タグ

2015年8月29日のブックマーク (9件)

  • 2015-08-24

    そんなことを問題にできるやっくんも正解だした凪も、おまえら揃ってなんでそんなこと覚えてる(数えてる)んだよってのはソレとしてw、やっくんの「イーズィーだな」48連発は永久保存版で。 この舞台のチラシが渋くて素敵なんですよね。わたしのお目当てである田中哲司さんが色気だらっだらでものすごくカッコいいんですよ。 無知なわたしはてっきり「この哲司」で舞台に上がるんだとばかり思ってまして、そしたら初日を前にした各媒体の記事にいる哲司のあたまがつるつるで、え・・・?ちょっとまってどういうこと!?と、わたしは混乱に陥りました。 一応「マーク・ロスコ」という実在の画家を哲司が演じるということを知ってはいました。実在する人物を演じるにあたり、可能な限りその人物に風貌やらなにやらを近づけることは当たり前のアプローチなのに、わたしは『マーク・ロスコを田中哲司が演じる』ことに対し、マーク・ロスコに似せることを想定

    2015-08-24
    ykkykym
    ykkykym 2015/08/29
    “田中哲司が演じるというだけで、ぜんぜん興味とかなかったマーク・ロスコ。 1時間半強の舞台を観終えたあと、わたしの中にはロスコの画を観たいという強い想いがありました。”
  • 美術館で学ぶべきは知識ではなく「発想を広げる」:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 子どもが小さなうちに親子で行きたいのが美術館。まだ小さなころから落ち着いた環境でじっくり感性を育てられるのは大きな魅力です。でも、展示室で、子どもと絵画をどう鑑賞したらいいかと迷う人も多いのではないでしょうか。そこで「小学生向けのギャラリートーク」を開催している美術館の学芸員にお勧めの鑑賞法について聞きました。 子ども向けイベントや施設も充実 2002年の開館以来、毎月通うリピーターもいるほど熱心なファンが多いポーラ美術館(神奈川県足柄下郡箱根町)。人気の第一の理由は、化粧品メーカー、ポーラの2代目社長が40年以上にわたって収集した、約9500点ものコレクションだ。特に印象派の充実ぶりは世界的にも有名で、印象派の展覧会を企画した美術館から作品貸し出しの申し込みが

    美術館で学ぶべきは知識ではなく「発想を広げる」:日経xwoman
    ykkykym
    ykkykym 2015/08/29
    “ポーラ美術館学芸員の東海林洋さんによると、これはニューヨーク近代美術館でアメリア・アレナスという美術史家が開発した『対話型鑑賞法』というメソッドなのだという”
  • Vagina Kayak Artist Moves On to Painting - artnet News

    ykkykym
    ykkykym 2015/08/29
    ろくでなし子
  • [JCR] DICの格付がA- / 安定的 → ポジティブ J-1に見直されました。

    ykkykym
    ykkykym 2015/08/29
    “課題であった財務構成の改善も進んできたことから、格付を据え置き、見通しを安定的か らポジティブに変更。収益と財務の安定性をより確かなものにできるかを確認し、格付に反映させていく”
  • バーンポーン事件 : タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~

    2013年09月21日19:57 バーンポーン事件の地ワット・ドーントゥーム ラーチャブリーへの旅[5] カテゴリラーチャブリーへの旅<2013年> lamyai_daeng Comment(0) まだまだ歩き続けますよ~。 綺麗に整備された道をひたすら西へ。 8分ほどするとお寺の前に到着しました。 ワット・ドーントゥーム。 ここだここだ! 時刻は、10:04。 ノーンプラードゥック駅から39分歩いたのか~。 我ながら炎天下に無茶やってます(笑) 中に入ってみましょう! ワット・ドーン・トゥームの敷地内には学校も併設されていて、 緑の芝が綺麗な校庭が左手に広がっています。 実は、かつてこの校庭とワット・ドーントゥーム周辺には、 泰緬鉄道建設用に日軍兵舎と捕虜収容所が建っていたんです。 合わせて13棟が建ち並んでいたようで。 1942年6月23日には、マレー半島から鉄道で運ばれてきた 連合

    バーンポーン事件 : タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~
  • Will artist royalty rights go global?

    Will artist royalty rights go global? Some say an international treaty will be fairer for all, others that it will mainly benefit the famous and dead A delegation of art world, copyright and government experts from eight countries, plus European Union representatives, have called for an international review of royalty rights for artists following a conference at the World Intellectual Property Org

    Will artist royalty rights go global?
    ykkykym
    ykkykym 2015/08/29
    追求権
  • 猪突八十年 : 明治大正昭和を生きぬいた明治男の生涯 | NDLサーチ | 国立国会図書館

    図書猪突八十年 : 明治大正昭和を生きぬいた明治男の生涯 表紙は所蔵館によって異なることがあります 国立国会図書館館内限定公開 収録元データベースで確認する国立国会図書館デジタルコレクション 猪突八十年 : 明治大正昭和を生きぬいた明治男の生涯国立国会図書館請求記号GK138-E21国立国会図書館書誌ID000001983539国立国会図書館永続的識別子info:ndljp/pid/13278978資料種別図書著者富永亀太郎 著出版者[富永亀太郎]出版年1987.12資料形態紙・デジタルページ数・大きさ等406p ; 22cmNDC289.1すべて見る資料に関する注記 一般注記: 著者の肖像あり書店で探す書店で探す書店で探す 日の古Google Book Search 書誌情報この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。 書誌情報を出力 紙 デジ

  • Thailand and Japan's southern advance, 1940-1945 / E. Bruce Reynolds. | NDLサーチ | 国立国会図書館

    Thailand and Japan's southern advance, 1940-1945 / E. Bruce Reynolds.

    Thailand and Japan's southern advance, 1940-1945 / E. Bruce Reynolds. | NDLサーチ | 国立国会図書館
  • バレエ財団に助成金など返還請求 不適切経理で6700万円 - 日本経済新聞

    文化庁と日芸術文化振興会は28日、牧阿佐美バレエ団を運営する公益財団法人橘秋子記念財団(東京・渋谷)に、助成金と加算金計約6700万円の返還を請求したと発表した。振興会の助成で製作した美術装置を無断売却するなど、不適切な経理処理があったことが理由という。財団側は「経理担当者が財団の赤字を減らすために売却した」と説明。担当者は既に退職したが代金着服などの不正はなかったという。返還請求には応じる

    バレエ財団に助成金など返還請求 不適切経理で6700万円 - 日本経済新聞
    ykkykym
    ykkykym 2015/08/29
    「牧バレエ団による「白鳥の湖」を上演した後、装置を無断で売却した。製作費は1488万円だったが、売却額は2310万円」ひとつ言っておくと正式名称は「牧阿佐美バレヱ団」。エでなくてヱ。