2010年2月26日のブックマーク (11件)

  • Apple CEOジョブズ氏、400億ドルのキャッシュで「Think Big」推進 | パソコン | マイコミジャーナル

    Appleは25日(現地時間)、年次株主総会を同社のある米カリフォルニア州クパチーノで開催した。アナリストや株主らを中心に同社の持つ豊富なキャッシュを使って自社株買いや配当を望む声が高まっているが、同社CEOのSteve Jobs氏は400億ドルに上るキャッシュを「企業を運営するうえでの保険」として、すぐに株主に対して還元する計画はないと語っている。 同件については英Reutersなどが報じている。昨年2009年の株主総会では健康上の問題を理由に参加を辞退したJobs氏だが、相次ぐ株主らの要求に対してキャッシュの持つ意味を説明し、それが必ずしも株価に対するメリットにならないと説いている。「リスクを取るということは、空中からスカイダイビングするようなものだ。もしパラシュートが機能しなかった場合、そこにいつも地面があることを忘れてはいけない」と例え話をしつつ、仮に現在手持ちのキャッシュを配

    yau
    yau 2010/02/26
  • あなたが知らない46のFirefox新機能 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Paul Rouget氏がFirefox: 46 features you might not know about ★ Mozilla Hacks - the Web developer blogにおいて、Firefox 3.0から3.6の間にFirefoxの追加された46の新機能をまとめている。よく知られている新機能ではなく、詳しい開発者は知っているもののそれ以外のユーザは知っていそうにない機能がまとめられている。Firefoxが3系に入ってからどういった細かい機能の改善や新機能の追加が実施されてきたかが一覧にまとまっていてわかりやすい。掲載されている機能は次のとおり。 CSS 対象 内容 @font-face 3.5+ オンラインフォント表示機能。3.6はWOFFおよびT

    yau
    yau 2010/02/26
  • [やじうまミニレビュー] MSY「iCrew」 ~自転車にiPhoneを取り付けてナビ&サイコンに!

    yau
    yau 2010/02/26
  • ふぉーんなハナシ:タッチパネル用の高速入力方式「Swype」 年内に日本語対応を予定 - ITmedia D モバイル

    少し前の話になるが、スペイン・バルセロナでMobile World Congress 2010が開幕した2月15日に、とある米国のベンチャー企業が、DOCOMO Capitalから100万ドルの出資を受けたことを発表した。そのベンチャー企業とは、タッチパネル上で独特の文字入力方式を実現したSwypeだ。 Swypeは、タッチパネルに表示されたQWERTYキーボードを、一筆書きの要領でなぞることで言葉を入力する技術だ。慣れれば1分間で40語も入力できるという。YouTubeに掲載されているSwypeのチュートリアル動画を見てみると、慣れればかなりのスピードで単語が入力できそうに見える。 すでにSwypeは30種の言語をサポートしているが、今回DOCOMO Capitalからの出資を受け、日語対応のバージョンも開発する。2010年後半のリリースを予定しているという。 スマートフォン向けの単体

    ふぉーんなハナシ:タッチパネル用の高速入力方式「Swype」 年内に日本語対応を予定 - ITmedia D モバイル
  • ニコニコ動画をHTML5で見るbookmarklet - saiten@blog

    性懲りも無くニコニコネタです。 iPadでも結局Flashが搭載されなかったこともあって、最近Flashの代替手段としてHTML5がやけに押されているので、ものは試しでニコニコ動画のFlashプレイヤーをHTML5で構成したプレイヤーに置き換えるbookmarkletを作ってみました。iPhone/iPadのvideoタグの動作がマシになってれば、iPhone/iPad上でも動くかもってな期待込みで。 使い方は、下記のbookmarkletをニコニコ動画の再生ページ(http;//www.nicovideo.jp/watch/*)上で実行するだけです。実行すると標準のFlash製プレイヤーを、HTML5+javascriptで構成したプレイヤーに置き換えます。 javascript:(function(){var e=document.createElement("script");e.s

    ニコニコ動画をHTML5で見るbookmarklet - saiten@blog
  • グーグル、「Gmail Labs」で提供の6機能を正式採用

    Googleは、ファイルの添付忘れを防止したり、「YouTube」の動画をプレビューしたり、休暇中に自動応答メッセージを返信したりする、これまで「Gmail Labs」でテストされてきた6つの機能を、新たに「Gmail」の正式版で採用した。 同社は、新技術の活用度や実用性をテストする目的でGmail Labsを使ってきたものの、タスク管理機能のように、実際にGmail Labsでの提供段階を「卒業」してGmailの正式機能に採用されるまでに至ったケースは、それほど多くはなかった。Googleは、Gmail Labsの公開テストにより、60の新機能を提供してきたが、米国時間2月24日にその一部の正式採用と廃止を発表した。 GoogleプログラマーであるMark Knichel氏の公式ブログへの投稿によれば、新たにGmailの全ユーザー向けに提供が開始されたのは以下の機能である。 現段階では

    グーグル、「Gmail Labs」で提供の6機能を正式採用
    yau
    yau 2010/02/26
  • アップルはコンシューマー志向のモバイルデバイス企業--COOクック氏が語る方向性

    Appleの最高執行責任者(COO)であるTim Cook氏は米国時間2月23日、Goldman Sachs Technology Conferenceにおいて同社製品について語った。Cook氏は2009年、同社の最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏が病気治療で不在の間、日常の業務運営を引き継いだ人物だ。Cook氏は免責事項でセッションを始めると、すぐに質疑応答に移った。 最初の質問は、Appleはモバイルデバイス企業なのか、というものだった。Cook氏は即座にイエスと答えた。同氏によれば、モバイルデバイスへの移行は1991年、最初のポータブルデバイス導入によって始まったという。ここ数年、「Macintosh」事業はモバイルデバイス製品群が主流になっている。2001年には「iPod」がヒットし、2007年には「iPhone」がヒットした。Appleの売り上げの大部分は、モバイルデ

    アップルはコンシューマー志向のモバイルデバイス企業--COOクック氏が語る方向性
  • Appleがアダルトアプリ復活を計画か - 開発者サイトに登録申請用の新カテゴリ出現 | パソコン | マイコミジャーナル

    先日、AppleのApp Storeからアダルト系アプリが一斉に削除されたことをレポートしたが、同社は審査基準を変更したうえで開発者らに同系統アプリの再登録を促す計画のようだ。複数のメディアが、iPhoneアプリ開発者向けのAppleへの登録申請サイトに「Explicit (性的にあからさまな)」という新カテゴリが追加されたことを報告している。 App Storeからアダルト系アプリの削除が行われたのは先週末のことだが、累計でその数は5,000近くあるとみられている。削除対象となったアプリの開発者にはAppleからガイドラインの変更があった旨が報告されており、必要に応じて再申請に挑戦してほしいとの付記が行われている。またこの措置が、ユーザーからのクレームによるものであったことを、米AppleシニアバイスプレジデントのPhil Schiller氏が認めている。 今回、アプリ開発者向けのApp

    yau
    yau 2010/02/26
  • 真の中立性を保っている点が強み――「Android」「MeeGo」との競争に自信を見せるLiMo

    真の中立性を保っている点が強み――「Android」「MeeGo」との競争に自信を見せるLiMo:Mobile World Congress 2010(1/2 ページ) モバイルプラットフォームの覇権争いは激しさを増す一方だ。これまではSymbian、Windows Mobile、それらに対抗するLinuxベースのLiMoが市場を分け合っていたが、米AppleiPhone投入でスマートフォン市場が一気に拡大。プレイヤーが入り乱れての競争状態となっている。 こうした中、LiMoを取り巻く環境も厳しくなっている。オープンソースでは米GoogleAndroidが台頭し始めたのに加え、SymbianがSymbian^3の全コードについてオープンソース化を完了。Mobile World Congress 2010の期間中にはNokiaとIntelがMeeGoを発表し、世界で約2割の端末販売シェア

    真の中立性を保っている点が強み――「Android」「MeeGo」との競争に自信を見せるLiMo
    yau
    yau 2010/02/26
  • IE6よ、安らかに眠れ――“葬式”を米企業が企画

    「Internet Explorer(IE)6は2010年3月1日に亡くなった」という設定で葬式を挙げようという企画が米国で盛り上がっている。 この「IE6 Funeral」企画は、Googleが3月1日にGoogleドキュメントなどのサービスでIE6のサポートを打ち切ることを受けて立ち上げられたものだ。米国のAten Design GroupというWebデザイン企業が企画した。 葬儀は3月4日に米コロラド州デンバーで行う。Atenは当初オフィスを会場にする予定だったが、参加希望者が予想以上に多かったため会場をレストランに変更した。棺や遺体も用意するとしている。 IE6 Funeralのサイトには、IE6は「Google社での労災」が原因で、「息子のIE7と孫娘のIE8」を残して亡くなったと書かれている。 2001年にリリースされたIE6は、新しいWeb標準に対応していないことや、同ブラ

    IE6よ、安らかに眠れ――“葬式”を米企業が企画
    yau
    yau 2010/02/26
  • Mac版「Opera 10.50 β」リリース Cocoaアプリに

    ノルウェーのOpera Softwareは2月25日、次期Webブラウザ「Opera 10.50」のMac向けβ版をリリースした。Operaのサイトからダウンロードできる。 Opera 10.50では新しいJavaScriptエンジン「Carakan」やグラフィックスライブラリ「Vega」、HTMLレンダリングエンジン「Opera Presto 2.5」の採用により、高速化を図っている。HTML5、CSS 3のサポートが強化されたほか、検索機能やウィジェットが改良された。 Windows版のリリースから約2週間遅れて公開されたMac版は、Mac OS X用のアプリケーション構築フレームワーク「Cocoa」で構築されており、情報表示モジュールのGrowlに対応した。ウィジェットメニューがメニューバーに統合され、ドックからの起動が可能になるなど、ウィジェット関連機能もMacのユーザーインタフェ

    Mac版「Opera 10.50 β」リリース Cocoaアプリに