2006年4月27日のブックマーク (38件)

  • テレビでYahoo!サービス利用のソフトβ版公開

    Yahoo!は、テレビYahoo!のサービスを利用するためのソフト「Yahoo! Go for TV」のβ版をリリースした。Yahoo! Goのサイトから無料でダウンロードできる。 このサービスではYahoo! PhotosやFlickr、ビデオ検索といったYahoo!のサービスがテレビで利用できるほか、自分のPCのHDDに保存したDVDや音楽を再生したり、写真を見ることが可能。デジタルビデオレコーダ(DVR)機能を使えばテレビ番組をHDDに録画することもできる。 利用するにはPCテレビを接続し、Yahoo! Go for TVのソフトをPCにダウンロードする。OSはWindows XPのみの対応。 PC推奨環境は1GHzのCPUとメモリ512Mバイト、HDDの空き容量40Mバイト。DVR機能を利用する場合はテレビ番組録画のためさらに20GバイトのHDD容量が必要。このほか1.5Mb

    テレビでYahoo!サービス利用のソフトβ版公開
    yau
    yau 2006/04/27
  • 日本人は食わねど最新ケータイ? 「IT機器を節約」が世界平均下回る

    経済的に苦しくても、PCや携帯電話などのIT製品購入費を節約する人は多くない──市場調査会社のエーシーニールセンが世界各国の消費者を対象にした調査で、こんな日人の傾向が浮かび上がった。 収入が変わらずに生活費が急増した場合、生活費を予算内に収めるために何を切り詰めるか。昨年11月、世界42カ国の2万3500人を対象に意識を調べた。 世界平均でみた場合、節約対象のトップは「外での遊び」で、57%が控えると回答。次いで「新しい服」が53%、「PC・携帯電話などのIT・ハイテク製品・サービス」が48%だった。 日人も「外での遊び」(61%)がトップだったが、次いで「光熱費」(48%)、「新しい服」(45%)、「テイクアウトの事」(44%)と続き、5位にようやく「IT製品」(32%)が登場するが、世界平均を16ポイント下回った。 IT製品の購入を控えるとした率はフィリピン、タイ、台湾が各61

    日本人は食わねど最新ケータイ? 「IT機器を節約」が世界平均下回る
    yau
    yau 2006/04/27
  • パソコンをYahoo!版メディアセンターに変える「Yahoo! Go for TV」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Yahoo!は、PCを同社の各種サービスに対応したメディアセンターに変えるソフトウエア「Yahoo! Go for TV」のベータ版をリリースした。Yahoo! Goのサイトから無料でダウンロード入手できる。 Yahoo!は今年1月に開催されたCESにおいて、同社が提供する各種サービスを、PCデスクトップ、モバイル端末、テレビで利用できるようにする「Yahoo! Go」という新戦略を発表した。PCデスクトップ向け「Yahoo! Go Desktop」はYahoo! Widgetsで一部が利用可能、モバイル端末向け「Yahoo! Go Mobile」はNokia Series 60対応のソフトが提供されている。そして今回の「Yahoo! Go for TV」のベータ公開で、すべてのカテゴリーのソフトが揃ったことになる。 PCYahoo! Go for TVをインストールすると、

    yau
    yau 2006/04/27
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2006/04/27
  • 動画共有「YouTube」、日本から月200万人利用

    米国の投稿動画共有サイト「YouTube」が、日で月間200万人以上に利用されている――ネットレイティングスが4月27日に発表した3月のネット利用調査(家庭からのアクセス)で、急速に高まるYouTubeの存在感が浮き彫りになった。 日からの訪問者数は、昨年12月以降急増。3月には212万1000人が利用した。国内ネットユーザーの5.2%が利用している計算で、「全内容が英語で提供されているWebサイトとしては異例な利用率」(同社)という。 米国では月間776万人、ネットユーザーの5.4%が利用しており、利用率は日米ほぼ同率だ。 1人あたりの訪問頻度と平均利用時間は、日が米国を上回った。3月の月間で、日は3.2回・33分37秒だったが、米国は2.7回・24分03秒だった。 日の訪問者は若年層が多く、19歳以下が全体の37%。アクセス元は、ブログや「mixi」、フラッシュ専門ポータルな

    動画共有「YouTube」、日本から月200万人利用
    yau
    yau 2006/04/27
  • Corel株式公開、初値が公募価格下回る

    ワープロソフトのWordPerfectを手掛けるカナダのソフトメーカー、Corelが4月26日、米NASDAQとカナダのトロント証券取引所に株式公開(IPO)した。 NASDAQでは「CREL」のシンボルで取引され、公開価格16ドルで650万株を公開した。取引は公開価格を下回る15.36ドルで開始され、一時16.10ドルを付けた後、15.85ドルで引けている。 CorelではIPOによって約6900万ドルの調達を見込んでおり、債務の支払いと一般的な用途に充てる意向。IPOの主幹事はMorgan Stanleyが務めている。 Corelは2003年にVector Capitalに買収された後、NASDAQとトロント証券取引所の上場を廃止していた。

    Corel株式公開、初値が公募価格下回る
    yau
    yau 2006/04/27
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2006/04/27
  • Blog Keyword Visualizer、「タイムマシン」で過去投稿を透過的に

    ソニーコミュニケーションネットワークが提供するブログの話題をビジュアル表現可能なソフトウェア「Blog Keyword Visualizer」β版が、0.9.3にバージョンアップされた。 So-net blogを提供するソニーコミュニケーションネットワークは4月25日、ネット上のブログで語られているトピックスをビジュアル表示可能なソフトウェア「Blog Keyword Visualizer」βの最新バージョン0.9.3をリリースした。 このツールは、So-netのユーザーに限定せず、誰もが無料利用可能なもの。当初は、β版の提供期間が2006年4月末までとアナウンスされていたが、4月7日には7月末ごろまでと延長された。 今回のアップデートで追加された「タイムマシン」機能は、カレンダーで指定した日付についてブログの話題を見られるというもの。指定可能な日付は、2006年1月1日から現在の2日前ま

    Blog Keyword Visualizer、「タイムマシン」で過去投稿を透過的に
    yau
    yau 2006/04/27
  • マッシュアップは儲かるか--大ブームの現状と可能性

    有名人の追っかけサイトから、ジョギングファン向けのオンライン万歩計まで、マッシュアップサイトが大ブームになっているのは間違いない。ただし、この先には、それをどうにビジネスに結びつけるか、という難しい部分が待ちかまえている。 一部のマッシュアップサイトはベンチャーキャピタルから支援を受けているが、多くの投資家はこれらのサイトへの出資にあまり乗り気ではない。これらのサイトでは通常、GoogleYahooMicrosoftなどが提供している地図APIを利用して、使いやすいオンライン地図の上に情報を表示している。 マッシュアップが大きな人気を集めているのは、制作がかなり簡単なためだが、投資家らが慎重な姿勢を見せる最大の理由も、まさにその点にある。つまり、成功を収めているサイトを真似て、似たものをつくることもそれほど難しくないからだ。さらに、これらのサイトがどの程度の利益につながるかも明らかにな

    マッシュアップは儲かるか--大ブームの現状と可能性
    yau
    yau 2006/04/27
  • ソニー、ロケーションフリー「LF-PK1」で登録機器台数の上限が8台に

    ソニーは、ロケーションフリーベースステーションパック「LF-PK1」向けの新ファームウェアを公開した。ファームウェアの更新は、体設定画面から実行できる。 公開されたファームウェア「バージョン 3.000」では、ベースステーション体に登録可能な機器台数が4台から8台へと上限値が変更になった。また、機器登録時のパスワード発行手順が変更になり、パスワード発行までの手順が簡略化された。 合わせて、NTT東日およびNTT西日が販売する「サザンクロスLF-PK1」においても、同様のファームウェアが公開された。 ■ URL ファームウェア情報 http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/PSP/verup_3.html NTT東日 ファームウェア情報 http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/versio

    yau
    yau 2006/04/27
  • ハーマン、ポータブルスピーカーのPSPアダプタ付属モデル

  • 「NINETY-NINE NIGHTS (N3)」インタビュー

    マイクロソフト株式会社は4月20日にXbox 360用ファンタジーアクション「NINETY-NINE NIGHTS (N3)」を発売した。価格は7,140円。  「NINETY-NINE NIGHTS (N3)」は、水口哲也氏の在籍する“キューエンタテインメント”が韓国の“Phantagram”と手を組み作り上げた。Xbox 360用として製作され、派手なアクションで大軍勢を引き連れ、自軍を操りながらも自ら敵を一掃していく爽快感溢れるアクションシーンが特徴的。  作品のテーマとして掲げられているのは“それぞれの正義”による価値観の逆転である。企画書から抜粋すれば、「人はなぜ戦争をやめられないのか? 戦争にはそれぞれ正義が存在する。戦う理由、敵への憎しみは、ささいな誤解から芽生えることが多く、時として陰謀・謀略により意図的に作られる場合もある。戦場に出た者達は、それぞれの愛するもの、守る

    yau
    yau 2006/04/27
  • ハイビジョン映像時代のゲーム映像の問題点

    【10月2日】 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその1 ハード編 「自分専用DS」を目指した「ニンテンドーDSi」 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその2 ソフト編 年末年始も磐石? 「Wii Music」ではとたけけ登場!? 「任天堂カンファレンス2008秋」 主要タイトル・ファーストインプレッション 「ニンテンドーDSi」を一足先に体験!! 他 任天堂、スクリーンショット集〜DS編 「マリオ&ルイージRPG3!!! (仮)」、「メイドイン俺」、「立体ピクロス (仮称)」など 任天堂、スクリーンショット集〜Wii編 「罪と罰2 (仮称)」、「Punch-Out!!」、「街へいこうよ どうぶつの森」など 任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表 30万画素カメラ付、SDカードスロット付で11月1日発売 【速報版】 佐藤カフジの「PCゲーミ

    yau
    yau 2006/04/27
  • 【Nokia Open Studio HONGKONG】 ノキア、Nシリーズ新モデルにFlickrとの連携機能など

    【Nokia Open Studio HONGKONG】 ノキア、Nシリーズ新モデルにFlickrとの連携機能など ノキアは、Nシリーズ新モデルの発表にあわせて、写真共有サービス「Flickr」との連携機能や、アドビ製品を同梱することなどを発表した。「Nokia Open Studio HONGKONG」の会場ではデモンストレーションが披露された。 ■ 端末から直接Flickrへアップロード可能に Flickrとの連携機能については、N93/N73を使ったデモが行なわれていた。Flickrは、ユーザーが写真をアップロードしてストレージできる機能に加えて、他のユーザーとも共有できるサービス。国内ではライブドアが「livedoor PICS」という類似サービスを展開している。 今回、ノキアとFlickrの提携により、N93/N73/N72の3機種では、撮影した画像を閲覧中に、サブメニューから直

    yau
    yau 2006/04/27
  • 「携帯電話とWi-Fiの融合を目指す」Wi-Fiアライアンスが語る今後の展開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Yahoo!がテレビにやってきた~「Yahoo! Go for TV」ベータ版発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yau
    yau 2006/04/27
  • 「gooブログ検索」「ブログレンジャー」開発者が語るブログ検索技術

    gooを運営するNTTレゾナントは25日、「gooオープンカンファレンス」第2回を開催した。ブログ検索の技術をテーマとした技術者向けのセミナーで、gooのブログ検索を担当する杉崎正之氏、ブログ検索「BLOGRANGER(ブログレンジャー)」を担当する戸田浩之氏がそれぞれ講演を行なった。 ● 1億以上のエントリーを収集。文抽出で検索精度を高める 杉崎氏ははじめに、ブログの記事とWebページとの違いについて説明。即時性が高く、個人的発言という要素の強いブログではサービスや商品に対する評判や感想が期待できるとした上で、「Web検索が定番を検索するとすれば、ブログ検索はトレンドを検索する」との違いを指摘。「個人的には、ユーザーの発言が時間軸で構造化されて公開されているところが解析の対象データとして面白い」との感想を示した。 gooのブログ検索はすでに1億以上のエントリーを収集しており、最新約3カ

    yau
    yau 2006/04/27
  • イッツコムに聞く“HitPot”の展開と見通し

    東京でも人気路線として知られる東急沿線でケーブルテレビを展開しているイッツ・コミュニケーションズ。同社は4月中旬、神奈川県内に基盤を置くYOUテレビ横浜ケーブルビジョン、横浜テレビ局と共同で、HDD内蔵のセットトップボックス「HitPot」(ヒットポット)を展開すると発表した。4社は、HitPotを共通ブランドとして位置付け、実際には松下電器産業製の「TZ-DCH2000」を採用する。HitPot導入の背景と展開の見通しについて、イッツコムのカスタマー営業部長を務める渡辺功常務に話を聞いた。 250GバイトのHDDと64CAMダブルチューナーを搭載したTZ-DCH2000。そのDIGAライクな外観と合わせ、“HDD内蔵STB”というより“STB内蔵レコーダー”という趣だ ――今回の発表は、4社共同という形で行われました。その経緯を教えてください。 「この4社はサービスエリアが近いことも

    イッツコムに聞く“HitPot”の展開と見通し
    yau
    yau 2006/04/27
  • 「携帯インセンティブ解禁」で混乱に陥った韓国

    では、キャリアが販売店に端末の補助金(インセンティブ)を出すことは一般的だ。しかし韓国では、一部の例外を除き、端末に対する補助金が政府によって禁止されていた(2005年3月22日の記事参照)。 それが3月27日に解禁され、韓国の携帯ユーザーの多くが待ち望んだ補助金の支給が始まった。ところが、補助金を支給するシステムや条件が複雑なことから、市場は一時騒然となった。解禁を機により多くの加入者を集めようと、補助金の支給額を上げるキャリアまで現れ、状況はこの1カ月で大きく変わっている。今回はこの補助金にフォーカスをあてる。 ついに解禁された補助金、その内容は 韓国では2003年3月から、端末に対する補助金が電気通信事業法により基的に禁止されていた。しかし、この法律が3月26日に期限切れになるのを前に、補助金支給に関する改正案が提出され、政府で話し合いを進められてきた。 補助金が解禁になる直前

    「携帯インセンティブ解禁」で混乱に陥った韓国
    yau
    yau 2006/04/27
  • au design projectを率いた小牟田氏、KDDIを卒業

    KDDIのau design projectを率いてきた同社プロダクトデザインディレクターの小牟田啓博氏が、4月末付けでKDDIを退職することが分かった。KDDIによれば、小牟田氏の退職後も「au design projectは継続する」。 小牟田啓博氏は、2001年にカシオ計算機デザインセンターからKDDIに移籍し、au design projectを立ち上げたデザイナー。「デザインは良くて当然」「生活者の視点でものを考える」という、当時の携帯デザインに欠けていた部分を開発コンセプトとして掲げ(2004年10月の記事参照)、そのアイコンとなる「au design project」端末をディレクションした。 au design projectの1号機となる、深澤直人氏デザインの「INFOBAR」は、「ビジネスシヨウ 2002 TOKYO」に参考出展されると同時に大きな注目を集め(2002年

    au design projectを率いた小牟田氏、KDDIを卒業
    yau
    yau 2006/04/27
  • Kodak、デュアルレンズBluetoothデジカメを発表

    米Eastman Kodakは4月25日、同社初のデュアルレンズBluetoothデジカメ「EasyShare V610」を発表した。 V610は2個のレンズを搭載し、撮影解像度は6メガピクセル。サイズは4.4×2.2×0.9インチ(11×5.6×2.3センチ)で、世界最小の10倍光学ズームカメラだと同社はうたっている。 このモデルはBluetoothを使って、30フィート(約9メートル)以内のBluetooth対応機器に写真を送信することができる。ほかのBluetoothデバイスから送られた写真を受信して表示することも可能だ。 V610は米国で5月に発売される予定。メーカー希望小売価格は449ドル。 また同社はこの日、Wi-Fi無線LAN対応デジカメ「EasyShare-One」の新モデルも発表した。新モデルの「KODAK EasyShare-One 6 MP」は、新しいWISPr(Wi

    Kodak、デュアルレンズBluetoothデジカメを発表
    yau
    yau 2006/04/27
  • Google、政府機関向けビジネスを強化へ

    Googleが公開している新しい求人情報は、同社がワシントンD.C.オフィスの営業体制強化を計画していることを示している。同社は政府機関とのビジネスを今以上に拡大することを目指しているようだ。 Googleが募集しているワシントンD.C.オフィスのポストは、現在行っている大規模な政府機関とのビジネスの維持、拡大を担当するエンタープライズ政府営業責任者、米国政府機関への営業実績を持つ政府セールスエンジニアなど。 Googleは陸軍、沿岸警備隊、社会保障庁など多数の米連邦政府機関と取引がある。 「連邦政府機関では検索ニーズや情報ニーズが大きい」とGoogle Enterpriseの製品担当責任者マット・グロッツバーク氏は、新しい求人についての質問に答えて語った。「われわれはこの市場での投資と成長に合わせて、最高の人材を採用して担当チームを強化しようとしている」 Forrester Resea

    Google、政府機関向けビジネスを強化へ
    yau
    yau 2006/04/27
  • 堀江前社長の保釈認める 3億円納付

    ライブドアによる証券取引法違反事件で、東京地裁は4月26日、同社前社長の堀江貴文被告の保釈を認める決定をした。堀江被告は保釈保証金3億円を納付した。 堀江被告は1月23日に逮捕され、拘置が続いていた。弁護人は3月までに2回保釈請求していたが認められず、4月10日に再度請求した。堀江被告とともに逮捕されていた宮内亮二被告ら4人はすでに保釈されている。 関連記事 堀江前社長ら追起訴 ライブドアによる証券取引法違反事件で、東京地検特捜部は、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)で、前社長の堀江貴文被告ら4人と法人としてのライブドアを追起訴し、前取締役の熊谷史人容疑者を起訴した。 ライブドア熊谷代表取締役を逮捕、堀江前社長ら再逮捕 粉飾決算の疑い ライブドアによる証券取引法違反事件で、同社の連結決算を粉飾した疑いが強まったとして、堀江前社長ら4人を再逮捕、熊谷代表取締役を新たに逮捕した。 関連

    堀江前社長の保釈認める 3億円納付
    yau
    yau 2006/04/27
  • メルコ、ストレージや無線LAN好調で増収増益

    メルコホールディングスが4月26日発表した2006年3月期連結決算は、売上高が1158億3900万円(前期比8.9%増)、営業利益が63億900万円(同14.2%増)となるなど増収増益だった。利益率の高いメモリ製品や無線LAN製品の売り上げが拡大した。 経常利益は64億5600万円(同17.0%増)、純利益は36億7700万円(同49.5%増)。 メモリモジュールが安定的な収益源になった上、フラッシュメモリ製品の売上高が前期比30%以上増加し、大容量化ニーズに対応してHDD売上高も同20%増に。 無線LANでは、ニンテンドーDSとプレイステーション・ポータブル(PSP)が、簡単に接続設定が可能な同社の「AOSS」を採用した結果、シェアが大きく向上。特に下期に売上高が拡大し、増益にも貢献した。 今期連結業績予想は、売上高が1380億円、経常利益が68億円、純利益は40億円。

    メルコ、ストレージや無線LAN好調で増収増益
  • ParallelsのMac用仮想化ソフトがUSB対応に

    Parallelsの仮想化ソフト「Parallels Workstation 2.1 for Mac OS X」が4月26日、β5となり、初めてUSBをサポートした。USBによる周辺機器接続が必要なWindowsアプリケーションをMac OS X環境下で利用することが可能になる。 ただし、対応するUSB機器の互換性はまだ制限が多く、同社のサポートフォーラムではβテスターによる報告が開始されている。 新しいMacで搭載されたIntel Coreプロセッサに組み込まれているVT-x機能を利用した仮想化ソフトであるParallels Workstation 2.1はβ3からサウンド機能をサポートし、今回のβ5ではUSB機能を実装した。 また、ホストOSであるMac OS XとゲストOSのWindows XPおよびWindows Server 2003との間でファイルを共有するためのShared

    ParallelsのMac用仮想化ソフトがUSB対応に
    yau
    yau 2006/04/27
  • Ultra-Mobile PC、2011年までに780万台出荷も

    In-Statの予想によれば、MicrosoftとIntelという業界重鎮が後押しするUltra-Mobile PC(UMPC)は、2011年までに最高で780万台が出荷される可能性がある。 米Microsoftが3月に発表したUltra-Mobile PC(UMPC)は、2011年までに最高で780万台が出荷される可能性があるとの予想を、ハイテク市場調査会社のIn-Statが4月26日発表した。 UMPCが潜在的に有望と見る背景としてIn-Statでは、MicrosoftとIntelという業界の重鎮が後押ししていること、コンピューティング機能に関して携帯電話など家電製品の限界を克服し、携帯性では既存のPCの限界を克服している点を挙げている。 UMPCが引き金となり、新しい世代の省電力x86プロセッサ開発が促されるとともに、ほかのプロセッサアーキテクチャとの競争も促進されるとIn-Stat

    Ultra-Mobile PC、2011年までに780万台出荷も
    yau
    yau 2006/04/27
  • ITmedia News:Firefoxに乗り換え促す「IEデストロイヤー」ツール公開

    「Explorer Destroyer」を導入したサイトでは、ユーザーがIEを使っているとFirefoxへの切り替えを促し、場合によってはFirefoxでないとそのページを見えなくしてしまう。 MicrosoftのInternet Explorer(IE)からFirefoxブラウザへの乗り換えを推奨(強制)するツール「Explorer Destroyer」が、Firefoxを支持するユーザーによって公開された。 Explorer Destroyerのツールとサイトを公開したのは「マサチューセッツ在住の政治活動家」を名乗る4人のグループ。 ツールはWebサイトに導入して、訪れたユーザーにFirefoxへの切り替えを促すもの。GoogleAdSenseプログラムを利用して、IEからFirefoxに切り替えたユーザー1人につき、サイト側に1ドルが支払われる仕組みになっている。 ツールを導入した

    ITmedia News:Firefoxに乗り換え促す「IEデストロイヤー」ツール公開
    yau
    yau 2006/04/27
  • サンキュー、グッバイ、マクニーリー

    1982年、スコット・マクニーリーは友人の3人の大学院生――スタンフォード大学のアンディ・ベクトルシャイム、ビル・ジョイ、ビノド・コースラ――とともにSun Microsystemsを設立した。 自分たちが歴史を築くことになるとは、彼らは知るよしもなかっただろう。 Sunの最初のワークステーションは、いろいろな意味で世界初のワークステーションだった。Motorola 68000を搭載した「Sun-1」は、TCP/IPネットワークプロトコルを搭載し、「The network is the computer(ネットワークはコンピュータ)」をスローガンに掲げた。OSには一時Version 7 UNIXを採用していたが、その後すぐにオープンソースの4.1BSD UNIXに変えた。これが間もなく「SunOS」として知られるようになった。 コンピューティングの世界は決して不変のものではなかった。 10

    サンキュー、グッバイ、マクニーリー
    yau
    yau 2006/04/27
  • http://www.thanko.jp/icombi_nano/

  • EETimes.com - Elpida, Powerchip on cash hunt, may seek state aid

    yau
    yau 2006/04/27
  • Embedding Mozilla - Mozilla | MDN

    Gecko allows third-party developers to use the same technology as found in Mozilla. That means you can embed a web browser inside a third-party application, open channels and streams through the network backend, walk through the DOM and so on. You can even construct whole new applications using chrome. Documentation Gecko Embedding Basics An introduction to embedding the Gecko rendering engine. Em

    Embedding Mozilla - Mozilla | MDN
    yau
    yau 2006/04/27
    Mozilla Embed
  • GtkMozEmbed: Embedding Mozilla into Gtk Applications

    You are here: Unix project page > GtkMozEmbed: Embedding Mozilla into Gtk Applications GtkMozEmbed: Gtk Mozilla Embedding Widget Introduction Function Reference Signal Reference FAQ Revision Information gtkmozembed2.cpp Introduction GtkMozEmbed is an easy-to-use widget that will allow you to embed a Mozilla browser window into your Gtk application. It's designed to be easy to use and uncomplicated

    yau
    yau 2006/04/27
    Gtk Mozilla Embed
  • http://www.mozilla-japan.org/projects/embedding/faq.html

    yau
    yau 2006/04/27
    Gtk Mozilla Embed
  • Ross Burton

    Web Page Thumbnails Matt Biddulph wrote a nice little hack to create a thumbnail of any URL using Mozilla and Python. In awe of the coolness this could give, I grabbed it and had a quick play. Matt and myself both spotted the deliberate error he introduced in the script he uploaded, then I replaced the usage of PIL with GDK (thus doing the rescale in memory without going to disk), and fiddle the s

    yau
    yau 2006/04/27
    automatic web screenshot
  • site thumbnail hackdiary: Taking automated webpage screenshots with embedded Mozilla

    Taking automated webpage screenshots with embedded Mozilla The other day I discovered Hotlinks, a rather nice link aggregator. It collects links from sites (including those of a couple of my respected colleagues) and combines them into a good-looking summary page. I particularly like the automatic webpage thumbnails it makes, which are created using khtml2png. I couldn't get khtml2png to compile

    yau
    yau 2006/04/27
    automatic web screenshot
  • khtml2png

    khtml2png is a command line program to create PNG images out of webpages. Despite the name, it can also produce JPEG images.

    yau
    yau 2006/04/27
    automatic web screenshot
  • webkit2png

    webkit2png is a command line tool that creates screenshots of webpages: With tall or wide pages that would normally require scrolling, it takes screenshots of the whole webpage, not just the area that would be visible in a browser window. webkit2png makes use of WebKit, the rendering engine used in Safari. Installing To install using Homebrew: brew install webkit2png If you don't use Homebrew then

    yau
    yau 2006/04/27
    automatic web screenshot
  • Paparazzi!

    Paparazzi! is a small utility for macOS that makes screenshots of webpages. Paparazzi! 1.0 requires macOS 10.9 or later (current version: 1.0b11). Older versions are available on the downloads page. If you find yourself using Paparazzi! often, please remember to donate! You can also follow Paparazzi! on Twitter.

    Paparazzi!
    yau
    yau 2006/04/27
    automatic web screenshot