タグ

Ubuntuに関するyggdra_wのブックマーク (5)

  • Ubuntuで現在時間がずれたときの設定方法「NTPサーバ」インストール「ntpdateコマンド」で日本標準時間に設定

    Ubuntu × Nginx × wordpressサイトで、一般設定の「タイムゾーン」に表示される現地時間がずれていることが発覚。現在時間から約9分程遅れている…。色々調べてみたところ、このサーバー自体の時間がずれてしまったことが原因でした。 NTPサーバをインストールし設定することで解決したので手順をメモします。 NTPサーバとは NTP(エヌティーピー)サーバとは、Network Time Protocol(ネットワーク・タイム・プロトコル)の略で、ネットワークに接続される機器において、機器が持つ時計を正しい時刻へ同期するための通信プロトコルである。 NTPはstratumと呼ばれる階層構造を持ち、最上位のサーバが正確な時計から標準時を取得し、下位のホストはそれを参照する事で時刻を合わせる。NTPでは複数のサーバへ時刻を問い合わせることが可能で、これにより可用性と精度の向上が期待でき

    Ubuntuで現在時間がずれたときの設定方法「NTPサーバ」インストール「ntpdateコマンド」で日本標準時間に設定
    yggdra_w
    yggdra_w 2019/10/05
    “ntpdate ntp.nict.jp”
  • Avira AntiVirでウィルス対策(常駐保護編) - Linux@VAIOブログ

    Linuxはウィルスに感染しない!なんて豪語している記事をよく見かけますが、んなわきゃない。 確かに今のところUbuntuにウィルス対策が必要とは思っていないですが、それはLinuxのOSシェアが低く、狙われにくいだけです。 今からしっかり対策が必要だと思う方は、ウィルス対策ソフトを導入しましょう。 (2010/11/07追記) Ubuntu 10.10対応の記事を掲載しました。 Avira Antivirのメリット・デメリット ・メリット 有償・無償全てのウィルス対策ソフトの中でも群を抜いた検出率 未知のウィルスに対してもトップクラスの検出率 Linuxの無償アプリでは数少ないリアルタイムスキャンに対応 TypePでも常駐して重さを感じない軽量さ 頻繁なウィルス定義ファイルの更新 ・デメリット 常駐保護にはトラブルが発生しやすい (Ubuntuコミュニティでも常駐保護は非推奨としています

    Avira AntiVirでウィルス対策(常駐保護編) - Linux@VAIOブログ
  • atpages.jp - このウェブサイトは販売用です! - atpages リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Ubuntu Firefoxでも使えるオンラインスキャン まとめ Ubuntuアプリのいいところ

    Ubuntu Firefoxで動作する非ActiveXのオンラインスキャン オンラインスキャンの多くは、ActiveXを利用しているため、「Windows + InternetExplorer」環境でしか動作しません。 ここで紹介するのは、非ActiveXでUbuntu Firefoxでも使えるオンラインスキャンです。 ダウンロードファイルやメール添付ファイルなど、シングルファイルを最新のアンチウイルスエンジンでウイルススキャンするのに適しています。 ※各オンラインスキャンの使い方は、同管理人が運営する「Webアプリのいいところ」の記事へリンクしています。 avast! Online Scanner オンラインスキャン avast! Linux Home Editionを提供する、ALWIL Softwareのオンラインスキャンで、Ubuntu Firefoxでも利用できます。 http:

  • ~師範! Windowsと作法が違います!~ (4/4)

    Ubuntuはウイルスに感染しない、はホント? 編集S:雑誌とか編集してて困るんですが、アンチウイルスソフトウェアとか、ファイアウォールソフトウェアってUbuntuではどうすればいーんでしょうか。 hito:ぎくぎく。説明にしくいことをあっさり聞きますね。 編集S:あれ、言っちゃいけないことでした? 小林:とても難しい質問だと思います。 ミズノ:とりあえずClamAVとchkrootkitを入れてスキャン、というのが定番です。メジャーなウイルスやrootkitのたぐい(注10)は見つけてくれます。 あわしろいくや:でも、それだけじゃ話は終わりませんな。 編集S:えーと、Windowsとかだと、アンチウイルスソフトウェア入れたら、「アブナイ実行ファイルを自分から実行しなければ安心」とかいう状態になるじゃないですか。例外もあるんでしょうけど。ClamAVとchkrootkitだけじゃ足りない感

    ~師範! Windowsと作法が違います!~ (4/4)
  • 1