タグ

ブックマーク / blog.id774.net (8)

  • GitHub に登録した SSH 公開鍵は全世界に公開されている | 774::Blog

    意外と知らない人がいるようなのでブログに書いておきます。 GitHub のアドレスのあとに .keys を付けるとその人の SSH 公開鍵が表示される。 たとえば id774 さんの公開鍵であれば https://github.com/id774.keys を参照すれば良い。 ぜひ自分のアカウントで試してみて欲しい。 新規に用意するサーバーの ~/.ssh/authorized_keys に上記アドレスを wget したものを置いて適切なパーミッションを設定しておけばすぐに公開鍵認証ができるというわけである。 もうそろそろ公開鍵をメールで送ってくれとかいう文化が滅亡して GitHub から勝手に公開鍵を持っていくのが常識な世界になってほしい。

    ymrl
    ymrl 2013/12/16
  • 人々の語彙を調べるサービスを作った | 774::Blog

    ひとでくんさんという人の日記によると、近年、若者の語彙が貧弱になって、便利とか最高みたいな言葉しか発しなくなっているとのことである。そこで、人々の語彙を調査するウェブサービスを作った。 語彙抽出器 http://vocabulary.id774.net/vocabulary/ 「スクリーンネーム」に Twitter の名前を入れて送信すると、その人の語彙がよく使う順に一覧表示される。 たとえば上の日記を書いている hitode909 さんの語彙を調べてみよう。上記サービスのスクリーンネーム欄に hitode909 と入力し送信する。すると彼が使う語彙が一覧表示され、最高または便利という単語のみ赤く強調表示される。よく見ると便利という単語はよく使われているようだが、最高という単語のほうはそれほどでもないようだ。 他の人はどうだろうと今度は fuba という人の語彙を調べてみた。すると最高も便

    ymrl
    ymrl 2013/09/25
  • 最近のオープンソース活動 | 774::Blog

    このところ非技術者と接する機会も増えて、最近何やってるのと聞かれることも増えてきつつある。そんなわけで最近のオープンソースソフトウェアに関する開発の記録を書き残しておく。 Automatic Ruby v13.4.1 を 4/10 にリリースした。前回の v13.2.0 から比較してさほど大きな変更はなくメンテナンスリリースだが automatic-config コマンドが automatic コマンドと併合されスッキリした。いつも通り gem でインストールできる。GitHub の最新を利用するのもおすすめである。 変更点の詳細は GitHub の Milestone や ChangeLog 及びドキュメントを参照のこと。 Termtter 先々月コミッタになって以来、開発を進めてきた Termtter だがv2.1.1 を 4/10 にリリースした。これは Twitter API v1

    ymrl
    ymrl 2013/04/23
  • 文書をクラスタリングする | 774::Blog

    人間、生きてるといろんな情報と出会い、それらをクラスタリングしたくなるのがこの世の常である。機械学習ライブラリは一から自分で実装するよりはすでに実績のあるものを利用するのが良いだろう。まずは Mahout を使ってみる。 テキストコーパスの取得 まずはテキストコーパスを用意する。実験なので無難に青空文庫とかでもいいのだけど、いますぐ分析したい文書があるならそれを使えば良い。君は日頃収集しているソーシャルネットワークの情報を使ってもいいし、運営しているサービスに寄せられたユーザーの声を利用してもいい。 ちなみにいい話判定器に格納されたいい話を使うなんてのも一興である。 形態素解析 我々は日人である。日語文書は英語のように単語どうしが空白で区切られていない。そこで形態素解析エンジンを利用する必要があるし、ここではいわゆる分かち書きをする。 シェルスクリプトでの単純な例。 for file

    ymrl
    ymrl 2012/12/13
  • Tumblr の過去の画像までまとめてダウンロードする | 774::Blog

    ( Created at 2012/10/16 14:00 Updated at 2012/12/31 15:47 ) 自分好みの画像がたくさん掲載された Tumblr を見つけたとき、みなさんはどうしているだろうか。 とりあえずフォロー、さらに RSS リーダーで購読、今後新しい画像が登場したらすかさずリブログ、中には Automatic Ruby で画像をまとめてダウンロードしている人もいるかもしれない。 しかし、このような方法では今後登場する新しい画像は入手できるものの、すでにリブログされた過去の画像をまとめて入手したり閲覧したりすることはできない。 そこで新しく Subscription::Tumblr プラグインを作った。これは Tumblr の過去のページまで遡ってスクレイピングすることができる。レシピはこんな感じになるだろう。 plugins: - module: Subsc

    ymrl
    ymrl 2012/10/16
  • データはどこに残るのか | 774::Blog

    人間はいつか死ぬ。我々が書き記した文章は一体どこに残るのだろうか。 どこかの会社のブログサービス 現代においておそらく大多数と思われるのは、はてなやアメブロ、ライブドアブログ、 Twitter や Facebook 等々、どこかの会社のウェブサービスで文章を書くケースである。これは書き手が死亡してもそのサービスのアカウントが失効しない限りずっと文章が残るというメリットがある。ただしサービスが閉鎖すると失われてしまう。したがってデータの永続性はサービスを運営している会社に委ねられることになる。 ある日突然記事が消えてなくなるケースもある。たとえば Vox というサービスはクールな新しいブログといった感じで鳴物入りに紹介されたが、四年後には閉鎖して記事もすべてなくなっていた。他にも閉鎖され消えていったブログやサービスは星の数ほどあり枚挙に暇がない。 こういった変遷を鑑みるに、他社のウェブサービ

    ymrl
    ymrl 2012/06/08
  • Ubuntu 12.04 LTS をインストールした | 774::Blog

    Ubuntu 12.04 LTS がリリースされたのでよくあるインストール記事を書く。 前回の LTS である 10.04 から比較して、個人的に大きな変更だと思う点は以下の通り。 ・ Ubuntu Unity が標準になり GNOME が 3.4 系になった ・ server カーネルが generic になった 他はリリースノート参照。 自分のセキュリティポリシー上、ディスクの暗号化は必須なので、暗号化 LVM を利用するためサーバー CD からインストールする。インストールが終わったらまずソースリストを編集する。 システムを最新に更新する。 sudo apt-get update && \ sudo apt-get -y upgrade && \ sudo apt-get autoclean && \ sudo apt-get -y autoremove 主要なパッケージをまとめて

    ymrl
    ymrl 2012/05/06
  • 専用サーバーを無償で使えるようになった | 774::Blog

    SaaSes のサーバー道場にダメ元覚悟で申し込んでみたら、ありがたいことに審査をパスして専用サーバーの無償提供を受けられることになった。大変感謝である。 ちなみにどのプロダクトで申し込んだかというと例によって Automatic Ruby なのだが、もっと有名で優れたソフトウェアを開発している人はたくさんいると思うので、ぜひオープンソースソフトウェアの開発者の皆様はサーバー道場に申し込んでみると良いのではないかと思う。まあ中の人では無いし審査の基準は知らないのでそれが通るかどうかは別問題であるが。 そういえば最近人に会うとチラホラと使い方などを聞かれるのであらためてここに書いておく。まず Automatic Ruby はすでに RubyGems パッケージとしてリリースされている。したがって以下のコマンドで簡単に手元の環境にインストールすることができる。 あとは automatic -c

    ymrl
    ymrl 2012/04/12
  • 1