humans.txt について humans.txtって何? ウエブに関与した人たちについての情報が入ったTXTファイルです。 何故TXTなのですか? これは 簡単に早く 作れるのです。何故なら コードに於いて篏入的ではないからです。サイトの効率が低下するなどの主張により、サイトの所有者は、ウエブ作者が自分のウエブにサインすることを望まないことが多くあります。こうすることにより、外的に、素早く、簡単に、気軽に、作者が誰であるかということ(所有権ではなく)を明示できます。 どこに配置すれば良いですか? サイトルートです。 robots.txt の隣です。 そして(可能であれば) <head> の authorタグに次を追加してください <link type "text/plain" rel "author" href "http://domain/humans.txt" /> 何故これをやら
検索エンジンがページ構造を理解しやすいようにHTMLがマークアップされていることは、安定的に検索結果上位にインデックスされるために重要な要素の1つです。 当然のことながら、前提として検索キーワードを想定した質の高いコンテンツ作成が必要です。せっかく質の高いコンテンツを作成してもマークアップの仕方が論理的に間違っていると台無しです。 今回はSEO対策として押さえておいてほしいHTMLおよびHTML5マークアップの最低限のポイントについてお話しします。 この記事では自力でSEOに最適なマークアップをする方法を紹介していますが、はじめからSEO対策がばっちりなWordPressテーマを使えば、なにもしなくても良いのでとてもラクです。SEO対策が万全のWordPressテーマは下記で紹介しています。 WordPressのおすすめテーマはコレ!SEOもレスポンブも完璧【有料&無料】 headタグ内の
日本では、2016年1月13日でIE8の正式サポートが終了しました。 それでも、まだIE8でもちゃんと閲覧できるサイトを作って欲しいと言われることがあります。 正式なサポートが終了したブラウザを使うリスクや対応工数を考えると、 クライアントには「IE8は対応外です」としっかり説得すべきです。 でも、大人の事情で対応することになった際に、気をつけるべきことをまとめました。 2016年以降に「IE8に対応して」といわれたとき思い出したい六項目 1. IE8は対応外と突っぱねるべし 一番良いIE8対策は、動作確認対応外にすることだと思います。 公式サポートが止まったことで予期せぬ攻撃を受け、そのリスクを誰が負うのかクライアントさんにも説明してください。 ブラウザシェアなどをお見せして、そろそろ推奨環境をアップデートしませんかと説得してみてください。 古いユーザーさんに支えられているサービスは…頑
コンバージョン率の向上で最重要なのは、CRO(Conversion Rate Optimization)だ。しかし、Web担当者でこれをきちんと理解して実践している人は、あまり多くないのではないか。また、小手先のテクニックに陥っていないだろうか。顧客を知り、仮説を立て、効果的に改善を進めるための基本フローと、具体的な「フォーム」「反応装置」「導線」の改善テクニックを紹介する。 「Web担当者Forum ミーティング 2016 春」では、株式会社ミスターフュージョンの石嶋洋平氏による「コンバージョン率最適化 CROのための3つの秘策」と題したプレゼンテーションが行われた。 CROとは小手先のテクニックではないWebサイトやリスティング広告の運用でいちばん重要なのは「どれだけコンバージョンさせるか」であり、CRO(Conversion Rate Optimization)とは、コンバージョン率
企業のWebサイトの成否は、企画やデザインの良し悪し以外にも、プロジェクトを進めるための関係者間の「折衝力」が大きくものをいう。日々、社内外を問わずさまざまな担当者と関わりを持ち、自社のWebプロジェクトを推進する事業会社のWeb担当者は、具体的に、どんなポイントに気をつけて仕事を進めていけばよいのだろうか。 「Web担当者Forum ミーティング 2016 春」のオープニング基調講演には、資生堂ジャパンでWeb担当者を務める宿久(しく)和宏氏が登壇。「失敗しないためのWebプロジェクトの進め方」をテーマに、ワンランク上の「折衝力」=「コミュニケーション力」を身につけるポイントを解説した。 プロジェクトを進めるためのコミュニケーションは「はじめが大事」宿久氏は、資生堂ジャパンにて、商品に関する情報やキャンペーン、プレゼントなどのプロモーションを担うブランドサイトのWeb担当者を務め、アクセ
おかげ様で2016年5月の月間アクセス数は180万を突破。 下記記事にも書いた3月のアクセス数からすると、それほど急成長している感じはありませんが、着実に月5%ずつくらいはアクセス数を増やすことが出来ている状況ですね。ほんといつも読んでくれているみなさん、有難うございます。 クレジットカードの読みもの 月間170万PVを突破(2016年3月)!ソーシャルメディアからのアクセス数が少ないのが課題です。 そこで今回は、いつもの様に当サイトへのアクセス内容を公開するのではなく、今後、どうやって月間300万PVを目指していくのかという計画について記事を書いてみたいと思います。ブログのアクセスアップを考えている方は是非、参考にしてみてくださいね。 月間300万PVを狙うための戦略&アイデア: 1.他サイトで検索数が多い記事を狙う キーワードのアイデアを貰う: 2.ヤフー知恵袋を狙う: 3.過去記事を
ぼくがWebデザインに携わってからこれまで約5年半、Web上の多くの優良なサイトから知恵を借りて、ド素人からなんとかフリーで仕事を貰えるまでになった。そして常々、Webから与えてもらった知識や情報を還元したいと思っていた。 こうしてブログを始め自ら情報を発信する場を得たので、一度Web制作に関する良質な情報をまとめて提供してみたい。 このエントリーでは、Web制作の初心者もしくはWeb制作に興味があってこれから始めてみたいという人が、うまくWebの世界に入っていくのに役立つような情報を厳選して紹介している。 一人でWeb制作全般を見れるようになるための基礎的な情報を広く列挙してあるが、必要な箇所だけ断片的に取り上げてもらっても役立つと思う。またできるだけ日本語の中で閉じるよう、海外サイトは最低限にとどめた。 目次 とにかく1ページに詰め込むことを優先したのでかなり長いが、下の目次から必要な
県や市の公式ホームページ制作の経験から、気をつけておきたい点をメモに残しておきたいと思います。 納品前 納期が3月に集中する 行政サイトの場合、お金は年間予算や国からの特別補助金などから支払われます。つまり基本的に年度を跨ぐことが出来ません。(保守にかかる費用は別です)その為、行政の案件に頼っている制作会社は納期が重なり3月が滅茶苦茶忙しくなります。 年度末は余裕を持ったスケジュールを組んでおきましょう。 見積もりは2割増しで ここで言う見積とは入札時の見積もりではありません。行政の案件をいくつかこなして担当者と仲良くなってくると、コンペの上限金額を決めるために事前に見積を頼まれる事があります。「もし○○みたいな案件だったらいくら位でできそう?期間と見積もり貰えると助かるんだけど。」みたいな感じです。サラリーマン金太郎の東北編で出てきたアレです。大事なのはここで割引など一切考えずに、むしろ
次に、Sublime Text 3を起動して、Package Controlを開きます。↓↓ Install Packageをクリックします。↓↓ GhostTextと入力して、GhostTextをクリックすればインストール完了です。↓↓ GhostText for Chromeの使い方。 まず、テキストフィールドのあるページにアクセスします。 そして、Chromeの右端にある、GhostTextアイコンをクリックします。↓↓ こんなボックスが表示されるので、編集したいテキストフィールドにカーソルを当てます。↓↓ すると、テキストフィールドが青く囲われて、↓↓ Sublime Textにテキストフィールド内の文章が反映されます。なんて便利な!↓↓ さて、GhostTextが凄いのはこれだけじゃなく、なんとSublime Textで編集した文字がリアルタイムにChromeのテキストボックスに
「売上を伸ばすにはどうすればいいの…?」 手軽に始められるようになったネットショップ。 Yahooショッピングの無料化や無料ショッピングカートの登場で、戦国時代と言われるほどに競争は激しくなってきており、運営戦略をしっかり練ることがより大切になっています。 いくら大切だと言われても実際には何をすればいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、これからのネットショップ運営で押さえておきたいポイントを、事例をもとに9個に絞ってご紹介します。 事例1:ターゲットを絞って差別化を図る 「まごスマイル」運営方針、いわゆるコンセプトはマーケティングについて考える上で重要な柱になります。 始めにコンセプトが優れている事例として取り上げられているサイトを紹介します。 まごスマイル まごスマイルは、孫を持つシニア世代をターゲットにしたベビー用品のネットショップです。ベビー用品といえ
こんにちは、ディレクターのエリカです。 さて、世間にはさまざまな資格がありますよね。Web関連の資格をとっても、技術系だけではなく、解析、マーケティング、そしてリテラシーといった多岐に渡る分野の資格が存在します。 そこで今回は、知ってるようで知らない、企業のWeb担当者におすすめの資格について紹介していきたいと思います。 長くWeb担当をされている方は知識の確認や棚卸しに、最近担当になったばかりという方はスキルアップのために、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 ※受験料のほか、認定、受講、テキストなどの費用が別途発生する場合もあります。 ※下記掲載の受講・受験料は2014年10月現在のものとなります。 企業のWeb担当者におすすめの資格10選 1. WACAウェブ解析士認定講座 http://www.web-mining.jp 「一般社団法人 ウェブ解析士協会」が認定するウェブ解析
作成:2016/03/14 更新:2016/06/29 Webサービス > 世界的に有名なダミーテキストといえばlorem ipsum(ロレム イプサム)ですが、その他、サイト制作に使えるテストデータやファイル系のダミー系ツールなどをご紹介します。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 WordPressテーマユニットテストデータ WordPress開発を行うときや公開前など、記事に流せるダミーデータが欲しい。そんなときはWPユニットテストデータ。長めのタイトル・マークアップ(見出し・引用・テーブル)タグ、画像の配置サイズのテストなど、レイアウトや機能に悪影響が出ないようにするために役に立つデータです。 GitHub - jawordpressorg/theme-test-data-ja: Japanese test data for WordPress 適
「プッシュ通知を表示するサービス」が、今年に入り相次いで登場している。アッションは、インドWingify社のプッシュ通知サービス「PushCrew(プッシュクルー)」の国内提供を2月15日に開始した。同様に「プッシュさん」の提供をシロクが、「Pushdog Owned(プッシュドッグ オウンド)」の提供をPushdogが、それぞれスタートさせている。 「PushCrew」によるプッシュ通知のイメージ これらのサービスでは、ユーザーが自社サイトを閲覧していないときでも、ブラウザやモバイル端末にメッセージを表示できるもの。 プッシュ通知を送るには、次の手順が必要になる。 これらのサービスをサイトに組み込む(登録し、JavaScriptをHTMLに貼り付ける)。一度サイトを訪れたユーザーに対して「プッシュ通知送信」を許可してもらう。あとは、許可済みのブラウザに対して、任意のタイミングでプッシュ通
この連載ではこれまで15回にわたり、エントリーフォームの完了率を上げるための考え方や改善ノウハウについて取り上げてきました。 今回は連載の「おまけ」として、これから新たにエントリーフォーム改善に取り組もうというWeb担当者を対象に、エントリーフォーム改善施策の提案書をどのように作成すべきか、提案書の構成や作成時のポイントを紹介します。 過去の連載は、こちら → http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2014/02/28/16995 EFO(エントリーフォーム最適化)とは?提案書について紹介する前に、EFO(エントリーフォーム最適化)についておさらいしておきましょう。もはや言うまでもありませんが、エントリーフォーム最適化は、エントリーフォームの完了率を上げるための施策全般を指します。 メルマガ登録フォーム資料ダウンロードフォーム資料請求フォームメンバー登録フ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く