2010年3月16日のブックマーク (13件)

  • アドビ、HTML5やCSS3への対応を強化へ--新設ブログで示す

    Adobe Systemsが「Flash」テクノロジの開発と推進に多大な労力を注いでいるのは確かだ。そして、多くの新しい「Open Web」テクノロジがFlashにとって、競争上の脅威になっているのも事実だ。 しかし、だからといって、AdobeがHTML5やCSS3に関心がないわけではない。結局のところ、Adobeはウェブサイト開発向けに「DreamWeaver」製品を提供しているのだ。HTML5はウェブページの記述に使われるハイパーテキストマークアップ言語(HTML)の最新版で、CSS3はウェブページのフォーマットを指定するカスケーディングスタイルシート(CSS)の最新版。いずれも、Open Webプロジェクトの最も重要な要素である。 しかし、AdobeがOpen Webの取り組みに対し、これまでよりも大きな関心を抱いていることを示す兆候がある。Adobeは先週、エンジニアリング担当シニ

    アドビ、HTML5やCSS3への対応を強化へ--新設ブログで示す
  • キヤノン、gTLD「.canon」取得を目指すと表明 

    yau
    yau 2010/03/16
  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 今度のMicrosoftは手強そうだ

    yau
    yau 2010/03/16
  • 雑誌スキャン販売の「コルシカ」が終了

    エニグモは、雑誌をスキャンしてデータをネット販売する「Corseka」(コルシカ)を3月25日に終了することを明らかにした。理由は「経営上の判断」だとしている。 同サービスは、同社が雑誌をスキャンしてデータ化し、Webブラウザ上の専用ビューワ(DRM付き)で読めるというのが売りだった。昨年10月のオープン直後に「著作権を侵害している」と日雑誌協会から抗議されるなどし、開始から約1週間で販売を中止していた。 関連記事 「許諾を得た出版社もある」 「コルシカ」運営会社に聞く 雑誌をスキャンしてデータをネット販売する「コルシカ」が物議をかもしている。運営元のエニグモは同サービスについて「書店にスキャナが置いてあるイメージ」と説明。再開に向け、出版社と話し合いを進めている。 「コルシカ」全雑誌データの販売を停止 雑誌をスキャンしてデータをネット販売するサービス「コルシカ」が出版社から「著作権を侵

    雑誌スキャン販売の「コルシカ」が終了
    yau
    yau 2010/03/16
  • Facebook、Google抜き米国でアクセス数1位に

    人気SNSの米Facebookが、米Googleを抜いて米国で最もアクセス数の多いWebサイトになった。調査会社Hitwiseが3月15日に報告した。 Hitwiseによると、3月第2週の米国のWebトラフィックに占めるGoogleのシェアは7.03%、Facebookは7.07%。Googleのシェアが横ばいに近いのに対して、Facebookは右肩上がりに急速にシェアを伸ばしている。Facebookの過去1週間のトラフィックは前年同期と比べると185%増えており、同じ期間のGoogleのトラフィックの伸び率は9%だった。 Webアクセス分析企業Compete.comの調査では、Facebookは1月に月間ビジター数で米Yahoo!を追い越し、Googleに次いで2位となっている。 Facebookは現在、全世界で4億人を超えるアクティブユーザーを抱えている。

    Facebook、Google抜き米国でアクセス数1位に
    yau
    yau 2010/03/16
  • AppleとGoogleの戦いは「第3次世界大戦」――関係者語る

    AppleGoogleCEO、「史上最大のエゴの戦い」 かつては盟友だったGoogleAppleの対立が深まっており、CEO間での感情的な摩擦も強まっているという。特にAppleのスティーブ・ジョブズCEOは、GoogleがスマートフォンOS「Android」を開発し、携帯電話ビジネスに踏み込んできたことを裏切りと感じているようだ。同氏は「われわれは検索事業に参入していないが、Googleは携帯電話に参入してきた。GoogleiPhoneをつぶしたがっているが、そうはさせない」と1月に社員との会合で語っていた。同氏はこのとき、Googleの「邪悪にならない」というスローガンを「嘘っぱち」とも言ったという。シリコンバレーに縁の深いある投資家は、両社の対立を「第3次世界大戦」と語る。「驚くほどの敵意が業界の有力者2人(ジョブズ氏とGoogleのエリック・シュミットCEO)を動かしている

    AppleとGoogleの戦いは「第3次世界大戦」――関係者語る
  • 米Google、高速・低メモリ消費の正規表現ライブラリ「RE2」を公開 | OSDN Magazine

    Googleは3月11日、正規表現ライブラリ「RE2」を発表した。動作が高速で「スレッドフレンドリー」な点が特徴。従来のバックトラック型正規表現ライブラリの代替として開発を進めていく。 Googleによると、同社はCode SearchやSawzallといったインフラやアプリケーションで正規表現を利用しているが、バックトラックアルゴリズムを利用した従来の正規表現実装では入力データに対し処理時間が指数的に増加することが問題となっていた。また、固定サイズのスタックを持つC++のマルチスレッドプログラムの場合、従来の正規表現実装ではスタックを使い切ってスタックオーバーフローを発生させることがあったという。これらを解決するために独自の正規表現エンジンを開発したとのこと。 RE2はどのような入力や正規表現に対しても一定の小さいメモリ量で動作するように開発されているのが特徴。オートマトン理論の下、処

    米Google、高速・低メモリ消費の正規表現ライブラリ「RE2」を公開 | OSDN Magazine
  • Firefoxのライセンス改訂へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Mozilla Foundation is a non-profit organization that promotes openness, innovation and participation on the Internet. FirefoxおよびThunderbirdのライセンスにはMozilla Public License 1.1が採用されている。向こう一年以内に同ライセンスがよりシンプルなものへ改訂される可能性がでてきた。Announcing the Mozilla Public License Revision Process ≪ Updating the MPLにおいてライセンスの改訂がはじまった旨が伝えられている。ライセンス改訂の主な目的は次のとおり。 最近の状況への適応 メンテナンス 簡素化 ライセンスそのものを変更するのが目的ではなく、最近の状況への適用と

    yau
    yau 2010/03/16
  • HTMLを小さくするツール「HTML Minification」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Perfection kills - Exploring Javascript by example WebサイトやWebページの表示パフォーマンスを向上させるためにJavaScriptCSSのミニファイを実行するというのはよくやる作業だ。JavaScriptCSSをミニファイするためのツールもいくつも発表されており、ビルドシステムに組み込んで使っているケースも多いだろう。しかしHTMLに関してこうしたミニファイツールはあまり提供されていない。 Juriy Zaytsev氏がPerfection kills ≫ Experimenting with html minifierにおいてHTMLをミニファイするためのオンラインツールHTML minifierを紹介している。jQueryの開発者であるJohn Resig氏が開発したJavaScript HTMLパーサを使って開発されたツール

  • Twitter、サイトにTwitter機能を埋め込める「@anywhere」を発表

    YouTubeでビデオを見ながらツイートしたり、New York Timesのコラムニストを記事のページでフォローしたりできるようになる。 米Twitterは3月15日、米Amazonや米Yahoo!などのサイト訪問者が、サイト内でTwitterを使えるようにするサービス「@anywhere」を発表した。サイト運営者はTwitter APIを使わずに、JavaScriptのコードを数行追加するだけでこの機能を使えるようになるという。 @anywhereの機能を持つサイトを訪問すると、そのサイトのTwitterアカウントの最新ツイートをその場で読めるほか、そのアカウントをフォローしたり、ツイートを投稿したりできる。これにより、サイト訪問者の滞在時間は長くなり、一方Twitterは新たなユーザーを獲得する機会を得られる。 同サービスの立ち上げ時のパートナーサイトは、Amazon、Bing、Di

    Twitter、サイトにTwitter機能を埋め込める「@anywhere」を発表
    yau
    yau 2010/03/16
  • Microsoft、「Windows Phone 7 Series」開発キットの無償提供を発表

    Microsoft、「Windows Phone 7 Series」開発キットの無償提供を発表:アプリストアも刷新 Visual StudioやSilverlightなど、デスクトップ版とほぼ同じ開発環境が無料でダウンロードでき、開発したアプリは新生「Windows Phone Marketplace」に登録し、販売できる。 米Microsoftは3月15日、開発者向け年次カンファレンス「MIX10」において、同社の次期スマートフォンプラットフォーム「Windows Phone 7 Series」向けのアプリケーション開発ツールを無償で提供すると発表した。コミュニティー技術プレビュー(CTP)版が開発者向けページからダウンロードできる。 開発ツールのCTPは以下のツールで構成されている。 Visual Studio 2010 Express for Windows Phone Window

    Microsoft、「Windows Phone 7 Series」開発キットの無償提供を発表
    yau
    yau 2010/03/16
  • 「文化が滅びる」――都条例「非実在青少年」にちばてつやさん、永井豪さんら危機感

    「改正案が通れば、文化の根を断つことになる」――アニメ・漫画に登場する18歳未満のキャラクターは「非実在青少年」だとして、性的描写などの内容によっては不健全図書に指定して青少年への販売を禁じる「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年育成条例)改正案に反対する漫画家などが3月15日、都議会民主党総務部会を訪ねて意見を伝え、都庁で会見を開いた(漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案)。 会見には、漫画家の里中満智子さんや永井豪さん、ちばてつやさん、竹宮惠子さんなどが参加。里中さんは「青少年を健全に育てたいという温かい気持ちから出た規制だろうが、表現規制は慎重に考えないと恐ろしい世の中になる」、ちばさんは「文化が興るときにはいろんな種類の花が咲き、地の底で根としてつながっている。根を絶つと文化が滅びる」などと強い懸念を示した。 4人に加え、この問題についてm

    「文化が滅びる」――都条例「非実在青少年」にちばてつやさん、永井豪さんら危機感
    yau
    yau 2010/03/16
  • asahi.com(朝日新聞社):東欧で肥満児急増 体操教室流行・ジャンクフード税導入 - 国際

    週4日はファストフード店で夕を済ますという親子=ブカレスト、玉川写す  東欧諸国で肥満児が急増している。東西冷戦後の20年で米国的な文化が定着し、揚げ物や甘みの多い品をたくさんべるようになったからだ。ファストフード店をやり玉に挙げる動きもあるが、子どもたちの好物で安価だけに、習慣を変えるのは簡単ではない。ルーマニアの首都ブカレストの大手ジム。夕方、母親に手を引かれ子どもたちが続々とやってくる。子ども向けの「体操教室」だ。「休んじゃだめよ!」。コーチのかけ声と軽快な音楽に合わせて約1時間、子どもたちは顔を真っ赤にして体を動かし続ける。  運動後には育の授業もある。週3回で月謝50ユーロ(約6200円)は1カ月の平均賃金が約450ユーロ(約5万6千円)の同国では安くないが、現在会員は5〜12歳の25人。同様の教室は増えている。  ルーマニアではかつて肥満は「豊かさの象徴」だった。東西

    yau
    yau 2010/03/16