タグ

2008年4月22日のブックマーク (19件)

  • OpenID勉強会inドリコム - snippets from shinichitomita’s journal

    OpenID勉強会のお知らせ - Hello, world! - s21g OpenID勉強会レポート - Hello, world! - s21g 土曜に行ってきました。1時間ほど遅刻。 最初は2.0のプロトコルの詳細解説をしていたみたい。正直昔から仕様って全然読めないのです。翻訳しようとか、そういうパワーがあるのは怠惰な自分から見たらすごいことです。もっとも、仕様を読みつつ、さらに手を動かすということが重要なのだと思います。このように、仕様がオープンというだけでなく、手を動かしさえすれば動く物が手に入る状況にしておけたのが、ある意味OpenIDの普及(少なくとも開発者コミュニティ内における)の理由であると思います。 続いてzigorouさんのLTプレゼン&第2回アイデンティティ勉強会の時の資料(XRI周り)。個人的に前回の時は聞いてなかったので貴重(SlideShare資料は見ていたけ

    OpenID勉強会inドリコム - snippets from shinichitomita’s journal
  • OpenID 勉強会に行ってきました。 - onkはギリギリ霊長類

    ざっくりと箇条書きで>< メンツが凄くてまず感動。物が来すぎですねw 自己紹介の最中に恐縮しまくりでした。 資料が詳しくて感動。これは必読ですねー。ばくっと読むだけでも大体分かる。心の NDA を結んでいるので数ヶ月は出せませんが。(・x・) OP のみではビジネスとして成立しづらい。ビジネス化する方法をみんなに考えさせるビジコンが開催されている。 OP は Identifier を RP ごとにランダムに生成すべきではないか,という話。個人の特定を避けたい人にはこの方がやりやすいですね。OpenID 2.0 からはドメイン名だけ入れれば良くなりましたし。 それに伴って(?),RP 側が意識する Claimed Identifier はユーザに1つとしなくても良いのではないか,という話。これは今の携帯メールアドレス認証と同じだなぁ。↑を切り替えたら,RP 内では別の人になってしまうのは大

  • The Meaning of Colour in Web Design

    For most of us, a rainbow of colours envelopes our lives. Over 80% of visual information is related to colour.¹ What colours and combinations of colours stimulate people to be interested in different things? What colours make us feel pleasure or disapproval, hot or cold, to be attracted or repelled, our appetite stimulated or suppressed? Many reactions to colour are instinctual, universal and cros

    The Meaning of Colour in Web Design
  • 理学部数学科ではどんなことを勉強するか。 - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」

    ということについて語ってるのをあまり見たことがない気がするので、試しに説明してみます。 ただ、僕は理学部数学科卒とはいえ、大学院に進むでもなく卒業後そのまま就職してしまったドロップアウト組なので、数学を正しく理解しているかというとそうでもなく、むしろ「大学のとき一番がんばったのは何ですか?」と言われたらアルバイトだったりする間抜け学生だったので、存分にまゆにつばをつけて読んでください。あと、有識者の突っ込みは歓迎します。 概ねどんなことをするのか 高校までに習うような数学の対象(:xy平面上や複素平面での四則演算や初等関数や微積分とかベクトルとか行列とか)はすごく機能豊富なものだったことを学び、それらが持っている機能のうち一そろいの一部分だけでも色々な面白い性質を持つことを学んでいきます。 どういう風に学ぶの 常に、定義->命題->証明のサイクルで学びます。定義命題証明定義命題証明定義命題

    理学部数学科ではどんなことを勉強するか。 - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」
  • 何百件先の画像まで一気に検索してしまうインターフェイスを搭載したfirefoxプラグイン*ホームページを作

    何百件先の画像まで一気に検索してしまうインターフェイスを搭載したfirefoxプラグイン*ホームページを作
  • 窓の杜 - 【NEWS】Office 2007のインターフェイスを使い慣れた旧バージョンのスタイルに変更

    「MS Office 2007」(以下、「Office 2007」)のインターフェイスを旧バージョンのスタイルに変更できる「Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン」v0.9が、6日に公開された。「MS Office 2007」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上で動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Office 2007」は、従来のバージョンに比べてインターフェイスが一新され、“リボン”と呼ばれるタブ切り替え型のツールバーが搭載された。目的の操作を直感的に選択できるというのがウリのスタイルだが、旧バージョンを利用していたユーザーにとってはどこにどの項目があるのかわかりづらく、新しいスタイルに馴染めないという人も多いだろう。 そこで「Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン」を導入すれば、イ

  • 図書館の食堂が好きだ :: デイリーポータルZ

    唯一の国立図書館 今回は僕がよく行く図書館4館を回るが、せっかくなので図書館そのものの特色も紹介したいと思う。住んでいる場所柄東京の図書館ばかりですがご容赦ください。 まず国会図書館。文字通り国会議事堂の隣にあり、「国際子ども図書館」をのぞくと日唯一の国立の図書館である。 ここの良いところはなんといっても蔵書数。日国内の出版物のすべてを収集・保存する唯一の図書館といわれているらしい。ここにないは日中どこを探したってない、というのは言い過ぎかもしれないが、ただを読みたいだけなのに、自分がとても高尚な作業をしているんじゃないか、という気分になるから不思議だ。 蔵書数が半端ないので、館内も広く、迷路のような形状をしている。また、立ち入り禁止が非常に多く、館5階などは1階分丸ごと関係者以外立ち入り禁止となっている。(写真参考)ここに何が所蔵されているのかがとても気になっている。いつ

  • モバイルマップ|PC Online ビジネスパーソンのパソコン活用情報サイト

    アップル最新OSガイド アップル「AirPods」のファームウエア更新で新機能、煩わしい操作を減らせる 2024.03.12

    モバイルマップ|PC Online ビジネスパーソンのパソコン活用情報サイト
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003652.shtml

    yocchan731
    yocchan731 2008/04/22
    電話かけ放題>話し相手イナイ
  • OpenID勉強会に行ってきた - tzmtkのブログ

    takiuchiさん主催のOpenID勉強会@恵比寿に行ってきました。 会場を提供いただいたドリコムのみなさま、takiuchiさん、ありがとうございました。 takiuchiさんが作られた素晴らしい資料に、rakutoさんの技術解説、id:ZIGOROuさんのプレゼンも合わさり、とても高度で中身の濃い勉強会でした。しかも13時半〜17時半頃までの勉強会の後、飲み会が23時過ぎまでとかなりエンドレスな感じで。 普段閉じられた環境にいることが多く、OpenIDに関してアツく議論をできる場も得られなかったので非常に有意義でした。 具体的には下記のような収穫がありました。 ・ OPはOpenID識別子をRP毎で別々の文字列とすべきという話 ・ myopenidがやってるペルソナ機能(知らなかった) ・ SHA1はもう破られてるのでヤバイということ ・ XRIのことをかなりおぼろげに理解できた ・

    OpenID勉強会に行ってきた - tzmtkのブログ
  • OpenID勉強会 - 不悔必省

    1981sのカレンダーに偶然エントリを見つけたので、なんとなく申し込んでみた。 まとめ 議論の中に自分でも気にしてるところがやっぱり出てて、 Single sign on OpenID OPの中のこと 属性 の話がどうしても混ざってる。 例えば ・docomoがOpenIDに対応すればいいのに →docomoを信頼するだけであれば、OpenIDである必要は必ずしもないのでは? ・他のサイトへのリダイレクトが警戒される →それってSSO全般の話 などなど。 ヨタ話として、ヤマト運輸がOPやって、i-nameを送り状に書いたら自分の所に荷物が届く、というのを披露したけど、これもOP/RPというくくりとはまた外れる話だし。 社内で話した内容とさほど乖離は無い。社内で疑問をもったところは同じく疑問がでて、きっちりと解決策がでるというものでもなかった。 see also OpenID勉強会 参加して

    OpenID勉強会 - 不悔必省
  • OpenID勉強会 - ずっと君のターン

    濃かった。遅れてきた人のために1階に降りて入り口を開けて、会議室に戻ったらもうキャッチアップできなくなるくらい濃かった。中盤の知らない3文字略語が飛び交ってるあたりで理解する努力を放棄して、つい落書きアプリに新機能を追加してしまったくらい濃かった。 ホントは今週中に予習しとこうと思ってたんだけど、GAEのアカウントが手に入ったのがうれしくて遊んでたら当日。慌てて勉強会直前に1時間少しこの@ITの連載に目を通したんだけど全然足りなかったか・・・。突っ走った話題が多かったのに全然ついていけなかったのがとてももったいない。 会場で配られた極秘文書を熟読して次回(もしあるなら)にリベンジを果たしたい。 P.S. id:ZIGOROuさんが遅れてきたときちょうど瀧内さんが自己紹介中だったので私がカードキー持って迎えに下りましたが、その時エレベーターで「OpenIDのこととかなんか勉強されてるんですか

    OpenID勉強会 - ずっと君のターン
  • 2008-04-20

    昨日はドリコムさんで行われたOpenID勉強会に参加してきました。 OpenID勉強会レポート - 主催された瀧内さんのブログ 会場提供いただいたドリコムさんありがとうございました! いやー、ほんと半端なかったっす。資料が凄かった(なぜ凄かったかは後で書く?)し、参加メンバーも凄かったですよ。id:ZIGOROuさんが参加されていたってのはやはりレベルを引き上げた最大の要因だと思いますが、他の方もめちゃめちゃOpenIDに関して調べたり、使ってたりしてたので驚きの連続でした。 「わからないんで教えてくださいー」なんてものでは全然なくて、「こんな仕様になっていて、こういう組み込み方をして、こういうサービスをしてるんだけど、実際どうよ?」とか「OpenIDってビジネスになるの?」とか、勉強会ってそんなところまで話し発展するんだーって感心することばかり・・・ とりあえず言えることは、「勉強してな

    2008-04-20
  • 瀧内メソッドで開催された第0回OpenID勉強会に第一回はない

    第0回OpenID勉強会が開催されました。 写真は、OpenID勉強会レポートより拝借。 全くのノープラン、セッションの詳細無しにも関わらず、20人ものOpenID野郎達が集まりました。 Identity界隈には、男しかいないのでしょうか。 参加者 全体的に、LL使いの人達が多く集まったようでした。プログラマではない方も2名いて、企業におけるOpenID導入における苦労話や、Yahoo!の中のアカウントをOpenID化する際のセキュリティポリシーに対する考えなどを話してもらえました。 全員参加型勉強会では、20人/セッションまで 今回もComet勉強会を彷彿とさせる、瀧内メソッドにより内容の充実した勉強会が開催できました。全員参加型のセッションが開催できるのは、このメソッドの良い所。しかし、最大の欠点が、続く第1回OpenID勉強会を開催するとすれば話す事が無い事。こちらもComet勉強会

    瀧内メソッドで開催された第0回OpenID勉強会に第一回はない
  • OpenID勉強会レポート - Hello, world! - s21g

    勉強会参加者の皆様、昨日はお疲れ様でした。 今回は、事前に参加登録していただいた方々がほとんど全員お越しくださったようで、配布資料も3度増刷がかかる盛況ぶりでした。内容のほうも昨年のComet勉強会を彷彿とさせるような非常に濃い話が飛び交い、想定していた以上に勉強ができる会になりました。ありがとうございます。 全体的な振り返りとしては、大体以下のような次第でした。 自己紹介+自分がかかわっているOpenID活動の紹介 rakuto氏によるOpenIDの動作原理の詳説 ZIGOROu氏によるプレゼンテーションx2 OpenIDとビジネス化の方向性について議論 各所での利用状況に関する情報交換 OpenID関連のイベント・勉強会情報の告知 名刺交換タイム(?) 懇親会(6時間に及ぶ延長戦) 非常に密度の濃い議論や意見交換ができたと思います。 内容の濃さという意味では、昨年のComet勉強会を髣

  • OpenID勉強会に行って来ました - 日向夏特殊応援部隊

    昨日ドリコムにて行われたOpenID勉強会に行って来ました。 えー、中々濃いイベントになりました。 rakutoさんによるプロトコル詳解 資料が素晴らしかったです。*1 だいぶ初学者には難しいかと思いましたが、参加者の皆さんは何らかの形でOpenIDに関わっているないしは、プログラマの方々ばかりでしたので、次第に高度な質問や議論が交わされるなど中々充実した会になりました。 ZIGOROuによるOpenIDのプレゼン 以前やった奴なので割愛w まとめ と言う訳で参加者の皆さんお疲れ様でした。 ブログに書くまでが勉強会ですので、その辺りはきっちりやりましょう(ぉ あと瀧内さんが癒し系過ぎて面白かったです。 それと飲み会などで出たアイデンティティ飲み会ですが、今はGoogleグループにあります。 Google グループ 次回は百度さんの会場をお借りする予定です。(日程は決まってません) さらにO

    OpenID勉強会に行って来ました - 日向夏特殊応援部隊
  • 私の使いまわしフレーズ - 発声練習

    上のエントリーを受けて、誰かの参考になる、あるいは助言を受けられることを期待して、英語しかコミュニケーション手段がない留学生とコミュニケーションをとるときに私が使っている使いまわしフレーズをまとめてみる。ちなみに、アジア系の留学生にしか接したこと無い。 使いまわしフレーズは以下のとおり。正しい英語かどうかは自身がない。 You have to 〜. You don't have to 〜. 大学からの通知などを伝える時や、研究指導の際にはしょっちゅう使う。でも、私は You shouldといってしまうけど。 I think 〜. 〜 I think. 何か自分の主張を伝えるとき。あるいは上のYou have toと合わせて、やんわりと相手にやってほしいことを伝えるとき。 Could you 〜. お願いするとき You'd like me to 〜, right ? 「君は私に〜してほしい

    私の使いまわしフレーズ - 発声練習
  • 国際人の英会話学習法 - 発声練習

    Amazon.co.jp:国際人の英会話学習法―フランス人もロシア人も中国人もこの方法で話せるようになった! よい英語が得意で無いのでとても気が楽になる。 ソレイシィ氏の主張は、ネイティブスピーカーらしく話せることを重視することよりも、まずは簡単な英語をつかって標準スピードでのコミュニケーションをできるようにするべきであるというもの。標準スピードでコミュニケーションをとれるようにするためには、使いまわしの聞くフレーズが必要であり、そのフレーズの候補として”May I have 〜"というフレーズを紹介している。なんとのまるまる後半分を使って。 この主張の根幹にあるのはソレイシィ氏の経験から、ソレイシィ氏は「大丈夫ですか?」というフレーズを中心に日語を覚えて言ったとのこと。「単語+大丈夫ですか?」で大体の日人は、ソレイシィ氏が何を求めて、何を聞いているのかを理解してくれたとのこと。

    国際人の英会話学習法 - 発声練習
  • http://wizardbible.org/40/40.txt

    [-]=======================================================================[-] Wizard Bible vol.40 (2008,4,17) [-]=======================================================================[-] x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x ---- 第0章:目次 --- x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx