された。 「Google Homepage API」を利用すると、開発者が自分でWebコンテンツやアプリケーションをモジュール化して、パーソナライズ版のGoogleホームページに組み込むことができる。フォントやカラーに手を加えることも可能。 このモジュールはXMLファイルでできており、プログラムなどのダウンロードは不要。GoogleではHomepage APIを使ってモジュールを作成する方法を解説したデベロッパーガイドも提供している。作成したモジュールはGoogleに提出してディレクトリに掲載してもらうことができる。

    Googleホームページのカスタマイズ用API公開
    yau
    yau 2005/12/15
  • 2005年版「世界一尊敬できる企業経営者」発表

    世界で最も尊敬できるビジネスリーダーはビル・ゲイツ氏――。PR会社のBurson-Marstellerは12月14日、2005年版の企業経営者ランキングを発表した。 調査はBurson-MarstellerがEconomist Intelligence Unit(EIU)と共同で実施。世界65カ国で実業界の有力者約600人に、現在のビジネス界で最も尊敬するCEO/会長を挙げてもらった。 その結果、Microsoftのビル・ゲイツ会長が首位、Appleのスティーブ・ジョブズCEOが2位となった。3位のウォーレン・バフェット氏(Berkshire Hathaway)に続き、4位にはDellのマイケル・デル会長がランクインしている。 上位15位に入ったIT企業経営者はこのほか、インドのInfosys Technologiesのナラヤナ・ムルティー会長が8位、Cisco Systemsのジョン・チ

    2005年版「世界一尊敬できる企業経営者」発表
    yau
    yau 2005/12/15
  • Intel、1月の主役は「Napa」と「Viiv」

    米Intelは、同社のプラットフォーム戦略の中で最も目立つ「Centrino」ブランドと、デジタルホーム構築という最も野心的な取り組みに関わる2つの大型製品を立ち上げる準備をしている。同社幹部が12月13日、明らかにした。 第3世代のCentrino技術「Napa」は、1月の発表に向けてほぼ準備が整っている。同時期に、IntelとそのパートナーのPCメーカーはエンターテインメントPCプラットフォーム「Viiv」の立ち上げと大規模プロモーションも行う計画だ。どちらの製品も、1月第1週に開かれる2006 International Consumer Electronics Show(CES)でのIntelの発表で中心的な話題になるだろう。 Intelは既にNapaの詳細情報をかなり明らかにしている。NapaはデュアルコアモバイルCPU「Yonah」と、Intel Mobile 945チップセッ

    Intel、1月の主役は「Napa」と「Viiv」
    yau
    yau 2005/12/15