タグ

ブックマーク / qiita.com/mollifier (8)

  • zshの外部プラグインまとめ - Qiita

    zshは標準の機能を使うだけでも便利だけど、それでも足りないときはいろいろなプラグインを追加して拡張できる。でも、プラグイン一覧はどこかにまとまっているわけではない。特に、zsh体に標準で含まれているプラグインはman zshcontribを見ればわかるけど、それ以外のユーザが独自に作ったプラグインはGoogle検索とかで地道に探すしかない。 そこで、zshで使用できる標準で含まれていないプラグインをまとめて紹介する。これを参考にして、zshをもっと便利にしてください! ディレクトリ移動 名前 概要 参考記事

    zshの外部プラグインまとめ - Qiita
    yk5656
    yk5656 2014/12/25
  • zshでプロンプトをカラー表示する - Qiita

    zshでプロンプトをカラー表示してる人も多いと思う。カラー表示する方法は2種類書き方があって、ちょっと分かりにくいので、その方法についてまとめておく。 方法1 まず1つ目の方法として、プロンプト文字列を%F{色指定}と%fで囲めばその中は指定した色になる。「色指定」の部分には色の名前または数字を書く。使用できる色の名前と数字は以下の通り。 色の名前 数字

    zshでプロンプトをカラー表示する - Qiita
    yk5656
    yk5656 2014/12/24
  • ghq コマンドの zsh 補完ファイルを修正したので、その過程を解説する - Qiita

    初めに ghq というコマンドがある。GitHub のリポジトリをクローンしていい感じに管理するコマンドだ。 これには zsh 補完ファイルも含まれているんだけど、補完できないオプションあったりして、いまいちだった。なのでそれを直すことにした。 何日か前に修正して Pull Request を送ったら無事取り込まれたので、どういう感じで修正したのか、その過程を紹介してみる。補完関数の書き方が分からない人でも雰囲気は伝わると思うので参考にしてみてほしい。 ちなみに、ghq 自体の詳しい使い方は作った人の紹介記事を見るのが良いと思う。 どこを直すか まず、ghq コマンドの基的な使い方はこんな感じ。 # GitHub の mollifier/config リポジトリをローカルに clone する % ghq get mollifier/config # clone したリポジトリを一覧表示す

    ghq コマンドの zsh 補完ファイルを修正したので、その過程を解説する - Qiita
    yk5656
    yk5656 2014/06/12
  • シェルスクリプトのオプション設計ガイドライン - Qiita

    僕はコマンドラインで使うシェルスクリプトを書くことがけっこうあるんだけど、インターフェイスというか呼び出し方はとても大事だと思ってるので、そこにわりと時間をかけて考えるようにしてる。実装はいつでも変更できるけど呼び出し方を変えた時は利用者にも変更を強いるので、できれば最初から良い設計で作りたいと思っている。 そこで、僕がシェルスクリプトのオプションとか引数とかの仕様を決める上で注意していることをまとめてみた。シェルスクリプトや、その他コマンドラインのツールを作るときに参考にしてほしい。 シェルの種類は bash や zsh を想定してるけど、実装によらない話なのでどんなシェルでも使えると思う。 エラーの時に Usage (使い方ヘルプメッセージ)を表示するのはやめる エラーになった時に Usage (使い方ヘルプメッセージ) を表示するスクリプトがあるけど、やめたほうがいいと思う。例えばこ

    シェルスクリプトのオプション設計ガイドライン - Qiita
    yk5656
    yk5656 2014/05/21
  • zsh で path にディレクトリを追加するときは (N-/) を付けよう - Qiita

    これでも間違いというわけではないんだけど、追加するディレクトリが存在しない場合も path に追加されて、結果として無駄なディレクトリが含まれている状態になってしまう。あんまりうれしくない。 でも zsh にはちゃんとそれを防ぐ方法があって、ディレクトリ名の後ろに (N-/) を付ければうまく解決できる。

    zsh で path にディレクトリを追加するときは (N-/) を付けよう - Qiita
    yk5656
    yk5656 2014/03/30
  • よく使うディレクトリをブックマークする zsh のプラグイン - Qiita

    Qiita 見てたらこんな投稿を見つけた。 Zsh - よく作業するDirをBookmarkするshellスクリプト - Qiita だいたい、よく使うディレクトリに cd したいとき cd ~/work/project/ruby/web とか長い名前を打つのはめんどくさい。$CDPATH を通しておくっていう手もあるけど、タブで補完したときに候補がいっぱい出たりして微妙に便利じゃない。そんなときにこれを使えばディレクトリの移動が簡単になる。 ちょっと改良の余地があるというか、タブで補完できるようにしたらもっと便利になると思って、独立した zsh のプラグインとして書き直したので紹介する。 このプラグインでできること cd-bookmark というプラグインを作った。これをインストールすれば cd-bookmark というコマンドが使えるようになる。 こいつを使えばよく使うディレクトリに別

    よく使うディレクトリをブックマークする zsh のプラグイン - Qiita
    yk5656
    yk5656 2014/03/19
  • zsh で find を使わずに簡単にファイルを絞り込む - Qiita

    ファイルの種類、タイムスタンプなんかで条件を指定してファイルを絞り込みたくなる時があるだろう。例えばこんな場合だ。 通常ファイルだけを別の場所に移動させる(ディレクトリはそのまま残す) シンボリックリンクだけ削除する タイムスタンプが1日以上古いファイルだけ削除する こういうときは普通は find コマンドでファイルを探すんだけど、zsh の「ファイル修飾子」を使うと1行で簡単にできるようになるので紹介する。 ファイル修飾子とは 「ファイル名修飾子」とは、ファイル名指定の後に付けるファイルの種類で絞り込みを行うための記号のこと。 例えばこんな感じ。

    zsh で find を使わずに簡単にファイルを絞り込む - Qiita
    yk5656
    yk5656 2013/12/02
  • zsh で無名関数を作る - Qiita

    あまり知られていないと思うんだけど、zsh には無名関数を作ってすぐに実行する機能がある。JavaScript で言うところの (function() { /* ... */ }()); と同じやつ。これを使うと一時的な変数を作ってグローバルな領域を汚さないように出来るので紹介する。 書き方 書き方は簡単で、普通の関数定義の関数名の部分を省略すればOK。zsh の関数定義はいくつか書き方があるので、無名関数の書き方もその分だけある。 具体的には以下の通り。

    zsh で無名関数を作る - Qiita
    yk5656
    yk5656 2013/08/20
  • 1