2007年12月14日のブックマーク (29件)

  • AMD、クアッドコアプロセッサの失敗認める

    AMDは12月13日、ニューヨークで開かれたウォール街のアナリスト向け説明会で、年内にクアッドコアプロセッサを市場に出すのが困難な状況であることを明らかにした。 しかしヘクター・ルイズCEOや同社関係者は、来年は製品ポートフォリオを刷新し、黒字転換を果たすと言明した。 年次アナリスト説明会でルイズCEO以下経営陣は、サーバとデスクトップPC向けクアッドコアプロセッサの2007年内投入には問題があることを繰り返し認めた。しかし2008年第1四半期以降はこれら問題を解決すると約束している。 「失敗したことは非常に屈辱的だ」とルイズCEOは言い、クアッドコアのOpteronとデスクトップ向けPhenomの同時発売には予期せぬ問題があり、準備が整っていなかったと説明した。AMDは先週、同プロセッサに関する技術的問題、具体的には変換索引バッファの問題が見つかり、現在対応中であることを認めている。

    AMD、クアッドコアプロセッサの失敗認める
    yau
    yau 2007/12/14
  • 「NokiaによるQUALCOMM特許の侵害なし」、米国際貿易委員会が仮決定

    米QUALCOMMがフィンランドのNokiaを特許侵害で米国際貿易委員会(ITC)に訴えていた件で、ITCは、Nokiaによる特許侵害の事実は認められないとする仮決定を下した。ITCによる最終判決は、2008年4月14日に出される見通し。両社が12月12日明らかにした。 この訴訟は、両社間で争われている10数件に上る特許訴訟の1つで、2006年6月にQUALCOMMがITCに申し立てを行ったもの。QUALCOMMは、NokiaがQUALCOMMの特許6件を侵害したとしていたが、3件については申し立てを取り下げており、残る3件について争われていた。 今回の仮決定を受けてNokiaは、「QUALCOMMが当社と通信業界を欺こうとする企みが、また1つ失敗した」とコメント。一方のQUALCOMMは、仮決定の見直しを求める意向だとしている。 関連記事 ITC、Nokiaによる対QUALCOMM訴訟を

    「NokiaによるQUALCOMM特許の侵害なし」、米国際貿易委員会が仮決定
  • AMD、2009年に8コアCPUや「CPU+GPU」チップを投入

    AMDが8コアプロセッサ「Montreal」やGPUCPUを同じチップに載せた「Swift」など、今後のロードマップを明らかにした。 米AMDは2008年に救いを求めている。 クアッドコアのサーバ・デスクトッププロセッサの採用が思いの外進まず、OEMパートナーへの出荷も遅れた1年を終え、同社は12月13日、2008年にはラインアップのかなりの部分を刷新するとウォール街のアナリストを前に約束した。 「がっかりしているかというと、まさにその通りだ」とAMDの社長兼COO(最高執行責任者)ダーク・マイヤー氏はこの日アナリストに向けて語った。「今後はもっとうまくやるつもりだ」 AMDの最初の問題は、同社が発見した技術的なバグを修正することだ。同社は先週、このバグが原因で、クアッドコアのサーバプロセッサ「Opteron」とデスクトッププロセッサ「Phenom」に問題が起きた可能性があると明らかにし

    AMD、2009年に8コアCPUや「CPU+GPU」チップを投入
    yau
    yau 2007/12/14
  • Microsoft,.NETアプリによるWebアプリ開発を効率化する「Volta」技術プレビュー版公開

    Microsoft,.NETアプリによるWebアプリ開発を効率化する「Volta」技術プレビュー版公開 米Microsoftは米国時間12月5日,複数階層(multi-tier)のWebアプリケーション開発を省力化するツールセット「Volta」の技術プレビュー版を公開した。同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。 Voltaを利用すると,ソフトウエア開発スイート「Visual Studio 2008」で作った通常の.NETクライアント・アプリケーションを,サーバー用コードとクライアント用コードに分割できる。開発者はアプリケーションの分割と,両コード間の通信や連携/同期,セキュリティといった問題をVoltaに任せられるため,開発期間の短縮やコスト削減につながる。 クライアント用コードは,Webブラウザ向けのJavaScriptコードのほか,Microsoftのランタイム実行環境Com

    Microsoft,.NETアプリによるWebアプリ開発を効率化する「Volta」技術プレビュー版公開
    yau
    yau 2007/12/14
  • マイクロソフト、ウェブアプリ開発キット「Volta」をリリース

    Microsoftの製品研究部門であるMicrosoft Live Labsは米国時間12月5日、アプリケーションの各構成要素をネットワーク内で分配するのを支援する目的で設計された開発ツール「Volta」をリリースした。 Microsoftの研究者が対処しようとしているのは、アプリケーションのどの部分をクライアントやサーバのどちらの階層で実行するかを決定することの難しさだ。 一般に、開発者はこれらの階層間の通信を扱うコードを記述する必要がある。彼らは開発段階で、どのように設計したらアプリケーションが最適なパフォーマンスを発揮できるかを決定しなければならない。 Microsoft Live LabsのグループプロダクトマネージャーAlex Daley氏は、Voltaを使用すると、開発者は「いったん決めてしまうと元に戻せない決定をなるべく遅らせる」ことができると述べる。 Voltaは「Visu

    マイクロソフト、ウェブアプリ開発キット「Volta」をリリース
    yau
    yau 2007/12/14
  • Blogs | ZDNet

    yau
    yau 2007/12/14
  • ACCESS、NTTドコモ向けにLinuxベースの携帯プラットフォーム提供 | OSDN Magazine

    ACCESSは2007年12月11日、NECパナソニック モバイルコミュニケーションズ(社:横浜市)、エスティーモ(社:横浜市)とともに、NTTドコモ向けのLinuxベース携帯電話端末用の共通ソフトプラットフォーム提供を検討すると発表した。10日付で5社間の覚書を締結した。 ACCESSの携帯電話向けアプリケーションプラットフォーム「ACCESS Linux Platform」をベースとして、共通プラットフォームを開発。ドコモのドコモの各種サービスに対応するアプリケーションソフトを統合した「オペレータパック」を組み合わせる計画。 共通プラットフォームは、ドコモのFOMA向けプラットフォーム「MOAP(Mobile Oriented Applications Platform)(L)」の資産を有効活用。また、ACCESS以外の4社が参画する携帯電話Linuxの普及促進団体「LiMo F

    ACCESS、NTTドコモ向けにLinuxベースの携帯プラットフォーム提供 | OSDN Magazine
    yau
    yau 2007/12/14
  • 社員は情報セキュリティに無頓着? 「公衆無線LANで業務メール」が半数以上

    仕事関連の文書を私用メールに送ったり、重要情報を保存した携帯端末を社外に持ち出す従業員が多数を占める実態が、米EMC傘下のセキュリティ企業RSAが実施した調査で明らかになった。 調査は11月に米ボストンとワシントンで、民間企業の従業員と政府職員を対象に路上で実施した。 回答者の63%は、自宅で仕事をするために、仕事関連の文書を私用メールに送ることがよくある/時々あると打ち明けた。仕事をこなすために、「組織が定めたセキュリティポリシーをかわす策が必要だと感じている」との回答も35%に上った。 喫茶店や空港、ホテルなどの公衆無線LANで会社のメールにアクセスすることがよくある/時々あると答えたのは53%。インターネットカフェ、空港、ホテルなどに設置された公共のコンピュータからも、52%が会社のメールにアクセスしている。 顧客情報や個人情報といった重要情報を保存したノートPC、USBフラッシュメ

    社員は情報セキュリティに無頓着? 「公衆無線LANで業務メール」が半数以上
    yau
    yau 2007/12/14
  • 日本経済新聞

  • 【コラム】このケータイサービスがすごい理由 (15) LISMO - ケータイ中心の音楽環境をさらに広げる(1) | 携帯 | マイコミジャーナル

    音楽コンテンツで他社をリードし続けるauが、"次の一手"を繰り出した。「LISMO」がソニーとタッグを組むことで、ケータイで完結していた音楽が、外の世界へと広がっていこうとしているのだ。新プラットフォーム「KCP+」を導入した3機種から始まる新たなLIMSOとは、どのようなものなのか。新端末の登場を間近に控えるなか、サービスの全体像を改めてKDDIに聞いた。 LISMOでケータイの音楽サービスをリードするau "音楽のau"と呼ばれるほど、auは音楽関連のサービスに強い。着うたフルをいち早く導入したり、PCとケータイでの統合環境・LISMOを提供したりと、音楽サービスに関しては常に他社を一歩リードしている。 事実、着うたフルの伸びも順調で、2007年10月には累計1億5,000万ダウンロードを突破した。auの音楽への取り組みを振り返り、KDDI コンテンツ・メディア部 メディア推進部 L

    yau
    yau 2007/12/14
  • 【レポート】Nokia World 2007 - Nokiaの最新機種やサービスを展示 (1) 実機初公開の「N82」や、エコロジー携帯電話「3110 Evolve」などを展示 | 携帯 | マイコミジャーナル

    Nokiaが12月4日・5日にオランダ・アムステルダムで開催したパートナー向けイベント「Nokia World 2007」のデモエリアでは、同社の最新端末、S60の技術強化、ソフトウェアの取り組み、開発中の技術などについて紹介されていた。 端末エリアの最大の目玉は、Nokia Worldで実機が初公開された「Nokia N82」だ。11月に発表したNseriesの最新機種で、HSDPAと無線LAN、それにGPSをサポート。数ある機能の中でもカメラ機能にフォーカスした1台だ。 カメラは起動時間を大幅に短縮し、レンズカバーを開いて2秒強で立ち上がる。これはNokiaでは最短という。撮影後の画面には、メール、プリント、シェア、ゴミ箱などのアイコンが並び、すぐに次の操作に結び付けられる。シャッターキーを軽く押すと、約3秒で撮影モードに戻る。担当者は「スタンドアロンカメラに近づいた」と胸を張る。 U

    yau
    yau 2007/12/14
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    yau
    yau 2007/12/14
  • iPhone、2008年にはセキュリティ攻撃で標的へ--セキュリティ企業が指摘

    2008年の主なセキュリティ上のターゲットが「iPhone」に定められるとの予測が現実になれば、iPhoneの圧倒的な人気が、Appleにとって苦い経験へと変わるかもしれない。 ITセキュリティ企業のArbor Networksは米国時間12月11日に声明を発表し、2008年にはiPhoneがサイバー犯罪の大きなターゲットになるだろうと述べた。 Arbor NetworksのSecurity Engineering and Response Team(Asert)は、iPhoneが2008年に「深刻な攻撃の犠牲者」となり、おそらくiPhoneが「ドライブバイ攻撃」におそわれることになるだろうと忠告している。Arborは、こうした攻撃は、画像のようなごく一般的な情報に埋め込まれたマルウェアとして流行し、iPhoneのウェブブラウザで表示すると「危険行為」を行う恐れがあるだろうと指摘する。 i

    iPhone、2008年にはセキュリティ攻撃で標的へ--セキュリティ企業が指摘
  • オペラ、マイクロソフトに対する不服を欧州委員会に申し立て:ニュース - CNET Japan

    ウェブブラウザの「Opera」を発売しているノルウェーの小規模ソフトウェア開発会社のOpera Softwareは、2007年に入ってMicrosoftが重大な反独占禁止法の訴訟に敗れて以来初となるMicrosoftに対する不服を欧州委員会(EC)に申し立てた。 業界連合の支援を受けているOperaは、Microsoftが同社のウェブブラウザ「Internet Explorer」を支配的な勢力を持つ「Windows」オペレーティングシステムに不法にバンドルしているとして不服を申し立てたと発表した。 Microsoftはまた「ウェブ標準を順守せず、相互運用性を阻害している」とOperaは述べている。 これら2つの要因によってOperaは競争することが困難になっていると同社は主張する。 これは、Microsoftが独占禁止法に違反したとする2004年のECの画期的な裁定を支持する判決を

    yau
    yau 2007/12/14
  • ネットの住人に心地良い居場所を作りたい--「ニコニコ動画」を生み出した企業文化

    2007年のインターネット業界で最も話題になったサービスの1つが、ドワンゴと子会社のニワンゴが共同運営する「ニコニコ動画」だ。多くのユーザーを集めたその開発手法については、記事「ニコニコ動画に学ぶ、人気サービス開発の極意」でご紹介した。今回は、ニコニコ動画というサービスを生み出した企業文化に焦点を当て、なぜニコニコ動画のようなサービスが生まれるに至ったかを見ていくことにする。 ネット上のユーザーを信頼する ニコニコ動画は、コミュニケーション素材となる動画からコメント、分類タグ、掲載するアフィリエイト広告に至るまで、ユーザーの手に委ねている。違法な動画の削除や場を荒らすコメントを書き込むユーザーのアカウントを停止することはあるが、ニコニコ動画のコンテンツは基的にユーザーが作り上げたものだ。 それは、サービス提供側がユーザーの行動を信頼し、ともにサービスを作っているということでもある。 「(

    ネットの住人に心地良い居場所を作りたい--「ニコニコ動画」を生み出した企業文化
    yau
    yau 2007/12/14
  • DivX、家電向けプラットフォーム「DivX Connected」

    DivX、家電向けプラットフォーム「DivX Connected」 −国内の認証家電は100製品以上に。加勢大周も登場 米DivXは13日、家電機器に搭載し、DivX映像再生機能に加えて、MP3音楽再生や、静止画表示が可能な統合ソフトウェアプラットフォーム「DivX Connected」を発表した。 家電メーカー向けの提供は既に開始しており、ヨーロッパでは、D-Linkのネットワークプレーヤー「DSM-330」がDivX Connected採用機器の第1弾製品として、今月から発売される。国内メーカーの採用機器は現時点では存在していないが、同社日事業所の大沢幸弘日本代表は、「要望があり次第、すぐにでも提供できる」としている。 DivX Connectedは、DVDプレーヤーやポータブルプレーヤーなどの家電機器上でDivXファイルの再生を可能にする統合プラットフォーム。DivXのほか

    yau
    yau 2007/12/14
  • はてな、地図上で会話する「はてなワールド」と「はてなハイク」を開始

    はてなは、地図上で会話が楽しめるコミュニティサービス「はてなワールド」と、一言メッセージを投稿できる「はてなハイク」のクローズドベータテストを開始した。どちらも当初は参加人数を限定して提供が行なわれる。 ■ 世界地図上でコミュニケーションが可能な「はてなワールド」 「はてなワールド」は、Google Mapsを利用した世界地図上で、自分が書いたキャラクターを操作して他ユーザーと会話が楽しめるコミュニティサービス。キャラクターはライブラリから選択もできるほか、他ユーザーの絵を自分のキャラクターに適用することも可能だという。当初は、「はてなグループ」に設けられた「hatenaworldグループ」に参加した先着100名が利用できる。 キャラクター操作はマウスやキーボードで行ない、視点の回転や拡大・縮小にも対応する。地名やユーザー名を入力して、該当先に瞬間移動もできる。また、コンタクトリストにユー

  • 総務省、アイピーモバイルの免許認定取り消しへ

    総務省は、アイピーモバイルより返上された2GHz帯の認定について、電波監理審議会から免許の取り消しが適当であるとする答申を受けたと発表した。今回の答申を受け、同省はアイピーモバイルの免許認定を取り消す方針。 アイピーモバイルは、資金難により2GHz帯での携帯サービス事業化に失敗し、10月30日、東京地裁に自己破産の申し立てを行なった。それと同時に、総務省に対して、同社が認定を受けていた2GHz帯を使った携帯サービスの認定免許を返上すると報告。自己破産によって事業の見通しが立たないため、総務省は11月14日、電波監理審議会にアイピーモバイルの認定取り消しについて諮問していた。 携帯電話事業の競争を促進するため、同省は新規参入事業者を募り、2005年にイー・モバイルとソフトバンクモバイル、アイピーモバイルの3社を認めた。その後、1.7GHz帯で認定を受けた2社のうち、ソフトバンクは既存事業者で

    yau
    yau 2007/12/14
  • 東京大学大学院生がブログ分析サービス「blogeye」公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yau
    yau 2007/12/14
  • Opera、「Microsoftのブラウザ戦略が不公正」とEUに提訴

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yau
    yau 2007/12/14
  • フルブラウザ対応の携帯を持っているのは約6割、使ったことがあるのは約3割

    マイボイスコムは12月10日、携帯電話のフルブラウザ機能の使用状況に関する調査結果を発表した。調査は11月1日から5日まで、リサーチコミュニティ「MyVoice」の登録メンバーを対象に行ったもので、有効回答数は1万9602件。 回答者が現在使用している携帯電話のキャリアは、「ドコモ」が43%、「au」が28%、「ソフトバンク」が21%、「WILLCOM」が3%。フルブラウザ機能のある機種を使用している割合は59%で、そのうち実際に機能を「使用している/使用したことがある」割合は29%だった。対応機種所有者のうちの約半数に、使用経験があることになる。 フルブラウザ機能の使用頻度は、「週に1 回」が15%、「ほとんど毎日」が14%、「週に2~3 日」が12%、「週に4~5日」が7%と並んだ。その際に閲覧する情報は、「ニュース」が36%で最多。次いで「交通案内/地図/旅行」が34%、「天気」が3

    フルブラウザ対応の携帯を持っているのは約6割、使ったことがあるのは約3割
  • 携帯の利用料金、“端末購入代金”より“月々の料金”が安い方がいい

    ブランド総合研究所は12月12日、7万人を対象に行った携帯電話の乗り換え実態および不満調査の結果を発表した。調査はアイブリッジの協力を受け、11月27日から12月3日まで、16歳から49歳までの男女を対象に行ったもの。 同調査によれば、2007年6月から11月までの半年間に携帯電話を「乗り換えた」人は、携帯電話ユーザーのうちの4.2%だった。乗り換えの前と後で携帯電話会社の比率を比較したところ、NTTドコモは乗り換え前が44.3%、乗り換え後が13.0%と急減。auは乗り換えは20.1%、乗り換え後は39.9%とほぼ倍増した。ソフトバンクモバイルは乗り換える前が22.4%、乗り換えた後が31.1%と増加している。 乗り換えユーザーが4.2%だったのに対し、「乗り換えを検討したが乗り換えなかった」人はその約3倍にあたる12.0%だった。乗り換えなかった理由で最も多かったのは、32.4%の「乗

    携帯の利用料金、“端末購入代金”より“月々の料金”が安い方がいい
    yau
    yau 2007/12/14
  • Google PicasaがiPhone対応に

    Googleは自社の写真サイトであるPicasa Web AlbumsをiPhoneおよびiPod touchに最適化させた。 iPhoneとiPod touchのSafariでpicasaweb.google.com/m/viewerにアクセスすると、同デバイスの画面に最適化されたPicasaの閲覧が可能になる。www.google.comにアクセスし、「詳細 >>」から「写真」をクリックしてもiPhone/iPod touch用Picasa Web Albumsを閲覧できる。 ユーザーが自分で投稿した写真はアルバムごとに表示される。サムネイルを拡大すると、写真とその下にはコメントが現われ、デバイスを横向きにするとそれに合わせて写真が拡大される。コメントの追加、スライドショー表示も可能だ。 検索窓からは自分が投稿した写真だけでなく、ほかのユーザーの写真を検索し、結果をサムネイル表示させ

    Google PicasaがiPhone対応に
  • Nokia、ケータイペットを提供へ

    フィンランドの携帯電話メーカーNokiaは12月13日、Nokia端末向けに3Dバーチャルペットを提供することを明らかにした。 バーチャルペット「Creebi」は、Nokiaのモバイルゲームサービス「N-Gage」で提供される。ユーザーは仮想通貨を使って自分のCreebiやその家をカスタマイズしたり、Creebiにエサをやったり、繁殖させたりできる。「Creebiはすぐに、注目された度合いに応じて独自の性格と外見を持つようになる。世話をすれば、成長して独立心を持つようになる」と同社は説明している。 Bluetooth接続で自分のCreebiをほかのCreebiと交流させることも可能だ。例えば、一緒にゲームをしたり、子供を作ったりできる。子供ができたらほかのユーザーに披露したり、N-Gage Arenaの「Adoption Center(養子縁組あっせん所)」を介して新しい家庭に送り出すこと

    Nokia、ケータイペットを提供へ
    yau
    yau 2007/12/14
  • お題に沿って一言どうぞ――“はてな俳句”はTwitter風 (1/2) - ITmedia News

    はてなは12月13日、新サービス「はてなハイク」β版を、ユーザー100人限定で日米同時公開した。一言コメントを次々に更新するTwitter風サービスだが、コメントにお題(タイトル)を付けられるのが特徴。同じお題にみんなで答えたり、同じものに対して感想を言い合うなどして交流できる。「ブログよりも気軽に書き込んでもらえれば」と近藤淳也社長は期待する。 トップページには、タイトル入力フォームと文入力フォームをそれぞれ設置。タイトルと、そのタイトルに関する短いテキストを自由に投稿できる。タイトルをクリックすれば、同じタイトルの書き込みを一覧表示。同じ“お題”で書き込んだユーザー同士で交流できる。 タイトルには、テキストのほかURL、Amazon.co.jp商品のASINコード、はてなIDを設定することもでき、サイトやAmazonの商品、特定のはてなユーザーをテーマにした議論もできる。文に画像を

    お題に沿って一言どうぞ――“はてな俳句”はTwitter風 (1/2) - ITmedia News
  • Second Lifeはてな版? 仮想世界「はてなワールド」β公開

    はてなは12月13日、「はてなワールド」を、ユーザー限定でβ公開した。Google Mapsを足元に敷いた3次元フィールド上を、紙のようにぺらぺらのアバターで歩き回り、周囲のユーザーとチャットできるサービス。アバターはお絵描きツールで自由に描くことができ、チャットログはHTMLで保存・公開される。Flashで構築し、Webブラウザだけで利用できるようにした。 操作性はゲームのようだが、コミュニケーションはネット的。Second Lifeに代表される仮想世界ブームに、はてなが出した1つの答えだ。「まずはインスタントメッセンジャー(IM)の置き換えを目指し、長く使ってもらえるコミュニケーションインフラにしたい」――同社の近藤淳也社長は意気込む。 ぺらぺらアバターで地図上を歩く はてなワールドにアクセスすると、ぺらぺらした紙のようなアバターが、Google Mapsを敷いた3次元フィールド上のは

    Second Lifeはてな版? 仮想世界「はてなワールド」β公開
  • eBayが特許訴訟で敗訴、控訴へ

    米eBayは12月12日、米MercExchangeとの特許訴訟で米連邦地裁が下した最終判決を不服とし、控訴する意向を明らかにした。 この訴訟は、MercExchangeがeBayを相手取り、eBayが価格固定販売に関するMercExchangeの特許を侵害しているとして、提訴していたもの。今回の最終判決は2003年の陪審評決に基づくもので、eBayおよびeBay傘下のHalf.comがMercExchangeの「265特許」を意図的に侵害したとして、eBayに対し3000万ドルの支払いを命じた。 MercExchangeはさらに、陪審評決以降にeBayが特許侵害で得た収入についても申し立てているが、この件については裁判所側で保留中。eBayに対して米連邦巡回控訴裁が出した差し止め命令は、2006年に米連邦最高裁の決定で覆されている。 eBayは、「今回の裁判所の決定は残念。当社はこれに控

    eBayが特許訴訟で敗訴、控訴へ
    yau
    yau 2007/12/14
  • 「Office 2008 for Mac」がRTMに

    Microsoftは12月12日、Mac版Officeの次期メジャーアップグレードである「Microsoft Office 2008 for Mac」がRTM(製造工程向けリリース)に入ったことを明らかにした。 新版のOfficeはMac OS X 10.5“Leopard”にフル対応。Intel Macに最適化されたユニバーサルバイナリとなっている。 MSのMac専門チームであるMacintosh Business UnitMacBU)の公式ブログで発表された。 発売はMacworld Expo 2008が開催される2008年1月15日(日では1月16日)を予定。同カンファレンスで各種イベント、プレゼンテーションを実施する。

    「Office 2008 for Mac」がRTMに
    yau
    yau 2007/12/14
  • Opera、「MSが独禁法違反」と欧州委員会に申し立て

    ノルウェーのOpera Softwareは12月13日、米MicrosoftのWebブラウザInternet Explorer(IE)の提供が独禁法に違反しているとして、欧州委員会に苦情を申し立てたことを明らかにした。 Operaは、MicrosoftWindowsとIEの抱き合わせ販売によって、独占的立場を不正利用していると主張。また、IEがオープンなWeb標準に準拠しておらず、相互運用性を阻んでいることも問題だとしている。Operaは「消費者に真の選択肢を提供するため」、欧州委員会に対し、MicrosoftWindowsとIEの抱き合わせをやめさせること、ほかのブラウザをプリインストールして販売させること、さらにMicrosoftをオープンWeb標準に準拠させることなどを求めている。 Operaは「当社は、消費者個人の選択の自由の推進と、オープンなWeb標準やプラットフォームを越え

    Opera、「MSが独禁法違反」と欧州委員会に申し立て
    yau
    yau 2007/12/14