2015年5月12日のブックマーク (17件)

  • VOCALOID SHOPオープンのお知らせ | ボカロネット

    【取扱い製品】 ボーカロイドエディター及びライブラリなど ※ラインナップは現在調整中です。 ※Job Pluginに関しましては現在検討中です。 【ボーカロイドストアにつきまして】 今回のサービス拡充に伴い、ビープラッツ株式会社に運営を委託している VOCALOID STORE 日語サイトは閉店いたします。 VOCALOID STOREでご購入いただいたダウンロード製品のお問い合わせに関しましては、引き続きヤマハ株式会社で対応して参ります。過去にVOCALOID STOREでご購入頂きましたダウンロード製品のインストーラーに関しましては、ヤマハ製品の場合、新サイトにてダウンロードが可能となります。他社製品につきましては現在検討中です。  一部混乱を招き、申し訳ございませんでした。

    yfnt
    yfnt 2015/05/12
  • GitHubで最も「醜いハック」が使われているのはC言語 | スラド デベロッパー

    開発者の皆さんの中には、時間や知識が足りない場合や、ちょっと面倒だからといった理由で、間に合わせに自分でも最良とは思えない(が、目的は達せられる)コードを書いたことがある方もいるだろう。ITworldのPhil Johnson氏がGitHubのデータを調査したところ、このようなコードを書いている(少なくとも自らそれを認めている)開発者が最も多かったのはC言語の開発者だったそうだ(ITworldの記事、 家/.)。 調査方法は、GitHubの検索機能を使って「ugly hack(醜いハック)」という文字列を含むコードファイルを検索するというもの。その結果、C言語では181,000ファイルがこの文字列を含んでいたという。これにPHP(79,000ファイル)、JavaScript(38,000ファイル)、C++(22,000ファイル)、Python(19,000ファイル)が続く。 さらに、Go

    yfnt
    yfnt 2015/05/12
    カッコ悪いコードをugly等の言葉でコメントするのはC言語使いの常套 w C言語使ってた時は、ughを使ってた www
  • Mozilla adds -webkit prefix emulation to select sites in Firefox - gHacks Tech News

    Mozilla has added a new feature to Firefox 39 which emulates some -webkit prefixes on select sites to improve compatibility of those sites in the Firefox browser. One issue that you may run into when browsing sites on the Internet is that web developers may have used vendor specific prefixes for styling. While that is not an issue if alternatives have been implemented, it can cause display issues

    Mozilla adds -webkit prefix emulation to select sites in Firefox - gHacks Tech News
    yfnt
    yfnt 2015/05/12
  • 1password の 2FA がとても便利, slide:ology を読んだ - HsbtDiary(2015-05-11)

    ■ 1password の 2FA がとても便利 今まで Google Authenticator を使っていたのだけど、そういや 1password pro にも 2FA の登録機能がついたよなあというのを思い出して使ってみたら想像以上にライフチェンジだった。2FA でサイトにログインする場合 サイトを開く iPhone 取り出して開く アプリ起動して入力する という操作が必要なところが、1password のアプリで TOTP のコード(バーコード)を記録しておくと、なんとブラウザ拡張から 2FA の認証コードを表示できるようになるので、iPhone を取り出さなくてもログインできるようになる。セキュリティ的にどうなん?というのがあるけど、そこは 1password 自体がパスワードでロックされているので大丈夫という判断。 これでデスクで何か作業をしている時に iPhone を取り出す

    1password の 2FA がとても便利, slide:ology を読んだ - HsbtDiary(2015-05-11)
    yfnt
    yfnt 2015/05/12
  • 便利すぎて怖い「個人用VPN」

    自宅ルータの「VPNサーバ機能」を使って、外出時にも自宅ネットワーク上のNASに接続できるようにしました。便利ですが、ちょっと気になることも。 以前、筆者の自宅で利用していたADSLサービスが終了するという話を取りあげました。事業者からは代替案としてWi-MAX回線を提案されましたが、結局無線はまだ時期尚早であると判断し、安価になった光回線を契約しました。 外出先からでも“自宅内”につなげられる安心感 回線変更を機にルータが変わりました。そのルータには、これまで使っていたものにはなかった機能がありました。それは「VPNサーバ機能」です。 VPNとは仮想的にプライベートなネットワークを作る機能で、ざっくりと説明すると「通信の内容をすべて暗号化する仕組み」です。WindowsやOS X、Android、iOSなど、ほとんどのOSで利用可能な「PPTP」や、よりモダンな「OpenVPN」などの方

    便利すぎて怖い「個人用VPN」
    yfnt
    yfnt 2015/05/12
  • 「だれ電」(WhosCall)のiPhone版アプリ静かに復活中 | iPhoneアプリ虎の巻

    2013年、彗星のように現れて話題になったiPhoneアプリ その名も「だれ電」(洋名:WhosCall)。 知らない電話から着信が来た際に、世界中6億件以上の電話番号データベースから即座に番号を識別。「どこの企業からの電話だよ」と教えてくれて、「電話に出るべきか出ないべきか」を選ばせてくれる素敵なアプリでした。 迷惑なセールス電話を無視したり、カスタマーサービスからの電話を安心して出られるようにしてくれました。もちろん、日の企業の電話番号にも対応しているため、有料アプリにも関わらず大人気だったんです。 と、ここまで全部過去形で書いていることで分かる通り、iPhoneアプリ版の「だれ電」はAppStore上から削除されてしまっています。 おそらく、かかってきた電話の番号を取得する動作が、Appleから目を付けられたのでは無いか、と予想しておりますが、真相は闇の中。 Android版の「だ

    「だれ電」(WhosCall)のiPhone版アプリ静かに復活中 | iPhoneアプリ虎の巻
    yfnt
    yfnt 2015/05/12
  • レスポンシブの確認が快適に!ブラウザやOSを問わず各デバイスをシミュレートしてWebページを表示できるオンラインサービス

    ブラウザやOSを問わずに、デスクトップ・スマホ・タブレット・テレビなどさまざまなデバイスのスクリーンサイズをシミュレートしてWebページの表示確認ができる無料オンラインサービスを紹介します。 操作は非常に快適で、ノーストレスです。

    レスポンシブの確認が快適に!ブラウザやOSを問わず各デバイスをシミュレートしてWebページを表示できるオンラインサービス
    yfnt
    yfnt 2015/05/12
  • 全ての開発者が押さえておくべきマイクロソフトの最新技術動向

    2015年夏に予定されているWindows 10/Visual Studio 2015のリリースとともに、マイクロソフトはどこに向かうのか。その最新動向をキャッチアップしよう! 連載目次 「Build 2015」が米国サンフランシスコで2015年4月29日~5月1日(現地時間)にかけて開催された。「Build」は、マイクロソフトが開発者向けに最新情報を提供するイベントであり、近い将来(一年程度のスパン)にリリースされる予定の最新技術が発表される。その内容は多岐にわたり非常に膨大なものであるが、Build 2015の中から全ての開発者が押さえておくべきポイントを稿では紹介しよう。 Build 2015のセッション内容はその録画とスライド資料がChannel 9で公開されている。また、国内では「de:code 2015」において詳しく紹介される予定だ。 【コラム】de:code 2015とは

    全ての開発者が押さえておくべきマイクロソフトの最新技術動向
    yfnt
    yfnt 2015/05/12
  • インデックス、物語の投稿サービス「STORIE」提供開始 - MdN Design Interactive

    株式会社インデックスは、無料で物語を投稿・閲覧できる読み物プラットフォーム「STORIE(ストリエ)」のβサービスを提供開始した。 同サービスは、作品を創作できる「ジェネレーター」と、創作した作品を投稿・公開できる「ビューワー」を組み合わせた投稿プラットフォームサービス。ユーザーはジェネレーターを使ってテキスト文とイラストを組み合わせた親しみやすいビジュアルの読み物作品を簡単な操作で制作できる。作品の制作には、ほかのユーザーが投稿したイラストを使用することも可能で、テキスト文の書き起こしだけでも作品を制作できる。 制作した作品は同プラットフォーム上で公開することが可能で、公開された作品にコメントを書き込むこともできる。ビューワーによって表示されるフォーマットには、スマートフォンとの親和性の高い縦スクロール画面を採用し、テキストを対話・対談形式で表現する。小説だけでなくエッセイや対談、ラジオ

    インデックス、物語の投稿サービス「STORIE」提供開始 - MdN Design Interactive
    yfnt
    yfnt 2015/05/12
  • 正規表現からLLVMへのコンパイラを実装する - Qiita

    正規表現技術入門というの中に、正規表現のJITコンパイルという技術が紹介されている。VM型の正規表現エンジンは以前作った1ので、これをLLVMへコンパイルすればおもしろいのではないかと考えて、実行することにした。なお、実装にはScalaを用いた。 追記: また、JVMのバイトコードへJITコンパイルする実験も書きました。 正規表現のJITコンパイラを実装する 正規表現の抽象構文木 VMの実装の時に用いたものと同じく、次のデータ構造を用いる。 sealed trait Regex case object Empty extends Regex case class Let(c: Char) extends Regex case class Con(a: Regex, b: Regex) extends Regex case class Alt(a: Regex, b: Regex) ext

    正規表現からLLVMへのコンパイラを実装する - Qiita
    yfnt
    yfnt 2015/05/12
  • Swift - tableview チュートリアル

    Swift のチュートリアルシリーズをスタートします。 せっかくなので、ちょっとハードルを上げて、TableViewの実装から始めます。 Step1> 新規プロジェクトの作成 [File]メニュー[New] > [Project...] 、[Single View Application]を選びます。Project Nameとして、ここでは「SwiftTable"、Language として「Swift」を選択してプロジェクトを作成します。(図1) 図1 新規Swiftプロジェクト 一通り生成されたファイルの見てみましょう。基的な構成はObjective-Cと同じですが、Swiftにはヘッダー(.h)ファイルがありませんね。 Step2> table view プロパティーの追加 ViewController.swift を開きます。この内容もなんとなく馴染みはありますね。 ステイトメント

    Swift - tableview チュートリアル
    yfnt
    yfnt 2015/05/12
    Swift - tableview チュートリアル: I have a poor memory
  • 伊藤直也氏が語る、モダンなWebテクノロジーに共通する傾向とは?(後編) Chef、Docker、MicroservicesからReact、FRPまで。QCon TOkyo 2015

    伊藤直也氏が語る、モダンなWebテクノロジーに共通する傾向とは?(後編) Chef、Docker、MicroservicesからReact、FRPまで。QCon TOkyo 2015 最新のITと関連技術エンジニアの視点で掘り下げるイベント「QCon Tokyo 2015 Conference」が4月21日に都内で開催されました。 そのセッションの1つとしてKAIZEN platform Inc.の伊藤直也氏が行ったのが、「モダンWebシステム開発」と題して、最近のWebアプリケーションに関する技術に共通する傾向を探った講演です。 (記事は「伊藤直也氏が語る、モダンなWebテクノロジーに共通する傾向とは?(前編) Chef、Docker、MicroservicesからReact、FRPまで。QCon TOkyo 2015」の続きです) いわゆるAjaxが登場してから、動的にWebアプリ

    伊藤直也氏が語る、モダンなWebテクノロジーに共通する傾向とは?(後編) Chef、Docker、MicroservicesからReact、FRPまで。QCon TOkyo 2015
    yfnt
    yfnt 2015/05/12
    伊藤直也氏が語る、モダンなWebテクノロジーに共通する傾向とは?(後編) Chef、Docker、MicroservicesからReact、FRPまで。QCon TOkyo 2015 - Publickey
  • 伊藤直也氏が語る、モダンなWebテクノロジーに共通する傾向とは?(前編) Chef、Docker、MicroservicesからReact、FRPまで。QCon TOkyo 2015

    伊藤直也氏が語る、モダンなWebテクノロジーに共通する傾向とは?(前編) Chef、Docker、MicroservicesからReact、FRPまで。QCon TOkyo 2015 最新のITと関連技術エンジニアの視点で掘り下げるイベント「QCon Tokyo 2015 Conference」が4月21日に都内で開催されました。 そのセッションの1つとしてKAIZEN platform Inc.の伊藤直也氏が行ったのが、「モダンWebシステム開発」と題して、最近のWebアプリケーションに関する技術に共通する傾向を探った講演です。 ChefやPuppetなどによるInfrastructre as CodeからImmutable Infrastructureなどのインフラ周りからReactなどのフロントエンドにまで共通する考え方とは何か、示唆に富むその内容をダイジェストで紹介します。 モダ

    伊藤直也氏が語る、モダンなWebテクノロジーに共通する傾向とは?(前編) Chef、Docker、MicroservicesからReact、FRPまで。QCon TOkyo 2015
    yfnt
    yfnt 2015/05/12
    伊藤直也氏が語る、モダンなWebテクノロジーに共通する傾向とは?(前編) Chef、Docker、MicroservicesからReact、FRPまで。QCon TOkyo 2015 - Publickey
  • iriver ICP-AT500レビュー: Music TO GO!

    ICP-AT500はiriverブランドのダイナミックタイプイヤフォンです。 製品情報は下記リンクをごらんください。 http://www.iriver.jp/products/product_110.php ICP-AT500 は、iriver と Final Audio Design のコラボレーションによるもので、軽量で丸みをおびたラウンドデザインのハウジングに 8 ㎜径のダイナミックドライバーを採用しています。Final Audio Design がサ ウンドチューニングを施して、Final Audio Design 独自の”Balanced Air Movement(BAM)”テクノロジーを採用しています。これは共振の抑制とハウジング内の空気の流れを最適化し、深くスムーズな低音再生 と豊かな空間表現を実現するというものです。イヤフォンは内部のエアフローのチューニングが音のかなめに

    iriver ICP-AT500レビュー: Music TO GO!
    yfnt
    yfnt 2015/05/12
  • HTTP2 時代のサーバサイドアーキテクチャ考察 - Block Rockin’ Codes

    update 色々と twitter で議論が起こったのでまとめて貼っておきます。 togetter.com みなさんありがとうございました。 intro HTTP2 の RFC 化も目前ということで、そろそろ実際に HTTP2 を導入していくにあたってサーバサイドの構成についても、具体的にどう変わっていくかという点を考え始めていく必要があります。 そんな話を @koichik さんとしていたら、色々と考えが膨らんだのでメモしておきます。 前提 今回は、中規模のサービスを想定し、特に HTTP2 のサーバプッシュを踏まえた上でのコンテンツ配信などに、どういう構成が考えられるかを考えていきます。 また、エントリ内では独自に以下の表記を採用します。 HTTP/1.1 = HTTP/1.1 (平文) HTTP/2 = HTTP/2 (平文) HTTPS/1.1 = HTTP/1.1 over

    yfnt
    yfnt 2015/05/12
    HTTP2 時代のサーバサイドアーキテクチャ考察 - Block Rockin’ Codes
  • AWSとGCPの対応表 | DevelopersIO

    GoogleのDeveloper AdvocateチームのマネージャであるGreg Wilsonが、Amazon Web Services (AWS)とGoogle Cloud Platform (GCP)の対応表を個人ブログに書いていました。「AWSのコレに対応するサービスってGCPにあるの?」といった質問はよく出てくるので、AWSGCPを比較検討しているユーザーの参考になるかと思います。もちろん厳密な対応づけではなくて、それぞれのサービス間には足りなかったり多かったりする部分がありますが、おおざっぱにはこんな対応になるかと思います。 カテゴリ Amazon Web Services Google Cloud Platform

    AWSとGCPの対応表 | DevelopersIO
    yfnt
    yfnt 2015/05/12
    AWSとGCPの対応表 | Developers.IO
  • 最新規格「Bluetooth 4.2」のインターネット接続機能を理解する

    今回のCover Storyは、「Bluetooth 4.2 インターネット接続機能を理解する」です。 2014年12月に策定が完了したBluetooth 4.2。この最新規格の最も大きな特徴は、モノのインターネット(IoT)を実現する上で欠かせないIPv6接続をサポートするということです。稿では、開発者にとって具体的にどのようなメリットがあるのかを、プロトコルの点から解説します。 Design Feature USB3.1 Gen2の高速データレート“10Gbps”で変わったテスト要件 Special Feature ムーアの法則〜これまでの50年と、その行方〜 Tear Down Samsung「Galaxy S6 edge」を分解 Tech News & Trends 手に乗せた“バーチャル心臓”が鼓動する! ホログラムを医療現場、他3 News Digest 2015年3月/4

    最新規格「Bluetooth 4.2」のインターネット接続機能を理解する
    yfnt
    yfnt 2015/05/12