2007年8月20日のブックマーク (17件)

  • アドビ幹部、AIR戦略を語る:「第一にプラットフォーム、アプリケーションはその次」

    Adobe Systemsの開発者グループのある幹部によると、同社はウェブベースのアプリケーションがますます強力になるのに対応して、オンラインの「Office」形式のアプリケーションを作成するよりも、開発プラットフォームの提供に力を注ぐという。 Wiredは先週、Adobeでプラットフォームエバンジェリズム担当のグループマネージャーを務めるMike Downey氏の発言を引用し、Adobeがウェブベースの生産性アプリケーション市場に参入するかもしれないという記事を掲載した。 Downey氏は米国時間8月17日に取材に応じ、Adobeは、より高度なウェブアプリケーションを記述するための基盤となるプラットフォームの構築に同社のリソースを注ぎたいと考えていると述べた。 Adobeの「Flash Player」はウェブ上で広く使用されており、同社のAIR(開発コード「Apollo」)はウェブ開発者

    アドビ幹部、AIR戦略を語る:「第一にプラットフォーム、アプリケーションはその次」
  • 東芝、4th MEDIAやアクトビラ対応の液晶テレビ「REGZA」新製品

    東芝は、フレッツ向け映像配信サービス「4th MEDIA」やテレビ向けポータルサイト「アクトビラ」に対応する液晶テレビ「REGZA」の新製品「Z3500シリーズ」を9月下旬より順次発売する。 今回発売するZ3500シリーズは、57型の「57Z3500」、52型の「52Z3500」、46型の「46Z3500」、42型の「42Z3500」、37型の「37Z3500」の5機種を用意。発売日は、42Z3500と37Z3500が9月下旬、52Z3500と46Z3500が10月中旬、57Z3500が10月下旬となる。いずれの機種もオープンプライスで、店頭予想価格は57Z3500が95万円前後、52Z3500が60万円前後、46Z3500が51万円前後、42Z3500が46万円前後、37Z3500が36万円前後の見込みだ。 Z3500シリーズは、HDMIやLAN、USB接続した機器と連携できる機能「レグ

    yau
    yau 2007/08/20
  • Skype、ログイン障害の詳細を発表。原因は短時間でのPC同時再起動

    yau
    yau 2007/08/20
  • フィックスターズ、PS3のCellを使う音響測定ソフト

    株式会社フィックスターズは、PS3に搭載されたCellの演算能力を使用する、PC用の音響測定ソフト「RT-IR01」を8月20日より発売する。ダウンロードのみで販売され、価格は207,900円。なお、先着100ライセンスまでは半額の103,950円となる。対応OSはWindows XP/Vista。 室内の音響伝達特性(インパルス応答)を、最大8chでリアルタイム測定できるソフト。FFT(高速フーリエ変換)など負荷の高い処理を、PS3のCellで行なうことにより、リアルタイムでの測定を可能にした。カーオーディオメーカーやスタジオ、映画館などでの利用を想定するほか、個人のオーディオルームにおける音場チューニング用途の販売も見込む。 FFTアナライザを用いた一般的な周波数振幅特性では、時間情報までは測定できず、反射音やチャンネルごとの到達時間差までは観測できなかったが、今回のソフトでは時間

    yau
    yau 2007/08/20
  • 新REGZAにHDMI/ネット連携機能「レグザリンク」搭載

    あわせて、HD DVDレコーダ「RD-A600/A300」はレグザリンクの無償対応バージョンアップCD-ROMを9月中旬より提供開始。さらにレグザリンク対応のノートPC「QosmioG40/97D」も発売する。 レグザリンクは、東芝製品だけでなく、他メーカーと協力して連携を強化していく方針で、同日にヤマハから新サウンドプロジェクター「YSP-4000」とラックシステム「YSP-LC4000」が発表。また、オンキヨーのAVアンプ「TX-SA605」、「TX-SA705」、「TX-SA805」、「TX-NA905」の4モデルもレグザリンクに対応する。 ■ HDMI連携などレグザリンクの基機能 REGZA Z3500と、RF350、C3500シリーズの各シリーズでレグザリンクに対応。同社のHD DVD/HDDレコーダとの連携のほか、各社のAVアンプとのHDMI経由での連携が可能となる。 HDM

    yau
    yau 2007/08/20
  • 「Opera 9.23」リリース、JavaScriptの脆弱性を修正

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ヤマハ、HDMI CECに対応したYSP最上位モデル「YSP-4000」

    ヤマハ、HDMI CECに対応したYSP最上位モデル「YSP-4000」:ワンボディ5.1ch(1/2 ページ) ヤマハは8月20日、デジタル・サウンド・プロジェクターの最上位モデル「YSP-4000」を発表した。完全に新規設計となる「YSP史上最高音質」(同社)で、HDMI CEC(VIERAリンクおよびレグザリンク)対応も果たした。価格はオープンプライスだが、店頭ではYSP-4000単体が17万9800円前後、TVラック付きのシアターラックシステム「YSP-LC4000」は23万8000円前後になる見込みだ。いずれも10月下旬に発売する。 TVラック付きの「YSP-LC4000」。YSP-4000の体色はブラックとシルバーの2つ(右)。前面にはiPodなどのポータブルプレーヤーを接続するためのミニジャック(AUX3)を装備している デジタル・サウンド・プロジェクターは、多数の小型スピ

    ヤマハ、HDMI CECに対応したYSP最上位モデル「YSP-4000」
    yau
    yau 2007/08/20
  • 東芝、倍速/USB HDD録画対応のフルHD液晶テレビ

    いずれもフルHD/1,920×1,080ドットの液晶パネルを採用し、120Hzの倍速駆動に対応する。パネルメーカーは非公開だが、いずれも倍速10bit広色域パネルで、57/52/46型はVA系、42/37型はIPS系となる。 新たに新映像エンジン「パワー・メタブレイン」を搭載。7月発売の「REGZA H3300」に採用された120Hz倍速駆動技術「フルHD・モーションクリア」を搭載するほか、質感やディティールの再現性を向上した。パワー・メタブレインに搭載した「階調クリエーション」やバス幅14bit高画質化処理、10bitフルHDパネルなどの組み合わせにより、高画質化を実現する。 フルHD・モーションクリアは、通常1秒間/60フィールドで構成されている映像に対し、中間フレームを生成して2倍の120コマ/秒まで増やすことで、残像感を低減する技術。縦、横、斜めだけでなく全方位の動きを検出しながら

    yau
    yau 2007/08/20
  • 今度こそiPodキラー? ソニー、音楽プレーヤー「Rolly」を予告 - ITmedia News

    ソニーは8月20日、音楽プレーヤーの新製品「Rolly」(ローリー)を今秋発売することを明らかにした。9月の正式発表に先駆け、プロモーションサイトを開設した。 Rollyの詳細は明らかにしていないが、「音楽の『新しいリスニング・スタイル』を提案する」「サウンドエンターテインメントプレーヤー」。「ソニーがこれまで培ってきたさまざまな技術の粋を集めて創られた新しいオーディオ商品」であり、「クリアなサウンドを楽しむだけでなく、さまざまな生活シーンにおいて、多彩な音楽の楽しみ方を実現する」という。 先行公開したのは、プロモーションサイト「Rolly-show」とブログ「Rolly-show BLOG」。 ブログによると、「1.出会いは『おーっ!!』 2.触れて『ほーっ!!』 3.眺めて『えーっ!!』」──が、担当者がRollyを見た時の「個人的な感想」。「今までにはない感じ。それが確実にあります」

    今度こそiPodキラー? ソニー、音楽プレーヤー「Rolly」を予告 - ITmedia News
    yau
    yau 2007/08/20
  • “全部入り”の新型REGZA「Z3500シリーズ」登場

    東芝は8月20日、液晶テレビ「REGZA」のハイエンドシリーズ「Z3500」5機種を発表した。全モデルに倍速駆動の10bitフルハイビジョンパネルを搭載したほか、外付けのUSBハードディスク(以下HDD)への録画機能やHDMI CECの「レグザリンク」、「アクトビラ」など豊富な新機能をサポート。「年末までに出てくる技術をすべて盛り込んだ“全部入り”状態だ」(同社テレビ事業部の村裕史参事)。 「Z3500」は、37V型から57V型までの5製品を揃え、9月下旬から順次発売される。スペックと実売想定価格は下表の通りだ。また東芝では、同時にテレビの製品ラインアップを拡張しており、スリムなベゼルとカラーバリエーションが新しい“Life Conscious REGZA”こと「RF350シリーズ」2機種6モデル、および「C3000」シリーズの後継となるベーシックモデル「C3500」4機種もあわせてリリ

    “全部入り”の新型REGZA「Z3500シリーズ」登場
    yau
    yau 2007/08/20
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Apple unveil new iPads today at its ‘Let Loose’ event

    Engadget | Technology News & Reviews
    yau
    yau 2007/08/20
  • がんちゃんのブログ: さくらのレンタルサーバにRuby on Railsをインストールする方法

    2008.5.10追記 rubygemsもRailsも新しいバージョンが出ており、インストールの手順が多少かわりましたので、それにもとづいた記事をかいております。アップデート版さくらのレンタルサーバーにRuby on Rails 2.0.2をインストールする方法をご覧ください。 6月にあった人工知能学会の全国大会でもまつもとさんが招待講演をしたりして、なにげにもりあがっているRuby on Railsですが、わたしもさくらのレンタルサーバでRuby on Railsしてみようとおもい、インストールしてみました。そのための手順をまとめておきます。インストールに当たっては参考文献[1]と[2]を参考にしました。 まずはrubyがはいっていることの確認。 % ruby --version ruby 1.8.5 (2006-08-25) [i386-freebsd6] もんだいありませんね。rub

    yau
    yau 2007/08/20
  • 【レビュー】アルミボディに変貌した新iMac(24インチ)を試す (1) デザイン一新で大人びた印象のiMac | パソコン | マイコミジャーナル

    Intelプラットフォームへの移行発表後、最初に発売されたデスクトップ機がiMac。現在から約1年半前、2006年1月のことだ。2006年9月にはCPUがCore 2 Duoに変更されたものの、ボディデザインはiMac G5以来大きく変わらず、アピール度という点ではもう一声という感があった。 今回リリースされた"Intel iMac"三代目となるiMacは、ボディデザインを一新。液晶一体型機としての基デザインは継承しつつも、アルミニウムとガラス、そしてプラスチックを組み合わせたボディは、ずいぶん大人びた印象だ。それでは早速、24インチモデルを対象にレビューを開始してみたい。 シルバー & ブラックのボディが印象的な新しいiMac 同じくアルミ素材を採用した新しいApple Keyboardも要注目

    yau
    yau 2007/08/20
  • 【レビュー】ゲーマー以外にもオススメ - カスタマイズ自由自在のマウス「Microsoft Habu」 (1) サイドボタン交換やXY軸独立感度調整などカスタマイズ自在のマウスが登場 | パソコン | マイコミ

    ブルーのイルミネーションは設定変更時に点滅する 「Microsoft Habu Laser Game Mouse」(価格8,200円)はPCゲームプレイヤー向けに開発されたマウスだ。開発に当たっては米国のゲーム用周辺機器メーカーRazerが深く関わっている。マウスの造形はMicrosoft製品の姿だが、ボディサイドに回り込んだクリアパーツが青く光る仕掛けや、ユーティリティソフトで動作を細かく調整できる機能はRazer製ゲーミングマウスの共通点である。 Razerは世界の対戦ゲームプレイヤーに人気のメーカーであり、ゲーム大会で上位を独占していた個人のゲーマーと世界で初めてプロスポンサー契約を結んだ企業としても知られている。MicrosoftはRazerのブランド力を理解しており、Razerが関わったことを隠さず、むしろブランド力向上に使っている。 HabuのボディはMicrosoft

    yau
    yau 2007/08/20
  • ITmedia エンタープライズ:また日本のフリー圧縮ツールにゼロデイ攻撃

    で人気の圧縮・解凍ツールを狙ったゼロデイ攻撃がまた発生した。今回は、フリーツール「Lhaz v1.33」の脆弱性を悪用したターゲット型攻撃が仕掛けられたという。セキュリティ企業のMcAfeeとSymantecが8月17日のブログで伝えた。 McAfeeによると、この攻撃には細工を施したZIPファイルが使われ、Lhazの脆弱性を悪用してトロイの木馬に感染させる仕組みになっていた。脆弱性の詳細は不明だ。 Symantecによれば、問題は「.tgz」の拡張子が付いたファイルにある。感染するとバックドアが開かれることから、感染マシンを完全に制御する狙いがあることは明らかだとしている。なお、20日午前時点で修正プログラムなどは公開されていない(※21日追記:20日夜、作者のホームページにて、このセキュリティ脆弱性を修正したとするLhaz v1.34β1、さらに圧縮機能のバグを修正したv1.34β

    ITmedia エンタープライズ:また日本のフリー圧縮ツールにゼロデイ攻撃
    yau
    yau 2007/08/20
  • 『Second Life』の銀行破綻:「無法空間」での規制とは | WIRED VISION

    『Second Life』の銀行破綻:「無法空間」での規制とは 2007年8月17日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (3) Bryan Gardiner 2007年08月17日 8月に入って、『Second Life』における「仮想投資銀行」だったGinko Financialが破綻した。これをきっかけに、メタバース(仮想空間)――特にそのビジネス面において――での監督、透明性、説明責任の強化を求める声が高まっている。 桁外れの利回り(40%超)を投資家に約束し、正体不明のオーナーが運営していた規制外銀行のGinko Financialは、8月8日付のウェブサイトにおける告知で、金融機関としての実体を失ったと発表した。オーナーの身元はいまだにわかっていない。 この破産宣言は、Ginko Financialが存在した3年半にわたって自らの金を投資したSecond Lifeの住民

    yau
    yau 2007/08/20
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2007/08/20