2006年3月14日のブックマーク (29件)

  • グーグル、書籍のオンラインアクセス権販売を検討 - CNET Japan

    Googleは、世界最大級の図書館の蔵書をデジタル化する計画をめぐって今も論争に巻き込まれている。その同社が、自社の書籍検索サイトで著作権のある原文へのオンラインアクセス権を販売する話を米英の出版社に持ちかけている。 「Google Book Search」では現在、同サービスが集めた著作権のある書籍の要約を無償で見ることができるが、オンラインで書籍全体を読むことはできない。書籍全体を読む場合は、リンクをクリックしてサイト外の書店や蔵書目録に移る必要がある。 Googleのサイトにはこのサービスについての説明があるが、それによれば、新サービスではユーザーがログインすると、ブラウザ上ですぐに書籍を読めるようになるという。ただし、購入者は自分のコンピュータに書籍の複製を保存することも、書籍の一部をコピーすることもできない。 Googleでは、出版社の売上拡大支援を目指して複数投入するツールの第

    グーグル、書籍のオンラインアクセス権販売を検討 - CNET Japan
    yau
    yau 2006/03/14
  • MS、グラフィック製品の開発を一時中止--関連ツールやVistaの開発を強化

    Microsoftは、リリースを予定している専門家向けのグラフィックアプリケーションに関して、一部の開発作業を一時期に中断している。同製品に複数のツールを付随させ、次世代OSである「Windows Vista」の市場投入に取り組むためだという。 同製品は「Expression Graphic Designer」と称されており、Microsoftが2003年に買収した香港のCreature Houseの「Expression」ツールに基づくものだ。同製品の最初のテスト版は、2005年6月にリリースされている。同製品は、Adobe Systemsが提供する「Photoshop」および「Illustrator」の競合製品として広く認知されているものの、Microsoftはこれを単独ではリリースしない意向だ。 同社で欧州/中東/アフリカ地域のプロフェッショナルデザイナー市場を担当するシニアプロダク

    MS、グラフィック製品の開発を一時中止--関連ツールやVistaの開発を強化
    yau
    yau 2006/03/14
  • グーグルの「Writely」買収で浮き彫りになったWeb 2.0ブームの実状 - CNET Japan

    Googleが先ごろ、ウェブベースのワードプロセッサを開発するごく小さな企業を買収したことで、現在増加中のいわゆる「Web 2.0」関連企業が脚光を浴びているが、これらの企業のなかには、生き残りをかけ--あるいはGoogleに次の買収されることをねらって、悪戦苦闘しているところもある。 Googleは米国時間9日、ウェブベースのワードプロセッサ「Writely」を開発するUpstartleの買収を認めた。 Upstartleは社員数もごくわずかで、買収規模も大きくはないが、Googleのこの動きには、同社がウェブベースの生産性アプリケーションに関心があることを一段と浮き彫りにする重要な意味がある。これらのオンラインアプリケーションには、圧倒的なシェアを持つMicrosoft Officeに取って代わる可能性があると見られている。 次の買収対象となるウェブ関連の新興企業を正確に予想するのは難

    グーグルの「Writely」買収で浮き彫りになったWeb 2.0ブームの実状 - CNET Japan
  • グーグルも注目する写真検索の「Riya」、来週一般公開へ - CNET Japan

    文:Michael Kanellos(CNET News.com) 編集校正:坂和敏、尾香里(編集部)2006年03月14日 15時43分 カリフォルニア州カールズバッド発--FBIや警察当局は、何年も前から顔認識技術を利用してきた。しかし、Riyaが来週から提供するサービスによって、この技術が一般ユーザーでも使えるようになる。 スタンフォード大学で顔認識技術を研究し博士号を取得したメンバーらが立ち上げたRiyaは、すでにウェブサイトを立ち上げている。このサイトでは、「文脈認識(技術)」を使ってデジタル・フォトアルバムのなかから、よく似た写真を検索できるようになると、共同創業者のMunjal Shah氏は、当地で開催中の「PC Forum」で講演した。Riyaのサービスでは、たとえば義理の母親の写真を数枚サンプルとして同社のウェブサイトにアップロードすると、Riyaの検索エンジンがユーザ

    グーグルも注目する写真検索の「Riya」、来週一般公開へ - CNET Japan
    yau
    yau 2006/03/14
  • ドコモ、ノキア製FOMA端末「NM850iG」を17日発売

    NTTドコモは、ノキア製FOMA端末「NM850iG」を3月17日に全国で発売する。 「NM850iG」は、W-CDMA/GSMのデュアルネットワーク対応で、iモードも利用できるノキア製FOMA端末。当初は2月24日発売予定だったが、発売直前の2月22日には「最終調整のため発売日を延期する」とアナウンスされ、今回ようやく発売日が確定した格好となる。 大きさは60×110×21mm、重さは約129g。約2.1インチTFT液晶ディスプレイや130万画素CMOSカメラを搭載する。連続待受時間は国内静止時で約290時間、国内移動時で約160時間、海外(GSM圏)で約260時間。連続通話時間は、国内で約170分、海外で360分、連続テレビ電話時間は約100分。ボディカラーはパールホワイトの1色。 ■ URL ニュースリリース http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_

    yau
    yau 2006/03/14
  • 国際ローミング対応FOMA「NM850iG」、3月17日に発売

    ドコモは、国際ローミングサービス「WORLD WING」に対応し、W-CDMA、GSM、GPRSの各通信方式をサポートしたNokia製端末「NM850iG」を3月17日に全国で発売する。端末は、2月24日に発売を予定していたものの、「移動機の品質向上に関する調整を行っている」(広報部)ことを理由に延期されていた(2月22日の記事参照)。 外観はNokiaの「6630」と似ているが、iモードが利用できるなど、ドコモ向けにカスタマイズされている。海外でも日と同様に音声通話やiモードのほか、テレビ電話、ショートメッセージサービス(SMS)などが利用可能だ。 Bluetoothを搭載し、PCBluetooth経由で接続してスケジュールの同期やパケット通信などができるほか、有効123万画素のCMOSカメラを用意するといった特徴に変更はない。外部メモリにはRS-MMCを採用している。 主なスペッ

    国際ローミング対応FOMA「NM850iG」、3月17日に発売
    yau
    yau 2006/03/14
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2006/03/14
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2006/03/14
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    yau
    yau 2006/03/14
  • mixiGraph

    mixiGraph ■mixiGraph mixiGraphは、mixiのマイミクシィ一覧を辿り、関係図を作って表示するソフトウェアです。 現在のmixiの仕様ではマイミクシィ一覧(list_friend.pl)にアクセスしても「足あと」は残らないようです。 写真をダブルクリックして辿るだけなら「足あと」を残さず関係を調べる事ができます。 ■ダウンロード&インストール Windows版 mixiGraph.exe ver1.5.1 (104Kbyte) 2007/10/10更新 これがそのまま実行ファイルになります。右クリックで保存して実行して下さい。 実行ファイルと同じフォルダに、「mixiGraph」という作業用フォルダを作成します。 MacOS X版 mixiGraph_1.5.1.dmg ver1.5.1 (115Kbyte) 2007/10/10更新 MacOS

    yau
    yau 2006/03/14
  • 転けつまろびつ Macintosh

    はじめに これまで、ThinkPad X30 に NetBSD を入れて生活してきたが、 マルチメディア関係で限界を感じるに至った。 まず、ThinkPad X30 の液晶はとても質が悪く、 綺麗に撮ったはずの写真を見てもがっかり。 でも、他の液晶で表示してみるとうっとり。 この差に耐えられなくなった。 また、ビデオカメラを買ったが、NetBSD ではうまく吸い出すことができない。 さらにそのころ、NetBSD はコンパイルするたびに、おかしくなっていたので、 もう我慢できなくなった。 という訳で、マルチメディアに強い Mac を買うことにした。 機種には、持ち運びに便利な PowerBook G4 12 インチを選択し、 英語キーボードを付けた。 MacOS は Tiger。 これまでの不満の多くは解決したが、 液晶はそんなに綺麗じゃない。。。はぁ。 MacBook を買った。ディスプレ

    yau
    yau 2006/03/14
  • PSE法、ビンテージ楽器は「例外」に

    電気用品安全法(PSE法)に適合したことを示す「PSEマーク」なしの家電などが4月から販売できなくなる問題で(関連記事参照)、経済産業省は3月14日、“ビンテージ物”のアンプなど希少価値の高い電子楽器などを同法の「例外」とし、PSEマークなしでも簡単な手続きで売買可能にすると発表した。中古品販売事業者が中古品にPSEマークを添付する場合の手続きも簡素化する。 新たに、ビンテージ物の機器に限り、申請を受けて審査を行った上で例外と認定し、PSEマークなしでも販売できる「特別認証制度」を設けた。 対象は、電子楽器、音響機器と、写真焼き付け機、写真引き延ばし機、写真引き延ばし用ランプハウス、映写機で、(1)既に生産が終了しており、他の電気用品で代替不可能で希少価値が高いと認められる、(2)旧法(電気用品取締法)に基づく表示などがある、(3)取り扱いに慣れた人に対して国内で販売する――という条件にあ

    PSE法、ビンテージ楽器は「例外」に
    yau
    yau 2006/03/14
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2006/03/14
  • ウィルコム、公式コンテンツにブログサービスを追加

    ウィルコムおよびウィルコム沖縄は3月13日、同社の提供する公式コンテンツのひとつとして、ブログサービス「W+BLOG」(ダブリューブログ)を14日より提供開始する。 W+BLOGは、http://w-blog.jp/よりアクセス可能で、フルブラウザ搭載のウィルコム電話機に対応するサービスだ。ただし、現時点では、Windows Mobile搭載端末「W-ZERO3」には対応していない。 サービス料は無料で、登録するだけで「MYブログ」の開設が可能。テンプレートを組み合わせることにより、1000通り以上のデザインでブログが提供される。日記はもちろん、写真の掲載も可能で、来訪者による書き込み機能やコミュニティの作成、W+BLOG内でのメール機能、来訪者がわかる「足あと」機能も用意されている。 ウィルコムでは、「将来的にはW-ZERO3やパソコンにも順次対応する予定」としている。

    ウィルコム、公式コンテンツにブログサービスを追加
    yau
    yau 2006/03/14
  • 人力検索はてながリニューアル--手数料を改定し、画像投稿も可能に - CNET Japan

    はてなは3月13日、Q&Aサイトの人力検索はてなをリニューアルしたと発表した。新たに画像投稿などが可能となったほか、ドメインも変更している。 大きな変更点としては、利用手数料の改定や画像投稿機能の導入、アンケートの高機能化などがある。まず、利用手数料については、質問利用料の5%をはてなに支払うこととなった。これまでは通常の質問の場合20ポイント、専門カテゴリーへの質問は30ポイントとなっていた。はてなでは今回の改定について、「人力検索で閲覧回答が35件以下の場合など、多くのケースで実質値下げとなる」としている。 また、画像による質問機能を追加した。これにより、画像を使いながら、「この花は何ですか」といった質問が可能になる。また、これまで回答にはURLの記載が必須だったが、この条件を撤廃している。 アンケートについては、択一形式と複数選択形式の設問設定が可能になった。また、性別、年代、地域別

    人力検索はてながリニューアル--手数料を改定し、画像投稿も可能に - CNET Japan
  • プロセッサの値引き戦争勃発か--アナリスト、AMD株を「売り」に格下げ

    ある金融アナリストが米国時間13日、Intelがプロセッサの価格戦争を開始する準備を進めているとする同社サプライチェーン関係者の報告を引き合いに出し、Advanced Micro Devices(AMD)株を「買い」から「売り」に格下げした。 アナリストのEric Ross氏が、調査レポート「ThinkEquity」で明らかにしたところによると、価格戦争をめぐる懸念から、Intelに加えてAMDについても、利益と売上高の両方の予想が引き下げられたという。 IntelとAMDが価格戦争を繰り広げるのは珍しいことではないが、今回の動きの背景には、AMDがOpteronチップで力強い市場成長の波に乗る一方で、今月はじめに第1四半期の見通しを下方修正したIntelのほうは若干の市場シェア低下とチップの需要減少に苦しんでいる、といった事情がある。 「市場シェアを取り戻す、あるいは少なくともシェア縮小

    プロセッサの値引き戦争勃発か--アナリスト、AMD株を「売り」に格下げ
    yau
    yau 2006/03/14
  • 笠原一輝のユビキタス情報局 - Xビデオステーションから見える“PCと家電の融合”の姿

    2月27日、ソニーがビデオレコーダーサーバー「Xビデオステーション」の新しいファームウェアとPC用ソフトウェアを公開した。 主なポイントとしては、ローカルのユーザーインターフェイスが拡張され、PCがなくてもそこそこ使えるようになったことだ。PCソフトウェアには、新たに「Webリンク機能」と呼ばれる新しい機能が追加されている。 このWebリンク機能、要するに、Webサイトの中にXビデオステーションにあるコンテンツの再生ポイントを貼り付ける機能で、ユーザーはそのリンクをクリックするだけで「XVプレーヤー」と呼ばれるXビデオステーション用再生ソフトウェアが起動して、コンテンツを再生できるようになる。 ●Xビデオステーションで録画した番組へのWebリンクを実現 今回のバージョンアップで筆者が最も注目しているのは、XビデオステーションのPCにおける再生アプリケーションであるXVプレーヤーに、「TVT

    yau
    yau 2006/03/14
  • Java HTML Webブラウザ登場 - Warrior 0.95 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The XAMJ Project, the HTML Browser Subprojectは11日(米国時間)、Warriorの最新版となるWarrior version 0.95を公開したことを発表した。Warrior version 0.95はJavaで実装されたWebブラウザ。JavaScriptCSS2などに対応しているほか、XAMJランタイムプラットフォームとしても動作する。 Warrior version 0.95はGNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2.1のもとで公開されているオープンソースソフトウェア。従来まではThe BSD Licenseのもとで公開されていたが、Warrior version 0.95ではライセンスが変更されている。 Warrior version 0.95における主な特徴は次のとおり。 Warrior

  • マイクロカーネル上に仮想化LinuxとITRON擁するOSの開発 - 早大ら | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    早稲田大学理工学部 中島研究室と筑波大学大学院 追川研究室、エルミック・ウェスコムの3者は13日、組み込みシステムのセキュリティと信頼性の強化を実現する新しいOSアーキテクチャの共同開発に着手することを発表した。仕様は3者が協力して策定、プログラムの実開発はエルミック・エスコムが担当する。2007年3月に計画されている同プロジェクトの終了後には、成果物であるソースコードをオープンソース化する予定。 同プロジェクトで開発されるアーキテクチャは、1つのCPUマイクロカーネル上に仮想化したLinuxITRONを実装することが特徴。複数の実効環境が独立して動作する構造により、アプリケーションやリソースをOSごとに分離、外部からの攻撃と内部で発生した不具合に耐える堅牢なシステムを構築できるほか、過去に各OS上で作成したアプリケーションやデバイスドライバなどの資産を生かせるため、開発効率の向上にも寄

    yau
    yau 2006/03/14
  • 総務省内にSNS 地方とのコミュニケーションツールに

    総務省は3月13日、省内SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を試行的に始めた。情報通信分野の業務に携わる職員を対象とし、地方と省の担当職員間でコミュニケーションを活性化するのがねらい。 「地方総合通信局等SNS」(SMILE)は、地方総合通信局・沖縄総合通信事務所と省の情報通信担当職員ら約200人がメンバー。職員は日々の業務をSNS上に記録していき、他の職員が記録内容を閲覧し合うなどして業務の参考にする。また同じ業務を担当している職員でコミュニティーをつくり、情報の共有や意見交換を行う。 9月末まで試行し、運用結果を踏まえて格導入を検討する。試行結果は公表し、他機関や地方自治体がSNSを業務活用する際の参考にしてもらう。 SNSのシステムは、NTTPCコミュニケーションズがASP提供するSNS構築サービスを利用している。

    総務省内にSNS 地方とのコミュニケーションツールに
    yau
    yau 2006/03/14
  • 「ドコモは分割すべき」――千本氏が見る、激動の通信業界

    イー・アクセスは3月13日、スウェーデンのEricssonをネットワークサプライヤーに選ぶことを発表した(3月13日の記事参照)。この記者会見で、同社の千倖生会長が通信業界全体を展望。NTTドコモは分割すべきとの見方を披露した。 ソフトバンクは「ガッツがある」 千氏は、ソフトバンクのボーダフォン買収交渉をどう思うかを問われて「1つは孫さん(ソフトバンクの孫正義社長)はすごいなと。ともかく、何兆円というリスクをとってやる経営者は、日で孫さんしかいないと思う」。千氏は続けて、自分が孫氏の立場だったら……という仮定に立ち「私は孫さんほどのガッツがないから買収を行うか分からないが、孫さんにはガッツがある。その点は、尊敬している」と話す。 ただし、買収が成立すればソフトバンクが1.7GHzを持ち続けることを認めるわけにはいかない(3月6日の記事参照)。イー・アクセスとして、この主張は会場でも

    「ドコモは分割すべき」――千本氏が見る、激動の通信業界
    yau
    yau 2006/03/14
  • 「人力検索はてな」大幅リニューアル

    はてなは3月13日、Q&Aサイト「人力検索はてな」をリニューアルした。画像投稿による質問機能が追加されたほか、質問料の支払い方法などを変更。さらにドメインも一新してスタートした。 人力検索はてなは、質問を文章で書き込むと、別のユーザーが教えてくれる有料Q&Aサービス。同社サービスの第1弾として2001年7月にスタートし、これまでの質問は10万6000件、回答数は50万1000件、アンケート回答数は137万6000件に上っている。5年間の運用で寄せられた要望などを反映し、システムの全面刷新に踏み切った。 まず質問料の支払い方法と手数料を変更。質問料は「はてなポイント」で支払うが、質問に対する回答の投稿を締め切るまでに予想以上の回答が寄せられ、支払いポイントが予算を超える場合があったという。 このためリニューアルでは、質問の登録時に「100ポイント(回答5件)」などと予算に応じて受け付け回答数

    「人力検索はてな」大幅リニューアル
  • 「Google Mars」で気分は“火星の客”

    Googleは3月13日、Webブラウザで火星を探索できる「Google Mars」を公開した。「Google Maps」「Google Moon」の火星版だ。 このサービスは同社と米アリゾナ州立大学の米航空宇宙局(NASA)研究者と共同で開発したものだ。 Google Marsでは、以下の3種類の画像が見られる。 Elevation:NASAの火星探査機Mars Global Surveyorのレーザー高度計のデータを基にした標高で色分けされた火星の地図。 Visible:Mars Global Surveyorの火星軌道カメラが撮影した画像を集めたもの。このカメラは家庭用デジカメに似ており、「もしも人間が火星周辺の軌道上に立ったら、基的にはこの画像のように見える」とGoogleは説明している。

    「Google Mars」で気分は“火星の客”
    yau
    yau 2006/03/14
  • ライブドア、4月14日に上場廃止

    東京証券取引所は3月13日、東証マザーズ上場のライブドアとライブドアマーケティングを4月14日付けで上場廃止にすると発表した。現在監理ポストの両銘柄は、3月14日から整理ポストに移す。東証マザーズで時価総額1位を誇ったライブドアがついに退場を迫られる。 証券取引等監視委員会がこの日、堀江貴文前社長らと法人としてのライブドアが決算を粉飾したとして、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で告発。有価証券報告書の虚偽記載は上場廃止基準に触れると判断した。 東証はライブドアの粉飾決算の疑いについて、「金額において重大であり、投資者の投資判断にとって重要な情報を故意に偽った点で悪質であり、組織的に行った点で上場会社としての適格性を強く疑わざるを得ない」と断じた。 ライブドアマーケティングについても、不当な比率の株式交換と架空売り上げの計上による虚偽の黒字転換について、「既存の株主の保有する株

    ライブドア、4月14日に上場廃止
    yau
    yau 2006/03/14
  • プライバシーポリシー違反のメール業者に罰金命令

    「ユーザー情報の販売や供与はしない」と約束しているインターネット企業などから情報を買い取り、リストに掲載されている個人に宛てて迷惑メールを送りつけたとされる業者が、米ニューヨーク州の検察当局に摘発された。 検察当局の発表によると、摘発されたのは電子メールマーケティング業者のDatran Media。罰金110万ドルの支払いに同意し、各社から入手した情報の破棄を命じられている。 調べによると、Datran Mediaでは個人情報を収集/販売している企業数社から入手した情報を不適切に利用していた。情報入手元の1社であるGratis Internetでは、「freeipods.com」「freedvds.com」などのサイトからユーザー情報を収集し、こうした情報の「貸与、販売、供与は一切しない」と約束していた。 ところがDatranではこの約束について認識していながらGratisのユーザーリスト

    プライバシーポリシー違反のメール業者に罰金命令
    yau
    yau 2006/03/14
  • Google、書籍全文のオンライン版販売へ

    Googleは、出版社が書籍の全文をオンラインで販売するためのツールを開発中だ。Google Book Searchに掲載した出版社向けの告知で明らかにした。 値段は出版社側で設定し、ユーザーはGoogle Book Searchで検索した書籍の全文に有料でアクセスできるようになる。ただし閲覧するには個人のアカウントでサインインする必要があり、ブラウザ経由でのみアクセスが可能。コンテンツを自分のコンピュータに保存したり、ページをコピーすることはできない。 このツールは、米国と英国でGoogleのパートナープログラムに参加している出版社向けに提供する。 関連記事 出版業界はGoogleよりAmazonを警戒 Google、書籍検索サービスの名称を「Google Book Search」に変更 業界団体から提訴されるなど物議を醸している「Google Print」の名称が変更された。「多くの

    Google、書籍全文のオンライン版販売へ
    yau
    yau 2006/03/14
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2006/03/14
  • ITmedia News:iTunesの「DRM解除合法化」法案、フランスで採決へ

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2006/03/14
  • Apple、Safariの脆弱性を修正

    Appleは3月に入って2度目のセキュリティアップデートを公開した。だが、QuickTimeとiTunesの脆弱性対応は含まれていない。 Apple Computerは3月13日、「Security Update 2006-002」を公開し、Safariなどの脆弱性を修正した。同社のセキュリティ修正は3月1日に続くもの。ソフトウェア・アップデートおよびダウンロードで入手できる。 今回の修正では、CoreTypes、Mail、Safari、LaunchServiceの脆弱性が修正されている。CoreTypesはリモートのWebサイトでJavaScriptが同一生成元ポリシーをバイパスしてしまう脆弱性を修正。Mailは添付ファイルをダブルクリックしたときに任意のコードを実行することがあるのを修正。Safari、LaunchServices、CoreTypesについては、悪質なWebサイトを見た

    Apple、Safariの脆弱性を修正