タグ

ブックマーク / rheb.hatenablog.com (4)

  • jpackageの踏み入った使い方 - 赤帽エンジニアブログ

    Red Hat のソリューションアーキテクトの瀬戸です。 概要 前回はjpackageの基的な使い方を説明しました。 今回はもうちょっと踏み込んだ使い方を説明します。 前回の記事を読んでいない方は、先にそちらをお読みください。 rheb.hatenablog.com よく使うパラメーターをまとめる @[filename] を使用することでそのファイルの内容をパラメーターとして解釈させることができます。よく使用するパラメーターをファイルにすることでオプションを毎回入力しなくて済むようになります。 必要なパラメーターを追加で付けることもできます。同じパラメーターがファイルと引数の両方にあった場合は引数が優先されるようです。 > jpackage @option.txt --version 2.1 アプリケーションのアイコンとベンダーを指定する Windowsインストーラーにはいくつかのメタデ

  • jpackageを使ってJavaアプリケーションの配布用パッケージを作成する - 赤帽エンジニアブログ

    Red Hat のソリューションアーキテクトの瀬戸です。 概要 OpenJDK 14からjpackageというインストーラーを作るためのツールが同梱されるようになりました。 もともとはJavaFXにあったjavapackagerがベースとなっているツールです。 Windows/Linux/Mac用のインストーラーを作成することができます。 もともとJava 8まではJava Web Start等でアプリケーションの配布を行っていましたが、セキュリティ上の理由によりオミットされてしまったのでそちらの代替となるアプリケーションの配布方法になります。 こちらを使用するとJavaで作られたアプリケーションだけでなく、OpenJDK(Javaの実行環境)も同時に配布できるパッケージを作成できます。 これだけでOpenJDKのインストールができ、アプリケーションが実行されるOpenJDKのバージョンも

    jpackageを使ってJavaアプリケーションの配布用パッケージを作成する - 赤帽エンジニアブログ
  • JDK 21 の開発者向けの新機能 - 赤帽エンジニアブログ

    Red Hat のソリューションアーキテクトの瀬戸です。 この記事はRed Hat Developerのブログ記事、What's new for developers in JDK 21 | Red Hat Developer を、許可をうけて翻訳したものです。 Java開発者にとってエキサイティングな情報として、今年 9 月 19 日に JDK 21 がリリースされました。 このリリースには、仮想スレッド(Virtual Thread)、レコードパターン(Record Patterns)、順序付コレクション(Sequenced Collections)など、Javaのエコシステムに利益をもたらす多くの新機能が含まれています。JDK 21 のプレビューには、文字列テンプレート(String Templates)、スコープ付値(Scoped Values)、構造化並列処理(Structure

    JDK 21 の開発者向けの新機能 - 赤帽エンジニアブログ
  • Spring開発者のためのQuarkus - 赤帽エンジニアブログ

    この記事は、Quarkus.io のブログ記事、Quarkus for Spring Developers の翻訳記事です。 Quarkus 1.0の登場により、LinuxコンテナネイティブおよびkubernetesネイティブのJavaマイクロサービスを開発するための革新的なプラットフォームがもたらされました。開発者は通常、新しい革新的なランタイム・フレームワークを評価する際に、既存の知識を脇に置いておく必要があります。Quarkusが他と異なるのは、Java技術に広く深く専門知識を持つエンジニア達によって作成されたことです。これにはSpring APIの互換性も含まれており、Red Hat RuntimesにSpring Bootのサポートを提供したエンジニアによってQuarkusにもたらされました。 私はSpringの開発者です。なぜQuarkus? 一般にコンテナ化と特にKubern

    Spring開発者のためのQuarkus - 赤帽エンジニアブログ
  • 1