記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    donovantree
    今でもたまにJesus built my hotrodを聴くとアガるんだよなあ。ノイズインダストリアルテクノグランジメタルパンク等色んなジャンルの結節点にいるバンドだよね。ジェロ・ビアフラとやってたLardもよく聴いた。

    その他
    matarillo
    EBMという分野もあったのね(そしてインダストリアルに上書きされた感)/ hideはX JAPANと別にzilchもやったよね。

    その他
    nande_nande_boy
    もし強く影響を受けていたら「ヴィジュアル系バンド」なんて辞めてストレートにインダストリアルメタルバンドやるよね? そのレベルじゃね?

    その他
    nyokkori
    詩篇69とburning insideくらいしか覚えてなくてすまねえ

    その他
    sometk
    なんとなく、あの頃の空気間は覚えてはいる。自分は好きになれなかったが、評価されても良い音楽だとも思っていた。

    その他
    fujibay1975
    fujibay1975 MinistryやKMFDM、NINなどを熱心に聞いていた頃、Buck-Tickやhideがそれっポイ曲を出すたびに「こっち来んなよ」と思っていた。SOFT BALLETだけは好きでした。若気の至り。

    2024/01/17 リンク

    その他
    smoking186
    参考になる

    その他
    take-it
    全然知らなかった、チェックしよう。/SOFT BALLET はDead or Aliveの影響が強いと思ってたが、Ministryもなのか。

    その他
    kokorosha
    ハウスが勃興したシカゴのバンドなのに「1000 HOMO DJs」という別ユニットも持っていたりして、ディスコ音楽を断固拒否してロックンロールを新しくしていくしか道はないと決意していたのかなーと想像していた。

    その他
    paperot
    なるほど、そのまんま昔のBuck-Tickだ

    その他
    mrmt
    エレポップずきなので当時は1stのWith Sympathyしか刺さらなかったなぁ。ときたまJesus built my hotrodとかアップデートして聴いてはいたけど。もちろん1st以降は全然別のものとして認識して聴いている。

    その他
    ishikawake
    ishikawake あれっMETALLICAライブのBGMだっけ? MEGADETHだと思ってた ← ググッた結果やはり1991年のMEGADETHライブの場内BGMで話題となった模様

    2024/01/17 リンク

    その他
    bike-a-to-z
    はてぶでministryの記事が見れるとは

    その他
    haniwa75
    haniwa75 91年メタリカ来日公演のBGMでThievesがかかり、これは一体何だと会場がどよめいた記憶。BURRN!誌にも問い合わせが多かったらしく翌月号で「あれはMinistryっていうグループですよ」という記事が載った。/記憶違いだったようで

    2024/01/17 リンク

    その他
    www6
    www6 これ見るとデビュー時からは想像できない変化だ。確かになんていうか洋楽志向V系の元ネタ感が凄い。ただパッと思いついたのはラムシュタインだけど。/テクノボンで卓球が触れてたのは否定的なニュアンスでだっけ

    2024/01/17 リンク

    その他
    hakaiya
    hakaiya 洋楽インダストリアル系と邦楽V系の関連は前から気になっていた。勉強になる記事。Ministryはアーティストへの影響度が本当に大きいね。

    2024/01/17 リンク

    その他
    ultrabox
    インダストリ!

    その他
    runningupthathill
    runningupthathill あのスタイルがいろんな方面に影響を及ぼした画期的なものであることについてはそう思うし影響先を丁寧に網羅した良記事なんだけど、特にV系を強調するのはV系ファンの間で知名度低いとか?

    2024/01/17 リンク

    その他
    maemuki
    現在のV系はライブにて音源を再現する為にシンセサイザーのトラックを演奏と同期させているバンドが多いのですが、そこにministryの影響は感じられません…

    その他
    Imamu
    Imamu 「Buck-Tick「ICONOCLASM」で「Stigmata」と同じような手法を」「日本のV系バンドは『Psalm 69』からの影響が特に大きく」「「hide 「SCANNER」LUNA SEA「CIVILIZE」「Jesus Built My Hotrod」を模範として」SOFT BALLET

    2024/01/17 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “Buck-Tick、hide、SOFT BALLETの影響下にいるV系” そういう流れの話ね

    2024/01/17 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 “Ministryがいなければ日本のV系は今とは違ったものになっていたと個人的には思う。”

    2024/01/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Ministryが日本のV系に与えた影響|梅ヶ谷雄太

    2024年3月1日に16枚目となるアルバム『Hopium for the Masses』の発売を控えているアメリカのインダスト...

    ブックマークしたユーザー

    • donovantree2024/01/19 donovantree
    • michu32024/01/18 michu3
    • FUmanma2024/01/18 FUmanma
    • matarillo2024/01/18 matarillo
    • mrtasm19812024/01/17 mrtasm1981
    • Absalom2024/01/17 Absalom
    • mononoyurei2024/01/17 mononoyurei
    • komlow2024/01/17 komlow
    • nande_nande_boy2024/01/17 nande_nande_boy
    • nyokkori2024/01/17 nyokkori
    • peketamin2024/01/17 peketamin
    • torisanda2024/01/17 torisanda
    • batta2024/01/17 batta
    • sometk2024/01/17 sometk
    • boyarin2024/01/17 boyarin
    • txmx52024/01/17 txmx5
    • FCPRG2024/01/17 FCPRG
    • fujibay19752024/01/17 fujibay1975
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む